タグ

2010年8月3日のブックマーク (16件)

  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●絵画の平面性というのは抽象的な場所にあるものだと思う。キャンバスは厚みのある物質だし、横から見ればそのような側面は明らかになる。しかし絵画は、完璧に正面から見られなくても、多少、斜めから見られたとしても、見上げられたり見下げられたりしても、平面として頭のなかで補正されて、捉えられる。絵画の平面性、絵画というものがあらわれる場としての平面は、だから、支持体の平面性に依るのではない。おそらく、絵画を絵画とする平面性は、人の頭のなかにある。表面がでこぼこと波打っていたり、絵の具が手前へと盛り上がっていたとしても、それは絵画の平面性と相反することはない。 ●それはつまり、絵画の生み出す空間のイリュージョンが、キャンバスの厚みや絵の具の盛り上がり、あるいは、表面の波打ちといった三次元的な空間性とは、もともと別のものであるということだ。描かれたものとしての「絵画」は、それを物質的に支える支持体とは(

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    「絵画を絵画とする平面性は、人の頭のなかにある」「物質と作品とは決して一致しない」
  • オードリー若林とキャイ〜ン天野は好対照なふたり - 笑いの飛距離

    「アメトーーク」人見知り芸人の回を、休日にもう一度観ていました。 番組内では人見知り芸人の対極として、千原せいじやFUJIWARA藤の名前が挙げられていました。しかし私の脳内では、キャイ~ンの天野ひろゆきが真っ先に浮かんできたのです。 ウッチャンナンチャンの冠番組「ウリナリ」という番組で天野が参加していたユニット・ブラックビスケッツ。彼らが新曲「Timing~タイミング~」PV撮影のためニューヨークを訪れたことがあります。このとき天野は英語がほとんど話せないにもかかわらず、タクシー運転手にグイグイ話しかけて懐(ふところ)に入っていくのです。そういったコミュニケーション能力の高さを私自身がたくさん目撃してきたので、先ほどのように感じたのかもしれません。 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (ダ・ヴィンチブックス) 作者: 若林正恭出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2013/0

    オードリー若林とキャイ〜ン天野は好対照なふたり - 笑いの飛距離
    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    「人の怒りの地雷に怯える若林に対して、それを見つけることが楽しいと言う天野」
  • moca-モカ-

    🥇『嘆きの亡霊は引退したい』がTVアニメ化決定。アニメーション制作:ゼロジー/キャスト:小野賢章・久保田未夢

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    おだんご花澤香菜氏
  • 朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」で知るマンガ家のリアリティと戦後メディアの興亡史

    トップ > アニメ・コミック > 朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」で知るマンガ家のリアリティと戦後メディアの興亡史 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2010.08.03 朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」面白いですねえ。あんまり面白いので、私は朝と昼と1日2回見ているぐらいです。 こんなに毎朝の連ドラを楽しみにしているのは、あの名作「ちりとてちん」以来です。 そういえば、ちりとてちんの音楽でピアノを演奏していたのは、ゲゲゲの女房主演女優の松下

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    幼女『『はーい』だってよ(真顔)』
  • 第5回 重力をさまよわせること、など (一) - 株式会社現代思潮新社

    第5回 2010年8月 重力をさまよわせること、など (一) 大野一雄・土方巽・笠井叡 鈴木創士 第1回「石井恭二という人」から第21回「最後のエドモン・ジャベス」は、鈴木創士著『サブ・ローザ』(2012年1月発刊)に収録いたしました。書をご覧ください。

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    大野一雄「舞踏が行われる空間は~飛翔の前兆あるいは死んだ鳥を宿した空間である」「大野は立ち上がり、土方はうずくまり、笠井は地団駄を踏む」
  • 「黙っていればいい女」佐々木希 連ドラ・シングルで分かった本当のポテンシャル! - メンズサイゾー

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    『モデルのタレント化は、芸能プロダクションが経費や手間を削減するために行っているフシがあるという』
  • すずむし2号さんの書評 「女装と男装」の文化史【本が好き!】

    書で論じられているのは、文学、演劇、映画漫画など様々なメディアに登場する「異性装」について。異性装で変化するのは生物学的な性ではなく社会的な性、いわゆるジェンダーである。外見だけでなく行動様式も含めたこの装いは、当人にとってなかなか単純に割り切れるものではなく、そこに当人の性自認や性的志向、そして周囲の環境や背景が絡むことで複雑な「意味」を作り出す。メディア上で戯化された異性装は(書で取り上げられた例においては)どれも魅力的に描かれており、その「表現」と複雑な「意味」からはプラス面でもマイナス面でもとにかく強い印象を受ける。 異性装の例を挙げると、「女装」の例では、『古事記』のヤマトタケルノミコト、歌舞伎の弁天小僧、演劇『毛皮のマリー』、映画『ミセス・ダウト』、更には慎吾ママなどが挙げられている。反対に「男装」の例では『ヴェニスの商人』、『お気に召すまま』などのシェイクスピア演劇から

    すずむし2号さんの書評 「女装と男装」の文化史【本が好き!】
    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    「「女装」表現は演劇・映画など三次元的~「男装」表現の例では漫画・アニメなどの二次元的なメディア」『強調され半ばパロディ化された性は、性を超越したように見える異性装者をよりジェンダー的な規範に縛り付』
  • Nagoya kei - Wikipedia

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    「Often considered darker and gloomier than normal kei」
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    「ばんぎゃ!!」使い方がバンギャと違う
  • 韓国アイドルが北海道で田舎暮らし 人気バラエティ「青春不敗」日本上陸 : 映画ニュース - 映画.com

