タグ

社会に関するKaoru_Aのブックマーク (151)

  • ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。 - Everything you've ever Dreamed

    4月末、とある飲店が廃業した。個人経営の小さな店だ。特定されないよう、店名と売り物は伏せておく。ウチの会社は材と消耗品を納品していた。オーナーシェフは二代目で、先代から五十年以上も続いている老舗。今の店舗に移ってきたのは三年前で、移転の際に厨房機器を一部刷新したので機器や設備の老朽化が廃業の原因ではない。跡継ぎはなく、オーナー夫婦は六十代前半だが、僕よりも元気なくらいだ。売上や集客も好調だった。だから、廃業の理由をオーナーは明かさなかったけれども、お米や材の価格高騰しか考えられなかった。 営業最終日、店に足を運んだ。なんとなく気まずい。訪問するたびに入口ドアに「価格改訂のお知らせ」が貼られていて、文面がお詫び調なのを見てなんとも言えない気分になっていた。最後の価格改訂は3月末。お詫びするのも疲れたのだろう、お知らせの文面はなく、ただ黒マジックの斜線で従来の価格を消し、新価格を赤マジッ

    ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。 - Everything you've ever Dreamed
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2025/05/01
    店舗ではないがこんな話もある。// 〈突然、マンションのオーナーが中国人に〉家賃3倍値上げ、退去した部屋の前に届く謎の荷物、不審者…住民が直面した恐怖の瞬間 | 集英社オンライン https://shueisha.online/articles/-/253475
  • 利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞

    約10年間で生活保護利用者が半減、母子世帯は13分の1に激減した群馬県桐生市。 荒木恵司市長は3月28日、市職員による「申請権の侵害」が大きな要因だったと認め、利用者や相談者に「耐えがたい苦痛や不利…

    利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2025/04/21
    酷い言動を行った職員の実名報道をというブコメもあるが、自分は該当者の親族等が肩身の狭い思いをするのではないかと心配なので実名報道に反対。// 福祉に限らず自治体によって対応が異なる制度の改革を求む。
  • 「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話

    Yohey 'Joe' the Boogie Woogie Pianist @YoHeyJoe むかし若いやつらにメシをおごって、翌日にその子たちにあったらまったくそのことに触れずに普通の会話してきたので「それどうなん?」と愚痴ったら「勝手に奢ってお礼を求めるなよ」と大人に怒られたことがある。おれは一言でも礼をいう方がその後のコミュニケーションに役立つよ、とは言いたい。 2025-04-13 14:29:24 ごましお @gunzzz8000 @YoHeyJoe めっちゃわかります! ぼくも同じこといつも思う。 ぼくなら、必ず、 この前ご馳走様です! て言うのにな、と。 そういう奴等とはもうメシべいかない。 誘われても断る。 そうして、身の回りから人が減っていくんだよ、世界が狭くなっていくよ、と言いたい。 、、、急に失礼しましたm(_ _)m 2025-04-15 12:41:44 Yo

    「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2025/04/15
    ブコメが興味深い。//「先日はどうも有り難うございました云々」というやり取りをする親戚と両親を見る機会が少なくなったり、そういう風潮が嫌な人が多くなってきたのだろうか。// 昭和枯れすすき。
  • 元兵庫県議の竹内英明氏自宅で死亡 斎藤知事文書の百条委元委員 SNSで中傷

    兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書の真偽を解明する県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員だった元県議、竹内英明氏(50)が亡くなっていたことが19日、関係者への取材で分かった。自殺とみられる。 関係者によると、18日夜、竹内氏の家族が同県姫路市内の自宅でぐったりしているのを発見。搬送先の病院で死亡が確認された。 竹内氏は、兵庫県の元西播磨県民局長(昨年7月に死亡)が作成した告発文書の内容を調べる百条委の委員だったが、昨年11月、一身上の都合を理由に県議を辞職。議会関係者によると、同月17日投開票の県知事選を巡って交流サイト(SNS)上で、誹謗中傷を受けたと周囲に相談していたという。 竹内氏は平成15年に姫路市議に初当選し、19年6月の統一地方選で県議に転身。5期目途中で辞職した。 ◇ 不安や悩みの主な相談窓口は、こころの健康相談統一ダイヤル(0570・064・556)や

