タグ

2008年6月13日のブックマーク (13件)

  • ソフトウェア開発をシンプルにする考え方のコツ ― @IT

    ソフトウェア開発ではこれまで、できるだけ「シンプル」に設計・開発することの有効性が繰り返し提言されてきた。ソフトウェアをシンプルにすればするほど、設計は見通しが良くなり、開発は容易になり、メンテナンスも楽になる。 では、開発を<シンプル>にするというのはどういうことなのか? 一体どうすれば<シンプル>になるのか? これらの質問にあなたは即答できるだろうか。実際のところ、頭ではシンプルにすることが良いと分かっていても、現実には実践できていなかったりするのではないだろうか。 そこで稿では、現実の開発現場でシンプルな設計・開発を行うための1つの手段として、その「考え方のコツ」を考察する。もちろんこのコツを身に付けることは、すべてのソフトウェア開発で役立つものだろうが、特にNAgile(エヌ・アジャイルまたはナジャイル)を実践していくうえでは、ぜひ知っておいてほしい(NAgileについての概要は

  • XREAの無料サービスで表示される広告内にウィルス - セキュリティホール memo

    》 ヤマダ電機に排除命令 派遣強要、16万人ただ働き (asahi.com, 6/30)、株式会社ヤマダ電機に対する排除措置命令について (公正取引委員会, 6/30)、公正取引委員会からの指導の件 (ヤマダ電機, 6/30) 》 有害サイト:コミュニティーサイトの審査基準を発表 EMA (毎日, 6/30)。コミュニティサイト運用管理体制認定基準 (EMA, 6/30) 》 米Google、MSら、インターネットのIDカード団体を結成 (Open Tech Press, 6/27)。物理実体のあるカードの話ではなくて、 オンラインで利用するバーチャルIDカード「Information Card」を推進する。消費者は自分の個人情報を登録してカードを作成、対応サイトで利用できる。公開する情報の量に応じて複数のInformation Cardを持ち、サイトに応じて使い分けることができるという。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • amachangのすごいところ(d:id:amachang:20080611)

    mutexはmutual executionの略で、書籍とかには「ミューテックス」とはあまり書かない。Wikipedia(ja)くらいである。カタカナで書く場合は「ミューテック」と書くことが多い。口語では「ミューテクス」だろうがなんでもいいが「みゅーてっくつ」とか書かれると大丈夫かなと思う。charをたむけんよろしく「ちゃ〜」と読んでないか心配である。「ちゃ〜配列の終端には「なる」をせっていする」とか書いてくれそうでそれは期待。 そしてPOSIX関数の醍醐味であるpthread_createで引数に値を設定しない、呼び先で参照しない。せっかくのvoid*の使い方を覚える機会を捨てている。コンパイル時のエラーを消すためだけにvoid *でキャストしてないか心配である。 pthread_mutex_tは初期化する時にPTHREAD_MUTEX_INITIALIZERを使うかPTHREAD_RE

    amachangのすごいところ(d:id:amachang:20080611)
  • pthread でキューを書いてみる - IT戦記

    この記事は全然ダメだったようです。 こちらに新しく書き直しました。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080617/1213694238 こんな感じになった #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <memory.h> #include <pthread.h> static int* q; static int n; // 次に入れるインデックス static int l; // 次に出すインデックス static int s; static pthread_mutex_t m; static pthread_cond_t c; void initQ (size_t size) { n = 0; l = 0; s = size; // キューの領域確保 q = (int*)malloc(s * size

    pthread でキューを書いてみる - IT戦記
  • 公務員バッシングで得するのは一体誰なのか?|すくらむ

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 第38回国公女性交流集会(5月30~31日)で、作家の雨宮処凛さんのスペシャルトークが企画されました。その中で、“公務員バッシング”について雨宮さんが語ったところを紹介します。(byノックオン) 公務員バッシングは、“ニセの対立構造”へ導くワナだ。同じように、正規労働者と非正規、フリーターの人との対立だとか、世代間対立などもそうだ。若者の雇用を何とかしようとするなら、団塊の人たちの首を切れだとか、給料を下げろだとか、そういう言い方がされる。 同じように公務員バッシングも、一見乗ってしまいそうだけれど、公務員、正社員の待遇を下げられると、フリーターの方はもっと劣悪になる。 それは公務員、正社員側にも言えて、フリーターの時給が下がって労働条件が悪くなればなるほど、公務員、正社

    Itisango
    Itisango 2008/06/13
    それは言えてる。
  • 真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答いろいろ、そして現時点での結論

    「水から電流を取り出すことを可能にした」という発表が当ならまさにエネルギー保存の法則を打ち破る可能性のある永久機関、あるいはフリーエネルギー装置ができそうな勢いの「ウォーターエネルギーシステム」ですが、現場では各報道機関の人たちが代表取締役に山ほどツッコミを入れまくっていたので、そのやりとりを以下に列挙しておきます。 真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答、そして現時点での結論は以下から(2008/06/13 1:32、特許の図を追記。2008/06/13 2:00、さらに追記。2008/06/13 9:54、日経の記事を追記。2008/06/13 11:35、ムービー追加)。 質問が殺到したのはこのムービーの直後です。まずはこの解説を聞いておきましょう。 「ウォーターエネルギーシステム」搭載電気自動車の説明 この直後からあふれだす疑問・疑念の数々

