タグ

感情に関するHoriuchi_Hのブックマーク (20)

  • 【共同声明】 市民社会グループは、4月に公表された原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)報告書:「東日本大震災後の原子力事故による放射線被ばくのレベルと影響」の改訂 | ヒューマンライツ・ナウ

    市民社会グループは、4月に公表された原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)報告書:「東日大震災後の原子力事故による放射線被ばくのレベルと影響」の改訂を要求する。 2011年の福島災害により、国連による電離放射線の悪影響の監視が、世界的に最重要な問題となった。監視の目的と基準は、健康と福祉への人権の保護と促進であるべきで、これは、人工電離放射線への被ばくが可能な限り存在しない環境をも含む。われわれ下記署名者は、UNSCEAR報告書[i]の科学的結論、そして報告書から除外された科学的証拠を、第4委員会が批判的に調査することを要請する。 国際核戦争防止医師会議(IPPNW)の、社会的責任を果たす医師団(米国支部:PSR)とIPPNWドイツ支部を含む19ヶ国支部の医師らは、UNSCEAR報告書の批判文書[ii]を作成・発行・公表し、UNSCEARによって使われた仮定とデータ、そ

    【共同声明】 市民社会グループは、4月に公表された原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)報告書:「東日本大震災後の原子力事故による放射線被ばくのレベルと影響」の改訂 | ヒューマンライツ・ナウ
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2016/11/25
    “人工電離放射線” てなんだ?何で "人工"と付いているんだろう?ここに名前を連ねてる団体は、話が通じないと認識すれば良いらしい。
  • 何やっても楽しくない人へ - MistiRoom

    こんにちはMistirだよ。 タイトル通り、「何やっても楽しくない」ヤツはいねぇか? 俺だよ! ってのは半分嘘です。「楽しい」ってことへの感度はちょっと低いのかなって感じることはあるけど、ちょっとそれは話が別。 でも一時期、実際何やっても「噛み合わない」時期は確かにあった。多分、「何やっても楽しくない」って感情はこれと非常に近いと思う。「何をやっても噛み合わない」、言い換えれば、「今やってることは自分にとって正しいことなのか」「もっとやるべきことがあるんじゃないか」であるとか。もっと角度を変えてみると「せっかくの休みなのに休めた気がしない」「また仕事だ、憂だ」。この、「何かが違う」という違和感と「それを解決する方法が分からない」という感情。「もしかすると今からTOEIC990点くらい取ったり司法試験合格したら何か変わるのかなぁ、でもそんな時間あったらやりたいことあるんだよな」以下、何もせ

    何やっても楽しくない人へ - MistiRoom
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2016/03/22
    なるほど。ジョジョのその言葉の真意が分かった気がしました。確かに、motivation controlは技術かもしれない。「待つこと」が結局大事か。
  • Island Life - Resourcefulness

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - Resourcefulness
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2015/09/08
    “怒られることなく淡々と進んで、でも将来使ってもらえなくなる” 厳しいけど、それがプロの世界だな。怒ってもらえるのは子供の内だけ。
  • https://goo.gl/5hSs5p

  • しっぽがないなんて! - yōsei.fi [妖精現実 フェアリアル]

    宇宙人は地球人からのメッセージに興味を持つか 2013年 8月18日 記事ID e30818 「興味」や「心」は普遍的な概念だろうか? 空想の翼に乗せて 心の理論 心が心というメカニズムを考察するときのバイアス 心がなくても思いやり 宇宙スパム 井の中の地球人 しっぽがないなんて! 空想の翼に乗せて 1970年代に地球から打ち上げられた惑星探査機の「パイオニア」や「ボイジャー」には、 宇宙人へのメッセージが積まれている。 金属板(記念銘板 / プラーク)や黄金のレコードの形で。 遠い将来、宇宙のどこかで誰かが探査機を発見した場合に見てほしい…ということだろう。 その誰かが地球人とそう違わない生命体だとすれば、 絵を見て「地球人がだいだいどんな姿の生き物か」ということは理解するだろう。 「知性がある生物が宇宙の他のどこかにいるのだ」ということを察するだろう。 レコードの再生は不可能に近いが、