    元兵庫県議の竹内英明氏自宅で死亡 斎藤知事文書の百条委元委員 SNSで中傷
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2025/01/19
    どんな役職であれこういう結末になる前に逃げ込める場所が無いのが悲しい。政治家だって人間だ。その役職だから逃げられないなんて辛すぎる。// 政界とは毒沼だとわかっていてもそう叫びたい。
  • 「男性専用車両」が17日に大阪市内の路面で運行 東京都外で初めて、国際男性デー前に

    昨年11月に都電荒川線で運行された「男性専用車両」車内の様子11月19日の国際男性デーを前に、NPO法人「日弱者男性センター」は、今年も路面電車を借り切って、「男性専用車両」として走らせる。過去4回は東京さくらトラム(都電荒川線)で運行されたが、17日に開催予定の5回目は、初めて東京都を飛び出し、大阪市内を走る路面電車を利用する。男性も異性からの性被害や痴漢の冤罪被害などの不安や恐怖を抱えていることを、関西の人たちにも訴える狙いだ。 ※この「男性専用車両」の運行は5日、中止が決まりました。 当初は運行を断られる同センターは父の日のある6月と国際男性デーのある11月の年2回、都内で唯一、路面電車が走る都電荒川線で「男性専用車両」を走らせるイベントを開催している。今年の11月も同路線での運行を予定していたが、車両を借りられる日程の調整がつかなかったため、路面電車が運行している別都市での開催に

    「男性専用車両」が17日に大阪市内の路面で運行 東京都外で初めて、国際男性デー前に
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/11/02
    「同センターが男性専用車両の運行イベントをSNSなどで告知したところ、同局宛に男性専用車両の運行に反対するクレームや苦情が複数件届いた」// どういう人達が反対したのだろうか。大変悲しい。
  • 自衛隊コンサートに中学生参加の是非 市民団体「不適切」と後援自治体に猛烈抗議の波紋

    世界遺産の厳島神社で名高い宮島を有する広島県廿日市(はつかいち)市で9月に開かれた「自衛隊ふれあいコンサート」がやり玉にあがっている。市内の中学校の吹奏楽部が参加し盛会のうちに終わったが、複数の市民団体が「無防備な中学生を実力組織に取り込む」機会になっていると指摘し、市と市教育委員会による「後援」に抗議したのだ。コンサートの何が問題なのか。 生徒の評判上々「はらわたが煮えくり返っている。当に子供たちのためになるのか」 10月7日、廿日市市役所に市民団体「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」の石原顕(あきら)共同代表らが訪れ、市と市教委の担当者に、自衛隊のコンサートへの中学生の参加は公教育にとって不適切などと訴える抗議文を手渡した。 コンサートは9月14日に市内の文化ホールで開かれた。自衛隊員の家族らで構成する公益社団法人「自衛隊家族会」広島県自衛隊家族会が主催し、同県海田町の海

    自衛隊コンサートに中学生参加の是非 市民団体「不適切」と後援自治体に猛烈抗議の波紋
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/10/14
     こういう活動もできる自由な国日本国。
  • 「病的ひきこもり」かどうか、12の質問でチェック…要支援やうつ病など早期発見へ

    【読売新聞】 九州大医学部の加藤隆弘准教授(精神医学)のチームが、外部の支援が必要な「病的ひきこもり」に該当するかを判定できるチェックシート(質問票)を開発した。計12項目の質問に回答することで、ひきこもりの程度を見定め、精神科医ら

    「病的ひきこもり」かどうか、12の質問でチェック…要支援やうつ病など早期発見へ
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/09/08
    自分の様な家族がいないヒキコモリと、家族親族友人がいるヒキコモリでは大きな差があると個人的に思う。「孤独なヒキコモリ者」についての研究やアドバイスはどうなっているだろうか。// 自分は公的福祉支援を利用
  • 「怒鳴り声に無神経な年長者と繊細な年少者」問題について - シロクマの屑籠

    togetter.com この話は私の見聞きしている状況、特に我が家の子どもが感じていることとも一致していると感じた。 「自分が怒鳴られているわけでなくても、誰かが怒鳴っているのを見るだけでストレスがきつい」、という話だ。 このtogetterに対して、たくさんの人が「それは昔からストレスだったものだ」と述べている。確かにそうだろう。怒鳴り声は交感神経を亢進させるシグナルであって副交感神経を亢進させるシグナルではない。交感神経の亢進を他人に伝染させるシグナルですらあったかもしれない。 元々、怒鳴り声はそのようにできていて、そのように流通してきたのだから、怒鳴り声を聞いてリラックスする人は太古の人間社会にもいなかったはずである。 問題なのは「1.それが昔からストレスだったかどうか」ではなく「2.そうしたストレスがありふれた性格のものだったのか、それとも大きなストレスとして受け取られる性格のも

