タグ

2013年6月29日のブックマーク (34件)

  • iTunesのサービス規約を読みもせずに「同意」した人要注意!! 核兵器を開発・使用しないと同意している

    iTunesのサービス規約を読みもせずに「同意」した人要注意!! 核兵器を開発・使用しないと同意している 2013年6月29日 Apple, 時事 コメント:0 1: コラット(新疆ウイグル自治区) 2013/06/29(土) 15:33:30.11 ID:yy1TQeP0P BE:3668906197-PLT(12350) ポイント特典 iTunesのサービス規約を読みもせずに「同意」した人要注意!!核兵器を開発・使用しないと同意している事になってるゾ!! 公開日時:2013年06月29日 09時15分 更新日時:2013年06月29日 11時06分 コンピューターやスマートフォンが普及し、様々なアプリの“サービス規約”に同意する機会も増えたと思う。しかし筆者を含め、一体どこの誰が律儀にサービス規約なぞ読むというのか。クリック連発で、すぐにダウンロードにこぎつけるのが現代っ子(?)という

    iTunesのサービス規約を読みもせずに「同意」した人要注意!! 核兵器を開発・使用しないと同意している
  • 自称プロブロガーイケダハヤトさんの使う炎上SEOが凄いと話題に : IT速報

  • 中国は朝鮮戦争で韓国を侵略した。なのに韓国は何故「謝罪と反省」を要求しないのか?韓国マスコミに聞いてみた : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372509275/ 1:そーきそばΦ ★:2013/06/29(土) 21:34:35.53 ID:???0 朴槿恵(パク・クネ)大統領の中国訪問は韓国では「中国が異例の厚遇」「中国に朴槿恵ブーム」 「朴大統領が華麗なファッション外交」「“経熱政冷”から“経熱政熱”へ」などと大々的に伝えられている。 「経熱政熱」とは、これまで経済に比べ政治はいまひとつだった両国関係が、今後は経済も政治も緊密になるという意味だ。 見栄えのいい女性大統領の人気もプラスアルファになっているが、今や中国韓国は“蜜月ムード”だ。 韓中は1992年の国交正常化以来、21年たつ。しかしこれまで多くの首脳会談が行われてきたにもかかわらず 不思議なことに両国の“過去史”が問題になったことはない。 韓国にとって中国

  • 【画像】この犬迷惑すぎワロタwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】この犬迷惑すぎワロタwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 16:17:07.86 ID:3ct6+mPD0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 16:19:22.21 ID:6xkVLXwN0 クッソwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 16:19:21.11 ID:4GXxydq0T テラワロリンヌスwwwwwwwwwwww 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 16:44:50.69 ID:PoWmotxg0 大迷惑 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 16:20:28.32 ID:RlSQ8d2/0 ワロタ 8:以下、名

    【画像】この犬迷惑すぎワロタwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • 鉄道トリビア(209) 東武東上線と東武スカイツリーラインをつなぐ路線の計画があった

    東武鉄道は山手線の西側に東上線、東側に東武スカイツリーラインを軸とした路線網を持つ。かつて別会社だった経緯もあり、両路線は自社の線路ではつながっていない。ところが、大正時代に両路線をつなぐ路線の計画があった。この計画は達成できなかったけれど、その一部区間は「大師線」として、現在も営業中だ。 東武鉄道のサイトで公開されている「会社の沿革」の「昭和元年~20年」に、「(昭和)06年12月20日 西板線(現大師線)西新井~大師前間1.1km開通」との記述がある。大師線は西新井大師への参詣輸送を目的として、1931(昭和6)年に開業した。伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の西新井駅から分岐する1.1kmの短い路線だ。 大師線の開通当時の路線名は「西板線」だった。路線名の「西」は「西新井」から取った。では、「板」はどこかというと、これは「板橋」。東武東上線の上板橋駅だという。西板線は東武鉄道の伊勢崎

