記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 仙台市とは違った対応。

    2023/10/05 リンク

    その他
    yahsusu
    yahsusu 区側は重過失だと判断してるんだから保険入ってるならいいんじゃないの。保険の有無で判断変わっていいのかとは思うけども。保険会社が重過失ではないというなら区を相手取って裁判すればいいだけ。

    2023/10/05 リンク

    その他
    preciar
    preciar だから、故意又は重過失のない公務員個人への求償は違法だっつってんだろ!/自賠責は払う責任があるときのための保険だよ。法的根拠が無いのに払わせて保険請求させるのは不正使用

    2023/10/05 リンク

    その他
    byourself
    byourself 担当者が加入している公務員賠償責任保険から保険金を支払わせるためのスキームっぽいね。ここちゃんと報道しないと。

    2023/10/05 リンク

    その他
    xanaduuu
    xanaduuu 税務署さんも出てくるはずのものが出てこなければ自動的にリマインドくらいできないもんかね。法人番号とかせっかく振ったんだし、もっとスマートなやりとりできそうだけど。

    2023/10/05 リンク

    その他
    Kaoru_A
    Kaoru_A 素人です。// ブコメで拝見した「地方自治法第243条の2」を流し見。 // 練馬区議会で議論されたのか気になりました。練馬区職員、住民の皆さんが少しでも納得出来る流れになるよう祈ります。

    2023/10/05 リンク

    その他
    hammam
    hammam 良く分からない。3700万円余追加徴収はどこに行くのだろう?

    2023/10/04 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 他のニュースによれば保険から支払われるみたい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/59899adf98f6a0c40c1c50b398a8d64f9b67a54a

    2023/10/04 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 個人に賠償させるのもわからないし、税務署も1年目2年目スルーしたくせに3年遡及するとかいい仕事だな。

    2023/10/04 リンク

    その他
    differential
    differential そんなデカい責任を負うならもっと給料が高くないとおかしいが、区の課長ってそんなに貰えないよね多分…

    2023/10/04 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 罰金制度や減給が給与を超えることは労働基準法に違反するんだけど、賠償請求は労働基準法に違反せんの?課長って一般企業の取締役相当?だとしたら部長や区長にも注意義務ありそうだけど。

    2023/10/04 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 民間の会社で同じミスが出ても経理課長の減給降格くらいはあっても賠償請求はないだろ。最近公務員のミスで個人への賠償請求ちょいちょい見るけど危ういな。

    2023/10/04 リンク

    その他
    metamix
    metamix ふるさと納税のせいにしとる場合か?

    2023/10/04 リンク

    その他
    prograti
    prograti 税務署から令和5年分の遅延の確認があり、改めて調べたら令和3年・4年分の納付も遅延していたことが判明したという感じかな?誤認が原因だから個人に賠償はうーん... https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/jinji/oshirase/nouhu_tien.html

    2023/10/04 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 罰則としてボーナスの減額とかなら分かるが、賠償請求は理解不能。わかってて放置したことが証明されたのなら、まだ理解できるが、そんな証明って可能なんだろうか。

    2023/10/04 リンク

    その他
    thesmophoros
    thesmophoros こんなニュース見て誰が公務員、更には管理職になりたいと思うんかねぇ

    2023/10/04 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 課長より上の役職者の責任は?

    2023/10/04 リンク

    その他
    uniR
    uniR すでに決まってる減給処分で良い気もするんだけど……。懈怠の程度にもよるが……

    2023/10/04 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 また個人に詰め腹切らせるの?こんな事続けてたら復讐でテロとか起きそうで怖い。

    2023/10/04 リンク

    その他
    misomico
    misomico 公務員って無限責任なの?

    2023/10/04 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 練馬区民だけど、団体管理者としての責任(減給も含む)はともかく、横領したわけでもないのに賠償を個人に求めるのは違わねーかと思う。ミスを個人に負わせる動き最近多いが、なんか危うい。

    2023/10/04 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 これは地方自治法243条の2第1項後段で重過失が要求されるケース?

    2023/10/04 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky お粗末な話だな。これ、3年間の間に通知はなかったの?無かったのなら税務署は延滞税狙いといわれてもしかたない気がするが。

    2023/10/04 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 税務署、3年寝かせるとは容赦ねぇーな

    2023/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    納税ミスの練馬区に3700万円余追加徴収 区は課長に賠償請求へ | NHK

    東京・練馬区で、職員のボーナスに課される源泉所得税の納付が区側のミスで3年間にわたって遅れ、税務署...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2023/10/06 kechack
    • keno_ss2023/10/05 keno_ss
    • kiyotaka_since19742023/10/05 kiyotaka_since1974
    • agrisearch2023/10/05 agrisearch
    • yahsusu2023/10/05 yahsusu
    • preciar2023/10/05 preciar
    • byourself2023/10/05 byourself
    • xanaduuu2023/10/05 xanaduuu
    • hatayasan2023/10/05 hatayasan
    • Kaoru_A2023/10/05 Kaoru_A
    • mgl2023/10/05 mgl
    • qinmu2023/10/05 qinmu
    • jt_noSke2023/10/05 jt_noSke
    • yoyoprofane2023/10/05 yoyoprofane
    • zu22023/10/05 zu2
    • geopolitics2023/10/05 geopolitics
    • hammam2023/10/04 hammam
    • dds70102023/10/04 dds7010
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事