2016年3月24日のブックマーク (19件)

  • IS志願「ふざけて書いただけ」 拘束の邦人男性が帰国:朝日新聞デジタル

    過激派組織「イスラム国」(IS)に加わろうとしたとしてトルコ南部で軍警察に拘束されていた日人男性が24日夜、空路で関西空港に到着した。捜査関係者によると、男性は和歌山県内在住の23歳とみられ、トルコで国外退去処分になったという。 男性はイスタンブール発の旅客機で午後7時20分過ぎに関空に到着。「イスラム国に渡ろうとしたんですか」との報道陣の問いかけに「してない」と答えた。 和歌山県警によると、その後の任意の事情聴取に対し、渡航理由を「日での生活が嫌になった」と説明。渡航にあたって「インターネットでいろいろな情報を集めていた」が、ISに関しては「渡航前にトルコやシリアにいる外国人と連絡をとっていない」と語ったという。 関係者によると、男性は同県内の高校を卒業後、大阪府内の電気工事会社に勤めるなどしていたという。男性の母親が報道陣に話したところによると、男性は現在は無職。14日に「海外に旅

    IS志願「ふざけて書いただけ」 拘束の邦人男性が帰国:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    たとえ冗談だったとしても、世の中には冗談が許されない場所もある。こってり絞られればいいと思うよ。
  • ニュージーランド 国旗維持が過半数 現状維持へ | NHKニュース

    ニュージーランドで国旗のデザインを変更するかどうかを問う国民投票の暫定結果が24日、発表され、現在の国旗を支持する人が過半数に達し、デザインは変更されないことになりました。 郵送による投票は24日、締め切られ、ニュージーランドの選挙管理委員会は日時間の24日午後、暫定結果を公表しました。 それによりますと、現在の国旗を支持する人は全体の56.6%、新しいデザインを支持する人は43.2%で、現在の国旗への支持が過半数に達しました。 ニュージーランドでは、ユニオンジャックを外した自分たちの国旗を持つべきだという声が以前からあり、ニュージーランドのキー首相も賛同していましたが、「少々残念ではあるが、われわれは誇りを持って今の国旗を掲げ続ける」と述べ、国旗のデザインは変更されないことになりました。 今回の国民投票では、一般公募で集められた1万点以上のデザインの中から、事前の投票などによって絞り込

    ニュージーランド 国旗維持が過半数 現状維持へ | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    個人的には少しずつ見慣れてきたあの変更案も悪くないと思ったけどね。投票も案外僅差だった。変更案はこちら→ http://is.mediadelivery.io/img/978/cd1007775306417a8765d2342e773c16.jpg
  • 飲んだら運転できません=鍵に防止機能―ホンダ、日立が試作 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ホンダと日立製作所は24日、酒を飲んだら車を運転できない仕組みのスマートキーを試作したと発表した。市販の時期は未定だが、飲酒運転の撲滅につなげるのが狙い。酒気帯び操作が危険な他の機械への応用も視野に入れている。 ドアの解錠やエンジンの始動に必要なスマートキーと、アルコール検知器を一体化。検知部に息を吹きかけると、呼気のアルコール濃度を約3秒で計測する。酒気帯び状態と判定されるとエンジンが始動できない仕組みだ。息を吹きかける人と運転者が別の場合の対応などは検討を続ける。

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    素晴らしい仕組みだ今すぐ全新車に取り付けるべき!!!と思ったら、物凄く大きなホールが空いててむしろ笑った。でも今後には大いに期待。
  • 簿記 改定 | 商工会議所の検定試験

    3級改定について 2019年度から3級を中心に出題範囲を改定いたします。 2019年6月の試験から対象となります。

    簿記 改定 | 商工会議所の検定試験
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    アイドル卒業してもプロダクションの経理として生きていく生存戦略か。素晴らしい。
  • ネトゲの重要アイテムを独占販売して巨万の富を築いた話 - No Name Yet

