タグ

mailとnetworkに関するHashのブックマーク (2)

  • SESを利用するにあたり必要な認識と対策(特にバウンス) - temporal's diary

    AWSSESを利用するにあたり、あらかじめ認識しないといけないことが2つあると思います。 場合により、SESを利用する権利を一時停止されてしまうことがある 権利を一時停止されてしまった(もしくは警告を受けた)際には、その原因を自分で調査して、AWSに原因と対策を英文で報告する必要がある また、あらかじめ以下いずれかの設定をしておく必要があります。(バウンスが多いために権利一時停止や警告を受けた場合原因調査のため) メール送信プログラム側でReturn-Pathを指定し、Return-Pathに対して返信されたメールを調べる(デフォルトではSourceアドレスに対して返信) Feedback NotificationsにてBounces SNS Notificationを指定し、SNS経由で通知されたバウンス情報を調べる 権利一時停止や警告を受けてしまった際に、主にAWSのUSのフォーラム

    SESを利用するにあたり必要な認識と対策(特にバウンス) - temporal's diary
  • 間違いから学ぶSPFレコードの正しい書き方 : 迷惑メール対策委員会

    岡山大学 山井成良 2011年4月 1. はじめに 2. 典型的な誤りと正しい書き方 2.1 SPFレコードが複数行存在する 2.2 機構(メカニズム)の記述に誤りがある 2.3 参照方法に誤りがある 2.4 必要な空白文字がない 2.5 その他の間違い 3. チェック方法 1. はじめに 迷惑メールは、現在のところ、送信元アドレスが詐称された状態で送られるものが大多数を占めます。これにより、迷惑メールの送信源追跡を困難にしたり、フィッシング詐欺に利用されたりします。そこで、送信元アドレスの詐称を防止する送信ドメイン認証技術が開発されました。 現在までに実用化されている送信ドメイン認証技術はいくつか存在しますが、そのうち最も普及しているものがSPF(Sender Policy Framework)です。平成22年6月時点におけるjpドメインでの普及率はドメイン数ベースで約40パーセントであ

  • 1