タグ

ブックマーク / www.wantedly.com (19)

  • レオのリファラル入社エピソード ~シニアエンジニアの転職の進め方 | ANDPAD_Engineers

    Ruby コミュニティから「レオ (Leo)」の愛称で親しまれる Leonard Chin が 2023 年 10 月にアンドパッドに hsbt のリファラルで入社しました。今回はそのリファラルの模様と、レオのようなシニアエンジニアがどのように企業研究を行い、転職先企業を決定したのか、 10 数年来の友人である hsbt がその過程をインタビューしました! Leonard Chin @lchin オーストラリア出身、日在住歴 20 年の Rubyist。旧時代の RubyKaigi でテキストでの擬似同時通訳を担当。 Asakusa.rb 休眠会員。クックパッド株式会社に 10 年在籍し、 2023 年にアンドパッドに転職ならぬ “転パッド” を決める。hsbt 柴田 博志 hsbt フルタイム Ruby コミッタとしてアンドパッドに入社。 Ruby, RubyGems, Bundler

    レオのリファラル入社エピソード ~シニアエンジニアの転職の進め方 | ANDPAD_Engineers
    InoHiro
    InoHiro 2024/01/09
  • ソフトウェア設計の Why & What & How | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、開発チームのアーキテクトをやっている竹野(@Altech)です。先日、新人研修でソフトウェアの設計について話す機会がありました。 ソフトウェアの設計というのは関連する領域が広いため、どうしても断片的な理解になりがちです。そこで、早い段階で全体像を感じてもらうために、ソフトウェア設計の Why と How と What を1時間でまとめて話すというちょっと意欲的なコンセプトで研修を行いました。今回は、その内容を記事にしました。 この研修のねらいはじめにソフトウェアの設計について書かれた情報は世の中に多いですが、その情報の多くは How であり、それだけを読んで適切に使うことが難しいと感じています。その直接的な理由は、How に対しての What、How / What に対しての Why が語られることが少ないからです。 ただ、How だけを知っていると、それは当に問題を解決して

    ソフトウェア設計の Why & What & How | Wantedly Engineer Blog
  • The History of Distributed Databases - Google, Amazon, Facebook など巨大企業による分散データベース技術の発展 | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、Wantedly の Infrastructure Team で Engineer をしている南(@south37)です。 今日は、WANTEDLY TECH BOOK 5 から「巨大企業による分散データベース技術の発展」という章を抜粋して Blog にします。 「WANTEDLY TECH BOOK 1-7を一挙大公開」でも書いた通り、Wantedly では WANTEDLY TECH BOOK のうち最新版を除いた電子版を無料で配布する事にしました。Wantedly Engineer Blogでも過去記事の内容を順次公開予定であり、この Blog もその一環となっています。 Wantedly における Go 導入にまつわる技術背景 | Wantedly Engineer Blog (記事は Go Conference 2019 Autumn にて無料配布した冊子『WANT

    The History of Distributed Databases - Google, Amazon, Facebook など巨大企業による分散データベース技術の発展 | Wantedly Engineer Blog
  • 流しのアジャイルロックスターとSpeeeの出会い | 株式会社Speee

    Speee開発部では、ものづくり組織を強固にし、プロダクト開発力を高めていくため、社内外関わらず最適な手法で日々改善改良に努めています。 今回はSpeee開発部の中でも、リアル産業の進化に対しデータとテクノロジーを用いて取り組んでいるデジタルトランスフォーメーション事業部に、Ruby界隈で幅広く活躍されている角谷信太郎さんにお手伝いしていただいたお話を紹介したいと思います。 なぜこの記事を書くのか?Speee開発チームをもっと赤裸々に知ってもらいたい!という思いです。 私たちは日々新たな課題にぶつかり、改善し、PDCAを回していく成長途中のフェーズ。今回のような事例を紹介する事により、外からは見えづらい現場の様子や課題をお伝えできるのではないかと思いました。 この記事で話すことなぜ角谷さんを呼んだのか?角谷さんはどんな人?Speeeとの接点は?開発チームの課題、どうやって改善したのか?そ

    流しのアジャイルロックスターとSpeeeの出会い | 株式会社Speee
  • 「BigQuery ML」:SQLで機械学習ってどういうこと?試しにSQLでロジスティック回帰を書いてみた。 | Wantedly Engineer Blog