    鉄道トリビア(209) 東武東上線と東武スカイツリーラインをつなぐ路線の計画があった
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    http://bit.ly/11PUjqF西板線は有名な話。今なら板橋じゃなくて池袋に向かってほしい所
  • C言語について質問です。main(intargc,char*argv[]){とは、どのような意味でしょうか??教え - C言... - Yahoo!知恵袋

    main(int argc,char *argv[]){ のmainの中のargc 及び argv[] は、コマンドライン入力画面からのファイル名の直接入力に対応しています。 一番最初のファイル名は、この後に続くファイル名の処理を記述して有るコンパイル済みの実行可能なファイル名で有り、int argc には、その実行可能なファイルを含めたコマンドラインに入力するファイルの総数が入り、char *argv[] とは、具体的に記述して行くと、プロンプト画面の次に記述する char argv[0] = "一番最初のファイル名”char argv[1] = "処理対象に成るファイル名1" char argv[2] = "処理対象に成るファイル名2"・・・・・などと成って行きます。 ここで、注意すべきは、char *argv[] とは、2次元配列であると言う事実です。 一見した所、一次元の配列の様に

    C言語について質問です。main(intargc,char*argv[]){とは、どのような意味でしょうか??教え - C言... - Yahoo!知恵袋
  • 男は女に“心理戦”で勝てない!? 理由は少女漫画にあり!

    まとめ 優れた少女マンガを読むと、こりゃ男は勝てねえわってなる件について 少女マンガで理論武装しつつ、小学校から実践をつんでいくわけですからね。 5403 pv 39 3 users 3 優れた少女マンガを読むと、つくづく「女子というのは子供の頃から心理戦の英才教育を受けてるんだな」と実感します。あのね、こんなん読み込んできた相手にさ、『魁! 男塾』とかばっか読んで育った男子が大学とかで出会うわけですよ。もう勝負になるわけがない。いや男塾も名作だけども。だけども! — たられば (@tarareba722) 2013年6月27日 先日、上記のツイートがにわかに話題になった。吉田秋生作の少女漫画『ラヴァーズ・キス』を読んだことが投稿のキッカケになったという。 確かに少女漫画は、少年漫画に比べキャラクターの心情を丁寧に描く傾向にある。 ほかのキャラとの会話より“心の声”で話が進んでいくことも多

    男は女に“心理戦”で勝てない!? 理由は少女漫画にあり!
  • 海なし県なのに「離島」に指定される島とは? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    滋賀県と同県近江八幡市は27日、国土交通省の諮問機関「国土審議会離島振興対策分科会」が同日、東京で開かれ、同市の沖島が、離島振興法に基づく「離島」に指定される方針が決まったと発表した。 琵琶湖にある沖島は日で唯一の湖上の有人島と位置付けられる。国が7月中にも正式に指定する。沖島以外では小豆島(香川県)と前島(岡山県)なども離島指定される見込みという。 指定により、今後、沖島で実施される事業について、国の財政支援が受けられることになる。道路や港湾整備で国の補助金が通常よりも多く支給されるほか、物資輸送や医療体制整備などでも国の支援が得られるようになる見込みだ。 今後、県と近江八幡市は協力して離島振興計画を策定し、国に提出する。 嘉田由紀子知事は「沖島は固有の生活文化歴史、自然を有する貴重な地域。指定のメリットを生かせるよう、島や近江八幡市と連携して取り組んでいきたい」とコメント。近江八幡

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    http://bit.ly/11UcDeR海は無いあの県に450人程が住む島があるんだ…。
  • パソコンをシャットダウンする弊害としない危険性など5つ - BTOパソコン.jp

    1週間後にGoogle Readerが終了。 多くの人には無関係な無料のフィードリーダーサービスで、ブログのネタ収拾には必須。乗り換え先はfeedlyにしたけれどタグが移行出来ない仕様。PC関連でネタになりそうなタレコミが有れば是非お便りを。 日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。 ロジテックが再び最後のMOドライブを発売予定 DELLゲームPC「Alienware」がやはり有り得ない パソコンをシャットダウンする弊害としない危険性 人間がマルチタスクに向いていない理由6個くらい 寝る前のスマホで睡眠の質は低下しないなど3つ ロジテックが再び最後のMOドライブを発売予定 相変わらずタイトルのセンスが良いと思う、Engadgetより新製品情報。 ロジテックからまた「最後のMOドライブ」、USB2.0接続 - Engadget http://japanese.engadget.com

    パソコンをシャットダウンする弊害としない危険性など5つ - BTOパソコン.jp
  • 404 Mouse Not Found:価格を捨てる勇気 - 書評 - フリー

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「「お金を無理に頂くともっと大変になる」というのが商売の常識となる.Zero円は「仕方なく」受け入れるものではなく積極的に行使すべき価格となるのだ」「著者の主張の根底をなすのが「アトム」(atom)と「ビット」(bit)
  • わらめ | タコさんウィンナーって言ってる奴!タコウィンナーさんだろうが!

