Deep Learningのすごいところとしてよく挙げられるのは「画像から自動で特徴抽出をしてくれる」ことです。従来の手法であればタスクに合わせた画像の特徴をうまく抜き出すような特徴量を作る必要がありましたが、Deep Learningではネットワークが勝手に「特徴」を抽出してくれます。ネットワークが抽出した特徴量を使って別の分類器を学習させて分類することもできます。Deep Learningが自動で作った特徴量を使うことで人間が作ったSIFTなどの特徴量よりも高い精度で分類が可能になることもあるようです。 そこで今回はDeep LearningライブラリのCaffeを使って特徴抽出を行った後、AROWというアルゴリズムを使って分類を行ってみたいと思います。 Caffeによる特徴抽出 Caffe | Feature extraction with Caffe C++ code.とCaffe
