タグ

ブックマーク / bifum.hatenadiary.jp (306)

  • 福岡市早良区早良6丁目 日吉神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.25) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 福岡県神社誌では「由緒付無格社」として紹介されています。ところがその「由緒」を読むと、1940年(昭和15年)に「村社に列格」とあり、じつは無格社ではありません。無格社一覧にも村社にも見当たらない理由は、神社誌編集中に昇格したため漏れた可能性があります。 1:50,000 chikeizu | Stanford Digital Repository 明治時代の地図を確認すると、もともと神社があった熊崎の地は、川の反対側であったことがわかります。 もともとは街道の宿場に、駅馬の安全を祈願して祀られていた保神を祀る神社が、

    福岡市早良区早良6丁目 日吉神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 山口県下関市伊崎町2丁目 月見稲荷社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.25) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 私は探し当てることが出来なかったのですが、鳥居などに「文化」の元号があるそうで、明治より以前からあるのは間違いなさそうです。 賽銭箱をみると「月見稲荷社」だけでなく「笠森稲荷社」という文字もあり、どうやらいくつかのお稲荷さんがまとめられているようです。 おそらくは境内社でしょうが、画像右手は八大龍王社とわかるものの、左側の宝珠紋はよくわかりませんでした。もしかすると、賽銭箱に名前のあった笠森稲荷社の残骸でしょうか。 (2023.02.27訪問)

    山口県下関市伊崎町2丁目 月見稲荷社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/08/28
    bifunさんのブックマークコメント拝見させていただいています。九州とこちらではずいぶん違うものなんだなぁとあらためて感心しております。
  • 2024年8月23日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    それはそれで雑談のメモ(1) どこが「棄民」なのか?(前) 23日の記録。 NHK虚偽放送問題を徹底追及しよう! それはそれで雑談のメモ(1) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、8月15日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 どこが「棄民」なのか?(前) これはまさに棄民思想。「政府であるにも関わらず民を捨て去り、見殺しにする」思想そのもの。「政府は遂にここまで腐ったか」と思わざるを得ぬ暴言です。国民は「自衛」のためにもこんなあからさまな棄民思想を顕わにする政府を絶対に許してはなりません。 「過疎地の復興はムダ」「移住を考えよ」…財務省財政審が能登半島地震の被災者に言い放つ「許しがたい棄民思想」(藤井 聡) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) 「棄民思想なんだそうです」 「この京大の先生、どういう背景のひとかは知らんけど

    2024年8月23日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/08/24
    某公共放送局は、大事件を起こしても記者会見も無しとは!報道機関としてあり得ない。
  • 福岡市城南区堤1丁目 八幡神社(堤八幡宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.03) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 注連掛柱のさきに鳥居があり、石段のさきに拝殿がみえます。 周囲に民家が隣接しているのと、逆光を避けようとiPhoneを構えていたらなかなか全景がおさまりません。 拝殿内に、おそらく改築当時の写真があります。白黒なのでそれなりにふるいものだとおもいますが、周囲に家がありません。すっかり様変わりしたのですね……。 福岡県神社誌には境内社の記載はありませんが、庚申塔らしきものが2つあります。地域内から移設されたものでしょうか? 福岡県神社誌の由緒を読んでいて目をうたがうのは「此地は往古く草ヶ江の津深く湾入せる海岸に堤防ありしよ

    福岡市城南区堤1丁目 八幡神社(堤八幡宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 2024年8月17日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    なにげに雑談のメモ(4) 80円問題。どこが悪い? 高良山に登る(037) なにげに雑談のメモ(4) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、8月9日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 80円問題。どこが悪い? 遠州鉄道(浜松市)の路線バスの男性運転手(40)が7月、ICカードの残高不足に気付かずに乗車した小学校低学年の男児に威圧的な態度で謝罪を強要していたことが2日、同社への取材で分かった。同社は男児の保護者に謝罪し、運転手を運転業務から外した。 同社によると、男児は7月22日、浜松市中央区のバス停で下車する際、残高が80円足りなかった。運転手から指摘されてうつむいたため、運転手は「こっちを向いて」と男児のあごを触りながら、強い口調で「こういうときはどうするの」と、両親への報告と謝罪を求め、謝罪させたという。 路線バスの乗車代

    2024年8月17日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/08/18
    出雲伝承では、九州王朝と大和王朝が並立している時代があったとしています。そしてヤマタイコクは九州王朝の方だと伝えていますね。
  • 佐賀県三養基郡みやき町簑原 聖観音 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.03) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 神社めぐりの途中で発見したお堂です。聖観音とあり、やわらかな雰囲気の仏像が祀られています。 (2023.02.11訪問) 訪問当日の様子はこちらに掲載しています。 2023年2月11日の日録 - 美風庵だより

