タグ

pcに関するKazabanaのブックマーク (56)

  • システム復元ツールベスト5(フリーソフト限定) | ライフハッカー・ジャパン

    コンピュータが突然クラッシュ。そんなときの損害を最小限にとどめるには、データをバックアップしておくといいですよね。じゃあ、システム自体を復元するにはどうしたらいいのでしょうか。米lifehackerでは以前、読者にお気に入りのシステム復元ツール(フリーソフト限定)についてアンケートをとりました。そこで選ばれた5つを紹介します。 『Macrium Reflect Free」』(Windows用、フリー) 『Macrium Reflect Free』はフリーですが、よく知られている『Macrium Reflect』のディスクイメージツールよりも便利です。『Macrium Reflect Free」を使うと、ディスクを、ネットワークロケーション、CD、ハードディスクに保存することができます。スケジュール機能とCDやDVDへの書き込みソフトウェアが内蔵されているので、メンテナンスは簡単。また、Mi

    システム復元ツールベスト5(フリーソフト限定) | ライフハッカー・ジャパン
    Kazabana
    Kazabana 2009/07/13
    Macでも使えるのは?Clonezillaのみ。
  • 松戸市、学校導入済みPC1000台をKNOPPIXで再生 - @IT

    アルファシステムズは6月6日、松戸市教育委員会所有の教育PC約1000台を、LinuxディストリビューションのKNOPPIXを使うことで再活用可能としたと発表した。対象となったのはメモリ32MB、CPUクロック146MHz、ハードディスク容量2GBの中古PC。サポート切れとなったWindows 98でセキュリティ懸念があるため、Linuxに置き換えた。今後、松戸市教育委員会では各学校へ試験的な活用状況を踏まえて導入を進めて行く予定という。アルファシステムズによれば、古いPCを再活用する予算は1台当たり5000~1万円。 インストールしたのはKNOPPIXをカスタマイズしたバージョンで、OSとウィンドウシステムを稼働するクライアントと、アプリケーションを稼働するサーバで構成した。サーバ側で実行するアプリケーションの画面はsshで暗号化してクライアント画面に表示する。Firefoxをサーバ側

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/07
    Firefoxなどアプリケーションを全てサーバ上で動かす。
  • Webサイト閲覧の手前(ユーザーエージェント)に関する雑感 | Accessible & Usable

    公開日 : 2008年1月15日 (2011年1月11日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ / アクセシビリティ このサイトの読者(現役でWebサイトを制作/運営されている方)の多くは、(勝手な想像ですが...)お正月などで帰省すると「親御さんのパソコンのサポート係」として重宝されるのではないでしょうか(笑)。私自身、父親のパソコンにたまったゴミデータを掃除したり、各種設定を整理したり、ウィルス対策ソフトの更新手続きをしたり、ハードディスクのデフラグをかけたり...と、毎年、ひと仕事です。 そんな、毎年の帰省のたびにつくづく思うことがあります。それは: Webサイト(ホームページ)を閲覧するための環境(パソコン)自体が、そもそも全然、アクセシブルでない(ユニバーサルに誰でも使えるようになっていない)ではないか。 ...ということです。主に「コスト」と「使い勝手」の観点から、述べてみた

    Webサイト閲覧の手前(ユーザーエージェント)に関する雑感 | Accessible & Usable
    Kazabana
    Kazabana 2008/01/16
    Webサイトの使い勝手以前に市販のPCやソフトウェア側の使い勝手向上がもっとなされるべきではないかという指摘。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003509.shtml

    Kazabana
    Kazabana 2008/01/10
    翌営業日出張修理対応(平日夜間・休日対応)だと次の日に直るので、時間を考えるとこちらのほうが断然お得、と。
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20071209k0000m020052000c.html

    Kazabana
    Kazabana 2007/12/09
    ParallelsかVMware FusionでXP使えばMac上でもWindows動くし。そのうちMacだけでOK?→http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/001129.html
  • “惨敗”PCメーカーに残された道 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    国内のPCメーカーが苦戦している。日でのシェアを見ると、2006年は上位8位に入った純国内メーカーは5社のみである。海外メーカーは3位にデル、6位にHP(ヒューレット・パッカード)、7位にレノボがい込んできた。このレノボは、IBMからノートPCのThinkPadを購入して急激に成長した中国企業だ。ThinkPadという世界的ブランドを手に入れて、一躍世界市場に飛び出すことに成功した好例といえる。 8位の日立は先日、PC生産からの全面撤退を発表したばかりだ。既に業務用はHPからのOEM供給に切り替えており、今後は家庭用の生産と新規開発もやめるという。 日国内のPC市場はますます海外メーカーの比率が高まっていくだろう。国内のメーカーは「苦境」というより「惨敗」といえる状況だ。

