タグ

ロボットとギズモードに関するGoma2045のブックマーク (12)

  • 凄すぎ。ヒト型メディア「テレノイド」がたくさん壁にぶら下げられているインスタレーション!

    凄すぎ。ヒト型メディア「テレノイド」がたくさん壁にぶら下げられているインスタレーション!2010.12.16 10:00 おわかり頂けたでしょうか? おなじみ石黒浩先生の開発したアンドロイドメディア「テレノイド」が沢山壁に吊るされていますね。先月まで東京ミッドタウンで行われていた「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2010」で展示されていたらしいテレノイドの群れです。 テレノイドって何? という方は、現在開発が進められているヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」の記事をご覧頂ければと思います。ざっくり言えば、人間の存在感を伝えるための次世代メディアなのです。 はっはっは。すげーな。凄い。 一体だけでも十分存在感パないですが... 群れると... 存在感のバーゲンセールです。圧力ありますね。なんでこう、たくさん吊るしたのでしょう? ところでこの写真で見ると、吊り下げられて

    凄すぎ。ヒト型メディア「テレノイド」がたくさん壁にぶら下げられているインスタレーション!
  • 感泣! 10歳の誕生日おめでとうASIMO! HONDAの2足歩行ロボット開発の全歴史を振り返る

    感泣! 10歳の誕生日おめでとうASIMO! HONDAの2足歩行ロボット開発の全歴史を振り返る2010.11.02 16:00 2000年10月31日、HONDAの研究所内で、あのヒト型ロボが初の2足歩行に成功しました。そう、「ASIMO(アシモ)」誕生の瞬間です。 ということで、先月ASIMOは10周年を迎えたのですが、HONDAの2足歩行ロボの開発は1986年の「E0」に始まり、現在のASIMOに到るまで20年以上の長い歴史があります。今回はそれを振り返ってみましょう。 かなり胸が熱くなりますよ!! -1986年-2足歩行の原理を探る。 「E0」 E0は歩行の原理を明らかにすることを目的として開発されました。普段私たちは何気なく歩いたり走ったりしていますが、この動きをロボットにさせることは非常に難しいことなのです。E0は「静歩行」と呼ばれる、重心の位置が変わらない歩行をしていて、1歩

    感泣! 10歳の誕生日おめでとうASIMO! HONDAの2足歩行ロボット開発の全歴史を振り返る
  • 【新人ギャル情報】土屋ナナちゃん

    60万円で嫁が買えるそうです。 リアルラブドールでお馴染みのオリエント工業が開発したエコドールが、先日行われた「マイクロマシン/MEMS展」でコンパニオンを勤め、注目を浴びています。 彼女の名前は土屋ナナ。 身長152cm、体重30kg、バスト84cm、ウエスト56cm、ヒップ83cm。 姓名占で土屋ナナと調べてみたところ、「面倒見良く信望を得て成功。面倒見すぎで足を引張られぬよう。結婚運◯」だそうで。 さらに脳内メーカーによると という事だったので、嫁にするには最高の相手でしょう。 ナナちゃんのボディには従来のリアルラブドール同様、人間の肌に近い、弾力のあるシリコン素材が採用されているそうです。 また、 当社は歯科向けに格的なロボットもつくっているので、お金をかければ、このロボットも動かしたり、話をさせたりすることは可能です。 ということなので、必要な時にだけ動く・必要な時にだけ喋る・

    【新人ギャル情報】土屋ナナちゃん
  • 東大のポケモンロボ「小次郎」。柔術でアシモ粉砕の未来が待ってるぜ(動画)

    東大ポケモンロボ「小次郎」。柔術でアシモ粉砕の未来が待ってるぜ(動画)2010.03.15 13:00 satomi 彼の名は小次郎。東京大学情報システム工学室(JSK)のロボ研究所で生まれた筋骨格型ヒューマノイドです。 米Gizmodoは「ポケモンの小次郎」と呼んでます(海外ではあっちの方が知名度高い)が、きっとこの超高効率の人工筋肉&腱は佐々木小次郎、ですよね...。 この手にかかったら、ホンダのアシモ(Asimo)なんてスローモーションでグッシャリでしょう(まあ、その辺のおじいちゃんだって初代プレステのコントローラとかUIで助けてあげなくても基的動作はこなせますから、イメージとしてはスローモーション)。 老人的スピードはさておき、この小次郎くんのスゴさは筋肉組織にあります。脊椎はじめ人間の筋肉・骨格・腱・靱帯を模して作ったシステムはロボとしては信じられないほど柔軟! モーション範

