2019年1月4日のブックマーク (16件)

  • Shoko Egawa on Twitter: "@ham141872057 @KazuhiroSoda あなた方は、生まれてこの方、1度の計算ミスもしたことがないのでせうね。"

    @ham141872057 @KazuhiroSoda あなた方は、生まれてこの方、1度の計算ミスもしたことがないのでせうね。

    Shoko Egawa on Twitter: "@ham141872057 @KazuhiroSoda あなた方は、生まれてこの方、1度の計算ミスもしたことがないのでせうね。"
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    流石にこれは酷すぎませんか。思想以前に職務への誠実さが疑われるレベル
  • 「新聞はデマだらけ」言説は、80年代保守論壇ですでに大流行だった(藤田 直哉) @gendai_biz

    1984年の『諸君!』を読む 「デマだ」という主張そのものが「デマ」であるケースを、現在ではよく見かける。 このようなデマのうち、一番ネット上で多く見かけるのは「朝日新聞はデマ新聞」のような意見だろう。左派・リベラルだと思われたメディアがネガティヴな報道を行うと「デマ」「捏造」と決めつける人々がたくさん現れるのは、日々のネット上の当たり前の風景になっている。 たとえば森友学園問題のときに、「朝日新聞はデマ新聞」だと主張し、捏造だと主張し続けている人々がたくさんいたことは記憶に新しいだろう。 その中に、普段放射性物質に関するデマを糾弾している科学者も含まれているのを見て、暗澹たる思いに囚われたことをよく覚えている。後に朝日新聞が様々な証拠を公表し、調査が進んでいくにつれて、それがデマではなかったことが明らかになっていると思う(嘘をつき書類を捏造していたのは、財務省などの側であった)。 これは

    「新聞はデマだらけ」言説は、80年代保守論壇ですでに大流行だった(藤田 直哉) @gendai_biz
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    保守派の半分でもいいからしつこく「こいつデマ撒いてたぞ」と言い続けることも必要なのでは。政財界の権力ほどの相手ではないと力を注いでなかったのが、一方的なフェイク攻撃に晒される原因になってるように思える
  • 世界で最も売れるウイスキー25銘柄ランキング 国別1位はインド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界で最も販売数が多いウイスキーのランキングは、大半がスコッチとバーボンの種類別など、カテゴリー別の形で発表されている。あらゆるウイスキーを対象に、単純に「販売数」だけで順位をつけるとどのような結果になるのか、興味を持った筆者は独自にリストを作成してみることにした。 アルコール飲料が専門の市場調査会社、英IWSRと専門誌スピリッツ・ビジネス(The Spirits Business)その他から集めた情報に基づき、まとめた結果は下記のランキングに示す通りだ。 順位は売上高ではなく、2017年の販売数(ケース当たり、1ケースは700ml×12)で決定した。入手可能な限り、最新の情報を反映している。 25位までに入ったブランドの上位に、耳慣れない名前があることを意外に思う人もいるのではないだろうか。また、ごく一握りのメーカーが多数のブランドを扱っていることに驚く人もいるかもしれない。 ランキン

    世界で最も売れるウイスキー25銘柄ランキング 国別1位はインド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    インド映画の時代に続いて来るか、インドウイスキーの時代
  • お前らダウン症がつくったクッキーとか食えるの?

    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    増田は自分が食ってるものを作ってる人間が誰なのかいちいち確かめてるの? ダウン症の人間が雇用されてないとどうして分かるの?
  • 保守系漫画家の孫向文氏、辺野古署名を求めたローラさんを「入管理法違反で強制国外退去が可能」「日本をなめるなよ」と恫喝。 | 論壇net

    偏狭なナショナリズム 『ジャパニズム』などのトンデモ保守系雑誌で漫画を連載中の、孫向文氏がトンデモ発言。 日国籍ではないローラさんは、日政府が定めた辺野古移設計画を反対署名を呼びかける行為は、入管法違反で強制国外退去が可能です。「日政府の法令を違反する外国人」と該当します。日をなめるなよ。 — 孫向文 (@sun_koubun) 2019年1月1日 ローラさんと言えば、先に石井孝明氏から、「内政干渉」と暴言を吐かれていましたね…。当にひどい話です。 というかローラさんの国籍って「不詳」なのであり、日国籍を持っていないって確実な情報なのでしょうか? 裏取りをしないで一方的に貶める発言をするというのは問題があると言わざるを得ません。 コメント欄にもローラさんへの暴言… コメント欄にもローラさんへの暴言が多く集まっています。 父親もそうだけどお金に目がないのね — 神家木紗々 (@B