  • 三国峠 (長野県・埼玉県) - Wikipedia

    三国峠(みくにとうげ)は、埼玉県秩父市中津川と長野県南佐久郡川上村大字梓山の間に位置する標高1,740メートルの峠。三国山から三宝山に続く奥秩父山塊の尾根を超える。信濃川水系(日海側)と荒川水系(太平洋側)を分ける中央分水嶺上にある。 この峠で埼玉県側の秩父市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)と長野県側の川上村道192号梓山線(旧梓山林道)が接続しており、自動車が通行可能な道路としては、長野県と埼玉県を直接結ぶ唯一のルートとなっている。長野県側の道路は舗装されているが埼玉県側は未舗装である。なお、秩父市道大滝幹線17号線は2016年の台風9号・10号により複数箇所で土砂流出や法面崩落が発生したため、同年8月よりこの峠を含む区間が通行止めになっている[1]。 脚注[編集]

    三国峠 (長野県・埼玉県) - Wikipedia
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    http://bit.ly/1264G4Uアメッシュみてたら埼玉県って秩父で長野と接していることに今更気がついた。唯一とも言える通り道が中津川林道で県境が三国峠かぁ
  • Windows上でLinuxコマンドを動かす·Atratus MOONGIFT

    AtratusはWindows用のオープンソース・ソフトウェア(LGPL)です。 Windows環境でLinuxのコマンドやソフトウェアを使いたいという要望は昔からあります。古くはCygwinがありましたが、今回はAtratusを紹介します。Atratusの目標はLinuxのバイナリをそのままWindows上で実行できるようにすることにあります。 コマンドプロンプトです。lsコマンドを打つとちゃんとリストが返ってきます。 別なアスキーベースのゲーム(?)です。 テトリスもあります。 ちゃんと遊べます。十字キーだけで動きます。 スネークゲーム。アスキーなゲームですが意外と面白いです。 コマンド群です。Windows側では特にコンパイルなどはしていません。 Atratusではソースからコンパイルして、といった面倒な作業がないのでインストールすればすぐに使い始められます。提供されているコマンドの

    Windows上でLinuxコマンドを動かす·Atratus MOONGIFT
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    Cygwinとは違うのは「Linux版バイナリをそのままWindows上でも動かす」所かな…64bitじゃWOW64でも動かないのかな
  •   画  像  で  笑  っ  た  ら  寝  ろ:キニ速

  • 趣味の小部屋

    当サイトはある程度技術力ある方、技術力を真に向上させたいという意欲のある方以外向きません。 戻りますか? 妥協を排して少しハイスペックなものを。当HPは、単なる "オモチャ" でなく十分実用に耐える 測定器・電子機器の製作を目指しています。 最近はデジタルしか分からない輩が出てきて、簡単なトランス式電源さえもまともに作れない "アマチュア" が増えているようです。ヤフオクを見ればこの状況が良く分かります。 メーカーでは絶対的な信頼の置けない中古の電源など、オークションから購入することはまずありません。 ド素人が購入しているのでしょう。 作り方が分からないし、作ってもリップルや残留雑音が大きく電圧変動率も悪くて、とてもじゃないが 使えない・・・。 デジタルでは必要とする機能を回路的に、若しくはプログラムで実現出来るかどうかだけで、ノウハウも 何もありませんが、アナログでは多くのノウハ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    アナログモヒカン族かぁ…
  • Vim - だけどやっぱりVimが好き - ぼっち勉強会

