タグ

2017年4月17日のブックマーク (11件)

  • 外部ファイルにコントロールのプロパティを格納する

    外部ファイルにコントロールのプロパティを格納するVisual Studio 2005以降Visual Studio 2005からは、アプリケーション設定機能を使用します。アプリケーション設定機能については、「Visual Studioでアプリケーションの設定を保存する」で詳しく説明していますので、そちらもご覧ください。 Form1にあるButton1コントロールのTextプロパティを動的に格納する例を示します。なおここでは、プロジェクトの名前が"ProjectName"であるものとします。 1.Button1コントロールのプロパティウインドウの「(Application Settings)」-「(Property Binding)」で「'Button1'のアプリケーション設定」ダイアログを表示させます。 2.リストから「Text」を探し、右のドロップダウンメニューをクリックします。すると、

    外部ファイルにコントロールのプロパティを格納する
  • マストドンが直面している問題はすでにP2P技術が15年前に遭遇した問題だ

    Media content caching strategy · Issue #1847 · tootsuite/mastodon勢がマストドンに目をつけ始め、Pixivがマストドンのインスタンスを立ち上げてからというもの、マストドンは2つの問題に直面している。 日国内で合法である現実に基づかない純粋な思想の表現である絵が海外基準では児童ポルノであり違法なデータである 画像投稿を主目的とするPixivの利用形態により大量のトラフィックとストレージがキャッシュとして消費されるため貧弱なインフラでは耐えられない これにより、Pixivによるマストドンのインスタンスは海外で主流のマストドンのインスタンスから遮断された。 現在、マストドンのコミュニティではこの問題に対する議論が行われているが、この問題には見覚えがある。15年前のP2P技術が流行した時代と同じ問題だ。我々は歴史に学ぶべきであ

  • 素人小説って誰が読んでいるんだろう

    青空文庫図書館にいくらでもタダで読める名作があるのにわざわざ素人の駄文を読んでいる人ってなんなのだろう。 ブログやSNSで素人の話を聞くのは理解できる。 どこにでもいる人、何の能力もない人、物書きとは違うタイプの能力を持ってるその人、そういった人達の身の上話や雑談を楽しむのは理解できる。 だけど、フィクションを読むならプロの物に限るでしょ。 エッセイやノンフィクションと違って書いてる人間の人間性や属性が出力と関係しないフィクションで問われるのは実力のみ、そこを考えればわざわざ素人の小説を読むなんてナンセンス極まる。 あーでもひとつだけあったわ、素人小説読む理由。 今時の世の中を題材にした話が読みたいけど金は出したくない、これで合ってる? 素人小説を読んでいる人がいる理由の答え

    素人小説って誰が読んでいるんだろう
  • なぜ日本は高度教育を受けた高機能人材を排除したがるのか - 狐の王国

    「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山地方創生相 という記事。さすがにひどすぎて はてなブックマークでもぼこぼこにコメントされてるのではあるが、さてこの発言、既視感があると思わなかっただろうか。 よくわからないのだが、なぜか日の組織は官民問わず専門家というものを軽視する傾向がある。GoogleApple のような高度教育を受けた人材を活かした企業というのもほとんど見られないし、先日も3倍以上の報酬を提示されて香港に転職した人が話題だった。 新聞が書く記事は専門家が見たら笑っちゃうような間違いだらけだし、かといって専門家の監修を呼ぶということもない。政策提言などを見てもエビデンスを無視したおかしな「専門家」が跳梁跋扈している。 思い起こしてみると、日の大企業が崩壊して外資に買われた途端に黒字化できたり、経営危機になぜか優良部門を売却しようとしたり、どうも国内トップの判断がおかし

    なぜ日本は高度教育を受けた高機能人材を排除したがるのか - 狐の王国
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
  • 技術職・専門職に対して「友達じゃん」を理由にタダで仕事を頼むのはお門違いである

    ごまちゃん @gomachannel0 私は会社勤めも夜職も両方経験した。 会社員は、きちんと出社&法令を遵守していれば、安定して仕事を与えられ給料も保障されている。 一方で夜職は、基的には自分で仕事を取りに行かないと給料がない。 そこに価値観の違いが生まれるのかなとは思うけど、労働力の万引きには腹が立つよね。 2017-04-16 07:39:41 ごまちゃん @gomachannel0 そして私の周りのキャバ嬢達は 『パソコン買ったんだけど1万あげるから、面倒な初期設定全部やって!』 みたいな子ばかりだ。 そう言われると 『1万もいらないからヒルトンのビュッフェ連れてって!友達じゃん♡』 ってなる。そんなもん。 2017-04-16 07:52:25