    Kazabana
    Kazabana 2007/12/06
    記事よりコメント欄の方が面白い。
  • 「Vista効果」を謳わなければばならない理由があるのだろうか

    電子情報技術産業協会(JEITA)というところの発表によると、 PC の価格下落が落ち着いてきたとのこと。 Vista効果でPC価格下げ止まり 国内4~9月期 – ITmedia News 第2四半期だけで見ると前年同期比と同じ12万円で、「ここ1年半の動きでは下げ止まっている」 とのことだが、 最後に気になる記述が。 07年度の調査から、デル、日ヒューレット・パッカード(HP)、東芝パソコンシステムの3社が統計から抜けて調査対象企業は13社になった 待て待て。 東芝はともかく、 デルとHPは格安パソコン販売の2大巨頭だと思うのだが。 この2社が抜けた調査で平均を取って 「去年の同時期と出荷単価が同じくらいだから下げ止まってる」 と判断するのはあまりに強引な結論ではないだろうか。 この記事を見る限りでは JEITA の人が「Vista 効果」と言ったのかどうかはわからない。 ただ、少なく

    「Vista効果」を謳わなければばならない理由があるのだろうか
    Kazabana
    Kazabana 2007/11/07
    格安パソコン販売の2大巨頭が抜けているデータを元に「Vista 効果」を謳わなければならない理由とはなんなのか。
  • PC

    生成AIを上手に使うプロンプト 生成AIの活用はプロンプト次第、適切な回答を得るには質問や指示の工夫が必要 2024.08.20

    PC
    Kazabana
    Kazabana 2007/11/04
    いわれてみれば、今はコンピュータおばあちゃんが普通にいる時代なのかも。
  • 窓の杜 - 【NEWS】複数PCを一組のキーボードとマウスで操作できる「Sチェンジャー」v4.03

    複数のPCを一組のキーボードとマウスで操作できる「Sチェンジャー」v4.03が、14日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Sチェンジャー」は、LAN接続された複数のPCを、一組のキーボードとマウスで操作できるようにする常駐型ソフト。使い方は簡単で、“ローカルPC”(キーボード・マウスが接続されたPC)と“リモートPC”(操作される側)の双方でソフトを起動し、それぞれ相手側のPC名を指定すればよい。あとは、ローカルPCで[F12]キーを押せば、ローカルPCに接続されたキーボードとマウスの操作対象がリモートPC側に切り替わる仕組み。 リモートPCは12台まで登録可能で、ローカルPCを含めると最大13台のPCを一組のキーボード・マウスで操作できることになる。また、キーボードとマウスの両方

    Kazabana
    Kazabana 2007/07/22
    DOKODEMO同様Windows間の動作のみ対応。MacやLinuxとも共有したいならば、Synergyの方が便利かも→http://synergy2.sourceforge.net/
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    「今のPC、あと何年使いますか? 」 このところ数週に渡って、この夏商戦に向けて新しいモバイルPCを紹介してきた。同じような主要コンポーネントを使いながら、価格、機能、軽さ、大きさなどさまざまな軸で、製品ごとに異なる味付けがされているのは、モバイルPCならではのものだ。 コンシューマでも企業向けでも、パナソニックの「Let'snote」シリーズが人気を博したことで、一時は同じようなPCばかりになりかけていたが、来、モバイルPCは製品それぞれに異なる魅力を持たせやすいカテゴリである。 とはいえ、幅広くさまざまなPC業界を見渡してみると、コンシューマPC市場を下支えしているのは、比較的、価格の低いPCたちだ。ノートPCならば14万円前後、デスクトップPCはTV機能付きの一体型が売れ筋とあってばらつきはあるが、あるメーカーの出荷構成比を見ると7割が一体型。そしてその大部分がノートPCを応用した

    Kazabana
    Kazabana 2007/07/13
    PenII333MHz/メモリ192MBのPCもWindows2000なら何とか使える。ここまで低スペックでなくても、PenIII1GHzあたりは十分現役。ブラウザなど基本ソフトはそういった環境を考慮する必要あり。
  • デル、不要プレインストールソフトの削除オプションを提供へ

    Dellは2007年に入り、新品のPCにクラップウェア(プレインストールされている不要なソフトウェア)が過剰に含まれている点について、顧客やメディアから批判が相次いでいることに着目した。多くのPCメーカーは、新品のPCから余分なソフトウェアを削除するさまざまな方法を消費者に提供していると述べている。しかし、Dellは今週、同社からPCを購入する際に、プレインストールソフトを残すか削除するかを顧客が選択できるようにすると発表した。 Dellの販売サイトDell.comでは、XPSシステム、InspironノートPC、DimensionデスクトップPCを購入する際、「ソフトウェアを一切プレインストールしない」というオプションを選択できる。それにより、生産性ソフトウェア、インターネットサービスプロバイダー(ISP)設定ツール、写真および音楽アプリケーションなどが削除される。しかし、すべてのソフト