    副題:私がVimを使う理由 この記事は Vim Advent Calendar 2012 211日目の記事です。 前日は@manga_osyoさんのVim のウィンドウを Gyazo るでした。 はじめに この記事にはTipsや便利プラグインなどの情報は一切出てきません。 最初から最後まで自分語りで構成されています。ご注意ください。 概要 私がVimを使い始めてから5年近く経ちました。 前からVimが好きでしたが最近特にVim好きが高まっており、 せっかくなので「どうしてVimが好きなのか」を整理しようと思います。 Vimを覚えたきっかけ 私は社会人歴が今年で6年目になります。 未経験OKの会社に入社しましたので、同時にプログラミング歴も6年目です。 それまでは一切プログラミングをしたことはありませんでした。 パソコンに関してもOSインストールすらさっぱりな状態です。 そもそもOSをインス

    Vim - だけどやっぱりVimが好き - ぼっち勉強会
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「考えた末に辿り着いた答えとしては,愛着でした」「愛着を感じる上で大事なのは「楽しい」ということです「便利」かどうかじゃない「楽しい」んです.もちろん楽しさの要因としてある程度の利便性は必要かもしれませ
  • 公的機関は「ダミーデータ」の活用を(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 解像度2,048×1,536ドットの9.7インチタブレット「ioPad7 Patina」がイオシスから! - アキバ総研

    主な仕様は、搭載OSがAndroid 4.1。CPUはAllwinner「A31」(動作クロック:1GHz/クアッドコア)。ディスプレイが9.7インチTFT液晶(2,048x1,536ドット)。メモリは2GBで、内部ストレージが16GB。そのほか、無線LAN、Micro SDスロット(最大32GB)、カメラ(200万画素)、GPSなどを搭載。カラーはブラックとホワイトの2色がラインアップされる。 体サイズは、約241(幅)x186(奥行き)x10.6(高さ)mmで、重量が約680g。 価格は、24,800円。

    解像度2,048×1,536ドットの9.7インチタブレット「ioPad7 Patina」がイオシスから! - アキバ総研
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    http://bit.ly/19Jr8r0アキバで売っている中華タブですらRetinaなのに大手MakerのWindowsPCはなんで地獄解像度(1366X768)ばかりなんだよ
  • Tumblr

  • 安住アナが生放送中にポロっと暴露した話 : 2chコピペ保存道場

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「それは無いです.ウチはhangeul語離せないと役職に就けませんから」他の共演者全員無言で一瞬時間が止まったようになってすぐに女性Casterが話題変更させた一連の流れを見ると多分本当なんだろうね、TBSの昇進基準」
  • ああもう、イライラするな、どうして国道沿いは2000年で時が止まったような書き方するんだ - シロクマの屑籠

    地方論の反応に対する反応みたいなもの - ボンダイ わかってないな、というかこちらの書き方が悪いのかもしれないので補足する。 どうして国道文化愛好家にして田舎者の俺がイライラしているかっていったら、あなたの記事が国道沿いを「ゼロ年代、それもだいたい前半ぐらいの時間のスナップショットで止まっている」って書くからですよ。地方は東京にいつも遅れている、それは事実。けれども地方文化がガラケー時代で時を止めている主旨にはどうにも納得できないし、風景の変化や、(私が接している)それほどインターネットに深くのめり込んでいるわけでもない地方ネットユーザー達の動向変化とも合致していないと感じる。 地方は地方で時計の針は動いていて、タイムラグは東京に比べておおむね2〜3年程度のものだ。その2〜3年を大きいとみるか、小さいとみるかはお任せする。しかしとにかくも地方の時計の歩みが2000年で止まっているという主旨

    ああもう、イライラするな、どうして国道沿いは2000年で時が止まったような書き方するんだ - シロクマの屑籠
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「そりゃ都会のほうばかり向いている人からみればいつ眺めても「地方は遅れている」一辺倒にみえるかもしれないけれどあんな街でも,生きているんですよ生きているから,変わっていくんです」
  • 車 自動ブレーキ、誤作動で急制動…追突被害で トヨタ・三菱 リコール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衝突の危険があると自動でブレーキをかける衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)が誤作動を起こす不具合があったとして、トヨタと三菱自動車が今月に入って相次いでリコールを届け出た。 ドライバーの意図に反してブレーキがかかるため、後続車両に追突される事故も起きていた。 トヨタがリコールしたのは、同社の高級車ブランド「レクサス」の「IS350」やクラウンなど4車種で計約2万台。いずれも昨年末以降に発売されたばかりの新型車だった。 この不具合を巡っては今年5月、東京都葛飾区の首都高速道路で追突事故が発生。時速約30キロで走行していたところ、自動ブレーキが作動して10キロ未満に減速、2トントラックに追突された。これ以外にも、4月下旬以降、「いきなりブレーキが作動した」などのトラブルが5件起きていたという。 国土交通省などによると、原因は電波の乱反射を解析する機器の設定ミス。自動ブレーキは、レーダーから前

