タグ

2006年1月12日のブックマーク (21件)

  • ECナビラボ

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    トラックバックセンター化。初期のはてなダイアリー日記のようにコメントとトラックバックでフィードバックする仕組み。しかしこれだとすぐいっぱいになるんでは。
  • タグで書籍を管理 ECナビリストとAmazon - ハッピー・ライフ

    ECナビで、ECナビリストがα版としてローンチされましたね。 ○バーチャル名棚として過去に読んだ、欲しいを全て管理できます。 ○にお好みのタグ(キーワード)をつけて簡単に分類できます。 ○ドラッグ&ドロップの簡単操作で自分のリストに追加できます。 ○コミュニティを通じて新しいとの出会いが広がります。 ○Amazonアフェリエイトを簡単にできて副収入が得られます。 とのことです。 タグ付けして書籍を共有できるというところが、自分が興味ある分野でみんながどんなを読んでいるのかを知ることができていいな。 SBMも自分が興味あるニュースをどんな人が共有しているのか? 注目している人がキャッチしている情報って何だろう? ってところで、使い始めたら便利だし、く面白みを感じているので、これまた期待。 で、先日Amazon.comで書籍検索をしていたときに、タグ付けできるエリアがあり、あれ?A

    タグで書籍を管理 ECナビリストとAmazon - ハッピー・ライフ
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    アマゾンにタグエリア?/分散したらその統合をどっかでしてくれないと。
  • http://list.ecnavi.jp/

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    待ってました。とりあえずいじり倒します。/…タグがたったの3つまでです。使えない…。10個のはてブのほうがましです。理想は無制限。
  • 京都市:お知らせ(京都市情報館はアドレス(URL)が変わりました)

    京都市情報館は、リニューアルに伴い、アドレス(URL)が変わりました。 お探しのページにつきましても、アドレス(URL)が変更された、もしくは削除された可能性があります。

    京都市:お知らせ(京都市情報館はアドレス(URL)が変わりました)
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    「京都国際マンガミュージアム(仮称)構想」
  • 初夢 - 愚智提衡而立治之至也

    「独立行政法人○○県公共図書館機構」(公図機構)というのを考えてみる. 細かい裏付けはともかく,県単位で県立+市町村立の公共図書館を束ねて,各図書館の役割分担を明確にし(県立図書館が市町村立図書館と同じ仕事をするな!と日頃言っているのは何処の誰だ?),相互利用と研修事業における公共図書館網を強化し,人事の専門制を確保するとともに流動性をある一定程度担保し(ヴェテランで信頼出来る仕事をしていても,ひとつところでひとつ仕事を続けるのは10年が限界じゃないか),行政府からの一定の距離を獲得する(人事で専門制を確保出来るなら「みなし公務員」でも一向に構わないでしょ?)には,これが現状考えうる最良の手立てだと思うんですけどね. 図書館未設置自治体への公共図書館整備についても,各自治体に任せておくのではなく,自治体と協議のうえ公図機構が県内全域を俯瞰した長期計画で整備を進めていけばよろしいわけで. 『

    初夢 - 愚智提衡而立治之至也
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    だれがそれを?/図書館協会で似たようなことはじめてるとこあるけど、権限には限界が。
  • ECナビリストリリース - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    ご無沙汰しています。 大変久々の更新となってしまいました。新サービス作りに忙しく、更新が物凄い勢いで滞ってしまいました。申し訳ありません。 作っていたのはECナビリストというサービスです。のレビューを共有できるソーシャルサービスです。 ECナビリストはここが楽しい!&うれしい! 検索結果をドラッグアンドドロップで自分のリスト(棚)に簡単追加 自分の蔵書を並べると、なんだか分からないけど楽しい 当然他の人のレビューも見れます。ついでにAmazonのレビューもマッシュアップ 綺麗な装丁を拡大(商品画像の上のスライダーコントロール)して眺めて(・∀・)ニヤニヤ キーワードでを分類して(・∀・)ニヤニヤ 自分のAmazonアソシエイトIDを保存しておいて、アフィリエイトリンクを一発作成。自分のブログにコピペ可能。 しかもアソシエイトIDを保存しておくと、自分の公開リスト&RSS内のAmazo

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
  • 本にタグを付けて分類、共有する「ECナビリスト」--今後はCDやDVDも

    ECナビのソフトウェア技術・インターネットサービス研究開発部門であるECナビラボは、2005年11月に発表したソーシャルブックマークサービス「ECナビ人気ニュース(アルファ版)」(関連記事)に引き続いて、1月11日に新サービス「ECナビリスト(アルファ版)」を発表した。 ECナビリストは、自分が持っているや欲しいにタグ(キーワード)をつけて登録し、その情報をユーザー間で共有できるサービスだ。ユーザーはECナビの会員に登録すれば無料でサービスの利用が可能となる。主な機能は、の検索機能をはじめ、ユーザーが持っているや欲しいなどを、タグやコメント、5段階のおすすめ度つきで登録できる「リスト管理機能」、またリスト管理機能で管理しているのリストを他のユーザーに公開できる「公開マイリスト機能」などだ。 インターフェースにはAjaxを利用しており、ドラッグ&ドロップでリストの作成が可能となっ