    先日、ニュースで懐かしい名前をみかけた。 →PCMMORPG「ドルアーガの塔〜the Phantom of GILGAMESH〜」のサービスは3月31日をもって終了。8年の歴史に幕を下ろす(4Gamer.net) 2008年4月にスタートしたMMORPG「ドルアーガの塔〜the Phantom of GILGAMESH〜」(以下、ドルアーガオンライン)。往年の名作のオンライン化やアニメ放送との連動といったことから話題を集め、当初はそれなりに賑わいをみせた。しかしその後、コンテンツの行き詰まりや、資金難による運営移管でのゴタゴタ、プレイヤーのスマホゲー移行が進んだことなどから過疎が進む。 「いつ終わるんだ」とささやかれつつも生き長らえ、サービス開始から8年経った2016年1月末、ゲームの中心であるドルアーガの塔を原作と同じ60階まで実装。鎮座するドルアーガが倒されたところで、サービス終了が

    ネトゲの重要アイテムを独占販売して巨万の富を築いた話 - No Name Yet
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    読み進めるごとにMMOやってた頃の熱が心に湧いてくる良エントリ。
  • 美容医療のHP広告規制へ 厚労省が検討開始 | NHKニュース

    脱毛や脂肪吸引などの「美容医療」を巡るトラブルの相談が相次いでいることから、厚生労働省は、医療機関がホームページに出す広告の規制に向け検討を始めました。 医療機関が看板などに記載する広告の内容は法律で定められ、診療科の名前や手術の内容などに限られていますが、ホームページについては患者がみずから探して閲覧するため、広告に当たらないとして規制が行われていません。 しかし、脱毛や脂肪吸引などの美容医療を巡り、「ホームページで見た内容と実際の効果が違う」などといった相談が全国の消費生活センターに相次いでいて、その数は、昨年度(平成26年度)は405件と過去最多となっています。 検討会は、患者の安全を守るためにホームページの広告についても規制の対象にすべきだとして、記載できる内容などについて議論を進め、ことしの秋をめどに報告書をまとめることにしています。厚生労働省は、検討会の議論を踏まえ、必要な法律

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    "ホームページについては患者がみずから探して閲覧するため、広告に当たらないとして規制が行われていません"←さすがに現状に合わなすぎる。こういうところはもっと政府は機動力アップしてほしい。
  • 「巫女のくせに何だ」自民・大西氏がまた失言 「誘って札幌の夜に説得をしようと…」とも 

    自民党の大西英男衆院議員は24日、所属する細田派の総会で、衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で自民党公認候補への支援を依頼した巫女(みこ)が「自民党は好きじゃない」と語っていたことを紹介し、「巫女のくせに何だと思った」といちゃもんをつけた。さらに、「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」などと際どい発言も連発した。 冒頭、司会でマイクを握った大西氏は、補選の応援で自身も札幌入りしたことに触れ、「私は神社関係を中心に回ったが、私の世話を焼いた巫女さんが20歳くらいだった。投票が初めてだということだから、ひとつ口説いてやろうと思った」とも述べた。 補選での支援を求める意味だったようだが、男女間の交際ともとれる言い回しに、同僚議員からも「センスがない」とため息が漏れた。 大西氏は昨年6月にも、報道機関への圧力ともとれる発言で党執行部から厳重注意処分を受けている。派閥会長の細田博

    「巫女のくせに何だ」自民・大西氏がまた失言 「誘って札幌の夜に説得をしようと…」とも 
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    例のマトリクスで言うところの「無能な働き者」ってヤツじゃなかろうか。
  • ディズニーの二次創作を止めさせようとする人たち―ディズニーを畏怖する風潮はなぜ消えないのか?

    ※10月4日更新 コメント欄に印刷所の自主規制についての話などを追記 前提として「ディズニー二次創作同人誌は特段危ないというわけではなく他のジャンルと同じ程度だよ」という話から。 もちろん「公認されているから無法地帯でも構わない」なんて極論はあり得ませんが、結局原因はディズニーそのものではなく「危ない止めろ潰される」と過剰に騒ぐ人たち(直接突撃するいわゆる『ディズニー自警団』だけではなくWikipediaや知識人、他ジャンルの大手から関係ない第三者まで全て)によるマッチポンプに過ぎません。いくら「改めて調べる必要の無い常識」とはいえせめてググって現状を知って下さい。 葉ノ瀬@C103日曜日東エ49a @N_Hanose ディズニーとおそ松さんのキャラを描くアイコンを個人の利用に限り配付したら毎度お馴染みの「ディズニーだから危ない」の嵐で取り下げたとのこと>RT 昨年のタイバニ・ベイマッ