    東大のポケモンロボ「小次郎」。柔術でアシモ粉砕の未来が待ってるぜ(動画)
    Goma2045
    Goma2045 2010/03/15
    アイ・ロボット的な
  • 日本発のグロすぎる赤ちゃんロボ、海外で大反響!

    そんな怖い顔してちゃ、ママはおっぱいあげませんよ... ココロ社が幼児研究用の高性能赤ちゃんロボットとして、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)で知覚システムの研究を進めるMachine Perception Laboratory(MPLab)に提供した「Diego-san」が、そのグロテスクすぎるマスクゆえに大反響中なんだそうです。 ちょうど赤ちゃんの脳の発達や成長過程を調べるのに最適な1歳という年齢設定のDiego-sanは、手にペットボトルを握ったり、自分でイスから立ち上がって歩き出せたりするのみならず、言葉を使わなくても感情を伝えられるように、特に20カ所の動作点数を顔に集めることで表現力のアップに努めた結果、こ〜んなかわゆくないキャラクターに仕上がっちゃったんですけど、かえってそれがアメリカ受けして大人気者に! 「ニッポンジン、悪趣味ね〜」 「世も末じゃんねぇ」 「これを

    日本発のグロすぎる赤ちゃんロボ、海外で大反響!
  • 車椅子の男性、郵便局に立てこもる

    インディーズの映画にならなってもいい話だと思います。 ヴァージニア州ワイズヴィルの郵便局に、車椅子の男が銃を持って侵入、3人の人質をとって立てこもったのだそうです。 彼は約2.2kgもの爆薬を持っていると主張、かくしてSWATチームと爆発物処理ロボットが出動し、9時間にわたり交渉。最後には犯人は郵便局から出てきて投降しました。上の写真は投降シーン、下の写真は爆発物処理ロボットの前で自ら車椅子を降りた(恐らく爆発物チェックのため)シーンです。 奇妙なことに、この立てこもりの間、彼が要求したのはピザ1枚だったとか。犯行動機など詳しいことは判っていません。犯人はどんな気持ちだったのでしょう。 [DailyMail, AP] John Herrman(いちる)

    車椅子の男性、郵便局に立てこもる
  • 愛すべきオールド珍発明ベストテン

    見ての通り銃身がカーブしたM3サブマシンガン。人類って色々なものを発明してきましたが、中には変わったものや要らないものまで発明してしまいました。そこで厳選珍発明30の中から、さらに私がチョイスしたベスト(?)テンをご紹介します。どれも凄いものばかりでマストシーですよ。 その前にご紹介したいのが、マッドサイエンティストのRon Hubbardさん。Hubbardさんが1968年に開発した電気メーターで、トマトは切られたら叫ぶことを証明したんですって。 分かります? 理解不能です。 この後紹介するのはどれも見近なものでありつつ、妙ちくりんなものばかり。そこでギズモードを検索して現代技術で実現された写真とセットにして並べてみました。まあいずれにせよ、無くても困らないものばかりです。 空飛ぶ人間 金属の翼を背負ったのは Leo Valentinさん。多分SF小説の読み過ぎですね。彼は1956年、金

    愛すべきオールド珍発明ベストテン
  • ホンダASIMOも時代遅れに見える...限りなく人間の歩き方に近いロボット「PETMAN」(動画)

