タグ

2010年12月20日のブックマーク (4件)

  • 『トロン:レガシー』の世界を創る:ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 Twitterの「新しい広告ビジネス」が好調 違反車を即通告:「ソーシャル監視」アプリ 次の記事 『トロン:レガシー』の世界を創る:ギャラリー 2010年12月20日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Hugh Hart 映画『トロン:レガシー』が世界公開された12月17日、ロサンゼルスで、同作品の視覚効果担当者やデザイナーが集まって、制作プロセス等について語るイベントがあった。彼らの解説を、画像と共に紹介しよう。 女性キャラは車体のイメージ 左がコンセプト・デザイン、右が実際のデザイン。 映画『トロン:レガシー』の衣装デザイナーであるChristine Bieselin Clark氏は、デザインのインスピレーションを、驚くようなものから得ていた。自動車産業だ。 「女性らしいシルエットを描く、洗練された衣装をデザインし、車っぽく見えるようにした」とC

  • Google Doc だけで作成された450枚のスライドが神レベル(動画)

    Google Doc だけで作成された450枚のスライドが神レベル(動画)2010.12.20 17:00 mayumine この450枚のプレゼンテーション資料、なんと全部Google Docs だけで作成されたいるそうです。 タイトルは、「最も優れている450ページのプレゼンテーション」。 Google Docs でここまで表現できるとは。感服です。 3日間かけて3人のアニーメーターによってオンライン上のやりとりだけで完成されたそうです。 Youtubeの動画からその制作過程がわかりますね。 その450枚の神レベルのプレゼン資料は、このGoogle's Demo Slamから見ることができます。 Jesus Diaz(原文/mayumine)

    Google Doc だけで作成された450枚のスライドが神レベル(動画)
  • 外国人が必ず驚く「日本のクオリティは理解を超えている」と絶賛されていたラッピング技術 : らばQ

    外国人が必ず驚く「日のクオリティは理解を超えている」と絶賛されていたラッピング技術のお店で商品を買うと、その包装はそれはそれは美しく手速く仕上げてくれます。 ラッピングなどしないのが当たり前の海外では、まず過剰なまでにギフトラップしてくれるその姿に驚き、さらにラッピングの技術に驚くようです。 こんなの今までに見たこともないと、日の店の様子が絶賛されていました。 日人にとっては普通に見かけるラッピングで、どこのデパートでもギフトを買えば、これくらいやってくれます。 映像はコチラ。 しかし海外では、こんなの見たことない、尋常ではないと盛り上がっていました。 掲示板のコメントの一部を抜粋してご紹介します。 ・何回も挑戦したけど、そして簡単そうに見えるけれど出来ない。最初の位置があるのかと思う。 ・シャツのたたみ方って映像もあったぞ。 ・オレはいつもこのシャツのたたみ方を使う。こんなき

    外国人が必ず驚く「日本のクオリティは理解を超えている」と絶賛されていたラッピング技術 : らばQ
  • 3万5000円で世界一周旅行する方法

    3万5000円で世界一周できるとは! このトラベルハックは、アメリカのSteve Kambさんが航空会社やカード会社が提供するマイレージ特典などを駆使して実現した例です。 彼の旅行プランは、3万5000マイル(5万6327キロメートル)、4大陸、9カ国、15都市をたった418ドル(約3万5000円!)で旅をしてしまうというもの。アメリカのカード会社の特典やマイレージ特典を駆使しているので、日在住の方では完全に真似するのは難しいかもしれませんが、いつか世界一周してみたい! マイルを貯めたい! と思っている方には参考になるはず。 どうやって3万5000円で世界一周を実現できたのか、Steve Kambさん自身の体験談を一部ご紹介します。 世界一周旅行の旅程 来年から4つの大陸と9つの国、そして15都市を訪れる旅に出ます。15回のフライトは、35000マイル、おおよそ地球一周半の距離です。そし