タグ

2010年7月22日のブックマーク (4件)

  • dataGridView のColumnHeaders Font Size設定について

    質問 2010年7月22日木曜日 6:47 皆さん、お世話になります。 早速ですが、質問をさせてください。 tabControl に配置した dataGridView のプロパティー ColumnHeadersDefaultCellStyleのFont Size を設定しても プロジェクトを開き直すと先に設定した Font Size が tabControlのプロパティーに設定しているFont Sizeに変更 されてしまいます。 バグのため、自分で再設定をして回避との記述も見かけました が、配置の手順によっては、この問題が生じないケースも確認 しています。 当のところはどうなのでしょうか? また、バグを前提に再設定をトライしてみましたが、 dataGridView5.ColumnHeadersDefaultCellStyle.Font.Size は 読み取り専用で設定できません。 設定箇

    dataGridView のColumnHeaders Font Size設定について
    JHashimoto
    JHashimoto 2010/07/22
    ColumnHeadersDefaultCellStyleのFont Sizeを設定してもプロジェクトを開き直すと先に設定したFont SizeがtabControlのプロパティーに設定しているFont Sizeに変更されてしまいます"
  • Building Tuple

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. July 2009 Volume 24 Number 07 CLR Inside Out - Building Tuple By Matt Ellis | July 2009 This column is based on a prerelease version of the Microsoft .NET Framework 4. Details are subject to change. Contents Existing Tuple Types Interoperability Using Tu

    Building Tuple
    JHashimoto
    JHashimoto 2010/07/22
    タプルの設計思想
  • Silverlightのパフォーマンスを向上させるための10のヒント

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは、制作部の藤川です。 みなさん、Silverlightで何か作ってみようとしたことはありませんか。 Silverlight開発の経験のあるかたなら一度は悩んだことがあるのがパフォーマンスの問題ではないでしょうか。 Silverlightは新しい技術であり、パフォーマンスについては、前例や参考文献も少ないのが現状です。 そこで今回は、Silverlight開発で得た経験や知識から、パフォーマンスを向上するためにはどうすればいいか、ヒントをご提供できればと思います。 また、このページの最後に参考リンクを貼っていますのでこちらもあわせてご参照ください。 パフォーマンスを向上させることによってどんなメリットがあるでし

    Silverlightのパフォーマンスを向上させるための10のヒント
  • 式ツリーからラムダ式を構築する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    式ツリーからラムダ式を構築する
    JHashimoto
    JHashimoto 2010/07/22
    "Anders Hejjlsbergからのブログの返事を読んで、その理由に納得しました(もっとも、ヘルプファイルではこの件についてほとんど触れられていませんが)。ここで、Andersの返事の一部を紹介します。"