    保守系漫画家の孫向文氏、辺野古署名を求めたローラさんを「入管理法違反で強制国外退去が可能」「日本をなめるなよ」と恫喝。 | 論壇net
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    国籍で政治発言の権利が決まるというような考えすら建前で、本音は「国籍問わず安倍政権に従う者にだけ発言権がある」なんですね
  • 空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」

    奥多摩(CNN) 井田孝之・直子夫は4年前、東京都奥多摩町にある2階建ての一軒家を無料で譲り受けた。 井田さん一家はそれまで直子さん(45)の実家で暮らしていたが、田舎で大きな庭付きの家に住みたいと考え、奥多摩に引っ越したという。 直子さんは「(新居は)たくさん修理しなければならなかった。でも、田舎の方に住んで大きな庭を持ちたいといつも願っていた」と語る。 無料の家と聞くと詐欺のようにも聞こえるが、今、日住宅の戸数が世帯数を上回るという独特な不動産問題に直面している。 ジャパン・ポリシー・フォーラムによると、2013年は5200万世帯に対し住宅の数が6100万戸だった。そして、この状況は今後さらに悪化すると見られている。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日の総人口は現在の1億2700万人から2065年までに約8800万人にまで減少する。つまり、今後住宅を必要とする人はさらに

    空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    この尊大な条件にはまだ「タダで譲ってやるぞ。有難く思え」との意識が見えるが、いずれ「お金あげますから貰ってください」と土下座するようになる
  • 教師への夢をあきらめた学生たち 現役教育大生のリアル 競争倍率低下時代における教育の危機(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教師になることを夢見てきた学生の一部が、その夢に終止符を打とうとしている。学校という職場の過酷な労働状況が見えてきたからだ。全国的には教員採用試験の倍率が低下し、採用倍率が1.2倍の自治体も出てきている。日教育は、危機的状況を迎えている。 私は昨年末、教員養成系大学に籍を置く5名の現役学生たちと意見交換の機会をもつことができた。学生の語りからは、教職をめぐる迷いや決意が見えてきた。ここに、その率直な思いを紹介したい。 <教育大生のリアルを語る座談会>座談会の様子 ※スタッフによる撮影 座談会の開催時期は、2018年12月下旬。約2時間にわたって、私からの質問に応じてもらった。参加者は、あるえさん、なるみさん、まつのさん、アサミさん、まなさん[注]。記事の発表に合わせて、座談会の動画を公開している。動画は、記事下部を参照。記事の続編はこちら:「『政治家になったら?』 教員志望者に突

    教師への夢をあきらめた学生たち 現役教育大生のリアル 競争倍率低下時代における教育の危機(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    一番保守しなければならないものを保守しない保守政権。言語矛盾だ
  • 台湾の自治体、中国に独自接近 頭越しに蔡政権は危機感:朝日新聞デジタル

    中台統一を掲げる中国と、距離を置く台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権との溝が深まるなか、台湾の自治体のなかで独自に中台交流を進め、経済振興を図る動きが活発になってきた。昨年の統一地方選で与党・民進党に大勝した野党・国民党の首長らが中心となっており、蔡政権は危機感を抱いている。 「交流を深めるべきだ。市民は安定して商売ができることを望んでいる」(盧秀燕・台中市長)。「もっと関係を発展させ、信頼感を増すべきだ」(侯友宜・新北市長)。中国の習近平(シーチンピン)国家主席が北京で演説し、中台の「融合発展」を呼びかけた2日、台湾の国民党系首長からは前向きな発言が相次いだ。 11月の地方選では、民進党系の現職市長らが次々と落選し、全22県市のうち15県市で国民党系の候補が勝利した。民進党の地盤だった南部高雄市で市長に当選した韓国瑜氏は選挙戦で、蔡政権下に落ち込んだ中国からの観光客を呼び戻し、特産品を