    ディズニーの二次創作を止めさせようとする人たち―ディズニーを畏怖する風潮はなぜ消えないのか?
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    警察絡みでもそういう事例は多いけど、どこまでセーフでどこからがアウトかを曖昧にして、権利・権力者側が恣意的に運用するのが好きだよね。日本の社会は。
  • 女性弁護士ワーキングプアが廃業へ追い込まれた事情

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    女性弁護士ワーキングプアが廃業へ追い込まれた事情
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    医者と弁護士、文系理系の別なく最高峰の資格を取った先にある仕事が、市井の一般人に生の感情をぶつけられ、それを慰撫する職であるというのは不思議なものだと思う(もちろん高難度の知識・技術も要るけど)。
  • 転職できそうです! - Everything you've ever Dreamed

    転職決まりそう。これもすべて乙武洋匡さんのおかげである。昨夜行われた面接。待合席にいた僕は、車両故障で止まってしまった満員電車の中で下痢になったときのような、痛み、焦り、脂汗の入り混じった緊張に襲われていた。そんな僕を救ってくれたのがスマホに流れてきた乙武さんのニュースである。乙武さんは今までに5人の若い女性と不倫したらしい。僕はそのニュースを知ったとき、先ず『六神合体ゴッドマーズ』(主人公ロボと五神ロボが合体する素敵アニメ)を連想し、それから大きな勇気をもらった。その勇気はおそらく乙武さんでなければ供給することの出来ない、えっ?嘘!?きっつー!という衝撃と驚きを伴う勇気だった。ドーピングみたいなものだ。 乙武さんが5人の女性と六神合体ゴッドマーズ。その事実は怯えていた僕に《乙武さんがあそこまで出来るのだから僕だってやれる》という不思議な勇気と大いなる余裕を与えてくれた。おかげで面接官の欠

    転職できそうです! - Everything you've ever Dreamed
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    このタイトル詐欺は大いに許せる。
  • 高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間―120キロ視野・警察庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    高速道路の速度規制見直しを検討していた警察庁は24日、新東名高速の静岡県内と東北自動車道の岩手県内のそれぞれ一部区間で、最高速度を現行の時速100キロから110キロへ試行的に引き上げる方針を固めた。 試行時期は未定だが、100キロ超への引き上げは、1963年に日で最初の名神高速道路が開通して以来初めて。試行結果を踏まえ、120キロまでの引き上げを視野に入れており、区間拡大や他の高速道での実施の可否も検討する。 新東名はほぼ直線で事故が少なく、構造上120キロまでの走行が可能なため、多くの車が規制速度を超えて走行している。警察庁の担当者は「規制速度との隔たりを解消することで国民の理解が得られ、規制の実効性が増すと考えている」と話している。 対象となるのは、静岡県内の新東名・御殿場―浜松いなさジャンクション間(区間距離144.6キロ)のうち数十キロと、岩手県内の東北道・花巻南―盛岡南イ

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    新東名は本当にカーブ・アップダウンが少なくて運転しやすい。いい規制緩和だと思う。
  • マクドナルドの人手不足問題は金をばら撒いて解決するしかない - 要件を言おうか

    2016 - 03 - 23 マクドナルドの人手不足問題は金をばら撒いて解決するしかない マック 定期的に当ブログで書き続けているマクドナルドシリーズですが、今回は、現在マクドナルドが抱えている人手不足問題について書いてみました。 現在のマクドナルドは全国的に人手不足です。 どこの店舗も満足に人材を確保できていません。特に24時間店舗は、「朝」「昼」「夜」「深夜」と、それぞれの時間帯でクルーを確保しなければならないのでそれはそれは酷い有様です。 満足に人材が確保できなければそのしわ寄せが社員マネージャーや店長に降りかかってくるので社員の方たちは相当苦労しています。 この人手不足問題は今に始まったことではありませんが、特にここ最近はどこのお店も人が足りなくてヒイヒイ言っています。  目次 目次 マクドナルドが人手不足に陥った3つの理由 ここ2年以上新しいバイトが来ない 人手不足問題に対するマ

