タグ

rssに関するHoriuchi_Hのブックマーク (8)

  • RSSフィードを全文配信で読む まるごとRSS

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • つまらないものですがヨコナビです - livedoor ReaderのAPI一覧

    livedoor Readerのソースをもの凄くざっくり読んで、もの凄くざっくりとAPI一覧を作ってみた。長いので初めての続きを読む記法。 オートディスカバリーAPI /api/feed/discover param: url オートディスカバリーするURLを渡す method: get/post 与えられたURLからオートディスカバリーする Feed登録API /api/feed/subscribe param: feedlink FeedのURLを渡す method: post Feedを登録する Feed削除API /api/feed/unsubscribe param: subscribe_id subscribe_idを渡す method: post Feedを削除する Feed一覧取得API /api/subs param: unread 0:全部 1:未読のみ method:

    つまらないものですがヨコナビです - livedoor ReaderのAPI一覧
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方

    何かくっつける系のGreasemonkeyが作りやすくなってます。 エントリごとに表示投稿日時が出てる箇所に追加されます。 window.entry_widgets.add("name", generator , "description"); generatorはfunction(feed,item){ ... }のように無名関数で記述できます。feedはフィードに関する情報、itemはその記事のリンクや記事文が取れます。データ構造はまるごとPerlに書いてあります。 descriptionは省略可能ですが、将来的に何か気の利いたUIでも作ろうかと考えていたりするので入れておくと良いかも知れません。今のところtitle属性に使うようになってます。Greasemonkeyだと日語が通らないのでエスケープする必要があります。 エントリにくっつけるサンプルエントリごとにlivedoorクリ

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderのショートカットキーをカスタマイズするGreasemonkeyスクリプト

    そのうち設定インターフェースができるんじゃないかと思いますが、待ちきれない方はGreasemonkeyスクリプトでカスタマイズできます。 Google readerみたいにj/kだけで全部読みたいControl.go_nextに次のエントリまたは次のフィード、という機能を当ててます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_keyhack_jk.user.js ブックマークレットでもできます。これをアドレスバーにコピペ。 javascript:Keybind.add("j",Control.go_next);void(0) 全てのキーバインドを無効化Keybind.clear()で全てのキーバインドを無効にできます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_keyhack_clear.user.js はてなブックマークのページにジャンプ。ht

  • LDR 入門+ - onkはギリギリ霊長類

    この前のナイトセミナーで オカザキさんの読んでいるフィードの数に イチャモンを付けたのは俺と onk だけデスタ・・・orz (しかも回りから「あぁ、アレはマニアな二人だから」とか言われるし><) Yoshioriの日記: LDR 入門リターンズ いやー,参加しているメーリングリストの数では余裕で負けていましたけどね(笑) でも30フィードしか登録しないのは少なすぎると思いました. 毎日1000件ぐらいはエントリ読めますよ>< 入門編は Yoshiori が纏めている ので,僕はグリモン編をやれば良いのかなー. LDR はデフォルトだとそこまで便利でも無い気がします. そりゃまぁ溢れ来るエントリはサクサク読めるんだけど,エントリって今はほぼ SBM に結びついてるじゃないですか. それを直接引っ張ってこれない素の LDR は,軽くフラストレーションが溜まるんですね. でも

  • Yoshioriの日記: LDR 入門リターンズ

    この前のナイトセミナーで オカザキさんの読んでいるフィードの数に イチャモンを付けたのは俺と onk だけデスタ・・・orz (しかも回りから「あぁ、アレはマニアな二人だから」とか言われるし><) と言うわけでイチャモン付けただけじゃアレなので LDR の活用方法というか、 こうするといいよって感じで ほぼ、と言うか完全にオカザキさん向けにこの記事、書いてます^^; 入門編はこの辺にまとめてるので読んでください。 Yoshioriの日記: livedoor Reader初期設定のガイドライン 上で書いているようにもうマウスの存在は忘れちゃって OK です。 で、半年ほど使っての感想はこの辺 Yoshioriの日記: 個人的に2006年を振り返ってみる あと、最近俺は LDR 開いたら 「 shift + z」x2 をとりあえず 押してたりします。 (画面表示が広がる) あと、お昼べながら

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2007/04/11
    LDR入門
  • [重要] Sage++ (Higmmer's Edition)の脆弱性情報に関して、お詫びと釈明 (ひぐまのひまグ) - 葉っぱ日記

    「フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと」よりもこちらのほうが興味深い。 JPCERT/CC 開発者ベンダ登録リストは、「会社の登記簿謄」や「会社概要」が必要と書かれているので、企業を対象とした枠組みであり個人は対象外だと私も思っていた。 「45日」は事実上死んでいる(と思われる)ルールなので、修正されていない脆弱性は45日を過ぎてもJVNにて公開されることはありません(たぶん)。 Sage 1.4の脆弱性については IPA 経由での届出はなされてないんですかね。 記事中で挙げられている、スクリプトを含む RSS Feed 以外にも、テスト用の RSS Feed (を束ねた opml)としては、Feed Secuirty Suite があります。 あと、製品開発者ベンダ登録リストに登録しておくと、「ブラウザの『仕様』なのでWebアプリ側で頑張って対策してね」みたいな情報を

    [重要] Sage++ (Higmmer's Edition)の脆弱性情報に関して、お詫びと釈明 (ひぐまのひまグ) - 葉っぱ日記
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2007/01/26
    『テスト用の RSS Feed (を束ねた opml)としては、Feed Secuirty Suite があります。』
  • Bloglines を Gmail で読む: blog.bulknews.net

    Bloglines を Gmail で読む UPDATE 2006/02/28: 現在このスクリプトは Plagger という名前で開発を継続しています。 Gmail as RSS reader で妄想していた、「Bloglines の未読を Gmail に転送して読む」というのをちょちょいとスクリプト書いて試してみました。(Life Hack ってヤツですね!) 予想通り、これはむちゃくちゃ便利です。 アイデアとしては、Bloglines WebServices の API を使って Bloglines 側の未読記事を持ってきて、HTML メールに整形して Gmail アドレスに送信します。Gmail の方ではフィルタリングを使って、「Bloglines のラベルをつけ、Inbox には残さない」というフィルタをしてやるとかなり便利に使えると思われます。 Gmail に転送することで、B

    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2005/08/26
    これは、なかなか。休眠してるGMailを有効利用できそう。
  • 1