    台湾の自治体、中国に独自接近 頭越しに蔡政権は危機感:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    「著しい中国の発展に乗らなければ」と「習近平の中国に乗ることは危険だ」の間で皆揺れている。強権に走れば大陸側のやってることのミニチュアと捉えられかねないというジレンマも蔡政権にはあるだろう
  • 西武・そごうの、女性差別をテーマにした広告から読み取れるもの - 宇野ゆうかの備忘録

    【西武・そごう】わたしは、私。オリジナルムービー www.sogo-seibu.jp 西武・そごうの、女性差別をテーマにした広告に、Twitter上で疑問の声が上がっている。 まぁ、広告が表現したかったことはわからないでもない。挑戦だったのだろうとは思う。けれど、パイを投げた人たちの存在が透明化されているところや、女性が怒ってないところが、大手メディアで女性差別をテーマにした表現をする上での、現時点での限界なのかなと思った。 この広告ムービーにおけるパイは、女だからといって強要されること、無視されること、減点されること、女性が受けるセクハラや性暴力といったものの比喩なのだろう。しかし、女性にパイを投げる人たち(まぁ、大半は男性だろう)は、最初から最後まで登場しない。パイは最初から、何もない空間を漂っている。 投げつけられた後も、彼女の顔についたクリームを拭ってケアする他者が現れるわけではな

    西武・そごうの、女性差別をテーマにした広告から読み取れるもの - 宇野ゆうかの備忘録
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    白人に言及しない黒人差別反対は果たして有り得るだろうか。男性に言及しない女性差別反対というのは、そんな奇妙さを感じる
  • コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題 - 紙屋研究所

    コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題について思うことを書いてみる。*1 togetter.com togetter.com コミケは自主的な団体である。そういう団体がどのような結社方針を持とうがそれは結社の自由である。だから、「中核派お断り」という方針を持つことは、非難されるかどうか別にして、法律では規制されない自由である。もちろん「共産党お断り」「自民党お断り」という方針を持つことも自由である。 しかし、自主的な団体として結社の自由を行使できたとしても、その結社の自由を制約される場合がある。結社の自由は広く認められないといけないのだけども、どうしても緊急避難的に結社の自由という人権を制約・調整してでも保護すべき他の人権があるからだ。 例えば、「障害者お断り」。これは障害者差別解消法の「不当な差別的取り扱い禁止」に違反する。 同じように、「韓国人・中国人お断り」。こ

    コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題 - 紙屋研究所
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    不満があるなら公安警察が一サークルとして参加し、中核派の危険性を訴える本を配布すればいいのではないか
  • 買った鞄がホモランドセルと呼ばれている噂を知り感情を整理できない

    いわゆるザ・ノース・フェイスの四角いリュックである 自分はヘテロであり、このリュックを購入した動機は「デカくて丈夫なリュックが欲しい」程度のものであった LGBTに対しては変に特別視することもなく、そういう立場もあるよねウンウンという「理解者」的な立ち位置にいたはずだったが この噂を知った瞬間、率直に言ってこのリュックを手放したい衝動に駆られてしまった こんな噂を気にしてしまう自分の浅ましさ、この噂を広めたテレビ番組に対する苛つき、「理解者」という欺瞞を看破された焦り 様々な感情が渦巻いて落ち着かない この噂は呪いとして一生背負い続けていくのだろう

    買った鞄がホモランドセルと呼ばれている噂を知り感情を整理できない
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    コリアン差別に反対する人間が在日コリアン認定に対し「先祖代々から日本人だ」と言い切るのは是か非かという論争を思い出す。悩むのは増田が誠実だからだ
  • 乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    1日に放送されたAbemaTV『NewsBAR橋下』「“橋下新党”立ち上げ!?スペシャル」で、東京都教育委員や公立小学校の教諭を務めた経験もある作家の乙武洋匡氏が教育問題について提言。「戦争に負けて復興していく中では同じことを効率的にこなしてくことが必要だった。だからベルトコンベア式に、なるべく同じように育てていくのが正解だった。でも、もうそんな時代は何十年前に終わっているし、"個性を伸ばそう"とさんざん言ってきたのに、実際に現場でやっていることはそんなに変わっていない」と指摘。さらに、自身が教員免許を取得した経験から、次のように問題提起した。

    乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    人が善性だけで教育に関わるならそれでも機能するかもしれない。が、こいつらは悪性の権化なのでそもそも聞くに値しない
  • 百田尚樹 on Twitter: "はっきり言います! 韓国という国はクズ中のクズです! もちろん国民も! https://t.co/ESuwo4SmdE"

    はっきり言います! 韓国という国はクズ中のクズです! もちろん国民も! https://t.co/ESuwo4SmdE

    百田尚樹 on Twitter: "はっきり言います! 韓国という国はクズ中のクズです! もちろん国民も! https://t.co/ESuwo4SmdE"
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    総理への栄養注入♪
  • 「炎上」で閲覧増 ネットギーク、基地抗議を侮辱 <沖縄フェイクを追う>③~収益目的で攻撃❶ - 琉球新報デジタル

    基地建設に反対する人たちの抗議行動について「サルと同じ」などと書いた「ネットギーク」によるツイッターの発信記事 「バイオハザードより怖い。沖縄基地反対派がフェンスをガンガン揺らす様子」 「沖縄に集まった基地反対派のプロ左翼、行動がサルと同じだと話題に」 「その姿は完全に理性を失った野生動物」 これらは、米軍北部訓練場のヘリパッド建設、名護市辺野古の新基地建設に対する抗議行動について、あるサイトから発信された記事や見出しの一部だ。 サイトの名は「netgeek(ネットギーク)」。2013年に立ち上がり、攻撃的な表現を含んだ記事を次々と発信し続けている。 ネットギークが発信した沖縄関係の記事は、確認できるだけで27存在する。記事は15年4月~18年10月末までの間に投稿された。記事では基地建設に反対する人々の抗議行動を、ゾンビが出てくる海外映画になぞらえ「バイオハザードより怖い」と表現したり

    「炎上」で閲覧増 ネットギーク、基地抗議を侮辱 <沖縄フェイクを追う>③~収益目的で攻撃❶ - 琉球新報デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    2018年はそれまで垂れ流され放題で手のつけられなかったまとめサイトのヘイト&フェイクに対する「反撃の年」だった。今年こそ連中を駆逐する「勝利の年」になることを祈る
  • 懲戒処分の元文科官僚が組織委入り 東京五輪・パラ | 毎日新聞

    文部科学省を巡る接待汚職事件に関与した元コンサルティング会社役員から飲接待を受け、辞職した前文科省初等中等教育局長の高橋道和(みちやす)氏(57)が2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会入りする。3日、関係者が明らかにした。 高橋氏は15年10月に発足したスポーツ庁で長官に次ぐ初代の次長職…

    懲戒処分の元文科官僚が組織委入り 東京五輪・パラ | 毎日新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    コネで繋がってる世界では前科など問題にもならない。むしろ功労者として「お勤めご苦労様でした」てなもんよ
  • 2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    Twitter上のハッシュタグ「#2018年映画ベスト10」を集計しました!有効投票数1002名が選んだ2018年最高の映画は『ボヘミアン・ラプソディ』でした! 2018年の映画ベストテン 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 ボヘミアン・ラプソディ 2860.5 454 2 位 スリー・ビルボード 2719.5 409 3 位 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2141.5 312 4 位 カメラを止めるな! 2042.0 361 5 位 レディ・プレイヤー1 1917.0 322 6 位 グレイテスト・ショーマン 1588.5 251 7 位 シェイプ・オブ・ウォーター 1496.5 260 8 位 君の名前で僕を呼んで 1268.5 204 9 位 万引き家族 1181.0 216 10 位 デッドプール2 896.0 187 1位:ボヘミアン・ラプソディ 映画興行史の伝説塗

    2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/01/04
    いい映画は沢山あったが、圧倒された映画という意味では『犬ヶ島』がダントツ。ここまで真剣に「トンチキ日本」描写と向き合う映像作品は存在すら奇跡と言っていい