    マクドナルドの人手不足問題は金をばら撒いて解決するしかない - 要件を言おうか
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    24時間営業をやめる、という選択肢もなかなか有力なように思えるがそのあたり中の人的にはどうなんだろう。
  • 証券会社の社員が「知っているけど客には教えない」投資術~3月に仕込んで4月に爆儲け、が常識だそうです(週刊現代) @gendai_biz

    証券会社の社員が「知っているけど客には教えない」投資術 ~3月に仕込んで4月に爆儲け、が常識だそうです 4月から夏を超え、秋から年末まで。株式カレンダーに従って、今年はもうやるべき「投資術」が決まっている。そのやり方の詳細から、具体的な銘柄選びの手法まで。こんな儲け方があったのか。 まずは4月の短期決戦だ 日株は2月の暴落期を底値に、3月からは「戻り相場」に入った。兜町の証券マンたちはいま口々にそう語る。原油価格は底入れの兆しで、世界経済も最悪期は脱したから、ボロボロだった日株も連れ高でここからグイグイと上がっていく。だから、いま下がっている株を仕込めば、4月には確実に儲けられる。大きな声では言えないが、証券会社の社員の間では「常識」だ。 「特に短期勝負でいけば確実に儲けられる可能性が高い。3月中に仕込んだらそのまま上昇相場に乗って、1ヵ月以内に利益を確保して売り払う。狙うのは、たとえ

    証券会社の社員が「知っているけど客には教えない」投資術~3月に仕込んで4月に爆儲け、が常識だそうです(週刊現代) @gendai_biz
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    4ヶ月後くらいに、選者名もしっかり記載した振り返り記事を是非出して欲しい。メディアとしての信頼も高まると思うし。
  • 破綻したTRPGセッションの“反省会”を描く短編ADV「邂逅のロールプレイヤー」NOT SUPPORTED

    破綻したTRPGセッションの“反省会”を描く短編ADV「邂逅のロールプレイヤー」NOT SUPPORTED
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    「ああはいはい、これはこういうことねOKOK言わなくても分かってるって」みたいなプレイヤーばかりのプレイもなかなか閉塞感ありますよ。
  • 若年低所得層に「商品券」 補正予算案、消費刺激 政府方針 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補正予算案の目玉として、若年層の低所得者対策を盛り込む方針を固めた。生活必需品などの購入に充てられる商品券の配布を検討する。1月に成立した27年度補正予算は高齢者への臨時給付金が柱だったが、若年層の消費の落ち込みが目立つため、ピンポイントでテコ入れを図りたい考えだ。 これまでの低所得者対策は「賃金引き上げの恩恵が及びにくい」(菅義偉官房長官)などを理由に高齢者向けが主だった。しかし、1月の家計調査(2人以上世帯)では、34歳以下の若年層の消費支出が前年同月比11・7%減と大幅なマイナスで、全世帯平均の3・1%減と比べても落ち込みが目立った。 政府は低迷する個人消費の底上げを図るためには、若年層の消費刺激策が欠かせないと判断。貯蓄に回る可能性が指摘される給付金ではなく、商品券の配布を検討している。低所得者の対象や事業規模などの細部は4月から

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    魚より釣り竿を与えるべきで、この場合釣り竿は雇用対策(最低賃金の引き上げ・正社員化の促進等)。単発のバラマキで若者の生活は良くならないし、将来に希望も持てない。
  • 残業80時間で立ち入り調査 対象、300万人に拡大 政府、長時間労働の抑制狙う - 日本経済新聞

    政府は長時間労働に歯止めをかけるため企業への指導を強める。1カ月の残業が100時間に達した場合に行う労働基準監督署の立ち入り調査について、基準を月80時間まで引き下げる方向だ。労働基準法違反があれば是正勧告などの措置をとる。労働の生産性を高めて長時間労働を減らすことで、子育て中の女性や高齢者が働きやすい環境を整える狙いだ。ただ目先は企業にとって負担となる可能性もある。政府が25日に開く一億総活

