やったこと Jadeで書いたソースコードを保存したら自動でコンパイルして、自動で生成したHTMLを適当なブラウザで開く&自動でコミットする。 普通にHTML書いているだけなら、上書きする度にCtrl+rをブラウザで押して更新すればいいけど、テンプレートエンジン使うと変換する手間があるので自動化したかったというだけの話ですね。 経緯 お仕事で「何故か」膨大な量のHTMLを修正することになって、当然ながらHTMLなんて書きたくなかったのでJadeで書いてしまいたかった。 ちなみに元のHTMLはインデント幅が4文字だったし、インデント揃ってないし、タグの位置関係とかスタイルが直書きされてたりとかで、それはそれは読みたくても読めないレベルでした。 準備 使ったもの Emacs24 Html2Jade Jade Guard Git 大事なのは真ん中のみっつくらい。JadeとGuardが今回の話の中心