タグ

地下水脈に関するHebiのブックマーク (53)

  • ブログ文章術 米光一成 : 伝説の文章術名コーチたちの極意とは!?

    ■米光一成 (よねみつ・かずなり) 『バロック』『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『魔導物語』等のゲームを監督/ 脚/企画。現在はフリーで、ゲームやWEBコンテンツの制作、ライターとして活躍中。 連載に『の雑誌』『月刊Gファンタジー』。WEB連載に「米光一成&荻原貴明:ゲームデザイン研究所」。著書に『日文学ふいんき語り』『ベストセラーゲーム化会議』(いずれも共著)『デジタルの夢でメシをうためにボクらは!』(編著)などがある。 池袋コミュニティカレッジで「発想力トレーニング講座」の講師を担当。 サイト:こどものもうそうブロ グ

    ブログ文章術 米光一成 : 伝説の文章術名コーチたちの極意とは!?
    Hebi
    Hebi 2006/02/27
    人気エントリをブクマするときにはこういうことを期待してるかも>ブログのいいところは、議論巻き起これば、思ってたことを書いてくれる別の人がいるところだなー。
  • ドリコムブログサービス終了

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

    Hebi
    Hebi 2006/02/16
    長いこと置いておけばきっと誰かには届くでしょう。コメントとかトラバとかブクマとかの見えるものだけがすべてではないはず。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • finalventの日記

    Hebi
    Hebi 2006/02/13
    >そうたやすく可視にはならない/>そのまま読み手に相対化できるような書き方
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/02/07
    >書かれてない暗黙知を共有することなんじゃないかと
  • 「沈黙のオーディエンス」主要リンク集

    主要な議論の流れ ここしばらく「沈黙のオーディエンス」について大勢の方々がいろいろなことを書いていらっしゃいます。幸いにしてこれまでこの話題をご存じなかった方は、以下の6つの記事を順にご覧ください。リアルタイムに議論の展開を追いかけてきた方より、むしろ基的な枠組みをきちんと認識できるのではないかと思います。 沈黙のオーディエンス(Simple 2004-07-15) 終了(「いんちき」心理学研究所 2005-01-30) 「いんちき心理学研究所」の終了(Simple 2005-01-31) 「沈黙のオーディエンス」についての議論(切込隊長BLOG 2005-02-08) 終了:その後(「いんちき」心理学研究所 2005-02-08) ギャグとシリアス(「いんちき」心理学研究所 2005-02-14) 余話:予想通りだった「いんちき」心理学研究所の閉鎖 主な議論は上記リンク集から辿れますの

    Hebi
    Hebi 2006/02/07
    銀河通信の受け手の負の面を見たときの呼称が「沈黙のオーディエンス」[遡及ブクマ]
  • はてな学級会「銀河通信には儀礼的無関心を行使すべきか」 - ARTIFACT@はてブロ

    先生 「今日の議題は『銀河通信』です。最近ブログを使っていても、こっそりつぶやきたい。多数の人に読まれたくないという人が増えてきています。こういった欲望はサイコドクターによって『銀河通信』の名前が与えられてます。今日は花子ちゃんがブログで“無断リンク禁止”“私は平穏に自分の周りだけの人に対してブログを書きたいんです”と書いたら、言及されていたモヒ子ちゃんに批判されて、花子ちゃんはブログを閉鎖してしまいました。この議題について、皆さんで考えてみましょう」 モヒ子 「そもそもブログはリンクされやすくするためのツールなので、ブログを使うのがおかしいと思いまーす。リンクされたくないのなら、mixiを使うとか、固定リンクをなくしたりとか、コメント欄をなくすとか、もっと自分の努力をするべきだと思いまーす。自分がリンクを自由に張っているのに、自分のブログは張られるのがイヤだと言うから指摘してんるんでーす

    はてな学級会「銀河通信には儀礼的無関心を行使すべきか」 - ARTIFACT@はてブロ
    Hebi
    Hebi 2006/02/07
    このエントリだと銀河通信の隔絶性が強調されちゃうんだよなぁ…/ブログの表面でわいわい言ってる言葉の間をぬって部分的にゆっくり深層まで浸透するものがあるという「伝わる部分」の感覚が切り落とされてる。
  • 読冊日記 2003年 5月下旬(銀河通信とブ日記)

    赤瀬川源平の『超芸術トマソン』の表紙を飾っていた、あの衝撃的な写真がどこかにないかな、と探してみたらありました。この場所は現在、アークヒルズになり、同じ位置にはサントリーホールが建っているそうな。撮影したのは飯村昭彦さんという写真家の方。 「トマソン」が次第に話題に上らなくなったのは、街が変化するスピードがあまりにも速くなりすぎたからか、路傍のしょうもないものを愛でる余裕を失ったからか。 あまりにも有名なので今さら紹介するのは気が引けるのだけれど、「トマソン」的な視点で東京をとらえた素晴らしいサイト東京真空地帯も私の好きなサイトのひとつ。いずれ消えゆく(あるいはすでに消えた)、はかない風景の記録。 きのうの「ドはドクロのド」の校長先生の事件(?)の英語版記事。 いや、別に世界に発信するような記事と違うと思うんですが。フォトギャラリーのタマちゃん記事の表紙にこれを持ってくるセンスといい