    「BigQuery ML」:SQL機械学習ってどういうこと?試しにSQLでロジスティック回帰を書いてみた。 はじめにGoogle Cloud Next 2018でBigQuery MLが発表されました。 文字通り、「BigQuery + 機械学習(Machine Learning)」を実現するもののようです。さっそく試してみたので、どんなものなのかと、その原理(の一部)を紹介したいと思います。この記事ではBigQuery MLの紹介と、それを直接SQLでやったらどのくらい大変かを見てみます。 BigQueryとは?BigQuery は、Google が提供するサーバーレスでスケーラビリティに優れた、低コストのエンタープライズ向けデータ ウェアハウスですとあるように、Googleのクラウドサービスの一つで、大規模なデータを貯めておくことができ、大量のデータに対しても分散して高速なデータの取

    「BigQuery ML」:SQLで機械学習ってどういうこと?試しにSQLでロジスティック回帰を書いてみた。 | Wantedly Engineer Blog
  • エンジニアチーム全員がフルリモートで働く際に役立つ便利ツールと組織のルール | 働き方・カルチャー

    こんにちは、株式会社キャスターでCTOを担当しています、福田です。 株式会社キャスターはオンライン秘書サービスを主な事業として展開しており、100名以上の従業員全員がフルリモートで働いています。 エンジニアチームもその例外ではなく、当然全員がリモートワーカーで、各自が自分の好きな場所に住み、集中できる環境でコーディングに勤しみ、必要に応じてオンラインで活発に議論しながらモノづくりをしています。 このブログで伝えたいことそんな我々エンジニアチームは、自分たちにとって働きやすい環境は何かを追求するため、日々新しい取り組みを実験として試しながら、リモートエンジニアリングに最適なツールやルール作りに取り組んでいます。 今回のこのブログでは、そんな我々が、日々愛用しているツールや、リモートワークをする上で気をつけていることや組織のルールの一部をここで紹介させていただこうと思っています。 この記事を読

    エンジニアチーム全員がフルリモートで働く際に役立つ便利ツールと組織のルール | 働き方・カルチャー
    InoHiro
    InoHiro 2018/02/08
    すごい... / "100名以上の従業員全員がフルリモートで働いています"
  • あの人気サービスは、Webサイトを高速化するために何をしているか | Wantedly Engineer Blog

    最近、Webサイトの高速化が話題になっています。 Wantedlyでもサーバーサイドのレスポンス速度はしっかりトラッキングして取り組んでいましたが、フロントエンドはまだまだやれることがあると認識し、悔しさを胸にさっそく動き出しています。 取り組むに当たって、まずは事例を集めていくことから始めました。サーバーサイドの実装を見ることはできないですが、フロントエンドは頑張れば覗けるので、Webサイトの高速化に取り組んでいそうな他のサービスをじっくり観察することで、自分たちのプロダクトに最適な方法を選択できるはずです。 様々な種類のサービスを提供しているサイトを調査してみると、その高速化の手法はサービスごとに結構違っていて、学ぶことが想像以上に多かったので、ブログにまとめてました。同じようにWeb高速化へのモチベーションが高まっている皆さんの参考になれば幸いです。 Netflixまずは、動画ストリ

    あの人気サービスは、Webサイトを高速化するために何をしているか | Wantedly Engineer Blog
    InoHiro
    InoHiro 2017/11/30
  • 新卒1年目がバッチサーバーにECSを使ってDockerを導入した話 | feedforce Story

    こんにちは!株式会社フィードフォース新卒エンジニアの@kielzeです。最近は会社から支給されたMacBookProのTouchBarにsushiを流したりしています。 フィードフォースには新しい技術に積極的に挑戦できるような環境があります。そして、挑戦した結果がよいものであれば、番環境でもガンガン使われます。 若手も新卒も関係無く、全てのエンジニアがその挑戦権を持っています。 今回は、先輩エンジニアである@tsubさんが、当時新卒1年目で社内で使われているバッチサーバーのDocker化に挑戦した話をしようと思います。 ちなみにtsubさんはとても知識が豊富で何を聞いても答えてくれるので、とても頼もしい先輩です! Dockerを導入した経緯フィードフォースでは、データフィードマネージメントサービス「DF PLUS」を提供しています。 このサービスの裏側では、お客様から頂いた商品データなど

    新卒1年目がバッチサーバーにECSを使ってDockerを導入した話 | feedforce Story
  • [コピペ推奨] 最高に楽をしたい人のためのCSSテクニックまとめ | Supership Tech Blog

    こんにちは。Supership デザイナーのハガです。今回はcssのお話です。 皆さんはcssで、あるデザインを実現しようとした時、あれってどうやるんだっけ?みたいな経験をしたことはありませんか?自分はよくあります。そんな時コピペするだけでokみたいなcssスニペット集があると嬉しいと思い、主に自分のためのメモ的な意味を多分に含みつつご紹介していきたいと思います。(今回紹介しているcss達は主にスマホのためのモダンなブラウザを対象としているため、ieのようなレガシーな感じはごめんなさい。) 10個のcssテクニックコアとなる部分はboldで表現しています。細字の部分はお好きに調整してください。 1.カルーセル<ul class="carousel"> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li>

