タグ

hatenaに関するKazabanaのブックマーク (142)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/07
    botから見たはてぶの未来はいかに。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/07
    ベイズ理論で応戦したらどうか?と場違いな考えがふと浮かんだり。
  • [観] ソーシャルブックマーク管理ツール

    [要旨] はてなブックマークやdel.icio.usに同時ブックマークしたり、登録済みのブックマークを管理したりするためのツールを作りました。ブックマーク生活の向上に少しでも貢献できればいいな、と思っています。 [キーワード] はてなブックマーク,del.icio.us,MM/Memo,BlogPeople Tags,livedoorクリップ,buzzurl

    Kazabana
    Kazabana 2006/05/07
    はてなブックマーク、del.icio.us、MM/Memo、BlogPeople Tags、BlogPeople IB、MyClip!、ドリコムRSS(のClip!)に対応。もし出来ればGoogle Bookmarkにも対応してくれるとありがたい。で、Firefoxの拡張機能版があるとMacやLinuxでも使えて便利かも。
  • 10の理由とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    元ネタ?

    10の理由とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/07
    10の理由はてなキーワードに登録。
  • ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)

    トラックバックが世界標準になったことが、悔しかった。 「考えていたことは実は一緒。どっちが劣っていたとか、どっちが早いとかは、なかった」 個人のWebサイト同士を、ゆるやかなリンクでつなぎたい――トラックバックも、はてなダイアリーのキーワードリンクシステムも、基の考え方は同じだったと、はてなの近藤淳也社長は言う。しかし前者は世界標準になり、後者は日ローカルにとどまった。 この差は何だったのか。性質や使いやすさの違いもあったかもしれないが、それだけではない。 「トラックバックを開発した米SixApartのベン・トロットさんは、仕様書が書けてPerlコミュニティーに発言できた。標準化への努力、能力がぜんぜん違った」。勝敗を分けたのは、発想や技術ではなく、標準化のノウハウ。そう感じた。 埋められない差ではないと、近藤社長は信じている。「次こそ、こちらからイニシアティブを取りたい」。社員たった

    ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/03
    APIレベルだけではなく、オープンソースで全体が見える何か核となるものを出す事が重要では?Movable Typeみたいに、個人ならば外部で自由に使ってもらえるのは結構重要だと思う。
  • web2.0:はてなの野望、天下無双のウィキュペディアへの挑戦

    Kazabana
    Kazabana 2006/05/02
    SEO的な面はともかく、WikiPedia日本語版は英語版と比べると質が劣るので、はてなキーワードはそこを突いてほしい。
  • はてなダイアリーのRSSデフォルト設定を、「全文入れない」に投票する、本能にしたがった感覚的な人が多いんだなぁ - otsune風呂

    はてなスタッフより、はてなダイアリーをご利用の皆さまにお尋ね… - 人力検索はてな 「アドセンスとかアフィリエイト広告が……」とか「アクセスしてくれないとカウンターが……」という感覚があることには同意するが、客に不便をさせない方がかえってよいよという話は、過去の「RSSに要約や全文を入れるとアクセスしてくれなくなるから嫌だ」という感覚はアクセス増には逆効果 - import otsune from Hatenaで書いた。 追加して言える事は「RSSリーダーの常連さんはアドセンスにはほとんど影響が無いよ。それなのに常連に不便を強いるの?」「AmazonアソシエイトリンクはRSS全文でも大丈夫じゃなかったっけ?」「カウンターの数を伸ばすのが目的ではなくて、閲覧者の興味と時間を奪うのが目的じゃないの? RSS登録数をモチベーションの助けだと思えないのは不思議だ」ということ。 RSSに全文をいれた

    はてなダイアリーのRSSデフォルト設定を、「全文入れない」に投票する、本能にしたがった感覚的な人が多いんだなぁ - otsune風呂
    Kazabana
    Kazabana 2006/04/11
    コメントとかトラックバックとかがついているのを確認できるRSSリーダーってあるのか?Feedに実装できるのかな?
  • はてなスタッフより、はてなダイアリーをご利用の皆さまにお尋ねします。…

