田舎は自家用車と運転免許を持ってないと買い物も通勤も通院もできない、生活が成り立たない。 都会なら公共交通機関で充分どこにでも行けるし、レジャーはレンタカーでOK。 レンタカー屋いっぱいある。タクシーも流しのがすぐ捕まる。アプリで呼んでもすぐ来る。 自家用車を所有すると、自動車税も車検もあるし、なによりメンテナンスに気をつかわないといけない。 車が趣味ならいいけど、移動が目的の場合、もう面倒でしかない。車に興味なくて移動だけが目的なら公共交通の充実した都会一択。 コンビニすら車出す田舎生活より、駅の乗り換えがある、徒歩圏内に施設が集まっている都会の方が、日々の歩数が増えて健康にいい。 あと都会はバリアフリーの駅がほとんどだし、商業施設も多い。 介助者無しで一人行動している車いすの人をよく見る。田舎ではまず無理。インフラがいちいち古いから。 都会はセクシャルマイノリティへの理解もある。田舎で
