2017年4月1日のブックマーク (23件)

  • 文科省の検定方針に沿った道徳エピソードを考えてみました反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 文科省が道徳教科書に求める検定方針に沿って、あいさつをする、国や郷土を愛する、伝統を大切にする、いじめをなくす、高齢者に感謝する、をすべて含む道徳エピソードを考えたら、こうなりました。 ※以下の文章はフィクションですが、とても不謹慎でブラックな笑いが含まれますので、そういうのが嫌いなかたは読まないでください。 ケイタくんは学校で、同級生にいじめられてます。でも、いじめっこたちはオトナの前では明るいよい子を演じてるので、先生も親もいじめが行われている事実にまったく気づいてません。 ケイタくんの学校では、毎朝、集団登校の列を作ってみんなで登校します。いじめっこたちは、ケイタくんの10メートルくらい先を歩いていて、こどもたちを見守るオトナに「おはようございます!」と笑顔で元気にあいさつし、愛想を振りまいてます。 と、そのときです。うしろから走ってきた国産

    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    枝葉でない具体的な道徳部分がどこなのか一読では分からなかったが、「ケイタくんは高齢者に感謝しました」ここか。感謝の気持ちは大事
  • 2水族館、JAZA退会…太地イルカ購入継続で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    動物園水族館協会(JAZA)が加盟施設に対し、和歌山県 太地 ( たいじ ) 町の追い込み漁で捕獲したイルカの入手を禁じた問題で、新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)と下関市立しものせき水族館「海響館」(山口県)が「今後も太地町からイルカを購入したい」として、JAZAを退会したことが1日、分かった。 JAZAは追い込み漁を「残酷」と非難する世界動物園水族館協会(WAZA)の警告を受け、2015年5月、この方法で捕獲されたイルカの購入禁止を決定。地元の太地町立くじらの博物館が15年9月、決定に反発して退会したが、地元以外の施設の退会は初めて。 退会は、ともに3月31日付。両館は取材に、「追い込み漁は国が認める合法的なもの。国の政策に反する禁止規定を設けるJAZAの方針を容認できない」などとしている。JAZAは「退会は残念。協会としては今後も加盟施設で協力し、イルカの繁殖に向けた取り組みを進め

    2水族館、JAZA退会…太地イルカ購入継続で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    え〜、新江ノ島が? 教育施設としての学術性にもちゃんと気を配ってる水族館という印象だったのにガッカリだ
  • ホットケーキミックスで作ると失敗しちゃうお菓子

    🍎 @CoLasty そもそもホットケーキミックスでお菓子を作ろうとするあたりあんまり料理上手じゃないのかな〜 ⚡️ "失敗知らずのホットケーキミックスで失敗したかも画像集" 作成者: @mamatenna1 twitter.com/i/moments/8469… 2017-03-31 16:24:01 リンク Twitter 失敗知らずのホットケーキミックスで失敗したかも画像集 ホットケーキはもちろん、いろんなお菓子づくりに大活躍するホットケーキミックス。混ぜて焼いたりするだけだから「失敗知らず」として有名ですが、なかには…な人たちもいるようです。

    ホットケーキミックスで作ると失敗しちゃうお菓子
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    甘みのないセルフレイジングフラワーの方が使いやすいと思うんだけど日本では売ってない
  • 熊谷(千葉)市長は過去に何を言っていたんだろう?と調べたらやっぱりひどかった、という話 - 光に溺れ闇と踊れ

    2009年、前千葉市長が汚職事件で逮捕され、辞任しました。 新市長を選ぶ過程で当選したのが前NTT役員・前千葉県市議の熊谷俊人でした。 http://www.j-cast.com/2009/06/15043246.html (当時はこのような空気だった。当はこういうゴミは持ち込みたくないのだけれども、新聞記事はリンク切れが多いから…) そして、前回の市長選でも投票率は30%行くか行かないかという関心の低い状態でしたが、再選しました。 さて、何故市長はTwitterを使うようになった、いやなってしまったのか、ということについてそのルーツをまずは辿っていきたいと思います。 こういうところはならべくリンクを貼りたくはないのだけれども、その、よくここまで正直に話すものだなあ、と思ったので載せますね。質問が割合ひどいのは、媒体が媒体だから…。(以下、強調は筆者によるもの) 引用元:http://n