    「怒鳴り声に無神経な年長者と繊細な年少者」問題について - シロクマの屑籠
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/08/30
    「喜怒哀楽」という感情などもジェネレーションギャップが存在するのだろうと気付かされる。ただ、どの世代、どの時代が良いかという比較は止めてほしいと個人的に願う。そして時代を超えても礼節は大切だと思う。
  • 辺野古ダンプ事故「あなたは県民を殺した責任者」 オール沖縄が防衛局に工事中止要請

    要請書を伊藤晋哉・沖縄防衛局長(右)に手渡す「オール沖縄」幹部=2日午後、沖縄県嘉手納町(大竹直樹撮影) 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡した事故を受け、玉城デニー知事の支持母体である「オール沖縄会議」は2日、防衛省沖縄防衛局に対し、事故原因の究明と安全対策が整うまで全工事の中止を求める要請書を提出した。 要請書は事故原因について「防衛局が辺野古『新基地』建設事業の工事を急がせるために、業者に無理を強いたことにあると思われる」と指摘。「現場で抗議運動に参加している市民には、非難されるべき事情は全くない」として、「民意と憲法に従い、安全に配慮した抗議運動を尊重すること」などを求めた。 防衛局の伊藤晋哉局長は「安全を確保する観点から(抗議者が)工事車両の前に飛び出さないよう必要な警告を行うなどの対応を取りつつ工事車両の誘導を行ってきた

    辺野古ダンプ事故「あなたは県民を殺した責任者」 オール沖縄が防衛局に工事中止要請
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/08/02
    「富士山撮影コンビニ通り」のように歩道に高さ2m程のネットを貼り「ダンプが通って危険なので歩行者はこの外に出ないで下さい」と掲示版を建てる等の処置をするしかないのでは?
  • 改正食料・農業・農村基本法の全文 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    第一章 総則(第一条-第十六条) 第二章 基的施策 第一節 料・農業・農村基計画(第十七条) 第二節 料安全保障の確保に関する施策(第十八条-第二十五条) 第三節 農業の持続的な発展に関する施策(第二十六条-第四十二条) 第四節 農村の振興に関する施策(第四十三条-第四十九条) 第三章 行政機関及び団体(第五十条-第五十一条) 第四章 料・農業・農村政策審議会(第五十二条-第五十六条) 第一章 総則 (目的) 第一条 この法律は、料、農業及び農村に関する施策について、料安全保障の確保等の基理念及びその実現を図るのに基となる事項を定め、並びに国及び地方公共団体の責務等を明らかにすることにより、料、農業及び農村に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、もって国民生活の安定向上及び国民経済の健全な発展を図ることを目的とする。 (料安全保障の確保) 第二条 料については、人間

    改正食料・農業・農村基本法の全文 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/05/31
    近年の世界情勢、特にウクライナ侵攻後に食料安全保障の確保は各国で重要な課題となっていると自分は思う。// 食わなければ生きていけない。市民ひとりひとりにとって大事な問題だとも思っている。
  • 「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか? | NHK | WEB特集

    民衆史の研究者である今西さん。 北海道の大学を定年退職後、京都の自宅で一人暮らしをしていると聞いていた。 ついこの前の正月も、今西さんと年賀状や電話のやりとりをした。 退職後も精力的な研究活動をしている今西さんのことだ。海外調査にでも行っているだろう。 そう思って、最初は深刻には考えなかった。 しかし、連絡がとれなくなってもう3か月が経つ。 さすがにおかしい… 思い切って京都市内の今西さんの自宅を訪ねることにした。 すると、郵便受けには郵便物がどっと溜まっている。 ああ、これはただ事ではないー 堀さんは、すぐに近所の交番に駆け込んだ。 「知人と連絡が取れず、家は荒れた状態なので、調べてください」 警察官に訴えたが、台帳を見て調べたうえでこんな返事が返ってきた。 「警察は第三者に対しては何も言えません」 「調べたかったら弁護士を立てたらどうですか?」 それでも堀さんはい下がった。 「とにか