    真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答いろいろ、そして現時点での結論
    Itisango
    Itisango 2008/06/13
    眉唾
  • 秋葉原での連続大量殺傷事件についての英BBCとガーディアンの解説記事

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    秋葉原での連続大量殺傷事件についての英BBCとガーディアンの解説記事
    Itisango
    Itisango 2008/06/13
  • 日々雑論 [ニッポソ][ネタ] 日本人って人気者? - 日々つれづれ

    まーしつこくしつこくこうもネタに出来るなと自分でも思うのだが、やっぱ面白主義者としてはネタにしないと。ここんとこ嫌な事件や陰になる話、頭抱える事ばっかりなのでたまには笑えるネタでも挟まないとねえ。 というわけで、毎度おなじみニッポソネタです。 よくニッポソ人の間で「日人は世界一般では評価が高いのだが、中国韓国北朝鮮のプロパガンダのおかげで日のイメージが悪くなっているんだ」という寝言を仰っておられる方がよく見受けられるんですね。私から見れば評価が高いどころか世界の孤児一歩手前の気がするんですが。今日はこいつをネタにからかってみようかと。 まず第一に、ダリウス・ジェームズという作家がおりまして、この作家が「ニグロフォビア」*1とかいう小説を書いておるのですが、この小説を山形浩生氏が翻訳しております。で、そのあとがきに凄く楽しい事が書かれておりましたので一部抜粋。太字と赤字は例によって

    日々雑論 [ニッポソ][ネタ] 日本人って人気者? - 日々つれづれ
    Itisango
    Itisango 2008/06/13
  • 露天風呂気分?:お風呂に浮かべるプラネタリウム「HOMESTAR Spa」 - ITmedia +D LifeStyle

    セガトイズは6月12日、湯船に浮かべるプラネタリウム「HOMESTAR Spa」(ホームスタースパ)を発表した。価格は7140円。9月4日に発売する予定だ。 家庭用プラネタリウム“HOMESTAR”シリーズの第4弾。土星をイメージさせる球形の体に付属のフィルムをセットし、浴槽に浮かべれば、浴室の壁や天井に星空が広がる仕組み。また体を逆さまにして浴槽の中に投影することも可能。投影された画像がお湯の動きにあわせてゆらめき、幻想的なふんいきを作り出す。

    露天風呂気分?:お風呂に浮かべるプラネタリウム「HOMESTAR Spa」 - ITmedia +D LifeStyle
    Itisango
    Itisango 2008/06/13
  • キスしてくれる女性型ロボット「エマ」、セガトイズから

    セガトイズは6月12日、自律型ヒューマノイド「エマ(E.M.A)」を発表した。女性的なフォルムを持ち、女性らしいしなやかな仕草が特徴。9月26日に1万8900円で発売する。 米WowWeeの「FemiSapien」をローカライズ。稼働するのは全身9カ所ととくに多くはないが、女性らしい、しなやかな仕草で2足歩行する。 5つのモーターにくわえ、赤外線センサーや音センサーを各所に内蔵。触れることでさまざまなアクションを起こす。歌いながらダンスをしたり、名刺を差し出したり。さらにエマが頭を上向きにしている時(エンターテイメント・モード)に左手首を手前に押し、エマの顔に自分の顔を近づけると「チュッ」と情熱的なキスをしてくれる。対象年齢は10歳以上(→インタビュー&動画をチェック)。

    キスしてくれる女性型ロボット「エマ」、セガトイズから
    Itisango
    Itisango 2008/06/13
  • 焼き魚はグリルを使わず、電子レンジでチン! - はっぴーママ.com

    入力して設定すると、今のあなたにぴったり合った情報をお届けします。上の入力フォームからカンタンに設定できますよ。

    Itisango
    Itisango 2008/06/13
  • Railsベースの多機能プロジェクト管理·ClockingIT MOONGIFT

    ※ 画像は公式サービスより プロジェクト管理システムは導入されているだろうか。開発規模の大小に関わらず、プロジェクトに関する情報を一元管理するシステムは導入必須だ。後は規模の大小に応じて管理項目を定めれば良いだけだ。 ダッシュボード プロジェクトを円滑に進めるために導入を検討しているのであれば、こちらを使ってみてはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはClockingIT、タイムマネジメントを重視したプロジェクト管理システムだ。 ClockingITRuby on Railsで開発されたソフトウェアで、同名サービスのシステムをオープンソースとして公開しているものになる。機能が数多く、画面が少し見づらく感じてしまうのが残念ではある。 スケジュール タスクの登録、タイムライン(作業ログのようなもの)、スケジュール、レポート、Wiki、チャット、フォーラム、ファイル管理、メ

    Railsベースの多機能プロジェクト管理·ClockingIT MOONGIFT
    Itisango
    Itisango 2008/06/13