タグ

bookに関するHoriuchi_Hのブックマーク (28)

  • http://tumblr2epub.ssig33.com/

  • 「プログラミングの魔導書」の情報公開 - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    http://longgate.co.jp/products.html 弊社、株式会社ロングゲートで、プログラミング雑誌を作るというプロジェクトが進行しています。 書創刊の目的は、プログラミングの入門記事が巷に溢れる今、プログラマのさらなる成長のため情報発信を行い、業界全体の技術力を向上させることです。 雑誌といっても、記事の質を保つために不定期刊行としていることから、実際には雑誌ライクな書籍となります。 書籍名は「プログラミングの魔導書〜Programmers' Grimoire〜」です。 創刊号となる今回のテーマは、サブタイトルにも含まれている「C++」です。全ての記事がプログラミング言語C++に関するものとなっています。 Vol.1のテーマをC++としたのは奇をてらったものではありません。 C++は習得の難しい言語と言われておりますが、近年はBoost C++ Librariesに

    「プログラミングの魔導書」の情報公開 - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2010/06/02
    これは期待。pdf版で買って、iPadで読みたいところ。
  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • 本を読まない人間

    を読まない人間を軽蔑していた。 こいつまったく勉強する気がないな、と。 私自身、月に20??30冊は読む。 けど、を読まない人間にいくつか反論されて、言い返せなかった。 いわく、「そんな読んでなんの役に立つの?」 確かに読んでも役に立たないも多い。そんなにバリバリ読む必要はないのではないかと思う。 いわく、「勉強してる気分になりたいだけなんじゃないの?」 読みたいから読んでいるんだが、なぜ読んでいるかと聞かれると、読んでないことが不安だから、勉強し続けてないと不安だから、というのもあるように思う。 いわく、「実体験から積み上げたものじゃないと信用できないよ」 これはどうかと思う。ただ、生活に生かせない読書をしてもしょうがない、というのであれば、まあ一理あるかもしれない。 そう考えていくと、を読む自分を自己肯定したいだけなんちゃうんか、と。 読む冊数、減らそうかな・・・。 を読み

    本を読まない人間
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 2008/09/09
    結局は趣味じゃないの?でも、自分の体験だけなんて狭い世界で考えるよりは様々な思考をなぞるだけでも見識は広まると思う。役に立つかはしらん。
  • 浮遊工作室 (ミステリィ制作部)

    MORI Hiroshi's Floating Factory Mystery Workshop 作品のご紹介(かな?) Update:2020/7/15 はじめに: 基的に、著作はその一冊で完結するもので、事前も事後も紹介や説明は蛇足です。したがって、ここに書いてあることは、何も表現していません。不足しているから書いているわけでもありませんし、誤解を避けたい、という意志もありません。しいて表現すれば内側を向いた記録、つまりは日記の断片のようなものでしょうか。 ご案内: 既刊のものについて、(小さいですが)表紙画像や簡単な内容紹介をしているページです。新刊だけを集めた案内はこちらを、出版順に並べた年表はこちらを、また今後の出版スケジュールは、こちらの予定表をご覧下さい。 単行以外の情報ではファン倶楽部のサイト内にある資料室のリストが最も詳しいです。 ひとこと: まさか、こんなに何冊も書

  • crossreview:spread_bomb

    どうも!おーちゃんです。今回は↓ 特化ブログのメリットはゴールがある事。デメリットは1つ! について書いていきます。特化ブログのメリットとデメリットを詳しく解説! 【特化ブログのメリットは5つ】 特化ブログのメリット・デメリット 2023年現在では...

  • 実例で学ぶゲームAIプログラミング

    ゲームAIプログラミングの名著“Programming Game AI by Example”の邦訳。プレイヤーのスキルが向上し、より面白くてワクワクするようなゲームが好まれるという市場の変化に伴い、ゲームの開発現場ではAI人工知能技術を使ったインテリジェントエージェントやボットの開発が注目されるようになりました。書では、AI技術を使ったインテリジェントエージェントの構築を、実例(動くサンプル)を多用しながらステップバイステップで丁寧かつ分かりやすく解説します。 原書(英語版)のWebページ ●原書:Programming Game AI by Example ●バグフィックス ●正誤表 訳者まえがき 推薦の言葉 書に寄せて まえがき 1章 数学と物理入門 1.1 数 学 1.1.1 直交座標 1.1.2 関数と方程式 1.1.3 三角法 1.1.4 ベクトル 1.1.5 ローカル

    実例で学ぶゲームAIプログラミング
  • しがないプログラマ の日記