    佐賀県三養基郡みやき町簑原 聖観音 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 北九州市小倉南区西水町 貴布祢神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.07.28) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 福岡県神社誌で発見できなかったため、現地鳥居の扁額にもとづき社号を「貴布祢神社」と記載しています。 今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) 1950年(昭和25年)の地図と、現在の地理院地図を重ねてみます。当時、JR日田彦山線はJR城野駅でJR日豊線と合流せず、北上して小倉駅付近に終点がありました。 付け替えた城野駅への短絡線は1956年に供用が開始されました。神社の移転地を寄付されたかたの顕彰碑が、境内にありました。昭和27年(1952年)とあり、供用開

    北九州市小倉南区西水町 貴布祢神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 福岡市早良区小田部3丁目 宝満宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.07.28) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 福岡県神社誌では、境内に室見神社があることになっていますが、現地で見当たりません。殿に合祀されたのでしょうか。 その代わり、塞の神の祠がありました。 小田部宝満(寶満)宮(福岡市早良区) - 早良風土記| 歴史 郷土史 地域史 塞の神様が祀られています。「塞の神」とは村や部落の境で、侵入する悪いものを防いでくれる神様です。境の神の一つで、道祖神の他地域によって呼び方が変わります。 福岡県神社誌:上巻89頁 [社名(御祭神)]宝満宮(彦火々出見尊、鸕鶿草葺不合尊、玉依姫命) [社格]村社 [住所]福岡市大字小田部字中ゾノ

    福岡市早良区小田部3丁目 宝満宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 2024年7月31日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    それで雑談のメモ(4) 水が飲めない? 31日の記録。 それで雑談のメモ(4) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、7月21日と22日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 水が飲めない? 橋さん:都内の小学校の教員などから「水が飲めない子どもが増えている」といった話を聞きました。熱中症の疑いで保健室を利用した児童の様子を見ていると、水が飲めない子どもが目につくという観察結果があったそうです。熱中症の症状が出ている子どもに水を渡しても、「水が嫌い」と、唇を濡らす程度にしか口に含まない場合もあるとのことです。その話を聞き、いくつかの学校にヒアリング調査を行ったところ、各クラスに2~3人は水を飲めない子どもがいることがわかりました。 ── こうした子どもたちは、水をまったく飲まない、飲めないのでしょうか? 橋さん:そうです。「水

    2024年7月31日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/08/01
    新五千円札の津田梅子さん。志村けんに似ていると思って見てみてください。以降、志村けんにしか見えなくなります。
  • 2024年6月30日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    こういう問題をやると翌日のアクセス数ががくんと下がるのですが。 OCN訪問ポイント皆勤 350日ぶりに松屋で「うな丼」 傘を干す。 こういう問題をやると翌日のアクセス数ががくんと下がるのですが。 #河合ゆうすけ https://t.co/b1ERC7PQWr pic.twitter.com/tT5Tb3Qpje — 六角 正盛 (@rokkaku_post_JP) 2024年6月21日 有名になったヌードポスター以外にもこういうのを掲載しているようです。 このX(ついたー)の投稿を教えてもらい初めて見ました。 ツッコミどころ満載です。八王子を山梨に割譲しても一極集中の解消にはなりません。ほかの道府県どうするんでしょうか。「東京都下を47区に再編して、46区は各道府県に割譲します。皇居と永田町と霞が関いがいぜんぶほかにあげちゃいましょう」だったらまだ面白いのに(笑) ドイツ4カ国分割占領 分

    2024年6月30日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 2024年6月16日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    隔世の感というかどうなってんだ? 高良山に登る。(029) どこの世界にもバカはいる。 隔世の感というかどうなってんだ? 「観光特急バス」運行で市バス混雑解消?狙いは市民と観光客の“すみ分け” 運転手不足が悩み 京都市 - YouTube LEDの方向表示機が、カラーです。 びっくりしました。 LED行先表示器の採用は、2003年12月より桧原営業所の15台で試験運行を開始し、2004年12月より大型車への格採用が決定した。方向幕では行き先方面別に色が違うカラー幕を使用していたが、LEDでカラー表示をすると色によっては前照灯や尾灯、方向指示器などと紛らわしいとして、道路運送車両法第3章および道路運送車両の保安基準(昭和26年7月28日運輸省令第67号)第42条に抵触する可能性があるため、前面のLEDを運転席側にオフセット設置し、空いたスペースに色だけの幕を表示するようにした。 西鉄バス

