ブックマーク / www.wantedly.com (10)

  • ITが底上げする性悪説のサンフランシスコ -MAMORIO CTO滞米日記-② | MAMORIO株式会社

    前回の記事:シリコンバレーに勝ちに行く -MAMORIO CTO滞米日記-① 「なぜ金沢市くらいの規模であるサンフランシスコとシリコンバレーが、これだけのイノベーションを生み出し、世界のテック業界に圧倒的な影響力を持っているのだろうか?」 そんな疑問を抱いてJETROさんのシリコンバレープログラムに応募した私は、現地の空港でさっそく自分たちの競合であるTileの流行とIOT家電の隆盛に衝撃を受け、「今回の滞在ではアメリカで流行っているサービスを使い、アメリカ人が買っているものを買い、アメリカ人ライクに過ごすことをコスパよりも優先しよう」と決意しました。 我々は空港のチェックアウトを済ませると、事前に予定していたBartではなくUberで市内のホテルへ行くことにしました。 1.UberUberは時価総額5兆円を越える自動車配信サービスであり、シリコンバレーのユニコーン企業の代表格として知られ

    ITが底上げする性悪説のサンフランシスコ -MAMORIO CTO滞米日記-② | MAMORIO株式会社
    K2ICE
    K2ICE 2017/10/12
    "「20世紀的な方法で都市の問題を解決してしまった東京と、問題を先送りにして企業がシステムで解決するサンフランシスコ」という構図はその後の滞在で何度も見かけることになりました。"
  • 6000人企業から30人ベンチャーへ転職してわかった、いるスキルといらないスキル | クラシコムのスタッフノート

    こんにちは。人事の筒井です。 私は約1年前にクラシコムへ転職したのですが、この期間で感じた必要なスキルとそうでないスキルについて紹介したいと思います。 それまでの会社は、社員数6000人強、歴史は100年以上の老舗メーカー。 人事部門だけでも40人以上在籍しており、隣のチームが何をやっているかほとんどわからないくらいに、明確な業務分担とレポートラインが定まっていました。 かたや、クラシコムは約30人、創業10年のECの会社。管理系の業務をするメンバーは私が初めてという状態で、違いすぎて何がどう違うかももはや想像がつかず、入社前には自分の限定的な経験とスキルでは戦力にならないのではないか、と不安もありました。 そんな私でしたが、1年が経過する間に、どんなスキルがパーマネントで、どんなものが使わなくなったか、わかってきたことがあるのでここに書きたいと思います。 【逆引きタスクプランニングスキル

    6000人企業から30人ベンチャーへ転職してわかった、いるスキルといらないスキル | クラシコムのスタッフノート
    K2ICE
    K2ICE 2017/08/24
  • 誰も教えてくれなかった「フリーランスは厳しい」ではなく「甘い」という真実。 | NEWPEACE Inc.

    フリーランスで稼ぐのは、簡単だ。手に職がある人であれば、今の給与の2〜3倍は稼げるだろう。まぁ実は会社はかなり色々費用負担しているので、実質それでトントンの人もいるだろうが。 ただ、お金よりも大きなリスクがフリーランスにはあると思う。それは、成長が止まること。フリーランスというのは、現在のスキルやリソースの切り売り以上、何物でもないから。 今後、世界的にフリーランスが増えていく。だからこそ、1つの視点として、経験を交えながら語っておきたい。 まともなフリーランスになって、戦闘力が下がった。僕は新卒で入った会社を1年ちょっとで辞めた。最初から計画してたわけではなく、3.11の影響に受け、その勢いで辞めてしまった。 無計画なフリーランスだった。ただ、それが良かった。スキルもリソースも無に等しかったから、社会に対して前のめりに仕掛けることができた。 僕にとってそれは「よるヒルズ」や「リバ邸」のシ

    誰も教えてくれなかった「フリーランスは厳しい」ではなく「甘い」という真実。 | NEWPEACE Inc.
    K2ICE
    K2ICE 2017/03/07
    “結局、経験談からしか語れない。人は自分の人生や選択を肯定したいから。それは僕も同じだ。”
  • デザインに力を入れてます!3Dプリントの会社で働くWebデザイナー募集! - X人の株式会社のUI/UXデザイナーの採用 - Wantedly

    まだ黎明期で発展途上の3Dプリンター業界を一緒に盛り上げませんか? 初期のインターネットの広がりのような面白さを体験しましょう。 ◆何を大切にしているか 「クリエーターの武器商人」をミッションとし、つくることにこだわり、つくる人を支える会社でありたいと考えます。 ◆何をしているか メイン事業の『3Dayプリンター』では、3Dプリンター保有会社の機材の空き時間を活用した3Dプリントサービスを運営しております。 「やさしいものづくり」をモットーに、インターネットを活用して、複雑な3Dプリントを簡単に提供しています。 ◆提供サービス 『3Dayプリンター』産業用3Dプリンターの空き時間を活用し、3Dプリントを平均3日で提供 http://3day-printer.com/ →最近では『コアラのマーチの絵柄を消すマシン』の3Dプリントを行いました https://fabcross.jp/categ