    「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか? | NHK | WEB特集
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/04/05
    一人暮らしで心配な方冷蔵庫の扉に緊急連絡先、かかりつけ医、勤務先など書いた厚紙をマグネットクリップで留めておいて下さい。救急隊が来たら冷蔵庫は必ず見る為との事。// 定期連絡だけでなく定期面談も大事。
  • 同性婚の実現は、みんながハッピーになるだけで誰も困らない 慶応大・駒村圭吾教授に聞く札幌高裁判決の意義:東京新聞デジタル

    同性婚を認めない民法や戸籍法の規定が憲法違反だとして、全国の同性カップルらが国を訴えた裁判で、3月14日の札幌高裁判決(斎藤清文裁判長)は「憲法24条1項に違反する」との初判断を示し、「同性間の婚姻も異性間と同じ程度に保障している」と踏み込んだ。憲法学者はこの判決をどう受け止めたのか。ポイントや意義を、憲法を専門とする慶応大法学部の駒村圭吾教授(63)に聞いた。(奥野斐) 同性婚訴訟 戸籍上、同性の2人の結婚を認めない民法や戸籍法は憲法違反だと訴えた裁判。原告には、戸籍上はともに女性だが、一人がトランスジェンダー男性で、男女として暮らすカップルもおり、原告らは「同性婚」ではなく、「婚姻の平等」を求める「結婚の自由をすべての人に」訴訟と呼んでいる。2019年に札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5地裁に提訴。21年に東京地裁に追加提訴。これまでの地高裁判決7件のうち「違憲」「違憲状態」は6件に上

    同性婚の実現は、みんながハッピーになるだけで誰も困らない 慶応大・駒村圭吾教授に聞く札幌高裁判決の意義:東京新聞デジタル
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/04/03
    自分は同性婚には賛成だが、LGBTへの共感を押しつけないでほしいとも思っている。異性愛や旧来思想で生きる事が「ダメな人」扱いにならない事も大事だと思う。
  • 車椅子の転倒事故にあったユーザーが語る「人力で担いで運ぶことの危険性」について「自分の身を守り介助者を危険にさらす可能性は極力減らす」

    くり からん◆笑う病人還暦サバイバー @imeyun_kana ◆障害者家庭生まれ貧民窟育ち◆2Bの鉛筆とチラシの裏で人生を一点突破しました◆不幸な経験は笑いのネタと未来の糧に◆治療不能な遺伝性の血管腫が全身に◆背骨の大手術が無事成功◆短命な親族の中で私が初の還暦越えできる唯一の人間です◆近い将来 関西人らしいを書きます◆ yakusugi.net くり からん◆楽しむ病人生活 @imeyun_kana イオンシネマで車椅子を女性スタッフに何回も担いでもらった人の件について。先日JAL便で那覇から石垣空港行きの航空機まで車いすを押してもらい、地上係員が後ろについてたのに車椅子が横転し、その衝撃で神経をやられ、今も手のしびれが治らない障害者の私から言いたいことがいくつかあります。 x.com/hashire_nyanko… 2024-03-16 22:51:37 たぬき親父 @hashir

    車椅子の転倒事故にあったユーザーが語る「人力で担いで運ぶことの危険性」について「自分の身を守り介助者を危険にさらす可能性は極力減らす」
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/03/17
    傲慢な障害者が一人でも機関や施設が提供できる以上の支援サービスを求めたら、他の障害者がそこを利用する時「ああ、障害者か。面倒だな」と思われてしまう事を自分は恐れている。時間がかかっても安全な選択を。
  • 新型の犯罪集団トクリュウ 人違いの傷害事件、統制のない恐ろしさ | 毎日新聞

