IT用語辞典バイナリ 索引トップ 用語の索引 ランキング 画像一覧 カテゴリー ESB フルスペル:Enterprise Service Bus 読み方:イーエスビー 別名:エンタープライズサービスバス ESBとは、システム構成の一種であるサービス指向アーキテクチャ(SOA)をベースとして、企業全体のアプリケーションを統合するための技術、あるいはそのためのミドルウェアのことである。 ESBはHTTPやSOAP、JMS(Java Message Service)などのプロトコルをサポートしており、異なる基盤の間でのデータのやりとりを行うためにデータ形式の変換を行ったり、データの振り分け(ルーティング)や非同期連携を行ったりすることができる。ESBを利用することによって、企業内の各種アプリケーションやWebサービスを統合することが可能となる。 EAIの代表的な製品としては、IBMの「WebSp