    熊谷(千葉)市長は過去に何を言っていたんだろう?と調べたらやっぱりひどかった、という話 - 光に溺れ闇と踊れ
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    マイノリティを警戒するマジョリティには優しく接するが、男性を警戒する女性はマイノリティなので攻撃する。選挙に勝つには実に合理的なやり方でご立派なことだ
  • カフェインの量がパネェ!世界最強のコーヒー「インソムニア」が爆誕 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 近ごろ世界の品業界では最強のコーヒーを生み出す競争が激化しているが、そのトップに君臨するといわれる新たなコーヒーブランドが南アフリカで誕生した。その王者の名は「ブラック・インソムニア・コーヒー」といい現在、欧州各国に向け販売が開始されている。 不眠症を意味する”インソムニア”という名からもわかるように、このコーヒーのカフェイン量は半端なく、なんと日の一般的なコーヒーの3倍を超えるカフェイン量を含有しちゃってるのだ。 とんでもない量のカフェインを含むコーヒー これまで、コーヒー界における最強王座決定戦では、「デス・ウィッシュ」というこれまた率直すぎる名称のコーヒーがトップだとみなされていた。 しかしスイスの研究所に独自調査を依頼した米国の品業界ブログGrub Streetによると、現在その地位にふさわしいのはブラック・インソムニア・コーヒーだという。 コー

    カフェインの量がパネェ!世界最強のコーヒー「インソムニア」が爆誕 | カラパイア
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    エスタロンモカでも食ってろ
  • 生ハム原木をほしいと思っているお前に、買った俺から一つだけ言わせてほ..

    生ハム原木をほしいと思っているお前に、買った俺から一つだけ言わせてほしい。 「やめておけ」 俺もあの頃生ハムが好きだった。ただ好きという以上に憧れだったと言ってもいい。 最初は安いセットを買ったんだ。原木と、台とナイフもセットになってて、すぐに楽しめるやつ。 安いからと言って味が劣るかと言われればそんなことはない。まあ初めての原木だ、味の善し悪しなんてわかるはずもなかったが、 まあとにかくうまい、夢中になって連日い続けたね。 はじめの一い終わって、しばらく後次の原木を買った。台等はもうあるのでその分の値段を原木につぎ込んだ少しグレードの良いものだ。 こうして俺は、だいたい一年に一回のペースで購入してそれを4ヶ月くらい楽しむというサイクルが出来上がっていた。 ちなみに原木を買うのは秋から冬だ。夏場締め切った部屋に置くとハムが悪くなってしまうので、涼しくなる時期に買うのがよい。 一度夏

    生ハム原木をほしいと思っているお前に、買った俺から一つだけ言わせてほ..
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    舌が肥えるのは不幸ではないかと石毛直道が書いてたのを思い出す
  • 「作家」と「炎上芸人」 - いつか電池がきれるまで

    hagex.hatenadiary.jp 「作家」の定義とは何か?というのは、なかなか難しいところではあるのですが、この「はあちゅう」さんの件については、「肩書き云々よりも、あなた(はあちゅうさん)が気にわない」ということで、バッシングしていた人もいたのではないかと。 人が「私はライターです」って言ったら、「お前なんかライターじゃねえ!取材もしてないくせに!」とか返されそうではありますし。 togetter.com 作家じゃなくて、「炎上芸人」だろ!というのも、「じゃあ、作家は炎上芸をやらないのか?」という疑問もあるのです。 最近、羽田圭介さんの『成功者K』を読んで、これはすごい「炎上小説」だな、と感心してしまったのです。 有名になった途端に、サイン会に来たファンや大学時代の同級生と寝まくる『性交者K』! 小説だから、どこまでがフィクションだかわからない、というのはあるんですけどね。