    残業80時間で立ち入り調査 対象、300万人に拡大 政府、長時間労働の抑制狙う - 日本経済新聞
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    以前も書いたけど「残業が月100時間を超えたら、いかなる理由があっても違法」という法律を雇用者への罰則つきで作るのが一番効果あると思う。もちろんサービスは1時間でも違法。
  • 小学生の息子が桃白白の真似をする - トウフ系

    人気の出る漫画というのは、子供がつい真似をしたくなるカッコイイ必殺技があります。 ドラゴンボールのかめはめ波、ハガレンでエドが錬成するために両手を合わせる動作なんかは、もしかしたら自分にもできるんじゃ…?という気持ちから、なんとなくやってみたことのある人も多いのではないでしょうか。 かめはめ波より錬成のほうができそうな気がしますが、成功したことはありません。 そんな憧れから、ドラゴンボールを読んだ息子(もうすぐ5年生)が桃白白の必殺技を試していたので漫画にしました。 「もしかてお母さんがブルー将軍のように死んだらどうしよう」と思って、そっと試してみたそうです。 小学生の頃、北斗の拳を見てドキドキしながら自分のこめかみを指で押してみた時の事を思い出しました。 妹や弟に試す事はとても恐ろしくてできなかったのです。 息子がドラゴンボールをみた結果のこれまで kaishaku01.hatenabl

    小学生の息子が桃白白の真似をする - トウフ系
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    丸太は「水に浮かんだ丸太」で試してみたことがある。少しなら進みますよ。
  • 若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉(1/2ページ)

    政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補正予算案の目玉として、若年層の低所得者対策を盛り込む方針を固めた。生活必需品などの購入にあてられる商品券の配布を検討する。1月に成立した27年度補正予算は高齢者への臨時給付金が柱だったが、若年層の消費の落ち込みが目立つため、ピンポイントでテコ入れを図りたい考えだ。 これまでの低所得者対策は「賃金引き上げの恩恵が及びにくい」(菅義偉官房長官)などを理由に高齢者向けが主だった。しかし、1月の家計調査(2人以上世帯)では、34歳以下の若年層の消費支出が前年同月比11.7%減と大幅なマイナスで、全世帯平均の3.1%減と比べても落ち込みが目立った。 政府は低迷する個人消費の底上げを図るためには、若年層の消費刺激策が欠かせないと判断。貯蓄に回る可能性が指摘される給付金ではなく、商品券の配布を検討している。低所得者の対象や事業規模などの細部は4月から詰め

    若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉(1/2ページ)
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    単発の一時しのぎでは意味がほとんど無い。財務省はいやがるだろうが、恒久的な手当でないと消費者は財布の紐を緩めないし消費は上向かない。少子化対策・最低賃金引き上げ・正社員化促進等が求められる。
  • シラク三原則は「2人出産が仕事より価値」とは真逆の話ですよね、やまもとさん。 - 想像力はベッドルームと路上から

    「2人出産が仕事より価値」発言がなぜ炎上しているのか分からない|やまもといちろうコラム(1ページ目) - デイリーニュースオンライン この話に関連して、やまもといちろう氏がtwitterでちょっと気になることを言っていました。 フランスで成果出したシラク三原則と全く同じ話だから、あの話がトンデモにされてること自体が日の病気ですわ RT @y_arim: 一見マトモな主張だけど(個人のライフスタイルがアプリオリな属性で規定されるべきではないという見地からは『女性にとって最も大切なこと』は大きなお世話だと— やまもといちろう (@kirik) 2016年3月22日 「シラク三原則」とは、その名の通りシラク大統領時代のフランスでとられた少子化対策の基方針で、日でも度々紹介されています。特にライフネット生命の出口さんが頻繁に言及していますね。 少子化文化を滅ぼす 仏の「シラク3原則」に学べ

    シラク三原則は「2人出産が仕事より価値」とは真逆の話ですよね、やまもとさん。 - 想像力はベッドルームと路上から
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/24
    目的が一緒とは言え、北風は結局旅人のコートを脱がすことはできなかったので、手段としては太陽が圧倒的に正しいし、北風と太陽の違いも非常に大きい。