    2024年6月16日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 2024年6月15日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    これが当なら、ろくに原理がわからないまま実行されていたことに驚きです。 感じた疑問に納得がいく。 これ、なにか良いことのように書いてありますが。 15日の記録。 高良山に登る。(028) これが当なら、ろくに原理がわからないまま実行されていたことに驚きです。 毎年世界中で3億5000万件以上の手術が行われており、そのうちの一部では全身麻酔が使われています。しかし、実は全身麻酔がなぜ作用するのかは完全に解明されていません。クイーンズランド工科大学の研究員であるアダム・D・ハインズ氏らの研究チームが、全身麻酔がニューロンを選択的に停止させるように作用している仕組みの一部を発見したと報告しています。 長年の謎だった「全身麻酔がなぜ効くのか?」に解明の兆し、鍵を握るのはタンパク質構造 - GIGAZINE 「全身麻酔がなぜ作用するのかは完全に解明されていません」 はあ?と驚くほかありませんが、

    2024年6月15日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 2024年6月8日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    続・雑談のメモ(1) 壮大な思い違いをしているひとは一定数いる。 時代劇には日精神が反映している。 義務教育の教科書を書き直させよ 意地でも蓋をします、黙っとけと宣言しているようなもの。 8日の記録。 続・雑談のメモ(1) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、6月1日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 壮大な思い違いをしているひとは一定数いる。 先生:繰下げ受給で年金額が増えると、税金や社会保険料の負担が重くなることもあります。 生徒:そんなばかな。なにかの間違いでは? 先生:ハハハ。間違いではありませんよ。所得税は、所得が高いほど税率が上がっていく累進課税方式が採用されているので、年金額が増えると適用される税率が上がってしまうことがあるのです。 生徒:ひええ! 先生:同様に、健康保険料や介護保険料も増えることになります。

    2024年6月8日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/06/09
    いよいよ梅雨の気切ですね~。
  • 2024年6月3日(月)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    それにしても残念なのは。 3日の記録。 それにしても残念なのは。 youtu.be 【広島空港はなぜ遠い】日最大の土木工事 広島空港総集編 - YouTube 博多や小倉からは新幹線を利用するため、じつは広島空港をつかったことは1回しかありません。ただ、この工事が伝説級の大工事ということはほかで聞いていて「これが日土木技術の最先端か」と当時、うろつきまわったのを覚えています。 この日記で書くことはほぼありませんが、私、高専の建築科を受験して落ちたことがあります。基的にでかい建物、でかい構造物、大好きです。 土建には夢とロマンが満ち溢れています。 広島から東京まで、新幹線と飛行機の利用時間がかわらないため、利用が伸び悩んでいます。 残念なのはこの動画をみてもわかるとおり、ライバルを運行しているJRに空港アクセス鉄道の建設や運行を県が依頼するという点……あほです。客の奪い合いをしているド

    2024年6月3日(月)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/06/04
    義弟が広島空港に勤めていた関係で、近くのキャンプ場でバーベキューしたことを思い出します。私の中の広島空港の唯一の記憶です😅
  • 福岡市中央区天神2丁目 警固神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) kegojinja.or.jp 西鉄福岡駅や福岡三越のちかく、隣が警固公園という立地のせいもあってか、ひごろは混みあう神社です。 殿に警固大神(神直毘神・大直毘神・八十禍津日神)、相殿に建角身神・豊玉姫命・神功皇后・応神天皇を祀る。 (略) 社伝では神功皇后による三韓征伐の際、皇后の船団を守護し勝利に導いた警固大神を福崎(現在の福岡城丸周辺)の地に祀ったのが始まりとされる。慶長6年(1601年)福岡城築城の際に下警固村(現在の福岡市中央区天神周辺)に移され、慶長13年(1608年)に福岡城主黒田長政によって現在の場所に社殿が造営された。大正5年(1916年)、県社に列格した。 社名及び周辺の地名である『警固』はかつて鴻臚館にあった役所『警固所』に由来する。 警固神社 - Wikipedia 福岡市内に

    福岡市中央区天神2丁目 警固神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 2024年2月3日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    深夜の「八つ墓村」。 3日の記録。 どうしてこうも空気を読めなくなったのか(1) 深夜の「八つ墓村」。 youtu.be ストーリー 今から四百年前。戦国時代、山あいの或る村に流れ着いた八人の落武者たち。しかし村人たちは彼ら尼子一族に懸けられた恩賞金に目がくらみ、皆殺しにする。その後、奇怪な出来事が続発。惨殺した八人の落武者に祟られている。いつからか、この村は八つ墓村と呼ばれるようになった。そしていま、忌まわしい血を持つ寺田辰弥(萩原健一)が妖艶な未亡人、森美也子(小川真由美)と共にこの八つ墓村に帰ってきた。村人たちが恐れるなか、再び血にまみれた戦慄の事件が次々と村を襲う。怨念か。それとも計画的な殺人か。御存知の名探偵、金田一耕助(渥美清)が登場。名推理が奇妙な事件を飄々と紐解いていくのだが…。 c1977松竹株式会社 『八つ墓村』【公式】 - YouTube youtubeの通知で「八つ

