タグ

政治とsecurityに関するHoriuchi_Hのブックマーク (2)

  • 漏えい被害を限定的に抑制――オーストリアの国民ID番号

    文:前田 陽二=次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員 5000万件もの年金記録が宙に浮いてしまった社会保険庁の「年金記録問題」を契機に、「1億人以上の日国民に関する各種記録を、より効率的に(使いやすく、低いコストで)管理する方法の必要性」に対する関心が高まってきた。日の将来を考える上で、市民が信頼し安心して使える効率的なコンピュータ・システムの導入は必須であろう。個人情報保護には十分留意しつつも、導入を前提に検討を進めていく必要があると筆者は考える。特に、技術面だけではなく、運用に関する制度、法律についても活発な議論を行い、検討を進めていく必要がある。 国の基となるこのようなシステムの課題に対しては、日だけではなく多くの国が検討を進めている。既にEUのいくつかの国では、議論の段階を経て実際に国民ID番号を用いたシステムが導入され稼働している。その中で、オーストリアは「セ

    漏えい被害を限定的に抑制――オーストリアの国民ID番号
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2008/02/04
    こういう仕組みを考えられる人間が上にいるのかどうか。暗号論の基礎だけでも勉強してから考えて欲しい。
  • 雑文発散(2007-09-08) サーバのバージョン隠しは LifeHack のひとつ

    ▼ [雑] サーバのバージョン隠しは LifeHack のひとつ 「サーバのバージョン隠し以前にやるべき事はいくらでもある」を読んで、yoosee の言っていることには納得している。バージョンを隠そうが隠すまいが、攻撃者は攻撃してくる。嘘のバージョンを書こうが何しようが、総当たりをかけてくるヤツは来る。そういうもんだ。その上で、ちょっと言いたい事が出てきたので書いてみる。 まず、オレの立ち位置は、サービス提供者としてサーバ管理していて、パッチ当てやアクセス制限などは適切に実施している(つもり)という状況。自前でもセキュリティスキャナを使ってチェックを実施したりなど、普段から特に誰から言われんでもセキュリティには気を使っている。 そういった人間が管理しているサービス提供サーバに対しても、クライアントは「安全性確認のために脆弱性診断をさせろ」と要求してくる。クライアント自身がチェック能力を持っ

    雑文発散(2007-09-08) サーバのバージョン隠しは LifeHack のひとつ
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2007/09/12
    『セキュリティ診断業者の世界では「サーババージョンを隠していないのは脆弱点」というのが常識のようなのだ。』それが一番の理由だな・・・。
  • 1