    デル、不要プレインストールソフトの削除オプションを提供へ
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/23
    DELLは同社からPCを購入する際に、プレインストールソフトを残すか削除するかを顧客が選択できるようにする、と。Google関連ソフトやAdobe Reader、試用版ウイルス対策ソフトは残る。
  • 第12回 シスアドはヘルプデスクじゃない! :@IT - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    え?ヘルプデスクいやですか? まぁ、確かにさ、「あまりにもレベルの低い質問」も実はユーザさんにとってはわかんないことだったりするんですよね。 前の会社にいたときに、言い方は平たく専門用語的なものはなるべく話さないということをモットーに受け答えしてました。 ・パソコンが起動しない →コンセントささってますかー? →画面になんか表示されてませんか? ・ログインできない →CAPSロックを疑う ・ネットワークドライブにアクセスできない →周りの人大丈夫そうですか? →ネットワークのケーブルささってますかー? →じゃぁ、ネットワークのケーブルたどっていってもらって箱に刺さってると思うんですけどコンセント抜けてませんか? (無論、かかってきた電話でその端末に対してping打ったりはしますよ) ...etcすごく、初歩的なことに違いないんでしょうけど、あせっている人に限ってそういうところを見れていない

    第12回 シスアドはヘルプデスクじゃない! :@IT - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/07
    確かに時間がない時も配慮は大切。
  • 1000台の低スペックPCが奇跡の復活、その秘密は……

    現在、全国の小中学校高校において、遊休資産と化しているPCは40万台に上るといわれる。この分野にOSSを携えて取り組んでいるアルファシステムズが松戸市教育委員会での事例を披露した。 現在、全国の小中学校高校において、すでにサポートが終了しているWindows 98/Meを搭載しているPCは40万台に上るといわれる。セキュリティ上、サポートが終了しているOSを使い続けることも問題となるが、スペックの問題から最新のOSを入れることもままならず、その有効活用について現場の教職員は頭を悩ませている。 この状況は千葉県松戸市においても例外ではない。松戸市教育委員会では管轄する小中学校で利用していた約1000台の中古パソコン(Windows98を利用)が遊休資産と化しており、その有効活用が求められていた。しかし、このパソコンのスペックは以下のようなものであり、上述のような問題を解決するための道を模索し

    1000台の低スペックPCが奇跡の復活、その秘密は……
  • 松戸市教育委員会がメモリー32MバイトのWindows 98パソコン約1000台をLinuxで再生へ

    アルファシステムズは6月6日,松戸市教育委員会にLinuxディストリビューション「KNOPPIX」をカスタマイズして納入したと発表した。教育委員会はこのKNOPIXを利用し,管轄する小中学校で利用していた約1000台のサポート切れ中古パソコンの再生利用を図る。 約1000台の中古パソコンはかつて松戸市の小中学校が使用していたが,搭載していたWindows 98のサポートが切れ,セキュリティ・ホールの修正パッチが提供されなくなったため松戸市教育委員会の保有となっていた。パソコンのメモリーは32Mバイト,CPUは146MHz,ハードディスクは2Gバイトである。 松戸市教育委員会では,この中古パソコンをLinuxシンクライアント端末として,教室での調べ学習などWeb閲覧に利用できるようにした。今後試験的な導入を行い,その状況を踏まえて各学校への導入を進める。 Linuxクライアントは起動するとサ

    松戸市教育委員会がメモリー32MバイトのWindows 98パソコン約1000台をLinuxで再生へ
  • Open School Platform (OSP) Portal - OSP事業-OSSは旧型PCを見捨てない

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/07
    Green Barbarianプロジェクトについて。メンテナンスが継続する枯れた技術でCPU450MHzメモリ192MB~64MBのスペックで動作。
  • Nothing found for Biz Products Knoppix Case Matsudo Shtml

    お問い合わせ English 検索 企業情報 事業情報 IR情報 サステナビリティ 採用情報 代表取締役メッセージ 会社概要 経営理念 組織図 事業所アクセス 沿革 システム開発 当社の強み 事業内容 パートナー企業募集 製品・ソリューション PC運用システム 環境復元システム 授業支援システム リモートアクセスシステム IP-PBX クラウド基盤サービス 研究開発 ハイライト IRデータ 株式情報 電子公告 IRポリシー IRイベント 株主優待 サステナビリティ経営 事業と技術 人材と成長 一般事業主行動計画(次世代育成) 一般事業主行動計画(女性活躍推進) ガバナンス 企業行動憲章 情報セキュリティ 事業継続計画 環境・社会 TCFDに基づく情報開示 SDGs 新卒採用 第二新卒採用 404 Not Found お探しのページが見つかりませんでした。 HOMEに戻る ページトップへ戻る

