タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい

    JavaScriptのデバッグに苦労しているなら、Nodeのデバッガーを試してみてはどうでしょうか。Visual Studio Codeならさらに手軽です。 袋小路です! 何時間も費やしていろいろ試してみたけれどもうまくいきません。コードをじっと吟味してもエラーになりそうなところはありません。2、3回ロジックを見直して、何度も実行しています。単体テストも助けにはならず、同じく失敗してしまいます。もはやどうしていいか分からず、虚空を見つめたくなります。ひとり闇の中にいるように感じて、だんだん腹が立ってきます。 こんなときの自然な反応は、コードの品質を落とし、邪魔なものを全部捨て去ることです。コードのあちこちにprintをちりばめて、なにかうまくいくことを祈るわけです。これでは暗闇で的を狙うようなもので、望み薄なことが分かるでしょう。 よくある話だと感じたのではないでしょうか。今までに数行以上

    JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい
  • カヤックのフロントエンドエンジニアだった比留間和也さんがVR開発に熱狂する理由

    デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 第3回は、フロントエンド開発界隈では「えど」さんでおなじみの比留間和也さん。これまでのキャリアと、公私ともに現在注力しているというVRの魅力をお話いただきました。 電話オペレーターの派遣から始まったキャリア 小島 僕が比留間さんを知ったのは2011年ごろだったと思うんですけど、jsdo.it (※)を見ていたら、「すごいものを投稿している人がいる」って。そしたら、「あ、この人カヤックの人だ」って気づいて。 比留間 (笑) 小島 これがカヤックか! と思って。それから、

    カヤックのフロントエンドエンジニアだった比留間和也さんがVR開発に熱狂する理由
    Jxck
    Jxck 2017/02/06
  • 全部知ってる? npmを使いこなすために絶対知っておきたい10のこと

    知っておくと便利なnpm(Node Packaged Modules)のコマンドとTipsを全部で10まとめました。 Facebookの新しいYarn projectには興奮を覚える一方で、Node.jsの躍進にはオリジナルパッケージであるnpmの存在が大きく貢献しています。 少ないnpmのコマンドで、初期化したり(npm init)、パッケージをダウンロードしたり(npm install)、テスト(npm test)したり、プロジェクト内でカスタムスクリプト(npm run)を作ったりできます。少し詳しく調べていけば、日々の開発を劇的に変えてくれるさまざまなコマンドがnpmには用意されています。 注意:もしnpmの手引きが必要なら『A Beginner’s Guide to npm — the Node Package Manager』をチェックしてください。npmとYarnの違いにつ

    全部知ってる? npmを使いこなすために絶対知っておきたい10のこと
    Jxck
    Jxck 2016/12/14
  • GoogleのGはニセモノのG!? 「ɢoogle.com」あらわる

    11月9日、カナダのソフトウェアアドオンを開発しているメーカー、Analytics Edgeがこのような見出しの記事を公開した――「Here’s a secret: ɢoogle.com is not google.com」。 アメリカ合衆国で実施された大統領選挙の前後で、「Vote for Trump」というフレーズが多くのサイトのGoogleアナリティクスの検索レポートに表示されたという。アクセス解析を見ると、「secret.ɢoogle.com」というドメインから。 これだけ見ると、大統領選に関して、グーグルの何らかのサービスで検索したのだろう……と思ってしまうかもしれない。しかしよく考えてほしい。なぜ「G」だけ大文字なのだろうか? そう、「secret.google.com」ではなく、「secret.ɢoogle.com」なのは、考えてみると妙ではないか。 この「G」がクセモノ。実

    GoogleのGはニセモノのG!? 「ɢoogle.com」あらわる
    Jxck
    Jxck 2016/12/02
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    Jxck
    Jxck 2016/10/31
    “予測をされたくないな、ということで“ナポリタンを出せばだれも読んでないだろう”とハードルを上げ続けて勝手に自爆をした”
  • JavaScriptエンジニアなら知ってるよね? エラー処理のいい書き方、悪い書き方