    本にタグを付けて分類、共有する「ECナビリスト」--今後はCDやDVDも
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    わーついに待望の「タグ付きブクログ」が。
  • 手軽に「すごい」本探し : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    お勧め小説などをランキング形式で紹介するガイドが書店をにぎわしている。いったいどのブックガイドが「すごい!」のか?(佐藤憲一) 数あるガイドの中で、歴史、影響力とも断トツなのが最新の2006年版で18冊目の『このミステリーがすごい!』(宝島社)。ミステリー通へのアンケートをもとに毎年、国内編、海外編のベスト作を決める。他のランキングを含め三冠の東野圭吾『容疑者Xの献身』(文芸春秋)が10万部以上増刷するなど売り上げに波及し、書店で上位ののフェアが開かれるほど。「このミス」最新版自体、16万部の部数を誇る。 宝島社の石倉笑(えみ)・編集2局長は「ランキングは一種のお祭りだが、時間やお金を無駄にしたくない読者に、好きなジャンルの面白いが手軽に分かる魅力は大きい」。過去の上位作を眺めると、重厚長大な冒険小説から、格推理や短編集へとミステリーの流行の変遷も分かるという。 同社では「ジャン

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
  • 本屋のほんね / ハリーポッターのISBN

    ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6) 作者: J. K.ローリング,J. K. Rowling,松岡佑子出版社/メーカー: 静山社発売日: 2006/05/17メディア: ハードカバー購入: 9人 クリック: 68回この商品を含むブログ (510件) を見る突然ですが、ハリーポッターの話なのです。先月いきなりタイトルが「混血のプリンス」から「謎のプリンス」に変更になってしまった⑥巻。「half-blood」には、「謎」っていう意味はありましたっけ?という意地の悪い質問をぶつけたくなります。何せ、大量の予約告知ポスターも刷ってしまったあとに変更しやがるもんだから、こんちくしょう!の一言です。信頼筋によると表紙のカラーイメージは「緑色系」という噂ですが、③巻みたいな感じになるのでしょうか。 ところでみなさんはご存知でしょうか?ハリーポッターの

    本屋のほんね / ハリーポッターのISBN
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    気がついてなかった。不便だ。
  • また君か。@d.hatena - 西遊記

    連続ドラマ。長いシリーズではないらしい。おれはおもしろく見たのだが、世間の評判はあまりよくなかったらしい。えー。チープさを武器にできる絵作りだと思ったし、身長差と肩幅のある悟空は見栄えするなあと思ったし、押さえの沙悟浄はよかったし、八戒はもうちょっとぶおとこだったらよかった気がしたけど、押しに弱く言いくるめられまくる玄奘もいいかんじだった。アクションは、まだ落としどころが決まってないかんじでアレだったけども、まあそこは。べつに。 なんか評判わるいみたいだなあ。そうか?そうなの?ソーナンス? なんかみんな舌が贅沢になってないか?ナンジャモンジャ?あんなもんじゃ? いやおれの舌がいつまでたっても貧相なだけか? TOS でカーク船長が降り立つ惑星地表のセットとか、そりゃあひどいもんじゃったけどな。ていうかそういうのと比較するからいかんのか。 演技大根ってまあ、そうかもしれんけど、べつにそこまでそ

    また君か。@d.hatena - 西遊記
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    メディアの違いもふまえた上での評価か否か、とか。たしかに時代は大きい。意識して排除できるくらいの人以外にとってはそれが全てかも。
  • 大森望×豊崎由美 2人あわせて、約2,000冊!『そんなに読んで、どうするの?』| Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    大森望(おおもり のぞみ) 1961年生まれ。翻訳家・評論家。著書に『現代SF1500冊 回天編 1996‐2005』『現代SF1500冊 乱闘編 1975―1995』(太田出版)、『読むのが怖い!』(ロッキング・オン/北上次郎と共著)、『ライトノベル☆めった斬り!』(太田出版/三村美衣と共著)など。訳書にコニー・ウィリス『航路』(ソニー・マガジンズ)、『犬は勘定に入れません』(早川書房)など多数。編訳書にシオドア・スタージョン『不思議のひと触れ』『輝く断片』(河出書房新社《奇想コレクション》)がある。「このミステリーがすごい!」大賞最終選考委員。2006年春には『無刀流SF翻訳講座(仮)』(研究社)が刊行予定。個人サイト「大森望SFページ」 『現代SF1500冊 乱闘編 1975‐1995』 大森望/太田出版 『現代SF1500冊 回天編 1996‐2005』 大森望/

