「どこでもセンサー」はクラウドにデータが常時保存されますので、離れた場所の状況をいつでも、何処からでも知ることが可能となり、様々なシーンで活用できます。 遠隔地に住む親の見守りに使用する場合、「どこでも人感センサー」は人が行動していることを検知します。「どこでも環境センサー」は室温を計測できますので、夏場にエアコンが稼働しているかを知ることが可能です。親族であってもプライバシーの観点でカメラの設置が躊躇されるケースでも、「どこでもセンサー」は設置が容易と考えられます。 深夜のオフィスや遠隔地の倉庫などに「どこでも人感センサー」を設置すれば、侵入者を検知し、メールで通知することができます。スマカメを連動させて録画をすることも可能ですし、スマカメの通話機能を利用して、侵入者に警告をすることもできます。 「どこでも環境センサー」は節電対策として離れたオフィスのエアコンの使用状況をモニタリングでき
