タグ

designとlifeに関するKazabanaのブックマーク (3)

  • 裏表両面使えるリバーシブルメガネ

    ちょっとした変装にも役立つかもね。 Hyo-Jong Kimさんがデザインした、このメガネ。なにがすごいかって、お手軽にフレームの色を変えられちゃうんです。なにげに画期的だと思いませんか? モデルのお姉さんも、白と黒じゃ大分印象が違いますね。 メガネ男子ブームは過ぎちゃったかもしれませんが、リバーシブルがこれからの主流になることを願って…製品化に期待です。 [Yanko via monogocoro] (かつどん) 【関連記事】 「ごろねスコープ」:スカートの中を見るメガネではありません 【関連記事】 「MYDO Bururu」:居眠り防止用眼鏡 【関連記事】 スパイカメラ付きサングラス

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/26
    発想は面白い。安全性はどうだろ?
  • GIGAZINE - Googleのオフィスはいかにして作られたのか

    Googleのかの有名なオフィス空間ですが、あれにももちろん設計した人がいるわけで。ニューヨークのワークプレースコンサルタント会社DEGWと、ロサンゼルスに拠点を置くClive Wilkinson ArchitectsがカリフォルニアにあるGoogle社の設計及びデザインを担当したそうです。 長い会合を重ねてたどりついた新しい職場デザインの構想は、クリエイティブな活動を行うため、そして働くという概念をリラックスするというものに変えるために、オープンなオフィス空間を目指すというものになったそうで。 さらなる詳細は以下の通り。今まで未公開だったGoogleの初期オフィス案や珍しいオフィス全景などもあります。 Behind the Glass Curtain | Metropolis Magazine 基的にはマイクロソフトが「キャンパス」と呼ばれるように大学を意識して社を設計したのに対し

    GIGAZINE - Googleのオフィスはいかにして作られたのか
    Kazabana
    Kazabana 2006/07/08
    イスがバランスボールなのが……。会社のイスがこれになったらバランスボールを載せる台座が売れるに違いない。
  • 動物行動心理学のケチャップのパッケージへの応用

    ではどうか知らないが、米国ではここ数年の間に condiments (ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシングなど、べ物に味を付けるもの総称。英和辞書では「薬味」と訳されているが、少しニュアンスが違うと思う)のパッケージが大きく進化した。 体が squeezable (=中身を絞り出すことが出来る)なペットボトルになったのは当然だが(日では考えられないが、米国では数年前まではガラス瓶に詰めて売られていた)、ここ2~3年は、フタを下にして置くことを前提にしたパッケージが主流になりつつある。 使おうとしてすぐ出るようにするために、もしくは最後まできちんと使うために、ケチャップなどをフタを下にして冷蔵庫に入れておく行為は多くの人が既にしていることだ。そういったユーザーの声を反映し、最初からそれを前提にし、フタを大きくして座りを良くし、かつ、商品名の印刷も逆さにしてしまったのだ。 このパッケ

    Kazabana
    Kazabana 2005/06/04
    歯磨き粉のチューブのように、蓋を下にしないと置けない形状にしておけばいいだけの話ではないのかと思う。
  • 1