    [コピペ推奨] 最高に楽をしたい人のためのCSSテクニックまとめ | Supership Tech Blog
    InoHiro
    InoHiro 2017/03/24
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    InoHiro
    InoHiro 2017/02/14
  • 株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ

    12月1日より、日人で唯一のRailsコミッター兼Rubyコミッターの松田明氏が株式会社GA technologiesの技術顧問に就任しました。 就任にあたり当社若手エンジニアとともにインタビューをしたので、その模様をアップします!(もう少し短くまとめたかったのですが、お話が面白かったのでほぼ丸々載せちゃいます) ── ご自身でも不動産投資をやられているとのことですが、不動産テックに対して興味や、当社顧問として取り組みたいことはありますか? やれることは無限にあると思ってまして、この業界ってとにかくシステム化が遅れてますよね。 僕自身、2〜3年前の大江戸Ruby会議04っていうRubyのカンファレンスの講演で自分で家を建てた経験を無理やりRubyのプログラミングの話に結びつけて喋ったことがあって(Hacking Home)、そのころから不動産テックには興味はありました。 そのとき話したの

    株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ
    InoHiro
    InoHiro 2016/12/06
  • Rails ユーザー必見!Rais 5の注目新機能と変更点まとめ | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは。企業や個人が使っているツールを紹介しあうサービスToolsの開発をしていますWebエンジニアの永田です。 WantedlyではWebアプリケーションの開発にRailsを使っていています。Railsはそれ自体の開発速度が速く、新しい機能や変更をキャッチアップしてアップグレードするのも一苦労です。と同時に新しい機能や改善の恩恵を受けるのもまた使っていて嬉しくもあります。 さて、Rails 5はちょうど一ヶ月前にリリースされましたが、もうプロダクションで使っているよという方はいらっしゃいますでしょうか?実際のところ、まだまだ多くはないのかなと思っています。Wantedlyでは現在Rails 4.1を使っており、まだRails 5ではありません。しかし、Railsのレールを走り続けるには継続的なアップグレードは重要です。その準備として今回はRails 5でチェックすべき新機能や変更点を

    Rails ユーザー必見!Rais 5の注目新機能と変更点まとめ | Wantedly Engineer Blog
  • なぜ React か? サービスを成長させるための技術選択 | Wantedly Engineer Blog

    Wantedlyでは、React + Reduxを中心としたWebフロントエンド技術スタックを導入しました。モバイル版の会社フィードや、このブログを書いているエディタ、企業が使う候補者管理の画面などがこのスタックで実装されています。 導入したスタックの詳細や導入の理由、既存のRails環境への導入方法は以前発表した以下のスライドを参照ください。 また、先日Wantedlyに導入した技術スタックを使った勉強会を開催しました。React + Reduxを使って実際にアプリケーションを構築していく演習になっていますので、ぜひ手元で動かしてみてください。 React + Reduxを使ったWebアプリケーション開発速習会@Wantedly 今回はこれらの背景にある"なぜReactか?"という判断の背景と"どう技術選択するか?"という話を書きたいと思います。 JavaScript界隈の流れの早さフ

    なぜ React か? サービスを成長させるための技術選択 | Wantedly Engineer Blog
    InoHiro
    InoHiro 2016/06/13
  • 新入社員の転職戦略 | BASE株式会社

    こんにちは。BASE株式会社で取締役CTOをやっている藤川です。 新入社員の方向けのメッセージということで、皆さん、ご入社おめでとうございます。 皆さんの中には、今の会社に第一志望で希望通りに入社された方もいらっしゃるでしょうし、必ずしもそうでない方もいらっしゃるでしょう。 希望に満ち溢れている方もいらっしゃるでしょうし、別の選択肢に未練を持ったまま入社された方もいらっしゃることと思います。 今の時代は、3年で辞めてしまう人も沢山いるという状況で、最初の就職も「社会人お試しの機会」になっている現実があると思います。現実的に転職されている人が多いのであれば、それを意識した仕事の仕方をするのも良いかと思います。 ◆新入社員の転職戦略 仮に入社してから3年なら3年、5年なら5年で次の会社に転職するとしましょう。 つまり3年後か5年後に、また新たに就活をするということになります。その就活の時に必要