    「作家」と「炎上芸人」 - いつか電池がきれるまで
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    同じ時期に同じ賞を獲った円城塔氏のことを、本を読まない人々はそもそも記憶すらしなかっただろうね
  • 東京新聞:保育所で「国旗国歌」 運営指針決定 委員「議論一切なかった」:政治(TOKYO Web)

    厚生労働省は三十一日、三歳児以上を対象に、保育現場で国旗と国歌に「親しむ」と初めて明記する保育所の運営指針を正式決定した。文部科学省が同様の趣旨を幼稚園の教育要領に盛り込んだことを受けた見直しで、幼児教育の整合性が理由。二〇一八年度に施行する。 今回見直した「保育所保育指針」は、乳幼児の成長や安全面で配慮する点について、保育現場での順守や努力を求める内容。三歳児以上が「保育所内外の行事で国旗に親しむ」「国歌、唱歌、わらべうたやわが国の伝統的な遊びに親しむ」と記した。

    東京新聞:保育所で「国旗国歌」 運営指針決定 委員「議論一切なかった」:政治(TOKYO Web)
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    子鴨扱いしやがって
  • スリランカがこの40年間で最悪の干魃「生き残る道がありません」

    スリランカ政府によると、スリランカはこの40年間で最悪の干魃(かんばつ)に見舞われているという。中東カタールの衛星テレビ局「アルジャジーラ」は、100万を超える人々が深刻な水不足に直面していると伝えている。スリランカ政府は、長期間にわたる干魃が今後も続くと警告している。 スリランカは数カ月前からひどい干魃に襲われると警告を受けていた。2016年は年間を通してスリランカ全土でほぼ雨が降らなかった。ロイター通信によると、平均年間降雨量が60%から70%減少した地域もあったという。

    スリランカがこの40年間で最悪の干魃「生き残る道がありません」
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    気候変動をダイレクトに受ける国ほど、貧しく発言力に乏しいのだよね。一方でトランプはデマを根拠にギャーギャー騒ぐだけで世界経済を動かせる
  • 中学武道に追加の「銃剣道」とは? 旧日本軍訓練の流れ:朝日新聞デジタル

    31日に告示された中学校の新学習指導要領で、中学校の保健体育の「武道」に新たに盛り込まれた「銃剣道(じゅうけんどう)」。松野博一文部科学相は同日の会見で「競技人口や国体種目であることなども判断材料としてほしいとの意見を踏まえた」と述べたが、旧日軍の戦闘訓練に使われていた「銃剣術」の流れをくむだけに、波紋が広がっている。 公益社団法人・全日銃剣道連盟によると、競技では、面や胴など剣道に似た防具を身につけ、銃の形をした木製の「木銃(もくじゅう)」でのどや小手、肩などのポイントを突き、「一」を狙う。 「旧日軍の戦闘訓練のイメージがあるので様々な意見が寄せられるが、今は目的も性格もまったく違う」と連盟副会長の鈴木健さん(68)は話す。 鈴木さんによると、銃剣道の歴史は明治初期、フランスから伝わった西洋式銃剣術にさかのぼる。その後、日古来のやりの技を土台として研究が進み、戦前は旧日軍の訓

    中学武道に追加の「銃剣道」とは? 旧日本軍訓練の流れ:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    戦前のごく短い時間の残滓を必死で拾い集めるのが、彼らにとっての「伝統」なんだなと改めて/最低でもウレタンフォームか何かで道具作らないと話にもならない
  • 米国から少女像を失わさせるため、原爆の子の像の記憶を失う人々 - 法華狼の日記

    米国のグレンデール市に、従軍慰安婦を表象する少女像が建立されている。 それを撤去させようとする訴訟に、日政府が意見書を出したあげく、少女像の建立を官房長官が批判した。 http://www.asahi.com/articles/DA3S12865185.html 米国のロサンゼルス近郊グレンデール市に設置された慰安婦を象徴する「少女像」の撤去を在米日人らの団体が訴えた訴訟の上告を米連邦最高裁判所が受理しないと決定したことについて、「慰安婦(像)設置の動きは、我が国政府の立場と相いれない。極めて残念なことだと考えている」 日政府は従軍慰安婦問題における人権侵害を世界的に認めており、市民団体がそれを記憶する記念碑を建立することに同意してもおかしくない立場のはずだ。しかしそれは批判の矛先をにぶらせるための建前にすぎず、現政権の音とは相いれないのだろう。 ここまでは残念ながら予測できること