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「自動BrakeはRadarから前方に電波を発して前方車両との距離,速度を検知するが,電波の乱反射で並走車両を前方にいる車両と誤って認識し,衝突の恐れがないのに自動Brakeが作動して急制動がかかってしまう恐れがあるという」
  • 情報漏えいで委託先が倒産 対応で資金難に陥る委託元企業の悩み

    長引く不況から、仕事を外注するというケースが減っている。業務委託先が情報漏えいを起こして倒産し、その対応に追われて大赤字を被った委託元企業ではどうすべきだったのか――。 千葉で印刷業を営むA社。従業員は約30人で、零細が多い印刷業にしては比較的大きい会社である。ただし、決して経営は楽ではなかった。そのA社で半年ほど前に大きな不祥事が発生し、大変な騒ぎとなって、会社の収益に大きく影響を与えることとなった。かろうじてメインバンクが支援し、倒産だけは免れたものの、大赤字になった。そのきっかけとなった事件から、早急に対応策を探ってほしいという相談が寄せられた。 (編集部より:稿で取り上げる内容は実際の事案を参考に、一部をデフォルメしています。) 事例 事案:この企業が起こした事件の概要は次の通りである。 半年ほど前、A社は大口客からQUOカードのオリジナル印刷とその発送までの一連の作業を依頼され

    情報漏えいで委託先が倒産 対応で資金難に陥る委託元企業の悩み
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    自社の情報Security対策がきちんと機能し,運営がされていることが最低条件.自社にできないことを他社に求めることは不可能・委託先の情報Security対策状況を確認し発注する側からみて対策が適切に施されていることを確認
  • 「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログがひどい

    ※「世界はあなたのもの」っていうブログもなんだけど、増田の記事タイトルに収まりきらなかった。 はてブのトップページを見ると、よくこれらのブログの記事がホッテントリ入りしている。そして、基的にどの記事も炎上ネタだ。イケダハヤトだとか家入一真だとかワタミだとか乙武だとか、そのとき一番ホットな炎上ピープルを攻撃している。 あのさー、こういうブログ読んでる人って飽きないの?ていうかブクマしてる人は恥ずかしくないのかな。俺には、小学生レベルの連中に思えるんだけど。 脳味噌が単純というか。すごい誰でもツッコめる感じの相手に対して正義を振りかざして、そんでネットいじめするの。なんだかなあ。それって正義でもなんでもないと思うけど。ワイドショーに近い。ワイドショーを見ているおばさんが、番組で取り上げられている芸能人(矢口でも押尾でも塩谷でもなんでもいいです) に対して気で怒って、怒りに震えてる。その感じ

    「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログがひどい
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「※「世界はあなたのもの」っていうブログもなんだけど、増田の記事タイトルに収まりきらなかった」
  • 国道沿いでも、若い人はネットをちゃんと使いこなしてますよ - シロクマの屑籠

    インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - ボンダイ リンク先は、全国の地方インターネット愛好家を敵に回しそうな文章でした。なに?「田舎の若者はみんなガラケー開いてケータイ小説読んでいる」ですって? いったい何年前の地方ですか。引用文献が全体的に古いところをみると、地方の情報インフラ事情をよく知らない人が、文献だけを頼りにまとめた文章のようにも読めます。そりゃ東京に比べて、ガジェットの流行が一段階遅れてはいますよ。でも、地方でもiPhoneは「ライバル達に差のつくデジタルガジェット」じゃなくなっているし、若い人はfacebookやtwitterをバンバン使っています。 リンク先の筆者は、「湘南育ち」のシティボーイのようです。向日葵が太陽の方角ばかり向いているように、定めし、東京だけを見つめ続けた思春期を過ごしてこられたのでしょう。そして地方のヤマダ電機やイオンには、あまり足を運んでい