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2013/08/19
    『宇宙人は地球人からのメッセージに興味を持つか』
  • 防衛省資料よりオスプレイ事故率データ決定版

    防衛省・自衛隊の「オスプレイについて」・「MV-22オスプレイの沖縄配備について」に、とても興味深い資料の追加がありました。 別添5:MV-22オスプレイ 事故率について(PDF:294KB):防衛省・自衛隊 アメリカ軍(陸軍・海軍・空軍・海兵隊)全軍の主な航空機の最近10年間の事故率(FY02~FY12)、全軍の主な航空機の初期10万飛行時間での事故率、オスプレイのクラスA,B,C事故の個別詳細(和訳済み)、といった貴重なデータが掲載されています。 全軍種の主な航空機の事故率が載っています。事故率の全般的な傾向として「大型機の事故率は低く、戦闘機やヘリコプターの事故率は高い」という事が見て取れます。また同系統の機種でも任務が異なると事故率が極端に違ってくる事も見て取れるでしょう。特殊作戦機や救難機は任務が過酷で事故率が高くなります。大型機なのに事故が多いB-1戦略爆撃機は空軍の悩みの種で

    防衛省資料よりオスプレイ事故率データ決定版
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2012/10/03
    オスプレイの事故率データの和訳まであるのか。本当に、何でこんなに騒いでいるんだろう?
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめていた、 福島のことを、もう一度。

    震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ずっと思っていたけれど、 それもうまく運ばなかった。 何度も書きかけてやめた、 あの日の福島でのこと。 なんのきっかけがあるわけでもないけれど、 やっぱり書くことにする。 冒頭にそうでも書かないと、書きはじめられない。 2012年3月5日。 震災からようやく1年が過ぎようとしていたころ。 福島はまだまだ寒く、 雪ともみぞれともつかない冷たいものが 朝からずっと降っていた。 糸井重里がツイッターを通じ

  • 「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    サイゴンで日人駐在員の方と話をする機会があった。彼は40代後半、日人なら誰でも知っている一流企業勤務の幹部社員である。海外勤務が長く英語も堪能で「社畜」と呼ぶにはあまりに紳士的ではあるのだが、次のようなことをさらっと語った。 プロの条件は、2つある。有能である(able)ことと、いつでもつかまる(available)こと。夜9時・10時でも客から掛かってきた電話には応対しなければならない。さもなければ新しい仕事を逃す。子育てのために残業が出来ないという女性は、プロになれない。 注意していないと聞き逃してしまうほど、自然な語り口であった。それは彼にとって至極当然な信念なのだろう。そして、彼が長年所属する組織の信念でもあるのだろう。 私は、多少大人気ないと思いながらも、日的な優雅さでこの話題を流さず、あえて抗議してみた。「そのように長時間労働を当然の前提にするのは当に正しいのか?もっと

    「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 3ToheiLog: ひろゆき:勝間≒エピクロス:ストア

    ひろゆき:勝間≒エピクロス:ストア 勝間・ひろゆき論争、というか「論争失敗」が、巷でも大人気の模様。 私もtwitterにちょっと書いたけど、「生真面目な優等生」v.s.「頭のいい減らず口」の会話は確かに面白かった。 多分あの対立軸って、エピクロス派とストア派の争いの続きなんだろね。 ちょうど、タイミングよく読書猿:エピクロス、あるいは「最小の哲学」についてといういいエントリがあったので、それに合わせて蛇足話。 多くの文型の方には釈迦に説法とは思いますが、一応: ・ 「外の世界に踊らされずに自分の体内・内臓感覚で幸福を定義する」ってのがエピクロス派。いわゆる快楽幸福主義。 ・ 「外の世界と関わりあって、規範遵守と社会参画から幸福を定義する」ってのがストア派。いわゆるストイック主義。 そんなわけで、あの話は「ひろゆき:勝間≒エピクロス:ストア」の古典的論争だよなあと思って見ていた。まあ

