タグ

ネットとslashdotに関するGoma2045のブックマーク (4)

  • スペイン地方裁判所曰く「ファイル共有は本を貸すようなもの」 | スラド YRO

    スペインのマドリード地方裁判所は、著作権違反で訴えられていたファイルシェアリングサイト管理者に対し「犯罪とはみなされない」との判決を下したそうだ(TorrentFreak、家記事)。 2005年、スペインのファイルシェアリングフォーラム「CVCDGO.com」の管理者ら4人が著作権侵害の疑いで逮捕され、サイトはシャットダウンに追い込まれた。しかし裁判所は、「サイトは実際のファイルをホスティングした訳ではなく、著作権侵害行為によって直接的な利益をあげた訳でもなく、サイトに掲載された広告の存在は犯罪とみなされない」との判決を先日下し、裁判は幕を閉じたそうだ。 判決では「古代から映画音楽などの販売や貸し出し行為は行われてきた。今の時代はより速く、高品質で、インターネットを使って世界的に届けられるデジタルフォーマットとなっているが、昔の紙やその他のアナログメディアとの違いは、主にその媒体で

  • 恐怖の「インターネット脳」 | スラド IT

    Reuters が「インターネットは私たちの脳を破壊するのか?」という記事を掲載している。記事によると、米国のライターである Nicholas Carr 氏は「The Shallows: What the Internet is Doing to Our Brains」という書籍の中で、「最新のテクノロジーにより人間は深く考えることをやめてしまっている」と主張しているそうだ。 Carr 氏は実際インターネットを利用することで集中力が失われてしまったそうで、そのために Facebook や Twitter をやめ、さらに 45 分おきに行っていたメールチェックも一日数回に減らしたという。ちなみにこの Carrs 氏は以前にも「Google によって我々は馬鹿になるのでは?」という内容の書籍を執筆している。 Carr氏によると、人間社会が口頭ベースのものから印刷ベース、そしてインターネットベー

    Goma2045
    Goma2045 2010/06/14
    "素早い意志決定を行うスキルが身につく一方で深い思考が失われてしまうのだそうだ。" ネット中毒なのに優柔不断なんだけど…(´・ω・`)
  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

  • 放送法改正でPCは放送受信機になるか? | スラド

    先日、放送法改正案の閣議決定が行われた(47news)。総務省のサイトではこの改正案について新旧対応表が公開されているのだが、改正案では「放送」の定義が変わっている。 【新】 第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。 (定義) 一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。 この定義によると、もしNHKがインターネット上に番組をOn Demandなりなんなりで送信することは今度からは「放送」であると定義することも可能のように見える。しかし、そうするとPCも新放送法第64条(旧32条)に規定される「協会の放送を受信するこ

  • 1