    米国から少女像を失わさせるため、原爆の子の像の記憶を失う人々 - 法華狼の日記
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    無辜の民を焼いた原爆投下はさっくり忘却できるのに、東京裁判は悔しくて恨めしくて忘れられないというのも奇妙なものだ
  • 戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    無論、安倍政権に縋る連中もパン屋や横文字の店名が憎い訳じゃない。でも「パン屋より和菓子屋の方が文化的で道徳的」だとナチュラルに、全く根拠なく信じている。空気のように偏見を吸って生きてる人もいるのだ
  • 渦中の辻元清美に訊く「デマと保守」 | 文春オンライン

    森友学園問題は籠池諄子さんが安倍昭恵さんに宛てたメールをきっかけに新たな局面を迎えた。 〈辻元清美が幼稚園に侵入しかけ私達を怒らせようとしました〉 〈三日だけきた作業員が辻元清美が潜らせた関西なんとか連合に入っている人間らしい〉 これについて菅義偉は記者会見で「民進党において証拠提出なり、説明をされるのではないか」と発言。安倍晋三は「辻元議員は真っ向から否定している。これも証明しなくてはいけないことになる」と参院の委員会で答弁した。同じ日、当事者である民進党衆院議員の辻元は報道機関にコメントを出した。 〈入っておりませんし、入ろうとした事実もございません〉 〈(作業員を)送り込んだということも一切ございません〉 「籠池夫人の内心の自由も守りたいから、あまり騒ぎたくない」 私は、辻元に確かめた。 「実際入っていないし、送り込んでいないんです。籠池夫人が思い込みで私の名前を書いたのかもしれない

    渦中の辻元清美に訊く「デマと保守」 | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    保守政治家としては王道かもしれないが、この人にすら王道を期待しなければならないってのは相当なことだ。邪道の味を全身で堪能してるような輩が保守の主流になってしまったのを感じさせる
  • トランプ政権阻む保守強硬派 看板公約滞る - 日本経済新聞

    発足から2カ月余りのトランプ米政権に、与党・共和党の保守強硬派が立ちはだかってきた。看板公約の医療保険制度改革法(オバマケア)代替案を撤回に追い込んだほか、政府債務増につながるような大型税制改革やインフラ投資にも否定的。大きな政府に反対する草の根の「茶会(ティーパーティー)運動」に連なる保守強硬派が、米議会の主導権を握る。トランプ大統領には政権運営の足かせとなりそうだ。「2018年には彼らと民

    トランプ政権阻む保守強硬派 看板公約滞る - 日本経済新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    草の根の支持が本当に厚ければ連中も妥協したかもしれないが、支持率ガタ落ちとあっては遠慮もしない。身から出たサビ
  • 菊池誠はどうしてこうなった

    菊池誠という人がいて、一時はてな論壇においてそれなりの存在感を放っていた。 現在では一山いくらのネトウヨおじさん程度にしか認識していない人もいる。もはや過去の人であると断ずる向きもあるだろう。 しかしながら、彼について再考することで、論壇で今も跋扈する科学対非科学という対立軸を新たに捉え直す機会を持てる気がする。 というわけで彼の言説とその評価の変遷を追っていきたい。 菊池誠とは何をしていた人なのか。2000年代後半。ニセ科学批判という社会運動が産声を上げた。 これは、自然科学に関する嘘をエビデンス棍棒で殴打するというシンプルかつ大変に社会的意義のある運動で、その倫理的な正しさからはてな市井で好評を博した。 この運動には様々な人が加わり、皆それぞれの専門分野に関する多種多様な嘘デタラメを殴り倒していた。 また専門分野のない人は、非専門分野に関する言説の妥当性をいかに評価すべきかということに