  • 3ToheiLog: 青臭い溜息

  • “社員”90人、交通事故繰り返す 「金になるバイト」7年で2億円詐取(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「金になるバイト」とのうたい文句で勧誘を続けた詐欺グループは、7年間で約90人にまで膨れ上がっていった−。仙台市内で故意に交通事故を起こし、損害保険会社から多額の保険金をだまし取っていた事件。主犯格の阿部和博被告(45)=詐欺罪で起訴=が身内で始めた犯行は、次第に名前も顔も知らないメンバーも加入。巧妙な手口で被告の報酬は1億円以上に膨れ上がったが、最後は仲間の造反で犯行が発覚した。(伊藤真呂武、中村翔樹、吉原知也) ◇ 宮城県警によると、阿部被告らは平成14年から昨年7月の間、故意に約25件の事故を起こし、保険金約2億円をだまし取ったとみられる。捜査関係者によると、阿部被告は当初、や親族、経営するスナックの従業員など“身内”だけでメンバーを固めていたが、知人や客にも「金になるアルバイトをやらないか」と声を掛け、メンバーは県警が把握しているだけでも約90人に広がった。 犯行が7年間も

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2009/10/19
    口止め料をケチるなってところが教訓ですかね?しかし、密告がなければバレなかったわけか。
  • 厳罰化傾向とマスコミ報道 - 岡田克敏

    「右の頬を打たれたら左の頬も出せ」。かつてよく耳にした言葉です。行うのは簡単ではありませんが、憎悪と報復の連鎖によって二つの民族が果てしない悲惨な状況に陥る例などを見るとこの言葉が思い出されます。このように極端でなくとも、赦すという寛容さは民族間だけでなく諸々の集団の間、あるいは個人間でも重要な意味を持ちます。 「赦すこと」と「報復すること」が同時に満たされることは通常ありません。トレードオフの関係と言ってよいでしょう。そして両者には一定のバランスが保たれていたと考えられます。ところが報復感情を重視する近年の風潮はこのバランスを変化させ、その結果、社会から赦すという寛容さが徐々に失われてきたように感じます。この傾向はモンスターペアレントなどの活躍や医療訴訟の増加とまったく無関係とは言い切れないと思います。 マスコミは常に被害者の側に立って報道します。そして裁判の前には「極刑を望みます」とい

    厳罰化傾向とマスコミ報道 - 岡田克敏
  • 宗教なしにどうやって彼女を救うか - すべての夢のたび。

    「死んだら終わり」の世界でどうすれば彼女を救えるのだろうか。 まず最初に「宗教がある」と神がいたり来世があったりして、「死がすべての終わりではない」ということにします。逆にここで言う「宗教がない」とは「死んだらすべてが終わる」ということです。話がややこしくなるので、シンプルにそう取り決めておきます。 パレスチナ・イスラエルあたりの場合、あの人たちは「死は終わりではない」という世界観のなかに生きています。殺るほうも殺られるほうも来世があるというか、むしろこの世が仮初めであの世がほんとうの生ということになっています(その仮初めの世で何をそんなに大騒ぎする必要があるのだか、ぼくにはよくわからないのですが)。だから、彼らの思考様式では、たとえ身内が殺されてしまっても、死んだその人たちは「一足先にあの世に行ったのだ」ということになります。つまり未来の再会の可能性を希望として持つことができ、現時点での

    宗教なしにどうやって彼女を救うか - すべての夢のたび。
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2009/04/09
    理不尽なことはいくらでもある。結局、何が起きても変わらず世界は回っていく。そんな諦観するしかないのかと。当事者ならそんなこと言えないんだろうけど。
  • 生まれた子供に嫉妬する夫たち:日経ビジネスオンライン

    「家族団欒」や「お茶の間」といった言葉が実感を伴わなくなって久しい。それどころか親が子を、子が親を殺す、引きこもる子の暴力に親が悩まされる、愛し合って結婚したはずのを夫が殴る、といった事件を見聞きすることが多くなっている気がする。 家庭は暴力を生むリスクの高い場所になってしまったようだ。殺伐とした家族の姿を見るにつけ、「愛情が足りないからこんなことになったのだ」と思ってしまう。 だが、長年ドメスティック・バイオレンスをはじめ、家族の問題に向き合ってきたカウンセラーの信田さよ子さんは言う。「愛情こそが暴力を招く」と。 愛があれば互いを慈しみあうと私たちは思っている。しかし、家族においては、愛が憎しみを招く呼び水になっているというのだ。いったい日の家族には何が起きているのだろう。 --最近では「婚活」なる言葉も流行り、結婚がゴールインのように思われています。恋愛中は極端にいえば「愛情を感じ