    はてなスタッフより、はてなダイアリーをご利用の皆さまにお尋ねします。 現在、はてなアイデアにて以下のアイデアが提案されております。 はてなアイデア - 「RSSフィードへの全文掲載」のデフォルト値を「全文を掲載する」にする http://i.hatena.ne.jp/idea/7527 「管理ツール>日記の基設定>そのほか基設定」より「RSSフィードへの全文掲載」を「全文を掲載する」に設定することで、日記をはてなRSSなどのRSSリーダーで購読した場合に、整形された記事文が表示されるようになります。(例えば http://r.hatena.ne.jp/sample/ で「もっと読む」と表示されている記事は「全文を掲載する」設定となっており、「もっと読む」をクリックすることで記事の全文を読むことができます。) 現在この設定は「全文を掲載しない(要約のみ掲載)」が標準で設定されており、意

    Kazabana
    Kazabana 2006/04/11
    RSSリーダー完結だとコメントやトラックバックがあっても気が付かないで通り過ぎる人が増える→コミュニティの不活性化。あとFirefoxのSageだと一覧性が下がって、記事選択の作業効率が落ちる。これらを解決する方法は?
  • 「正しい」って何だろう

    人と議論をしているとよく「何が正しいのか」という事が問題になります。「その意見は正しいね」とか「君の言っていることは間違っている」みたいな話です。 議論というのは基的に最も「正しいらしい」と思われる結論を導き、それに全員が同意することを目的にするものだと思っているのですが、議論をしているとたまにこの「正しさ」についての認識が違うな、と感じることがあります。 基的に僕は、「正しさ」には個人的なレベルと全体的なレベルの2種類があって、個人レベルでは「人々の意見は全て正しい」のだと思っています。 例えば僕が「この部屋が暑い」と言えば、例え気温が5度しかなくてもそれは「正しい」わけです。「5度の部屋が暑いなんて間違っている」と言われても、暑いと感じた人にとっては「暑い」事は事実でしょう。 もし僕が「この部屋の温度は10度を超えている」と言えば、それは正しくはありませんが、こうやって科学的に証拠

    「正しい」って何だろう
    Kazabana
    Kazabana 2006/03/13
    科学における「99.9%は仮定」に通じる話だろうか。
  • はてなのUIが使いにくいとかいう人は、順応性が低いだけなんじゃないの?:ekken

    はてなのユーザーインターフェースが使いにくい、とかいう話が、はてなブックマークで人気で、支持を得ているようです。 僕がはてなダイアリーを利用し始めたのは、2003年の夏ごろだったと思います。 まだブログサービスの選択肢が少ない頃でした。当時、インフォシークの無料ウェブスペース(isweb)を使って「ホームページ」を運営して、PC雑誌で知った「ブログ」というものを試す為に、はてなダイアリーを始めてみたのです。 既にある程度のHTMLタグを理解している人間にとって、はてなの独自記法は、かなり違和感がありました。 当時はブログというもののメリットがよく分からず、はてな特有のキーワードリンクが陶しくて、一ヶ月くらい続けた後に放置してしまいました。 そういう意味では「はてなのインターフェースは使いにくい」ということには同意なのですが、しかし、別の見方をすれば、はてなのユーザーインターフェースが悪い

    Kazabana
    Kazabana 2006/02/25
    はてな技法やWiki、htmlなんぞ知らんというのが世の過半数を占めている、ということが抜け落ちている。(一般の人にとって)かなりの知識が必要なことを順応性の問題で済ませるのは不自然すぎる。WYSIWYGとの比較が必要。
  • はてなは理系の会社? - higepon blog

    今日は、はてなRSSの更新チェック(登録された全フィードを取得して更新があるかをチェックする)を改善しようということで、id:jkondo, id:hideoki, id:onishi, id:aqlと社内合宿@ナポリを開催しました。 フィードを取得してまわる(巡回する)場合、膨大な数のフィードが存在するため一度に全部はチェックすることはできません。 そのため、あるルールに従ってチェックするフィードを決定してフィードを順番に巡回していくのですが、このルールやら仕組みをみんなであれこれ話しながら考えました。 そんな話の中でホワイトボードに図を描きながらあーだこーだ言うわけですが、話の流れでは、「ここはlog(対数)だよね」とか「あれのあれの期待値は」とか「xxの場合で計算すると、誤差の範囲内だよ」というような言葉が飛び交っててとても不思議な感じでした。 特にid:jkondoは紙に向かって黙