    国道沿いでも、若い人はネットをちゃんと使いこなしてますよ - シロクマの屑籠
  • インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - グダちゃん日報

    2013-06-28 インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか まずはじめに『ギャルと不思議ちゃん論』などの著作で知られるライターの松谷 創一郎さんの興味深いツイートを引用する。 インターネット以降の地方には住んでないのだけど、最近感じているのは、東京人と地方人との情報格差。ネットというインフラがあるので昔より情報格差は縮小すると想定されるが、逆に相対的には広がっているように感じる。あるいは、情報が分断して流通しているように感じる。— Soichiro MATSUTANI (@TRiCKPuSH) 2013, 6月 28 「インターネットがあれば都市部も地方も関係ない」と言う話はよく言われている。amazon.jpをはじめECは全国どこでも同じ在庫をそろえている。テレビ番組のように「都会では放送されても田舎では放送されない(またはものすごく送れて放送される)」こともない。「東京と同じ」

  • どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とか

    ――ある未来の話のこと。 ついに、人類は、永年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した! そして、同時に「出して欲しい道具ランキング」で常に上位であった 『どこでもドア』も開発された。 しかし、この『どこでもドア』。 原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、 事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるという ものであった。 まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、 それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、 充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。 この「どこでもドア」の発明により、 「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は 大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていった。 ――そんな、ある未来の話のこと。 ●「うわぁあぁぁぁあわあぁぁああ!

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「どこでもドア」の原理は違うかもしれないけどF先生のSF短編のクローン話思い出したり
  • Microsoft「Windows 8.1」のパブリックプレビュー版を公開

    Microsoftは6月26日 (現地時間)、「Windows 8.1 Preview」と「Windows RT 8.1 Preview」の提供を開始した。Windows 8ユーザーはWindowsストアからインストールでき、またWindows 8.1 PreviewはISOファイルの提供も予定されている。対応言語は、日語、アラビア語、英語 (米国)、中国語 (簡体字、繁体字)、フランス語、ドイツ語韓国語、ポルトガル語 (ブラジル)、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語、トルコ語など。 Windows 8.1 Previewは、Windows 8のアップデート版であるWindows 8.1のパブリックプレビュー版である。安定性は確認されているものの、フィードバックの収集や対応アプリ開発のサポートを目的とした開発版であり、インストールした場合に一部のソフトウエアやハードウエアが正常に動

    Microsoft「Windows 8.1」のパブリックプレビュー版を公開
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「基本的にWindows 8が動作するPCなら問題なく動作するが,下記のような最新の32BitAtomProcessorを搭載したTabletPCやPCではGraphicsDriverが対応していない為,現時点ではWindows 8.1 PreviewをInstallできない.・Lenovo ThinkPad Tablet 2・ASUS VivoTab T…
  • 期間限定"うーさーのその日暮らし"カフェ

    ■「うーさーのその日暮らし」×「galaxxxy cafe」 in 八王子 「galaxxxy cafe」で「うーさーのその日暮らし」のコラボカフェ開催!!!! 期間:2013 年 6月 15 日(土)~ 7月 14 日(日) 営業時間:11:30 ~ 21:00(20:00 last order) (期間中以下の2日間に関しまして、営業時間の変更させて頂きます 6/22終日閉店、6/2911:30open~14:00last order 15:00 close  一部営業時間変更について詳細はこちら。) 場所:東京都八王子市旭町12-6 JOEビル2F 「一見ラブリー、しかしてその実態は地球を守らない系のそれなりに邪悪なニューヒーロー」 のうーさー様がーgalaxxxycafeをうーさージャック!!! 開催期間中は素敵なコラボメニューの販売、各種グッズの販売他 うーさー

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    八王子かぁ
  • そうだ、台湾にいこう!モフれる猫のいる台湾の猫楽園「侯硐(ホウトン)」 : カラパイア

    台湾台北市からローカル路線に乗り換えて約40分で着く「侯硐(ホウトン)」駅。ここは、台湾の瑞芳区にある小さな炭鉱の町で、日の植民地時代に台湾北部の外に資源を輸送するために敷かれた宜蘭線が良い状態で保たれている風情のある場所である。 1990年代に鉱業が寂れ始め住民は町の外へ流出、たった数百人の住民が残されたこの街が再びスポットライトをあびるきっかけをつくったのは、、まぎれもなくたちのおかげなのである。

    そうだ、台湾にいこう!モフれる猫のいる台湾の猫楽園「侯硐(ホウトン)」 : カラパイア
  • 見知らぬねこに家宅侵入される事案が発生!