    アイドルたちが酪農生活に挑戦(C)文化通信 [映画.com ニュース] 今をときめく韓国女性アイドルが、北海道田舎暮らし? アイドル田舎で自給自足生活に挑むという韓国の人気テレビ番組「青春不敗」が日上陸。スカパー!で、日北海道が舞台となる特別番組「青春不敗 in JAPAN」が8月放送される。 「青春不敗」は、女性アイドルが農村暮らしを体験するという韓国のバラエティ番組。モンペ姿で農作業に励むなど、アイドルのリアルな素顔が披露され、韓国では大人気となっている。日では、CS放送「KBS World」で放送中(金曜14時10分ほか)。 出演しているのは、女性アイドルグループから選抜されたユニット「G7」。メンバーは、KARAのク・ハラ、SECRETのハン・ソナ、T-araのヒョミン、Brown Eyed Girlsのナルシャ、f(x)のビクトリア、After Schoolのジュヨン

    韓国アイドルが北海道で田舎暮らし 人気バラエティ「青春不敗」日本上陸 : 映画ニュース - 映画.com
  • NoGoD、凄テク&ハード・サウンドを携えた究極のビジュアル・ロック集団のデビュー・アルバム『欠片』大特集 | BARKS

    NoGoD ノーゴッド デビュー・アルバム『欠片』2010.8.4リリース凄テク&ハード・サウンドを携えて究極のビジュアル・ロック集団が堂々のデビュー・アルバムをリリースVocal 団長(だんちょう) / 七弦団員:Guitar Kyrie(きりえ) / 六弦団員:Guitar Shinno(しんの) / 五弦団員:Bass 華凛(かりん) / 太鼓団員:Drums K 特集TOPINTERVIEW-1INTERVIEW-250の質問 団長と呼ばれるフロントマンの特異なルックスとキャラクターがありつつも、メンバー全員がテクニカルな地盤を持った卓越した凄腕プレーヤーたちばかり。そんなNoGoD待望のデビュー・アルバム『欠片』が完成! シングル「カクセイ」ではメタルあり、バラードあり、アコースティックありとジャンル的に様々なベクトルを持つNoGoDをあえて打ち出した彼らが、作ではシンプルに、

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    「俺らはメタルをリスペクトしながら新しいものをやってるつもりなんです。俺はメタルも好きですけど、歌に関してはメタルは生み出せないんですよ」
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★ドラマ『モテキ』の先週のいつかちゃんとのキスシーンがエロすぎて人生が手につかなくなってましたが、ほんと毎週このドラマおそろしい濃度だなぁ。なんとなく流して撮ってるようなシーンが全然ないので集中せざるを得ないし、ほんっと細かいとこまで映像と音楽と細かいセリフとかもろもろの要素をガッチリ組み合わせてきてて驚く。特にすばらしいのは女が全員(まだ林田は登場してないけど)エロいことと、全員の服装や髪型がきっちり作り込んであること。女のキャラって、どういう人物なのかということが服や髪型と密接にかかわっていて、服や髪がその女がどういう世界に属しているかを語る要素になっているので、そこに手を抜いてる作品ってドラマだろうが映画だろうがマンガだろうが、信用できないよ(『モテキ』のキャラごとの服の描きわけは原作でも完璧だと思う……)。特に『モテキ』は、土井亜紀みたいに「一見リア充的なモテモテ世界にいるっぽいフ

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    モテキ「女のキャラ~どういう人物なのかということが服や髪型と密接にかかわって~服や髪がその女がどういう世界に属しているかを語る要素に」「卑屈さを人に押し付けちゃいかんよね」「松本潤の唇も、ゆがんでる」
  • 「あそびにいくヨ!」 沖縄の開放感、ハイビスカスマジック - subculic

    アニメーション原作者の神野オキナさんは沖縄在住の方でしたか。道理で。原作未読、名前はみたことがあるけれど、どんな話かまったく知らないや、とりあえず見ようでドンピシャだった『あそびにいくヨ!』。何が良いって、息苦しさがまったく無いんですよ。天然気質なエリスがどんどん引っ張ってくれるストーリーに則して、施錠をしない、開放感あるレイアウトが特徴ではないかと。光をたっぷりと入れた、陰気な雰囲気を微塵も感じさせない広く明るい画が多い。はじめの起床シーンにしても、もしカーテンが閉じられていたら、印象はまるで違っていたはず。騎央の家のカーテンは、日常的に“開けられているもの”だと自然に伝わってくる。舞台背景の環境を無理なく説明する効果も勿論ありますが、「」を意識したレイアウトなのかも、と思うんですよね。自由奔放に動き回るの目からみた家屋と、人間目線のそれでは見え方が異なりますから、「と同居する風景

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    中野ブロードウェイx「Abbey Road」の反転版
  • この曲を聴け! SHOT OF DISTRESS (HARD GEAR) - 旧形式(更新停止)

    Imamu
    Imamu 2010/08/03
    「SUGIZO feat.bice」「鋼鉄系の打ち込みドラム・SUGIZO独特の変態ギターで構成された美しいトラックにbiceの乾いたヴォーカルが絡む叙情的な曲」
  • 上連雀先生と浅野真澄女史の歴史的邂逅!

    女性声優さんをナニした同人誌で、一部で有名な上連雀三平先生。 先生と、その同人誌でネタにしたことがある声優・浅野真澄さんがtwitter上で歴史的邂逅を果たす! そしてその裏で暗躍するガッツ星人の真の目的とは…?!

    上連雀先生と浅野真澄女史の歴史的邂逅!