    菊池誠はどうしてこうなった
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    「メルトダウンじゃないだす」がターニングポイントなんだろうけど、撤回できなかったのはくだらないプライドに拘る元々の性根が原因では
  • にわかに現実味を帯びてきたカリフォルニア州独立 ブレグジット、トランプ大統領に次ぐ3番目のまさかが再び米国で | JBpress (ジェイビープレス)

    カリフォルニア州はハイテクの聖地だけではない。農業も産業の大きな柱だ。それを支えているのが移民(写真)である〔AFPBB News〕 過去1年だけでも英国のEU離脱(ブリグジット)、ドナルド・トランプ大統領(以下トランプ)の誕生があり、3番目の出来事としてカリフォルニア州の独立(キャルエグジット)が照準に入ってきている。 「まさか現実には起きないだろう」と現段階では考えられている。だが先の2例は、多くの人が可能性の低さを指摘していたにもかかわらず現実化した。この先、何が起きるか分からない。 3月下旬からトランプ政権を取材するため渡米した。その時、予想以上にカリフォルニア州の独立が熱く語られていることを知った。 独立支持派が急拡大中 昨年11月にトランプが当選後、同州内に独立の動きが出ていた。ロイター/イプソスが2014年に同州の住民に行った世論調査では、独立支持派は20%に過ぎなかったが、

    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    アメリカの州がそこまでして独立するメリットなんてあるかねえ。テキサスなんてろくに連邦政府に従わずに現在までやってきてるじゃないか
  • 資料不開示に首相審議拒否 森友疑惑解明に背向ける政権:朝日新聞デジタル

    31日の衆院予算委員会の理事懇談会。民進党の長昭・筆頭理事が与党に対して、森友学園側と首相の昭恵氏側との間で交わされたメールやファクス、手紙などの資料提出を政府に要求するよう改めて求めた。資料提出や追跡調査に応じてこなかった政府の姿勢を念頭に、「『破棄した』というものは、職員一人ひとりの記憶をメモにして出してほしい」と念を押した。 野党側は森友学園問題が発覚した2月以降、衆参両院での予算審議中に延べ26件の資料提出や調査を政府に要求してきた。しかし、政府は交渉経緯の記録について「廃棄して残っていない」と説明するなど、6割余にあたる17件で対応していない=表。大阪府私学審議会の議事録など黒塗り箇所が多い資料もあり、要求通りに応じたものは4件にとどまる。 自民党の鴻池祥肇(こうのいけよしただ)元防災担当相の事務所が作成した面談記録が明るみに出ても、政府は「個別に確認することは差し控える」(

    資料不開示に首相審議拒否 森友疑惑解明に背向ける政権:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    与党内が「泣く子と安倍には勝てない」みたいな空気になってしまってるのが不思議。みんな脛に傷あって追求したくないの?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    こういう人たちが一掃された状態でスタバの商売は成立するの? 冗談抜きで知りたい
  • 教育勅語、教材で用いること否定せず 政府が答弁書:朝日新聞デジタル

    政府は31日、戦前・戦中の教育勅語を学校教育で使うことについて、「勅語を我が国の教育の唯一の根とするような指導を行うことは不適切である」としたうえで、「憲法や教育法等に反しないような形で教材として用いることまでは否定されることではない」との答弁書を閣議決定した。民進党の初鹿明博衆院議員の質問主意書に答えた。 勅語については、太平洋戦争後の1948年、衆参両院が排除・失効の確認を決議している。 また、稲田朋美防衛相が国会答弁で「親孝行や友達を大切にするとか、そういう(勅語の)核の部分は今も大切なもの」と述べたことの是非について、答弁書は「政治家個人としての見解」とし、政府としての見解を示さなかった。

    教育勅語、教材で用いること否定せず 政府が答弁書:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    次は戦陣訓の教材化かな
  • 【社説】失速する日本の安倍首相