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    長生きして下さい
  • 図書館雑記&日記兼用:合併余剰施設再利用図書館 - livedoor Blog(ブログ)

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    それなりにお金かけて改修するところが肝心。
  • NPOに関わる方法 | 指定管理者日誌 - 山中湖情報創造館にて -

    最近、NPO法人の運営/経営についてのを読んでいます。 けっこう...いや、かなりの部分で、「図書館経営」にも使えると実感しているのだが、NPOとの関わり方として、ボランティア(無給)とスタッフ(もちろん有給)、さらにもうひとつ実習生(インターン)という関わり方があることを、再発見しました。 スタッフ(有給) 常勤/非常勤を問わず、NPOを運営するスタッフは有給です。これは、NPOが様々な方法で調達してきた資金から給与としていただき、NPOのミッションを遂行するために、スタッフ一人ひとりが身につけているスキルを発揮することが要求されます。 常勤だけでなく、非常勤としてパートやアルバイトの場合もあります。 ※もちろん、労働基準法、最低賃金遵守です。 ボランティア(無給) 理事として、NPOの意思決定に関わるボランティアと、NPOが実施するイベント等に無償で参加するボランティアとがいます。理

    NPOに関わる方法 | 指定管理者日誌 - 山中湖情報創造館にて -
    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    >ボランティア(無給)とスタッフ(もちろん有給)、さらにもうひとつ実習生(インターン)という関わり方
  • 『最近のスキャニングマシンのスピードは、1時間あたり 3000ページも』

    Google print の概要について、なかなか興味深い情報がないかと探していたら、愛知淑徳大学の司書の目と耳で、Google Print に関する記述をみつけて、丁寧なリサーチをしていると感心した。 さて、どのように図書をスキャニングしているのかも、追いかけている。 Google print が、具体的にどのマシンでスキャニングしているのか、なかなか明確なことをいっていない ようであるが、推測される 4DigitalBooks 社の最近のマシンのスキャニングスピードは、1時間あたり 3000ページということである。 4DigitalBooks (最新マシンでは、1時間当たり 3000ページ) 1日で、72000ページ 1年では、262万8000ページである。 (単に3000×24時間×365日 しただけで、まるで、一年を秒で表現したような 数字になってしまいましたが、気分を出すために計

    『最近のスキャニングマシンのスピードは、1時間あたり 3000ページも』
  • http://blog.goo.ne.jp/bartk/e/c919808ddeacb88c11889a5c58e8a76e

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    >大手商業出版社が、その流通・提供において、驚くべき寡占を行っており、その結果、競争がないために、その出版社が提供する出版物の価格が上昇し、結局のところ、研究者が生産した研究成果が、他の研究者に還元さ
  • 図書館雑記&日記兼用:OPACの使い方(5)−件名検索 - livedoor Blog(ブログ)

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    Googleでも使える王道>ヒットした本の中からとりあえず1冊、詳細を見てみて使われている件名を調べる。で、今度はその本に使われていた件名で「件名検索」してみる
  • はてなアンテナ - 秀選その弐

    すべて | 大地 | 稲作 | 菜園 | 印度 | 炊事 | 水辺 | 節約 おとなりアンテナ | おすすめページ 2024/09/26 18:48:29 うすらピータン usura_pitan 1 投資 2 米国株 3 ライブ・バンド 4 車・バイク 5 不動産 6 ボランティア 7 ネット・IT技術 8 メンタル 9 将棋 10 競馬・ギャンブル 2024/09/26 17:29:47 水槽をぼけっと眺める kuronekohuck 1 中国語 2 ネット・IT技術 3 イベント・祭り 4 法律・裁判 5 時事・ニュース 6 米国株 7 癌 8 不動産 9 部活・サークル 10 留学 2024/09/26 17:18:46 レシピブログ - 暮らしのなかにレシピがある、レシピのなかに暮らしがある 「フーディストアワード2024」トースタ... by pentaさん 2024/09/26

  • やっぱり著作権保護期間延長を批判する : Hotwired

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    心的距離が出る分、逆に物理的な距離を縮めるのがどう考えても得策だよなぁ。
  • DORAの図書館日報: 新鮮に見せる技術2

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    これが本分なんだけど新刊に群がる心理とは別のような>1冊の本に対してどう多角的にアクセスできるかという事
  • DORAの図書館日報: 新鮮に見せる技術

    Hebi
    Hebi 2006/01/12
    そもそも新刊に人気があるのは当たり前で、腕の見せ所はいかに古い本に新しい角度から光を当てて手に取らせるかということにつきる気が。