    Kazabana
    Kazabana 2006/02/19
    「期待値」をネットワーク上のハブを選ぶ基準と考えれば、フィードの購読者数はハブに繋がるネットワーク数、平均更新間隔はハブ間の移動距離、ユーザーからの期待値はハブ-購読者間の移動距離、となる?ならない?
  • はてなブックマークを使用している皆さんにお聞きします。…

    はてなブックマークを使用している皆さんにお聞きします。現在メインで使用しているブラウザを以下から選んでください。

    Kazabana
    Kazabana 2006/02/19
    Firefoxユーザーはブラウザという単語に反応するが、IEユーザーは素通りするから、だったりして。そんな私はFirefoxユーザー。
  • 最強RSSリーダーをさがせ!? 何種類かRSSリーダーを使用してみたところ、Sageが使いやすくて気に入ってました。…

    最強RSSリーダーをさがせ!? 何種類かRSSリーダーを使用してみたところ、Sageが使いやすくて気に入ってました。でもひとつ気に入らないのは、Sageではキーワードを登録し、それでヒットするサイトを拾うような機能はありません。そこで、freshfeedでキーワードをはてなRSSに登録し、そのはてなをさらにSageに登録するという方法をとっておりますが、その方法ではわりと変なサイトを拾ってしまったり、いまいちなのです。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、Sageでキーワードを登録して拾うための良い方法ありませんか?また、なければSageに変わるおすすめのRSSリーダーがありませんか?条件としては、Firefoxで使用できること、登録が簡単なことです。なお、フレッシュリーダーを実験しようと思いましたが、OSが会わないらしく(私のはWinXP.Home)、使用できませんでした。

    Kazabana
    Kazabana 2006/02/16
    回答として記事書いてみました。→Mozilla Firefox用RSSリーダーSage(セージ)の検索窓にRSS検索エンジンを追加する方法まとめ:http://kazabana.tea-nifty.com/databackupmemo/2006/02/mozilla_firefox_329d.html
  • 3年前の自分は別人、を他のひとにも当てはめてみる。 - naoyaのはてなダイアリー

    自分の3年前を思い出すとまさに別人であり、5年後のことなんてわかるはずもない、なんてことを以前にもちょっと書きました。 はてなに入社して一年半ぐらいが経ちましたが、技術はもちろんそれ以外にもその間に得た物もの相当大きくてやっぱりその時と比較して今の自分は別人だなあと思います。 これは自分だけじゃなく、周囲を取り巻く人という人すべてがそうであって、そういう風に考えるといろんなものが見えてくる。 僕は近頃「初心者」という言葉の使い方に気をつけるようにしています。 特にウェブアプリケーションを作るなんて話で議論になると「初心者」という単語が良く出てきます。「初心者にもやさしい」とか「初心者でも扱えるように」とか。でも、初心者っていうのは3年後は初心者じゃない。上級者は3年後も上級者だろうけど。そして当に初心者である期間はほんとに短い。だから「初心者にわかりやすい」みたいなところを中心に議論を進

    3年前の自分は別人、を他のひとにも当てはめてみる。 - naoyaのはてなダイアリー
    Kazabana
    Kazabana 2006/02/14
    ということは、はてブはハブにはなるけどキャズムを越えるツールにはならない、つーことでOK?
  • RSSリーダーにもファッションセンスが必要: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 はてなについてずっと気になっていることがある。 ブログとオンライン型のRSSリーダーとソーシャルブックマークというサービスの組み合わせは最高だと思う。 だけど、なんであんなにセンス(端的にいえば、ファッションセンス)がないのだ!と。 たぶん、あのセンスのなさ(あるいは偏り)で、はてなは随分とターゲット層を狭めてしまっているはずだと思っている。実際、そのせいでいわゆるギーク寄りの人が集まる結果となってしまっているように見えるし、ブックマークで注目されるエントリーにもそちらの話題への偏りが見られる。 だから、僕はfeedpathに期待していたりもしていたわけだが、僕のその感覚はちょっとだけ正しかったらしく、feedpathの「最も使われるタグ」を見ていたりすると、よりマス的な言

    Kazabana
    Kazabana 2006/02/13
    アーキテクチャに対するセンスとファッションに対するセンスは別物、ってことか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 適切な脆弱性修正告知の習慣はなんとか広まらないものか, 「はてなツールバー」がHTTPSサイトのURLを平文のまま送信していた問題,..