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/07
    メモリ32MB、CPU146MHz、HDD2GBで動作。サーバ画面を各パソコンに転送する方法でシンクライアント化を実現し再利用。小中学校高校40万台のWindows98/Me搭載PCを再利用する道筋となるか。
  • Googleの「ごみウェア」はいらない――ユーザーに選択の自由を

    OEMメーカーから新品PCを購入したときに定番の行動と言えば、まずそのシステムが構築された後にリリースされたすべてのWindowsとOfficeのアップデートをインストールする(これは以前ほど大きな問題ではなくなった)。そして次は、OEMメーカーがWindowsと一緒にプリインストールしたゴミをすべて削除する。 このプリインストールソフト――業界では「crapware」「crapplet」(crapは「クズ」の意味)とよく呼ばれる――はユーザーに実際に苦痛を与えることもある。新しいコンピュータの動作を遅くし、不安定にし、時には完全な混乱を引き起こすこともある。 crapwareの最新の動きについて、こんな話が広まっている。DellPCに搭載されている目立たないソフトウェアコンポーネントが、ある特定のブラウザ操作をしたユーザーを特別なGoogle検索ページに誘導するという話だ。その検索ペー

    Googleの「ごみウェア」はいらない――ユーザーに選択の自由を
    Kazabana
    Kazabana 2007/05/30
    Googleは「Don't be evil」に戻るべき。
  • 米デルがUbuntu Linux搭載PCを出荷へ、日本は「未定」 - @IT

    2007/05/07 米デルは5月1日、英Canonicalと提携し、LinuxディストリビューションのUbuntu 7.04をプリインストールしたデスクトップPC、ノートPCの出荷を米国で数週間以内に始めると公式ブログで発表した。 Ubuntu 7.04はDebianベースのLinuxディストリビューションで、デスクトップPC用とサーバ用があるが、デスクトップPC用は完成度が高いと評価されている。 デルは2007年2月に、顧客の製品に関する要望をくみ上げるための「IdeaStorm」を設立。ユーザーからはLinuxをプリインストールしたPCの出荷を求める声が多く寄せられていた。 デル日法人は国内展開について「未定」と回答。「日は米国のニーズとは同じではないので、今後精査していく」としている。

    Kazabana
    Kazabana 2007/05/10
    「日本は米国のニーズとは同じではないので、今後精査していく」いやその前にウェブサイトをFirefox対応にして。まさかIEとNetscapeのみ対応でLinuxユーザーが来ると思ってるのか?
  • 危険なWin 98/Meは使うな、代わりにLinuxがあるよ――IPA - @IT

    2007/05/07 情報処理推進機構(IPA)は5月2日、マイクロソフトのサポートが終了したWindows 98/Meを使い続けることのセキュリティ上の危険性を訴える発表をした。「できることなら使用しないことが望ましい」と注意を促し、どうしても使う場合はネットワークに接続しないことを推奨している。 マイクロソフトによる98/Meのサポートは2006年7月に終了しているが、実際はまだ多数の98/Me搭載PCが使われている。IPAに寄せられたウイルス・不正アクセスの相談でも、2006年度の相談のうち、9.8%は98/Meだ。XP/Vistaが85.1%で圧倒的に多いが、現状でも10件の相談のうち1件は98/Meであり、この割り合いは2000(3.5%)やMac OS(1.3%)、Linux(0.1%)よりも高い。また、98/Me搭載PCの2006年度のウイルス届け出は全体の2.1%となってい

  • 98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな

    IPAは、2007年4月のコンピュータウイルス/不正アクセスの動向をまとめ、公開した。同時に、サポートが終了した古いOSを利用するリスクについて注意を喚起している。 情報処理推進機構(IPA)は5月2日、2007年4月のコンピュータウイルス/不正アクセスの動向をまとめ、公開した。 併せて、Windows 98/Meのように、ベンダーによるサポートが終了したプラットフォームがいまだに一部で利用されている事実を指摘。こうしたOSはセキュリティ上の危険性が極めて高いことから、できる限り使用を止めるよう呼び掛けている。 2006年度にIPA相談を寄せたユーザーをプラットフォーム別に見ると、85.1%がWindows XP/Vistaだったが、次に多いのがWindows 98/Meで9.8%の割合に上った。以下、Windows 2000が3.5%、Mac OSが1.3%、Linuxが0.1%となっ

    98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな
    Kazabana
    Kazabana 2007/05/08
    タイトル一つで印象がかなり違う→http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/07/ipa.html