    「暴力団のような統制がなく、勢いに任せて犯行に及ぶ恐ろしさがある」。捜査関係者が眉をひそめる「匿名・流動型犯罪グループ(通称・トクリュウ)」への対策が課題となっている。離合集散を繰り返しながら多様な犯罪に関わるグループ。兵庫県内では「人違い」で事件を起こすケースも発生した。 法廷で反省なく、傍聴席では… 短髪に黒いスエット姿。かっぷくの良い男性の耳の後ろには、青黒いタトゥーが入っていた。 2023年10月上旬、神戸地裁姫路支部。県警が「トクリュウ」として警戒するグループのリーダーが出廷した。地方公務員の男性への傷害罪に問われていた。

    新型の犯罪集団トクリュウ 人違いの傷害事件、統制のない恐ろしさ | 毎日新聞
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/03/03
     猥褻画像や薬物販売、詐欺、強盗、ランサムウエア……色々な「違法行動グループ?」がネットを利用して頂点がバレないようにしていると思う。// 警察庁ネット専任チームってあるんですよね? ねっ?
  • 万博跡地の一部、24年度末までに開発方針決定 大阪府・大阪市:朝日新聞デジタル

    大阪府と大阪市は1月29日、人工島・夢洲(ゆめしま)で開催する2025年大阪・関西万博の会場跡地の一部について、24年度末までに開発方針を定めたマスタープランをつくると発表した。今年夏ごろに民間事業…

    万博跡地の一部、24年度末までに開発方針決定 大阪府・大阪市:朝日新聞デジタル
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/28
    皆、大阪万博はクソっていってますが、その先にIR事業がある。万博は序章でしかない。// 個人的には火葬場と無宗教の合葬墓がある大きな公園にしては? と思ってる。
  • 東京大学における性的指向と性自認の多様性に関する学生のための行動ガイドライン | 東京大学

    東京大学における性的指向と性自認の多様性に関する学生のための行動ガイドライン 東京大学は、「東京大学憲章」及び「東京大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を制定し、構成員の多様性が質的に重要な意味をもつことを認識に立脚して、すべての構成員が差別されることがないよう保障することを掲げています。東京大学では、こうした理念の実現に向けた取組の一環として、学内意見公募を経て、性的指向と性自認の多様性に焦点を当てた行動ガイドラインを策定しました。 東京大学は、「多様な構成員が相互の交流・対話によって視野を広げ」ることを目指し、「魅力あるインクルーシブキャンパスを実現する」ことによって、「誰もが来たくなる大学」(以上は「UTokyo Compass」より)となることを切に望んでいます。みなさんの全員が、かつその一人ひとりが、どのような性的指向あるいは性自認をもつものであろうとも、東京大学は多様性

    東京大学における性的指向と性自認の多様性に関する学生のための行動ガイドライン | 東京大学
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/10
    「教員が講義やゼミにおいて」の例が本当にあったように感じられる。// 他団体や組織でも、東京大学に手続きすることでこのガイドラインをベースに作成できるようになるといいなと感じた。
  • 家族が陰謀論に「どう接したら…」集まった声 | NHK | WEB特集

    「母に対してはもう諦めの気持ちです」 「とはまともな会話ができなくなり、つらいです」 親が陰謀論にのめり込んだという家族を紹介した番組「フェイクバスターズ」の放送後、同じような声がNHKの投稿フォーム「ニュースポスト」に数多く寄せられた。 陰謀論とは、「この世界が闇の組織に牛耳られている」など、一般的に「物事の背後には誰かの陰謀や別の意味がある」などとする考え方で、実証するのも否定するのも難しい。 何を信じるかは個人の自由だが、詳しく話を聞いてみると、身近な家族に大きな負担が生じ、さまざまな悩みを抱えていることがわかってきた。 (科学・文化部記者 絹川千晴) 40代のあきみさん(仮名)は、離れて暮らす60代の母親が陰謀論にのめりこんだという。 きっかけは新型コロナの流行だった。 当初は家族を心配し「アルコール消毒すること!マスクが売ってなかったらこっちから送るよ」とメールしてきていた母の

    家族が陰謀論に「どう接したら…」集まった声 | NHK | WEB特集
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/12/08
    不安が荒れ狂う現代社会だからこそ「寄り添い」が大事だと深く思う。// 「北風と太陽」の話がヒントになると個人的に思う。こんな時代だからこそ、小さな幸せを大切に重ねていってほしいと祈る気持ちでいる。
  • 納税ミスの練馬区に3700万円余追加徴収 区は課長に賠償請求へ | NHK