    ■ 適切な脆弱性修正告知の習慣はなんとか広まらないものか 2日の日記の件について、伊藤直也さんからトラックバックを頂いた。話は2つに分ける必要がある。1つ目は、一般にソフトウェア開発者・配布者が、配布しているソフトウェアに脆弱性が見つかって修正版をリリースしたときに、ユーザに伝えるべきことは何か、また、どのような方法で伝えるべきかという話。2つ目は、JVN側の改善の余地の話。 1つ目の話 はてなは以前から、Webアプリに脆弱性の指摘があって修正した場合、それを「はてな○○日記」で事実関係を公表してきた*1。これは、他のWebサイトの大半がそうした公表をしていない*2のと比べて、先進的な対応であると言える。 しかし、今回のはてなツールバーの脆弱性は、Webアプリの脆弱性ではなく、「ソフトウェア製品の脆弱性」である*3。一般に、Webサイトの脆弱性は、修正した時点でその危険性は解消するという性

    Kazabana
    Kazabana 2006/02/06
    ツールバーにおける、閲覧中ウェブページ情報送信についての機能説明を比較。「一般のユーザ達に、これが何を意味するのか理解できたか」と聞いて「よくわからない」なら意味が無い。
  • Kossy Memo - はてなに入社しました

    2006/2/1付けで株式会社はてなに入社しました。 広告事業などを担当します。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 写真ははてなの福利厚生の1つ。 「お菓子べ放題」、「ジュース飲み放題」だそうです。 太らないように気をつけます……。

    Kossy Memo - はてなに入社しました
    Kazabana
    Kazabana 2006/02/02
    お菓子食べ放題とジュース飲み放題ってのは糖尿病へまっしぐらで不健康そのものな感じ。せめて果物食べ放題ぐらいにしたほうがいいと思う。
  • はてな技術勉強会ページの公開について - はてなダイアリー日記

    はてなでは不定期で社内で技術勉強会を開催しております。日の勉強会より、この様子を発表資料と供にポッドキャスティングで公開いたします。 http://www.hatena.ne.jp/info/tech 詳しくは、上記ページをご覧ください。 公開一回目の勉強会は JavaScript プログラミングについての内容です。

    はてな技術勉強会ページの公開について - はてなダイアリー日記
    Kazabana
    Kazabana 2005/08/29
    powerpoint持ってないので資料が読めず。pdf化を希望。
  • [て] メールの管理方法を変えてみました: 大阪てきとー日記

    トップページ >パソコン・インターネット日記・コラム・つぶやき> メールの管理方法を変えてみました « 祝!愛・地球博1500万人突破 | トップページ | ゲームボーイミクロ登場! » 2005/08/18 メールの管理方法を変えてみました 夏休み前に「メールの管理方法、使い方で悩んでいる」などと書きましたが、先日思い切ってメールの管理方法を大幅に変えてみました。 その際に参考にしたのが、「はてな」の「あしか」という管理手法でした。 → ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 「あしか」は、はてな開発陣の進行管理ツール。 材料は段ボール箱と、コピー用紙の裏紙だ。箱は4つの区画に仕切ってあり、「終わった」「すぐやる」「そのうちやる」「ペンディング」と書かれている。 開発タスクは紙に書き、どんどん箱に入れていく。 アナログなことこの上ないが、これで十分だという。 この「あしか

    Kazabana
    Kazabana 2005/08/21
    Becky!でのメール管理に「はてな」の「あしか」をヒントにした方法を採用、と。
  • Hatenabar0.4.0アップデート - はてなダイアリー日記

    日、Firefox向けの「Hatenabar」をアップデートしました。 今回の更新では、複数アカウント機能に対応し、ブラウザ上でのユーザー切り替えに対応するようになりました。一度ログインを行ったサブアカウントを3つまで記録し、Firefoxの下部に切り替えメニューを表示します。 その他にも以下のアイデアなどでご指摘のあった要望や不具合にも対応しました。 はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア Firefox用のhatenabarは、下記のリンクよりダウンロードしていただけます。 http://www.hatena.ne.jp/info/firefox どうぞご利用ください。

    Hatenabar0.4.0アップデート - はてなダイアリー日記
    Kazabana
    Kazabana 2005/08/13
    アカウント切替機能が追加。ブラウザ右下の「?」からも切り替えられるのでツールバー未表示時も使え便利。