    生まれた子供に嫉妬する夫たち:日経ビジネスオンライン
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2009/01/09
    『「愛しているから殴る」』<自分にとっては理解不能な感情。まあ、感情なんて得てしてそんなものかもしれないけれど。それと、「婚活」なんて言葉初めて聞いた。
  • 趣味の継続を求めて教育を論じる愚 - 消毒しましょ!

    ■票目当てで教育を弄ぶ愚 一見、もっともらしいことを滔々と述べている様に見えるが、よくよく読んでみりゃ根拠は薄弱だしあちこち矛盾だらけの愚にもつかん代物で、玩具を取り上げられそうになった子供がぴいぴいと文句をたれているだけである。 自ら「座長・安西祐一郎慶応義塾長」と引用しておきながら、「教育者や保護者の視点が欠けていないか」と言っても説得力は全くなく、そもそもそれはどんな「視点」かといえば、「子どもの目の届くうちに人間関係のトラブルとか少々あった方が教育的には望ましい気がする」などという無責任極まるもので、生きていれば多かれ少なかれ「人間関係のトラブル」が発生することは避けられないのに、更にその種を増やしてやろうという心積もりらしい。 ケータイ持ち込み禁止は多くの学校で既に試みられており、これから全国一律で号令をかけて状況が改善するとは思えず。(中略)親として子どもには校則を破ることはリ

    趣味の継続を求めて教育を論じる愚 - 消毒しましょ!
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2008/12/19
    枝葉末梢に関する批判だけで、何がいいたいのかわからん。それで?
  • http://twitter.com/rairairou/statuses/944434977

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2008/10/03
    祭りに参加ブクマ。おめでとーーー。
  • asahi.com:ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化 - 政治

    ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化(1/2ページ)2008年9月4日8時17分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。全国の都道府県議会で身分証明書の提示を求める傍聴規則は初めて。ブログは情報の発信手段として近年重要視されていることから、一部県議からは撤廃を求める声も上がっている。 都内在住の男性が作成するブログが問題視された。男性は茨城空港をテーマに多数の記事を掲載、傍聴した6月定例県議会も取り上げた。常任委員会などでの県議や県幹部の言動について論評し、居眠りする県議の写真を載せた。 ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」と声を上げ、傍聴規則改正の動

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2008/09/04
    情報公開の原則に反するんじゃないの?
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2008/02/21
    『「強者側に対して弱者という立場を主張出来る」事を悪用している人間』を見ると、キモチワルイと思えるのが正常だよな。
  • in-between days - そろそろ「エスカレーターは片側をあけない」問題について(ry

    エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? - エキサイトニュース - 2007-08-17 はてなブックマーク - エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? 煩悩是道場 - そろそろエスカレーターの歩行について考えてみよう をひととおり読んで、それに関連していつもつらつら考えてることがあるのでちょっとまとめてみた。 エスカレーターを歩くひと歩かないひと なんでひとが階段じゃなくってエスカレーターを使って上り下りするかというと、まあ深い地下駅なんかでは階段がなくってエスカレーターを使わざるを得ないときもあるけど、そういうケースを除けば、一般には2つの理由があるんじゃないかとおもうんですよ。 楽をしたい 歩くのタリー! 急いでる 電車に乗り遅れるんじゃボケ! っていう感じで、これはひとの欲望としてはもう正反対だと思うんですね。まったく逆なんですよ。楽したいから(あるいはケガとかいろ

    in-between days - そろそろ「エスカレーターは片側をあけない」問題について(ry
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2007/09/10
    自分は基本的に歩く派なので、通勤の往復の際に二人並んで立たれると、ちょっと「むっ」とする。確かにバッドノウハウかもしれないけど、折衷案として片側だけ空けるのが良いと思う。
  • http://blog.ameba.jp/randy/archives/001009.html

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2005/08/09
    感情ということ。自分ということ。
  • 1