    【速報】野良が家宅侵入した上にこの状態で発見される。 http://t.co/ZS8bVYYuFu — れい (@rei013) 2013年6月23日

    見知らぬねこに家宅侵入される事案が発生!
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    猫飼っているとまた別の猫が増えるのかなぁ
  • 「蒼き流星SPTレイズナー」が9月にBD-BOX化決定!:ろぼ速VIP

    1:あやめφ ★:2013/06/25(火) 00:08:26.23 ID:??? 1985年10月から日テレビ系で放映された高橋良輔監督のSFロボット・アニメの名作 『蒼き流星SPTレイズナー』。 テレビシリーズ全38話と、そのストーリーを引き継いだOVA版全3巻をニュープリントした マスターポジよりHDリマスターを施し、2013年9月18日(水)Blu-ray BOXとして発売決定! さらに!TV版の総集編として作られたOVA1巻~2巻はHDリマスターした編映像から再構成し、 より綺麗な映像として収録!! BOXはメカニカルデザインの大河原邦男氏描き下ろし! 超豪華封入特典の初回限定生産 「蒼き流星SPTレイズナー Recollection1996-2000 Blu-ray BOX」と通常版があります。 Recollection 1996-2000 Blu-ra

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    当時の映像sourceでBDで見る甲斐があるかなぁ…ボトムズみたく新作出ないものかとも
  • 新小岩駅にいよいよホームドア設置で人生の逃げ場なし! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    新小岩駅にいよいよホームドア設置で人生の逃げ場なし! Tweet 1: マンチカン(WiMAX):2013/06/28(金) 08:27:36.47 ID:X2FOLTBJ0● 27日午後、東京・葛飾区のJR新小岩駅で男性がホームから飛び込み、電車にはねられた衝撃で近くにいた女性に接触し男性が死亡したほか、女性もけがをしました。 新小岩駅では人が飛び込む事故が相次いでいて、JR東日は、ホームドアを設置する方向で検討を進めています。 27日午後2時40分ごろ、東京・葛飾区にあるJR総武線の新小岩駅のホームから30代の男性が線路に飛び込み、走ってきた特急電車にはねられました。 さらに、その衝撃で男性はホームにいた乗客の女性と接触し、男性が死亡したほか、女性も足にけがをしました。 新小岩駅では、おととし7月にも電車に飛び込んだ女性がホームに飛ばされて別の男女4人が軽いけがをしており、 その事故

    新小岩駅にいよいよホームドア設置で人生の逃げ場なし! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    「中央線」は路線名なのにこっちは特定の駅名だしなぁ…報道による被害なのだろうか
  • 千葉モノレール「俺妹」号で声優の車内アナウンスを録音中の客が「うるさい黙れ」と他の客に暴言を吐く事案

    千葉モノレールは、3月末から運行している「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」とコラボしたラッピングモノレール「俺の妹。号」で、声優による車内アナウンスを録音する客とほかの客との間でトラブルが起きているとして、「ファンのみなさまへのお願い」をWebサイトに公開した。 同作品は千葉県が舞台になっており、アニメではモノレールも登場することから、キャラクターイラストをあしらったラッピングモノレールの運行や記念切符の発売などでコラボ。6月8日から、同作品のキャラクター・高坂桐乃と黒による車内アナウンスが始まっていた。 同社によると、車内アナウンスを録音中の客が、会話をしていたほかの客に対し「うるさい、黙れ」と暴言を吐き、トラブルになったケースがあったという。また大きな機材を持ち込んだ結果、機材にぶつかってけがをしそうになることもあるという。 同社は「列車には大勢のお客様がご乗車されており、車内は

    千葉モノレール「俺妹」号で声優の車内アナウンスを録音中の客が「うるさい黙れ」と他の客に暴言を吐く事案
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/29
    目の前のお宝!?だけに夢中で廻り回って自分の首しめているのわからないんだろうなぁ