    東京・練馬区で、職員のボーナスに課される源泉所得税の納付が区側のミスで3年間にわたって遅れ、税務署から3700万円余りを追加で徴収されることがわかりました。区は損害について、担当の管理職に賠償を求める方針です。 練馬区によりますと、6月に職員などに支給するボーナスに課税される源泉所得税は、毎年7月10日までに納付しなくてはいけませんが、手続きを誤り、ことしまでの3年間、納付が遅れたということです。 税務署から指摘を受けて確認したところ判明したということで、延滞税など、3年分あわせて3700万円余りを追加で徴収されることになりました。 区によりますと、納付に関する事務処理方法の変更への対応を怠ったことが理由だということで、納付を管理する立場にあった課長2人に賠償を求める方針で、関係した職員の処分も検討しているということです。 また、区長と副区長2人の給料30%を3か月減給する方針で、関連する

    納税ミスの練馬区に3700万円余追加徴収 区は課長に賠償請求へ | NHK
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/10/05
    素人です。// ブコメで拝見した「地方自治法第243条の2」を流し見。 // 練馬区議会で議論されたのか気になりました。練馬区職員、住民の皆さんが少しでも納得出来る流れになるよう祈ります。
  • 【脱法売買-宗教法人法を問う】㊤宗教法人、億単位取引も…蠢く「合法」仲介ビジネス

    大阪市内の繁華街から20分ほど歩いた場所に建つ雑居ビル。鉄扉の奥に続く細い階段から2階に上がると、ドアの向こうから年配とおぼしき男性の軽妙な語り口が聞こえてくる。 「後継者不在の寺が売りに出されていますよ。法人格と堂、敷地込みで1億8千万円」 事務所で来客と向かい合う男性は、宗教法人の売買仲介を手がける河村哲郎氏(63)=仮名。まるで不動産営業マンのように、宗教法人を購入するよう持ち掛ける。 河村氏のようないわゆる「ブローカー」のもとを訪れるのは、何も宗教関係者に限らない。資産家や実業家、暴力団関係者に至るまで素性は多岐にわたる。 宗教法人を手に入れれば、宗教活動で得た収入や礼拝施設には課税されないなど税の優遇措置が受けられる。収入が一定額を超えなければ、収支報告も不要だ。事務所を訪れる者の中には制度の悪用を目論み、「『マネーロンダリング(資金洗浄)のために宗教法人がほしい』と平然と語る

    【脱法売買-宗教法人法を問う】㊤宗教法人、億単位取引も…蠢く「合法」仲介ビジネス
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/07/15
    引用「宗教法人を悪用した脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)などを狙う一味が、ブローカーと商談を進める。投資家とみられる中国人グループが、買収に興味を示して連絡してきたこともあった。」
  • 「依存症」専門の精神科医・松本俊彦さんインタビュー【前編】──「薬物を手放すために必要なのは、刑罰ではなく治療と支援です」【GQ VOICE】

    「依存症」専門の精神科医・松俊彦さんインタビュー【前編】──「薬物を手放すために必要なのは、刑罰ではなく治療と支援です」【GQ VOICE】 昨年、日エッセイスト・クラブ賞を受賞した『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』の著者である松俊彦さんに、「依存症」の現在とその向き合い方について訊いた。その前編。 松俊彦さんは、依存症を専門とする精神科医だ。自殺予防や依存症治療に携わってきた半生をつづった『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』(みすず書房、2021)は、昨年日エッセイスト・クラブ賞を受賞した。依存症というと、いまだに覚醒剤などの違法薬物やアルコールなどが想起されがちだが、この数年、実情は変わりつつあるという。また、多くの依存症者は、快楽への欲求ではなく、仕事や学校、家庭内での生きづらさやこころの問題を自力で乗り越えようとした結果、依存症に陥っている。依存症と

    「依存症」専門の精神科医・松本俊彦さんインタビュー【前編】──「薬物を手放すために必要なのは、刑罰ではなく治療と支援です」【GQ VOICE】
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/06/22
    海外の著名人で強力な鎮痛剤の乱用や依存が亡くなられた原因らしいという話はネットでちらほら。// 依存症は「罪」ではないと自分は強く言いたい。何故依存してしまうのか、罰ではなく適切な治療を続ける事が肝要。