タグ

ペンギンに関するGoma2045のブックマーク (8)

  • ホモカップルのペンギンが無理やり引き剥がされる 園長「メスと交尾したら再会させてやるよ」 - ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/09(水) 13:56:50.18 ID:IWFh4lrs0 カナダで飼育の同性カップルペンギン、繁殖のため隔離へ カナダのトロント動物園で飼育されているオスのペンギン2羽が、 同性のつがいになっていることを示す行動を見せているため、 当面隔離されることになった。 隔離されるのは、絶滅危惧種に指定されている ケープペンギンの「ペドロ」と「バディー」。 動物園は、2羽とも繁殖活動のためメスとつがいを組ませるとしている。 動物園によると、ペドロとバディーはメスとの交尾後に再会できるという。 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-24065820111109 8 :名無しさん@涙目です。(徳島県) :2011/11/09(水) 13:58:32.4

  • ごめん、正直ペンギンをなめてた(動画) : らばQ

    ごめん、正直ペンギンをなめてた(動画) ペンギンたちがドジを踏んだり、お茶目だったりといった、楽しい映像は過去に何度もご紹介してきました。 しかしながら、戦闘能力という点ではどうでしょうか。 人間と戦うペンギンの貴重映像がありましたのでご覧ください。 Penguins attack! - YouTube いや、まさかペンギンが立ち向かってくるとは思わなかったんでしょうが、これはさすがに人間がだらしないですね。 鮮やかな勝利に終わりましたが、これはこれでやっぱりお茶目なペンギンなのでした。 化物語 Blu-ray Disc Boxposted with amazlet at 11.09.17アニプレックス (2011-12-21) 売り上げランキング: 1 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事かわいいのに切ない…ワラワラと移動するペンギンの群れ(動画)ひゃっほーい!ペンギンって人

    ごめん、正直ペンギンをなめてた(動画) : らばQ
  • じわじわくる…人気を呼んでいた南極の写真 : らばQ

    じわじわくる…人気を呼んでいた南極の写真 みんなで集まる機会が毎日のようにある人もいれば、パーティやイベントでもない限り、ほとんど機会がないという人もいるかと思います。 欧米ではあっさりと「みんな集まれ」式に人が集まり、わいわいがやがやとやるのが好きなようです。 海外サイトで「南極の場合はこうなる」という1枚の写真が、じわじわ来ると人気を呼んでいました。写真をご覧ください。 楽しそうなんだか、哀しそうなんだか微妙ですが、確かにじわじわくる写真です。 このペンギンたちに対する海外サイトのコメントを、抜粋してご紹介します。 ・典型的な会議だな。Linuxのヒップスター(奇抜な格好をした人)だ。 ・少なくとも仕事から離れて、少しの休みはとれたようだな。 ・これは地球の温暖化なのか、お互いに会えてよかったのか。 ・"Ice to meet you"(Nice to meet youをもじって) ・

    じわじわくる…人気を呼んでいた南極の写真 : らばQ
  • いろいろと驚かれていた「南極でビキニを着てペンギンとお友達になってみた」という写真 : らばQ

    いろいろと驚かれていた「南極でビキニを着てペンギンとお友達になってみた」という写真 とある女性が南極旅行をして、ペ ンギンと友達になったと言う写真が海外サイトで話題になっていました。 どんな風にして仲良くなったのか、その姿をご覧ください。 写真の説明にはこうありました。 「これは私が南極でビキニを着てペンギンとお友達になろうとしているところ。間違いなく人生で最高の時だったわ」 友達になれたかどうかはともかく、この状況にはいろいろと疑問も湧くようで、海外掲示板も盛り上がっていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・えっと…、アラスカって寒く……ないの? ・幸運なことに彼女は南極だ。 ・(人)アラスカにはあまり寒すぎない夏に行ったことがあるわ。だけど南極は夏でもかなり寒い。この写真は火山活動があるデセプション島で撮ったもので、暖かな水が流れてくる場所でもある。だから写真も湯気が出ている

    いろいろと驚かれていた「南極でビキニを着てペンギンとお友達になってみた」という写真 : らばQ
  • 地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる : らばQ