    2024年2月3日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/02/04
    こうしてみると、渥美清さんの顔って、本来、ミステリーやサスペンス向きなのかもしれませんね😀
  • 福岡市城南区田島4丁目 田島八幡神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 社頭にある鳥居の扁額は「八幡神社」です。 拝殿、渡りには覆屋がかけられています(渡りの先は拝殿ではなく、後掲する境内の見取り図によれば「神楽殿」です)。 福岡市無形民族文化財 田島神楽 田島の東南隅に薦ヶ渕という樋井川の深い渕があり、旱魃にならないよう毎年人身御供を捧げていましたが、それに代えて、万年願として神楽を奉納することになったと伝えられています。 明治3年(1870)までは、旧藩主黒田家から神楽費として、毎年米五俵が下賜されていたといわれ、明治4年(1871)に「神楽社」が結成され、その後氏子の方々で今日に至るまで舞い続けられています。戦争やその後の社会情勢の変動、神楽社々員の増減もありましたが、現在まで江戸時代以来の社家(神官)神楽の芸態が連綿として継承されています。平成10年(1998)3月、

    福岡市城南区田島4丁目 田島八幡神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 2024年1月13日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    高良山に登る。(003) しばらくの間の壁紙。 明日の登山。 高良山に登る。(003) お百度参りは無理でも10回ならできるだろうシリーズ 1回目 2024年1月6日の日録。 2回目 2024年1月8日の日録。 3回目 2024年1月13日の日録。 4回目 2024年1月14日の日録。 5回目 2024年1月27日の日録。 6回目 2024年2月10日の日録。 7回目 2024年2月11日の日録。 8回目 2024年2月12日の日録。 9回目 2024年2月17日の日録。 10回目 2024年2月23日の日録。 地震の沈静化を祈願するためお百度参りは無理でも10回参りくらいならできるのではないかと、先日から高良山に登っています。今日も高良山に登ります。 ただ、13日は南西方面に吉方位が来るのは3~5時の「丁丁:両火盛炎」くらいしかありません。電車の始発は5時半なのでまぁいいとして、tenk

    2024年1月13日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/01/14
    高良山に神籠石がありましたっけ?
  • 2024年1月2日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    2日の記録。 2日の記録。 今日は当初の予定では、新年のあいさつまわりで小倉まで行く予定でした。 ところが、訪問予定だった或るお宅のご家族さまが、年末年始の温泉旅行中に北陸で地震に遭い、現在、金沢で足止め中とのこと。さすがにあいさつどころではありません。ひんしゅくを買います。 いちばん遠いお宅に行く必要がなくなったため、上手くいけば午前中でぜんぶ終わりそうです。訪問する経路と順番を見直します。 あいさつめぐりの最後に、通販でお世話になっているかたのところに、ごあいさつに行きました。そのかた、ご子息が2016年の熊地震に遭遇されており、ご子息のもとに駆け付けたときの話でつい、長話になってしまいます。 帰りみち、車を運転しながら話の途中で出てきた、器棚も神棚も倒れて陶磁器(器)が降ってきた話が気になります。 マンションに戻ると、空にせんべいかなにかが浮かんでいるようです。 正和 Show

    2024年1月2日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2024/01/03
    西から近づいてくる前線ですね。本年もよろしくお願いいたします。
  • 2023年12月30日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    これ、全国レベルで法律で規制してほしい話です。 30日の記録。 これ、全国レベルで法律で規制してほしい話です。 ニュースの配信元がリンク切れになっていたので、リンク先を修正しました。 (2023.12.31 PM15:26) 県内の公衆浴場では、子どもが親と一緒に混浴ができる年齢が、現在、9歳までとなっています。 これは全国一律ではなく、各都道府県や保健所が設置される市の条例で決められるもので、県内では、県と長野市、松市でそれぞれ9歳までとしています。 このうち長野市では12月11日に、混浴できる年齢を「9歳まで」から「6歳まで」に引き下げるため、条例を改正する方針を示しました。 子どもと親「混浴年齢」6歳までに引き下げへ…「9歳まで」は全国で8自治体だけ、性被害防止を背景に残された長野市などに条例改正の動き、街ではさまざまな声「年齢で一律といっても…柔軟に対応してもいいのでは…」 |

    2023年12月30日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/12/31
    入浴年齢にしても、入れスミにしても、程度の判断で個人差があるから、ヤヤコシイですね。