    新入社員の転職戦略 | BASE株式会社
    InoHiro
    InoHiro 2016/04/05
  • ユーザファーストの嘘

    ユーザファーストと聞いて、何を思い浮かべるだろうか?よく、ユーザの声をしっかり聞いていないからユーザファーストではないとか、顧客第一ではない、なんて話を聞くけど、それは全くのナンセンスだ。 ユーザは自分のほしいモノはわかっていないし、無責任まず大前提として、ユーザは自分がほしいものは分かっていない。いくらグループインタビューを重ねても、そこからipodは生まれなかっただろうし、Appleもユーザヒアリングはしないことで有名だ。それから、ユーザに「このボタンの位置についてどう思いますか?」と問われれば、「そうですね、もっと右にあったほうがいいと思います」と、意見を言わないと!いう善意から、責任も伴わない思いつきの意見をどんどんいう。だから、ユーザに「どう思うか」と聞くのは愚の骨頂だ。 長期的視点と短期的視点それから、ユーザファーストという時に、それはユーザにとって短期的にいいものか、長期的に

    ユーザファーストの嘘
    InoHiro
    InoHiro 2015/08/11
  • アイディアに価値はない

    よく、鼻息荒く、「これ絶対に秘密ですよ!」と新しいサービスやプロダクトのアイディアを話す人がいます。けど、アイディアに価値はないんですよね。価値ゼロ。 例えば海外の凄いサービスのアイディアだけ見て、「こんなのを作ってよ」と外注しても、凄いものが生まれるなんてことは、ほぼありません。 ちょっと前に、Linkedinに買収されたCardMunchというサービスのCEOと会ったときに、彼も言っててハラオチしました。「名刺管理なんてアイディアは掃いて捨てるほどあるけど、当に重要なのは、Executionだ」と。 アイディアに価値はなくて、それをどうやって実現するかで、最終的にそのプロダクトを使う側の印象は全く違うことになってくるんです。同じ「名刺管理アプリ」でも、天と地ほどの差がある。 だから、「つくれる」ことに価値があるんだと思います。 今後のエンジニアの定義というのが、UX(ユーザの体験)も

    アイディアに価値はない
    InoHiro
    InoHiro 2014/02/28
  • OPEN COMPANY! イケてる5社のオフィスツアー【15卒対象】 - Wantedly

    会社の中身って見えない。 就職活動を通して、見るのはセミナールーム・面接会場だけ。 そんなところで当に自分にあった会社かなのか、わかるのかな? あなたが入社後一番長く時間を過ごす会社の中に、 実際にはいって、仲間、会社の雰囲気を全身全霊で感じてみませんか? オープンキャンパスで大学にいったように、会社に遊びに行こう。 レシピといえば... クックパッド株式会社 「クックパッドって、COOOPADだけなんですよね?」いえ、違います。第2創業期を迎えた私たちは、生活のインフラになることを目指して多くの新サービス開発に力を注いでいます。それは必ずしもに限ったものではありません。詳細は、OPEN COMPANYで! http://cookpad.com タクシーといえば... 日交通株式会社 創業85年グループ売上高、日最大のハイヤー・タクシー会社。「選ばれるタクシー」として顧客満足度を追

    OPEN COMPANY! イケてる5社のオフィスツアー【15卒対象】 - Wantedly
    InoHiro
    InoHiro 2013/12/27
    楽しそう
  • 100万DL「タクシー配車アプリ」を導くObjective-Cエンジニア! - 日本交通株式会社のエンジニアリングの採用 - Wantedly

    社風は、、、ちょっと踊る程度です。 「恋するフォーチュンクッキー」日交通Ver. https://www.youtube.com/watch?v=sxmKGZL_ki8 テーマは、「ITx交通、モビリティ・イノベーション!」 1)アプリ:「全国タクシー」 「全国タクシー」アプリは累計175万DL・全国のタクシーの10%(約2万4000台)、日で一番使われているタクシーアプリです(LINE Taxiよりも!)。 ⇒ http://markezine.jp/article/detail/22073 2)IoT:「自社5000台のタクシーを使い倒す!」 第一弾として、事故抑止・防犯カメラ「ドライブレコーダー」を開発、既に 15,000台を販売。 第二弾として、タクシーメーターの開発を年内に完了。 第三弾として、プローブデータ・OBDIIデータの活用を実験中。 最終的には、自動運転タクシーの開

    100万DL「タクシー配車アプリ」を導くObjective-Cエンジニア! - 日本交通株式会社のエンジニアリングの採用 - Wantedly
    InoHiro
    InoHiro 2013/05/28
  • Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS
    InoHiro
    InoHiro 2012/02/01
  • 1