    Hebi
    Hebi 2006/02/07
    たぶんブログにも銀河通信はある[遡及ブクマ]
  • 多様性? - finalventの日記

    ⇒ARTIFACT ―人工事実― : ネットは多様性を生むという幻想が終わった時代に 傾向としては多様性の排除というのはあり、これは文化戦争に収斂していくように思うのだが、と、この傾向はメディアというもの形式性に依存しているのではないか。あれだ、マクルーハン的以下略。 で、個性とかそういうものでいえば、多様でありうる。 っていうか、精神というのは孤独なものでしかない。 マスがでかいだけ。 で、草原を避けて枯れ草をはむ。 実際のところ自分のブログは?というと、微妙。というか、読まれかたに多様性がないんだろうなと思うことは多い、表面的なリアクションとかだと。 書き手としては依然孤立しているし、孤立以外はないでしょう。というか、書き手というのもは質的にそうでしょう。2年間毎日書いてごらん。 いや、読まれかたというか、沈黙の読まれかたを深く信頼するしかないだろうとは思う。

    多様性? - finalventの日記
    Hebi
    Hebi 2006/02/07
    銀河通信・ボトルメール・ロングテール・暗黙知を共有する(by mutronix)>沈黙の読まれかたを深く信頼するしかない
  • 自分にとって自明のことは屁理屈でもどんどんまとめたほうがいいという結論 - 焚書官の日常

    下のことを殴り書きで書いて、自分の文章の粗雑さ、あるいは人を説得するにはほど遠い書き方であることに、自分自身イヤな感じを覚えるのだが、かといってことさらそんな話題をこれ以上ふくらませようとも思わず、単に自分の感覚でこうなんだと思ったことを書いているだけで、そもそもそんなことを一般化もせず漫然と日記に書くというのはどうなんだ、と、あらためて思い直したくなるのだった。 ただ自分の感覚が正しいことを説明するために書いてる、そしてそれを繰り返し書く、というやりかた、で3年書いてるつもりだが、書き方が変質してるか(g:fragmentsのせいではないと思うが)、自分が変わったかで、どうもやりづらい最近だ。 主観的な話はどんどん書いては倉庫に入れていったほうがいいということになるような気がする。自分に限らず、ブログで議論ができるかも? と思ってる人が挫折して無数のオレ理論キーワード部を作り始める…あぁ

    自分にとって自明のことは屁理屈でもどんどんまとめたほうがいいという結論 - 焚書官の日常
    Hebi
    Hebi 2006/02/07
    トリガーになった人に伝える・伝わるかどうかはそのときだけのことであって、それとは別に読んでいる人(遅れてきた読者・後で遡って理解する読者・未来の自分含む)はたくさんいる。文章(ミーム)のロングテイル。
  • せっかくだから「ブログは記事単位で読まれ、過去ログは読まれない云々」についての関連リンク集を作っとく - laiso

    再考・過去記事は読まれない - EKKEN♂ ウェブサイトの記事志向化 - laiso 知識の構成、とかについて(2) - 焚書官の日常 http://pc.2log.net/mozilla/archives/blog224.html http://mizuno.paslog.jp/article/47396.html 果てしなき一発勝負: CONCORDE すべてログは押し流されて忘却の彼方へ: CONCORDE http://d.hatena.ne.jp/zebra/20050707/p1 エラー | 無料ウェブサービス XREA.COM void GraphicWizardsLair( void ); // blogはpermalinkのせいで前後のエントリーを読まれずに誤読されて当然になった Permalinkによって「文脈の読めないひと」がどんどん増えていく - シナトラ千代子

    せっかくだから「ブログは記事単位で読まれ、過去ログは読まれない云々」についての関連リンク集を作っとく - laiso
    Hebi
    Hebi 2005/07/21
    何の断りもなしにリライトして載せたら「この人枯れちゃったのか」って思われそう。
  • 読み書きに関する自分の感情 - 香雪ジャーナル

    アクセス・コントロールに関するメモ二点 - 香雪ジャーナル の話の続きでもあるんですが、 アクセスコントロール周辺 - ウスイ スウプの日記 につけさせていただいたコメントは当は最初からこの日記に書いてトラックバックしたほうが良かったような内容と分量で、しかし、出先からだったのでコメント欄に書き込んでしまいました。長いコメントをすみませんでした。 その後もばたばたしており、自分のノートPCを開いて日記に向かうのがこうやって今になってしまいましたが、そういういきさつと、かつ内容的に自分自身もきちんと覚えておいたほうが良いと思い、わたしのコメントをこちらに転載しておきます。 http://d.hatena.ne.jp/usui_soup/20050610#c yukatti 『議論部分(?)としては大筋一緒って感じで、あとは個人的な感じ方の違い……なのかなあとわたしも思いました。わたしについ

    Hebi
    Hebi 2005/06/15
    視線によって書いている自分自身が変化する感覚というのは、気持ち悪いと同時に面白いものでもある。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!