    JavaScriptのエラー処理、ちゃんと書いていますか? エラーを無視せず、どこに問題があるのか、きちんと確認できるコードの書き方をデモで紹介。 この記事はTim SeverienとMoritz Krögerが査読を担当しています。最良の記事を提供することができ、SitePointの査読担当者の皆さんに感謝します。 JavaScriptのエラー処理には危険が潜んでことを知っていますか? もしマーフィーの法則を信頼しているとしたら、不具合が生じる可能性が当に高いです! この記事では、JavaScriptのエラー処理について考え、その落とし穴から便利な実践例までを説明します。さらに最後には、非同期コードとAjaxにも触れます。 JavaScriptはイベント駆動型プログラムで、プログラミングをより豊かなものにしてくれます。ブラウザーをイベント駆動型プログラムと考えると、発生するエラーは同一

    JavaScriptエンジニアなら知ってるよね? エラー処理のいい書き方、悪い書き方
    Jxck
    Jxck 2016/08/18
    基礎の基礎的な話
  • まだChrome使ってるの? Web開発者専用ブラウザー「Blisk」に惚れた!

    「また新しいブラウザー? もういいよ。」いえいえ、Bliskはちょっと違います。Web開発者向けに便利な機能を搭載した、開発者専用のブラウザーなんです。 日々のWeb開発にどんなブラウザーを使っていますか? 私がTwitter上で先日実施した投票の結果によると、開発者の4分の3は一般的なWebブラウザーを使っています。おそらく以下のような理由が想像できます。 1番よく使うアプリケーションである すでに自分が使いやすいように調整できている 優れた開発ツールが入っている(どれもそうですよね!) それらのユーティリティが快適である そもそも、好みのブラウザーである しかし、そのブラウザーはWeb開発作業に向いているのでしょうか? 私もそうですが、いつもブラウザーにさまざまなアプリやツール、あとで読もうと思っている記事(……でもほとんど読みませんけどね!)のタブを57個くらい開いているのでは? こ

    まだChrome使ってるの? Web開発者専用ブラウザー「Blisk」に惚れた!
    Jxck
    Jxck 2016/07/06
    試してみようかな
  • 電話が鳴る! 上司に報告! まるで実務なセキュリティ競技 (1/2)

    「サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」と併催のセキュリティコンテスト 2015年夏に始まり、日国内のさまざまなWebサイトをDDoS攻撃して閲覧不能に陥れてきたアノニマスの攻撃キャンペーン「Operation Killing Bay」。イルカ漁や捕鯨に関わりのある団体や自治体だけでなく、厚生労働省や警察庁、成田国際空港や中部国際空港、さらにはなぜかASCII.jpまでがターゲットとなり、今年に入ってからも「太地町立くじらの博物館」が被害に遭うなど攻撃は散発的に続いているようだ。 「第11回 情報危機管理コンテスト」では、そんな現実のインシデントを題材にした問題が出題された。同コンテストの発案者で陣頭指揮に立つ和歌山大学の川橋(泉)裕氏は、「和歌山大学も一連の攻撃で被害を被った。そのときの経験をベースに1問目を作成した」と笑う。

    電話が鳴る! 上司に報告! まるで実務なセキュリティ競技 (1/2)
    Jxck
    Jxck 2016/06/07
    攻撃の大会じゃなく、インシデント対応の組織力を競う大会。劇団が顧客になって、問い合わせ対応やエスカレーションなどを競うらしい。これは凄い。
  • Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (5/5)

    万能に使えるというサービスはない! 複数のサービスを使い分けろ 以前はクラウドストレージサービスといえば、保存さえできればいいというものだった。それだけに「Dropboxにしておけばいい」と考えることもできたのだが、9つのサービスを並べてみると、なかなかひとつには絞りにくいとわかった。 たとえば、とにかく容量がほしいのであればBitcasaを選ぶべきだが、最大容量の価格は高め。逆に少しでもコストを抑えたいのであれば、Amazon Cloud Driveなのだが、こちらは機能が少ない……。そこで、筆者がおすすめするのが、複数のサービスの併用というスタイルだ。たとえば、容量の少ないオフィス文書はOneDriveの無料プランで充分。個人フォルダーを大量に同期したい場合は、加えてAmazon Cloud Driveの有料プランへ登録する。という具合だ。 選定のために、各機能を一覧できる比較表も作っ

    Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (5/5)
  • グーグル元社員のアダルト検索「BoodiGo」のビジネスモデル

    ブーディゴーは検索業界にイノベーションを起こせるのか 画像:BoodiGo 最高だ! 大ヒット間違いなしだ! だが、どうやって儲けるのか? 先月15日、米スタートアップ0x7a69がアダルトコンテンツ専門の検索サービス「BoodiGo」(ブーディゴー)を一般公開した。検索クエリに最適なアダルトコンテンツを優先的に表示する。 暗号化やウイルス検出機能を備え、プライバシーやセキュリティーにも配慮した。著作権法に違反する動画を表示させない機能もある。グーグル元社員とブーディゴーを開発したコリン・ローンツリー氏(Colin Rowntree)は「真のアダルトコンテンツを表示することを目指す」と述べた。 公開から1ヵ月、コリン氏によれば「400万人がブーディゴーを楽しんでくれている」。ちなみにグーグル元社員が誰で、グーグルで何をしていたのかは個人情報保護法により明かせないが、現在ブーディゴーの開発部

    グーグル元社員のアダルト検索「BoodiGo」のビジネスモデル
    Jxck
    Jxck 2014/10/16
    “0x7a69” っていう会社なのか。
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
    Jxck
    Jxck 2014/07/23
    もう二年たったのか。
  • 日本ソフトウエアアプローチ、ピストンエンジンよりも小型高効率な「円弧動エンジン」を開発

    学習用コンピュータソフトウェアを中心にした製品をリリースし、科学技術計算など基盤とした新技術開発を行っている日ソフトウエアアプローチは、まったく新しい発想による「円弧動エンジン」の設計を完了し、同エンジンの試作機製作や実用化に向けて量産型エンジンを開発・生産に携わる提携先企業を探している。 円弧動エンジンは、ドーナツ状シリンダー内部で2つのピストンが円周方向に往復運動する構造。燃焼室は各ピストンの両側に存在し、シャフトの対称方向にもう1組のピストンが設けられる。ピストンの動きは歯車機構を介してシャフトに伝えられ、クランクにより吸排気バルブを駆動する。 既存のレシプロエンジンがピストンの直線運動をクランクを介して回転運動に変換しているのに対し、円弧動エンジンではピストン円弧状に動いて直線運動を回転運動に変換する必要がない。このため同社では従来型レシプロエンジンとロータリーエンジンの中間にあ

    日本ソフトウエアアプローチ、ピストンエンジンよりも小型高効率な「円弧動エンジン」を開発
    Jxck
    Jxck 2013/12/11
    力のロスが大きそうな気がしなくもないんだけど、この方が効率いいのか。
  • Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)

    2011年、8年をかけた「Winny」裁判が終わった。渦中にいたのは「2ちゃんねる」では「47氏」と呼ばれていた金子勇氏だ。裁判後のインタビュー(関連記事)では、編集部の「これからどうしていきたいか?」という質問に「決めてないです」と答えていた金子氏であるが、着実に次のステップに進み始めている。 6月12日、Skeed社とデータホテルが業務提携して「CLOUD CONNECT」というデータセンター間を高速接続するサービスを展開すると発表(関連記事)したが、金子氏は現在、このSkeed社の社外取締役となっており、新たなプロダクトの開発に専念している。今回のインタビューでは、この金子氏とともに代表取締役社長である明石昌也氏も同席を願い、Winny事件をきっかけにできあがったというSkeed社や、事件の思い出、そして彼らが現在広めようとしている高速データ転送技術について尋ねてみたい。 Winny

    Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)
    Jxck
    Jxck 2012/08/07
    凄いなぁ。
  • 1