    ホンダASIMOも時代遅れに見える...限りなく人間の歩き方に近いロボット「PETMAN」(動画)2009.10.28 13:00 足だけ見てたら人間なのかと思っちゃいましたよ... ジャングルから泥沼、階段に至るまで悪路をものともせず走り続ける「RHex」ロボットや、まるでタフな4足歩行動物かって完成度の「Big Dog」ロボットなどなど、数々のパワフルなアイディアロボット開発に挑み続けてきたBoston Dynamicsが、ついに新開発の2足歩行ロボット「PETMAN」を披露しちゃいましたよ! かかとからつま先へと着地する歩行スタイルは、もうまるで人間さながらの滑らかな動きですね。おまけに安定感も抜群で、多少ならば横からプッシュされようとも姿勢を崩しません。まだ最高歩行速度は時速3.2マイル(約5.15km)となっており、あくまでもプロトタイプとの位置づけですけど、かなり今後の発展が楽

    ホンダASIMOも時代遅れに見える...限りなく人間の歩き方に近いロボット「PETMAN」(動画)
  • このスピードでこの正確さ 工業ロボットの動きをみながら一杯やりたい(ファンタを)

    あたしもこのくらいテキパキしたい! ABB Roboticsの工業ロボット。缶から1mmのとこをスティックが通っています。スピードアップしても大丈夫! 特別に複雑なプログラムをされたものじゃなく、いたってシンプルなプログラムで実行されているそうです。 ファンタの糖分でスーパーハイパーに動き回ってるロボに見えます。 [ABB via BotJunkie] Sean Fallon(原文/そうこ)

    このスピードでこの正確さ 工業ロボットの動きをみながら一杯やりたい(ファンタを)
  • 超リアル。18世紀に作られた白鳥型ロボット「Silver Swan」

    超リアル。18世紀に作られた白鳥型ロボット「Silver Swan」2009.10.16 23:00 なんとこのSilver Swanは18世紀につくられたものなんです! 昨日発明されたって言われても、そのリアルな動きとガラスとシルバーで出来てるって事に驚いたと思います。完全にやられました。 Silver Swanは時計仕掛けで動くようになっているんですが、シルバーで出来た葉っぱで飾られたガラスの水面に浮かびながら、魚を探し、捕まえようとしている姿は超リアル。物の白鳥を目の前にしているって錯覚してしまいそうですよね? 繰り返しますが、これが2世紀も前につくられた機械的な装置だなんて僕には信じられません。ということで、自分の目で確かめるべく、イギリスのバーラム州にあるバーナード城のBowes Museumまで、Silver Swanを観にいくことにします。 [MEINE KLEINE FA

    超リアル。18世紀に作られた白鳥型ロボット「Silver Swan」
  • ロボット戦闘機が制御不能で暴れだしたら?

    人の手にも負えなくなったらどうするんでしょうか? すでに前線で実戦配備中という米空軍のUAV(無人機)の最新鋭機「MQ-9 Reaper」なんですけど、このほどアフガニスタン上空で原因不明の制御不能状態に陥ってしまい、緊急発進した仲間の有人戦闘機によって打ち落とされねばならない悲劇を招いてしまいましたよ。 「急いで撃墜せねばならない非常事態ではあったものの、幸い墜落した山中は人里離れた場所で、民間人や民間施設などの被害は一切なかったことを報告する」 そう慌てて公式声明が出されてはいるのですが、詳しい状況説明はなされることなく、真実は霧の中に包まれている感じなんだとか。こういうUAVには、かなりの安全装置なども備わっていて、たとえ制御不能になってしまっても、他に何ら危害を加えることなく基地まで戻ってくるような設定が組み込まれているはずなんですけど、どういうわけか機能せず、しかも最後の選択肢と

    ロボット戦闘機が制御不能で暴れだしたら?
  • 未来感たっぷりのはたらくじどうしゃはセントレア空港で見られます(動画)

    セントレア空港は浅草、秋葉原、築地に続く日ならではの観光地なのかも。 名古屋のセントレア空港にはトヨタの一人乗り電動自動車「i-REAL」が配備されています。 これを見た外国人さんが思わず撮影したムービーがコチラ。「スゴイ」「ヘェェー」「スバラシイデスネ!」と彼のコーフンっぷりが伝わってくるかのよう。 しかし彼は何時間、この空港にいたのでしょうか。ムービーの最期には夜間走行中のクリップまでありますよ。 中部国際空港の警備員さんがかなり近未来なことになっている[blogs.com] (武者良太)

    未来感たっぷりのはたらくじどうしゃはセントレア空港で見られます(動画)
  • 1