    技術職・専門職に対して「友達じゃん」を理由にタダで仕事を頼むのはお門違いである
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/04/17
    自作板にこんなスレ在ったなぁ
  • “ぽぽ”の付く日本語はたんぽぽしかない

    多分。(日語というのはここでは外来語(カタカナ語)を除く、の意味) これを思い付いてからしばらく“ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ”(半濁音)について考えていた。 半濁音は “ん” と “っ” の後ろにしか現れない気がする。 半端、葉っぱ、一匹、法被、完封、湿布、金平糖、ほっぺ、散歩、しっぽ 色々考えて、そうだな、他にないなと思って、“半濁音”を検索、ウィキペディアを見てみる。 上記はその通りなのだが、ぱさぱさ、ぷるぷる、ぽたぽた、ぴかぴか、ぴよぴよ、ぽろり等、擬声語では語頭に現れるものが多数あった。全然思い付かなかった。 その後、たんぽぽの語源を調べてみる。 諸説あるが、 頭花を鼓に見立て「タン・ポンポン」と音を真似た説 中国で「丁婆婆」(チンポポ)と呼ばれていた頃に伝わった説 が有力、とのことだった。

    “ぽぽ”の付く日本語はたんぽぽしかない
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/04/17
    ぽぽぽぽーん先客が居た(´・ω・`)
  • 【.NET】カンマ区切り(CSV)のファイルを処理する - CommentOut?

    VB.NETやC#で、文字列を特定のデリミタ(区切り文字)でフィールドを分けられたCSVファイルや固定長形式のテキストファイルを処理する方法です。 XMLファイルで扱うデータが増えてきたとは言え、まだまだCSVファイルも使われています。 まずは、エスケープシーケンスなどを考慮せずに済むような単純なケースです。 文字列をカンマなどで単純に分割する 通常、単純に特定の文字で分割するには、.NETではSystem.String.Split()メソッドを使います。 結果は、System.Stringの配列で返ります。 単純なカンマ区切りの文字列を分割するサンプルです。 'VB.NETのサンプル '分割対象の文字列 Dim targetString As String = "AAAA,BBB,CCC" '区切り文字はカンマ Dim delimiter As Char = ","c '分割した結果を文

  • 多次元配列・ジャグ配列 - smdn.jp

    .NETでは、単純な配列(1次元配列)だけでなく、矩形の構造を持つ多次元配列(矩形配列)と、配列が入れ子になった構造を持つジャグ配列(多段配列・配列の配列)を扱うことができます。

    多次元配列・ジャグ配列 - smdn.jp
  • dd314345.aspx

    3-3-1 VB .NET の配列 一般的に配列とは、同じデータ型のデータ(要素)の連続的な集合のことで、それぞれのデータ(要素)を識別するために、「添え字」(インデックス)で区別します。もちろん、VB .NET でも配列を扱うことができます。以下のように配列名 D のあとに丸括弧( )をつけ、括弧の中に添え字を書きます。この値の代入のようすを示したのが、次の図 3-9 です。 [例] 添え字を使って要素を識別し、配列 D の各要素に値を代入 1: D(0) = 100 '先頭の要素に値を代入 2: D(3) = 200 '4 番目の要素に値を代入 図 3-9 VB .NET の配列 ただし、注意すべき点が 2 つあります。 1 つは、VB .NET の配列変数が常に参照型であるということです。そのため、配列データの操作や、その表記方法について若干の注意が必要です。この点については、改めて

    dd314345.aspx
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/04/17
    javascriptに二次元配列がなくて、配列に配列をぶっ込むってのをやってたのだが、あれジャグ配列っていうのか。
  • 文字列を数字に(または数字を文字列に)変換する、型を変換する .NET Tips C#, VB.NET, Visual Studio

    注意:キャストに関する説明は、「ある型の値を別の型に変換(キャスト)する」に移動しました。また、書式を指定して文字列に変換する方法は、「書式を指定して数値を文字列に変換する」で説明しています。 Parseメソッドを使って、文字列を数値に変換するまずは、文字列(String型)を数値(Integer、Long、Single、Double型など)に変換する基的な方法を紹介します。 大抵の場合、Parseメソッドを使うことにより、簡単に変換できます。 '文字列をInteger型に変換 Dim i As Integer = Integer.Parse("100") '文字列をLong型に変換 Dim l As Long = Long.Parse("100") '文字列をSingle型に変換 Dim f As Single = Single.Parse("100.1") '文字列をDouble型に

    文字列を数字に(または数字を文字列に)変換する、型を変換する .NET Tips C#, VB.NET, Visual Studio