    向かうところ敵なしだった安倍晋三首相が、わずか6週間の間に弱みを見せるようになった。安倍内閣は読売新聞の2月の世論調査では支持率66%を付けるなど、野党にも自民党内にも、これといった脅威は見当たらなかった。しかし、超国家主義的な人物との関係をめぐるスキャンダルが安倍氏の人気に影を落とし、市場も動揺を見せている。

    【社説】失速する日本の安倍首相
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    消極的支持を続ければ続けるほど、いざそれに代わって台頭しようという人間が破壊的なポピュリストになる可能性は高くなると思うのだがね。熱狂を伴わない穏健保守が「流れ」「空気」を乗り越えるのは難しい
  • 人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記

    (2020/12/10 追記) この記事で行なった議論を大幅に改訂したものを、晶文社スクラップ・ブックの連載で発表した。どちらかといえば、この記事ではなくそっちを参照してほしい。 s-scrap.com 近年、「学問は役に立つのか?」「人文学を学ぶ意味はあるのか?」「利益を上げない学問に税金を投入する意味はあるのか?」みたいなことが言われることが多くなっているような気がする。大体の場合、やり玉に挙げられるのは人文学や文系の科目全般だったりする。 私は学生時代に人文系の学問を専攻していたし家族にも人文系の大学教授がいるのでわかるのだが、人文系の大学教授の大半は、「人文学は役に立つのか?」あるいは「お前のやっている学問は何かの役に立つのか?」ということを問われると憮然としたり心外だと言わんばかりに憤ったりする。それで「役に立つかどうかという理由で学問をやっている訳ではない」「何かの役に立つから

    人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    社会とは産業のことなのか? 金に換算できない社会貢献は存在しないのか? そんなことはないだろう
  • カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT

    突発的な用事でも簡単に車が借りられるカーシェアっていう便利なサービス、知ってました?レンタカーと違って受付しなくて良いし待ち時間も無し!最大手のタイムズならあらゆる所に駐車場があるので便利ですよ~~! ※今回の企画はカーシェアリングの「タイムズカープラス」の提供でお送りします 3月某日 いきなり汚い絵ヅラですいません。 例えばここに、「ファミレスのドリンクバーで、メロンソーダ飲んでるおっさんたち」が居るじゃないですか。 ね。負のオーラしかしないでしょ? ※この記事を書いてるライターのヨッピー 「皆さん、屍(しかばね)みたいになってますよ」 ※ヨッピー友人、ライターの地主さん 「いやー、居酒屋行くのも飽きたしどうしようかなぁって」 「じゃあどっか行きましょうよ」 ※ヨッピー友人、ハルくん 「雨降ってるし面倒くさくないですか?」 「よし、じゃあスーパー銭湯に行こう」 ※ヨッピー友人、えい

    カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    地方でも需要あると思うんだけどね。みんながマイルドヤンキーという訳ではなく、行動範囲が狭まらなけりゃ車なんて持ちたくないって人はいっぱいいる
  • 熊谷千葉市長「貴方は普通じゃない」が物議【男性保育士問題】

    熊谷俊人千葉市長が男性保育士に関する議論で、性暴力の防止を願う女性ユーザーに「貴方は普通ではない」と告げ、一方的に議論を打ち切ったことが物議を醸しています。 【追記1】熊谷氏は過去にも市民に「異常」とツイートし問題になっていたようですね。過去の失敗から学ばなかったのか…。 (参考)熊谷千葉市長「異常さに気付かない方々と会話する気はない」家庭ごみの開封調査の質問に https://togetter.com/li/733620 【追記2】その後、市長が銃剣道と男性保育士の問題を絡めた発言をして、無関係であるとの批判を受けたことと、それに対する市長の釈明も加えました。

    熊谷千葉市長「貴方は普通じゃない」が物議【男性保育士問題】
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/04/01
    そもそも議論のマナーとして何でこんな喧嘩腰の返答されにゃならんのやら/「自分はリベラルで先進的な政策を行っているのだからリベラルは自分を承認すべし。不満はワガママ」という驕りが見える