    地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる 世の中には当に寒い地域があります。 夏冬関係なく雪や氷で覆われているようなところでは、寒さのあまり瞬時に水が凍りつくほど。 南極で「津波のような波が丸ごと凍りついている」と話題になっている写真がありましたのでご紹介します。 これら画像は全て、南極大陸の科学観測のための基地でTony Travouillon氏が撮影したもので、波の形がそのまま残っています。 この凍った波は氷河作用と呼ばれ、見ての通りの非常に美しいものですが、実はこれらの氷は凍ったときにできたものではなく、時間をかけて溶けながら出来上がったものだと言います。 下に向かって波が壊れているように見えるのはつららで、色の違いはどれだけ瞬時に凍ったかを物語っています。時間をかけた氷が透明なのに対し、瞬時に凍ったものは少しくすんだ色になります。それが溶けることで表面をスムースにし

    地球って凄い…津波のように巨大な波が丸ごと凍りついてる : らばQ
  • 「陸上なのに速いぞ…?」高機動型ペンギン現る(動画) : らばQ

    「陸上なのに速いぞ…?」高機動型ペンギン現る(動画) ペンギンは水中を泳ぐのに適した体をしていますが、その代わり陸上の移動はあまり得意ではありません。 短い足を使ってのヨチヨチ歩き、頑張っても、ぴょんぴょん跳ねるのが精一杯です。 しかし、まるで海を泳ぐときのように、スムーズかつ高速に移動するペンギンがいました。映像をご覧ください。 おおっこれは速い。スーイスイーッ。 通常の3倍は速く、しかも合理的で省エネなエコ走法と言えるのではないでしょうか。 ……。 ええ、おっしゃりたいことはわかります。 ※ただし雪上に限る。 KONITZ MUG グローブトロッター ペンギン 1110320499posted with amazlet at 10.03.15KONITZ (コーニッツ) 売り上げランキング: 18219 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事何が嬉しいのか大はしゃぎで駆けずり

    「陸上なのに速いぞ…?」高機動型ペンギン現る(動画) : らばQ
  • 化学の世界は中学生的ギャグに満ちていた、声に出して読みたい化合物いろいろ

    上の画像を見て思わず笑ってしまった人は、化学的ユーモアのセンスがあるのかもしれません。2つのRuthenium Polypyridine complex(ルテニウムポリピリジン錯体)の動きをNMR(核磁気共鳴分光法)分析したものなのですが、これが世界中の研究室や教室で笑いを呼んでいる模様。一体何に見えるというのでしょうか? この「ルテニウムポリピリジン錯体」は声に出しても特に面白いということはないのですが、世の中には聞くとちょっと笑ってしまうようなユニークな名前の化合物が多々あるようです。今回はその一部をご紹介します。 詳細は以下から。Arsole and penguinone - chemistry gets funny | thelondonpaper.com List of chemical compounds with unusual names - Wikipedia, the

    化学の世界は中学生的ギャグに満ちていた、声に出して読みたい化合物いろいろ
  • かわいいのは何故なのか…ペンギンを愛すべき20の理由 : らばQ

    かわいいのは何故なのか…ペンギンを愛すべき20の理由 ペンギンと言えば、日でも人気があり、キャラクターとしても頻繁に使われ、みんなから愛される動物です。 どうしてそれほど人々に愛されているのかという、20のまとめがありましたのでご紹介いたします。 1. 愛情たっぷり 2. 白黒だけでなくいろんな色がある 3. シャープなくちばしは痒いところに届く 4. 小さなサイズもある 5. 大勢集まると一気に正装したパーティとなる 6. 率直である 7. 着水するといきなり浮動する道具となる 8. イケてるパンクロックである 9. ぺたぺたした足が笑える 10. 首が伸びる 11. 小さくても高いところに上がれば王様だ 12. 誰からも指図は受けない 13. 1匹にウォーリーと名づければ、子供のベストセラーが出来る 14. ビーチでのリラックスの仕方を知っている 15. 髪型がまとまらないときでも

    かわいいのは何故なのか…ペンギンを愛すべき20の理由 : らばQ
  • 1