タグ

2008年1月15日のブックマーク (4件)

  • Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #2 に参加しました。 - IT戦記

    Kanasan.JS とは この辺を見てください。 関西でJavaScriptの小さい勉強会を開くことになった (Kanasansoft Web Lab.) 会の内容 自己紹介 30 分 参加者全員 (40 名以上) が自己紹介。これは僕の中では新しかった。見に来たというよりは、参加しに来たという感じになる。 Lightning Talks 1.5 時間 Haskell の話や BiwaScheme の話や「Flash で声帯を物理演算して初音ミク」(超意訳)が面白かった。 OmegaT で MDC 翻訳しようぜ by nanto_vi さん 聡明な学生さんが多い。 JavaScript 第 5 版読書会 4 時間 文と式について 式は一般的には「値を持つもの」、しかし、 JavaScript では文も値を持つ (ex: eval したときの返り値) 文は break, case, con

    Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #2 に参加しました。 - IT戦記
    Kazabana
    Kazabana 2008/01/15
    「関西は関東と比べて学生がコミュニティをひっぱっているなあと感じた。」
  • Firefox 3 Extension Compatibility Status

    Kazabana
    Kazabana 2008/01/15
    拡張機能トップ100のうち、Firefox3β(beta)をサポートするものとしないもの(Non-beta:2.0,3.0a...)の割合は22%対78%であると。Firefox3正式版への乗換時にどの程度の拡張機能が対応するのか?
  • デルは顧客志向なのか (arclamp.jp アークランプ)

    元電通総研の社長が書いたという広告会社は変われるかを読んでいるのですが、うーん、微妙。 例えば、その中の一節。 インターネットの出現は、メディアだけでなく、企業も変えてしまった。 「見込み生産・大量生産」ではなく、「まず顧客(個客」ありき」という経営スタイルの誕生を意味したのである。<中略>「製造と顧客の立場が逆転するモデル」は、「注文生産ではあるが大量生産である」というところに最大の特徴がある。いわゆる「マス・カスタマイゼーション」である。 マス・カスタマイゼーションを体現したのが、2001年にパソコンの出荷台数で世界一の座についたデル・コンピュータの「ダイレクト・モデル」である。デルでは、「まずモノありき」ではなく、「まず顧客ありき」である。そこでは、顧客はインターネットを通じて注文を出す。もちろん、いまだ従来方式に馴染む顧客もいるので、電話での注文も受けていけているが、インターネット

    Kazabana
    Kazabana 2008/01/15
    「デルは「まず顧客ありき」とか「まずモノありき」といった次元ではなく、顧客を巻き込んだグローバル・サプライチェーン全体における調整能力と持っていることが重要」と。
  • やわらかな「へ」を使いこなす30代女子と「やわらかいブラウザ」の話。 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。

    「へ」といっても、臭いのするアレの話ではない。ちょっとしたやわらかさが印象を変える、という話*1。 やわらかな「へ」を使いこなす30代女子 ちょっとここで、やわらかな印象を与える表現を使っている女性の例を二つほど出してみたい。 昨夜は3時間くらいしか睡眠とれず、 朝、東京戻って、 そのまま用事やら仕事やらをつぎつぎこなしていたら さすがに夜からへろへろになってきて 今はもう、へろりんこ。 すみきちさんは某放送局で働いている30代女子の人*2。 「へろりんこ」の「へろ」は「へろへろ」の「へろ」、「りん」はあだ名などでよく使う表現、「こ」は女子の「子」をひらがなで書いたと受け取れる。「りんこ」部分は状況を擬音で表現しているともとることができるが、こうやって見ると上手い表現だなと思う。疲れた女子がへたり込んでしまう状況、というのがこれだけで伝わる。 もう一つのやわらかい表現は某ふぉくすけがいるう

    やわらかな「へ」を使いこなす30代女子と「やわらかいブラウザ」の話。 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。
    Kazabana
    Kazabana 2008/01/15
    某女性の言葉遣いから考えるやわらかさの効用とは。