    デザインに力を入れてます!3Dプリントの会社で働くWebデザイナー募集! - X人の株式会社のUI/UXデザイナーの採用 - Wantedly
    K2ICE
    K2ICE 2017/02/21
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    K2ICE
    K2ICE 2017/02/15
  • SIer のカスタマーサポートから Web 業界のインフラエンジニアに移って1年経った | Wantedly Engineer Blog

    世の中のブログではよく SIer から Web への転職の記事をよく見かけますが、プログラマの例が多く、インフラエンジニアの場合の記事が少ないように感じます。 私自身が今年8月で、SIer から Web のインフラエンジニアに移り1年が立ちました。今までの経験を振り返り、インフラエンジニア転職してどうだったかを一つの例として、書いて行こうと思います。 カスタマーサポート時代新人配属から BtoB 向け SaaS のカスタマーサポートをしていました。 殆どの仕事は、契約周りやお問い合わせの回答を行い、たまに自社データセンターで運用しているサーバーのディスク交換やサーバーの追加作業を行っていました。 扱ってたサービスが社内ツールだったこともあり、プライベートクラウドとしてお客さんのデータセンターにサービスを構築しに行ったりもしていました。 あるときはサーバーのキッティング作業から Capis

    SIer のカスタマーサポートから Web 業界のインフラエンジニアに移って1年経った | Wantedly Engineer Blog
    K2ICE
    K2ICE 2016/08/31
  • Kubernetes をこれから始める人に抑えてほしい!フォローすべきユーザーと読むべきもの一覧 | Wantedly Engineer Blog

    Wantedlyインフラチームの @koudaiii です。 6月に Docker を Production で使い続ける理由 を書きました。 たくさんの方からコメントを頂きました。ありがとうございました。どんどんコミュニティなどで意見交換させて頂ければと思います :D さて、 今回は Docker を使っていく中でよく耳にする Kubernetes について、 Wantedly の Production 環境で Kubernetes を動かす上で調べた情報源をまとめました。 はじめにまず、最初に確認するのが、 Kubernetes の公式ドキュメントかと思います。 公式ドキュメントでは、 とくに実際の機能ごとに詳細な記述があります。目的の機能が明確にわかっている場合、公式ドキュメントを調べるだけで完結することが多いです。 しかし、文量が多いため使いたいユースケースからそれに必要な機能を探

    Kubernetes をこれから始める人に抑えてほしい!フォローすべきユーザーと読むべきもの一覧 | Wantedly Engineer Blog
    K2ICE
    K2ICE 2016/07/14
  • 普通のやつらの下を行け! NewsPicks CTOが新人エンジニアに伝えたい3つのこと by 杉浦 正明 | 株式会社ニューズピックス

    先月、NewsPicks CTOに就任した杉浦です。CTOとしては新卒のみなさんと同じく1年目で、偉そうなことは言えないのですが、今までのエンジニア人生を振り返ってやっていて良かったことを3つお伝えしたいと思います。 1. 低レベルな技術を身につけようコンピュータの原理に近い技術エンジニア用語で低レベルな技術と言います。逆にコンピュータではなく、人に理解しやすい、より人に寄り添った技術を高レベルな技術と言ったりします。 最近では、AWSのようなクラウド環境が普及し、豊富な機能を持ったIDEでのアプリ開発が人気だったり、いわゆる高レベルな技術のみ知っていればサービスを開発することが可能になりました。それ自体は大変に素晴らしいことで、良い時代になったと思います。 しかし、メモリの構造やコンピュータの動作の仕組みがわからなくても、それなりに動くものを作ることができることは危険でもあり、不可解な

    普通のやつらの下を行け! NewsPicks CTOが新人エンジニアに伝えたい3つのこと by 杉浦 正明 | 株式会社ニューズピックス
    K2ICE
    K2ICE 2016/04/27
  • MBAよりも、プログラミング

    先日たまたま、MITメディアラボ所長の伊藤穰一さんのTEDを観たんですが、そこでこういう図が出てたんですよね。 インターネット以前【MBAホルダーがビジネスモデルを描く】→【資金調達】→【作る人を雇う】 解説すると、インターネット以前の時代は、まずMBAをとって、ビジネスについて理解して、ビジネスプランを提示してお金を集めて、それからエンジニアやデザイナなど、作る人を集めたと。 サーバ代とか開発コストだけで数千万から億単位かかってしまうから、お金を引っ張ってくるにはそれなりのビジネスプランが必用になるんですね。 MBAが力の時代です。 インターネット以降それが今どう変わっているのか。 【ともかく作る】→【資金調達】→【MBAホルダーを雇ってビジネスモデルを作る】 パワポも何もわからなかったけど、とにかく「モノを作った」と。するとそこにお金がついて、最終的にお金を稼ぐためにMBAホルダーを雇

    MBAよりも、プログラミング
    K2ICE
    K2ICE 2014/07/25
  • シゴト義理チョコ | Wantedly

    シゴトで義理のあるあのヒトに ありがとうが言えてないあのヒトに 感謝のメッセージを贈ろう * メッセージを送るにはWantedlyへのログイン、もしくは新規登録が必要です。

    シゴト義理チョコ | Wantedly
    K2ICE
    K2ICE 2014/02/14
  • 1