タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (44)

  • ベニヤ板とDCのハイブリッド! pixivインフラの今 - @IT

    2010/07/21 ホームセンターに行けば9800円で買えそうなスチール製の“ラック”に、むき出しのマザーボード。うねうねとケーブルがラックの間を這(は)う。 「ラックに直接置くと通電しちゃうじゃないですか。だからラックに木片をくくりつけて、その上にマザーボードを載せているんですね。ただ、そうすると実は若干たわむんです、自重で……。なのでパーツの抜き差しではかなり嫌な思いをします」。 イラスト投稿サイトの「pixiv」(ピクシブ)でインフラの設計・運用を担当する上薗竜太氏がこう話すと、あまりの無手勝流ぶりに会場からは笑いが起こる。 「でも、これはまだ前のバージョンの運用でですね、3カ月前ぐらいからベニヤに変えました。これが新しいpixivを支えるラックです」 実物の写真がスクリーンに映し出されると会場には再び大きな笑いが起こった。「これによってマザーボードがたまわない。パーツの抜き差しで

    Kazabana
    Kazabana 2010/07/22
    GoogleみたいにUPS替わりのバッテリーを一台ごとに載せているわけではないところが。
  • GoogleSitesを使って制作プロジェクトをハックしよう(1/3)- @IT

    テンポ 吉岡 直樹 2009/3/17 Web制作の現場をサンプルに、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法を紹介する。使いこなしてプロジェクトをハックしよう プロジェクトを管理するってどういうこと? Web制作にかかわった方ならご経験があるかと思いますが、とかく制作の現場というのは混乱するものです。ディレクターに限らず、制作にかかわる人なら誰でも1度はプロジェクト管理に課題を感じたことがあるはずだと思います。スムーズな進行、高度な管理があってこそ初めて達成できるクオリティも存在します。デザイナの方にとっても技術以外のプロジェクト管理スキルも、クリエイティブの重要な鍵となります。 この記事では、デザイナ向けにWeb制作の現場をサンプルとして、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法をご紹介します。また、このことを通じてプロジェクトマネジメント一般の

    Kazabana
    Kazabana 2009/07/27
    「情報共有」優先なので、コンテンツファイルのバージョン管理には不向き。→同名ファイルはバージョン管理可。プロジェクトを跨いだファイル共有を行うにはGoogleDocsが必要。
  • 松戸市、学校導入済みPC1000台をKNOPPIXで再生 - @IT

    アルファシステムズは6月6日、松戸市教育委員会所有の教育PC約1000台を、LinuxディストリビューションのKNOPPIXを使うことで再活用可能としたと発表した。対象となったのはメモリ32MB、CPUクロック146MHz、ハードディスク容量2GBの中古PC。サポート切れとなったWindows 98でセキュリティ懸念があるため、Linuxに置き換えた。今後、松戸市教育委員会では各学校へ試験的な活用状況を踏まえて導入を進めて行く予定という。アルファシステムズによれば、古いPCを再活用する予算は1台当たり5000~1万円。 インストールしたのはKNOPPIXをカスタマイズしたバージョンで、OSとウィンドウシステムを稼働するクライアントと、アプリケーションを稼働するサーバで構成した。サーバ側で実行するアプリケーションの画面はsshで暗号化してクライアント画面に表示する。Firefoxをサーバ側

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/07
    Firefoxなどアプリケーションを全てサーバ上で動かす。
  • ムーミンはFirefoxを使っている? - @IT

    記者が先週、印象深かったのは4位の「Firefoxシェア世界一はフィンランド、45.4%で群を抜く」だった。日ではInternet Explorerのシェアが圧倒的で、言葉は悪いがMozilla FirefoxなどのWebブラウザは「そのほか」の扱い。Internet Explorer 6にのみ対応し、Firefoxで閲覧しようとするとレイアウトが崩れたり、機能しないWebサイト、Webアプリケーションも多い。 しかし、フィンランドやハンガリー、ポーランドではまったく違う景色が広がっている。FirefoxはIEと並び立つメジャーなWebブラウザだ。特に世界各国で最も高いFirefoxの利用シェアを記録したフィンランド。Windows OSとともに提供されるIEと異なり、FirefoxはPCにプリインストールされていないことが多いのはフィンランドも同じだろう。ということはPCを使うユーザー

    Kazabana
    Kazabana 2008/02/05
    ムーミンがフィンランドについて教えてくれるウェブサイト「プロジェクト・フィンランド」http://www.projectfinland.jp/
  • Firefoxシェア世界一はフィンランド、45.4%で群を抜く - @IT

    2008/01/30 フランスの民間調査会社XiTi Monitorが1月29日に発表した2007年12月のヨーロッパにおけるWebブラウザのシェアによると、フィンランドの「Mozilla Firefox」のシェアは45.4%と群を抜いて高かった。ヨーロッパの平均は28%。Mozilla Japanは「おそらく国別ではフィンランドのシェアが最も高いだろう」と話している。なぜフィンランドではFirefoxが好まれるのか? ヨーロッパは全体的にFirefoxのシェアが高く、ほかにポーランドやハンガリーが40%を超えている。Mozilla Japanは「ヨーロッパの各国はオープンソースソフトウェアについて理解が高く、政府の推奨などもあるようだ。また、反マイクロソフト的な姿勢もある」と語り、“国民性の違い”をFirefoxの高いシェアの理由に挙げる。 さらにMozilla Europe代表のトリス

    Kazabana
    Kazabana 2008/01/31
    第一回NetscapeNITEでねごろさんが裏話を話してくれたのはこれの話らしいぞと。さすがにLinuxの国は違うなあー、と。フィンランドがシェア世界一の理由は「分からない」知りたい。
  • Firefoxもクラウドコンピューティング対応に - @IT

    2007/12/25 Mozilla Foundationの研究部門Mozilla Labsが、ブラウザとオンラインサービスの統合を強化する新プロジェクト「Weave」を立ち上げた。 このプロジェクトは、Firefoxのユーザー体験を強化し、ユーザーが個人情報をよりコントロールできるようにし、開発者に革新的なオンラインサービスを構築する機会を提供することが目標という。 Weaveでは、ユーザーはオンラインにブックマークや履歴などのメタデータを保存して、それをオンライン経由でどこからでも利用できる。メタデータを友人や家族、第三者と共有することも可能だ。 12月21日にリリースされたWeave 0.1では、基的なフレームワークとサーバサイドの機能、単一のオンラインサービス提供者に対応した認証、複数クライアントからサーバへのブックマークと履歴の同期化を提供し、デフォルトですべてのユーザーデータ

    Kazabana
    Kazabana 2007/12/26
    記事中の図の説明がわかりやすい。
  • 人はオレを情報の破壊神と呼ぶ せめて、ハードディスクの最期はこの手で……

    人はオレを情報の破壊神と呼ぶ せめて、ハードディスクの最期はこの手で……:Security&Trust ウォッチ(50) いつも使っていた自分のパソコンの様子がおかしい。どうもハードディスクの調子が悪いみたいだ。 思えば、お世話になったね。大事なお仕事のデータや思い出の写真、それに極々私的な機密情報なんかも入っている。ソフトやOSも入っていたけど、もうダメみたいだ。バックアップして新しいのに入れ替えたから、もう捨ててしまおう。 だけど、ハードディスクの中身、しっかり消さないと心配ですよね? そこで今回は安全にハードディスクを廃棄するためにいろいろと試行錯誤してみました。 頑固にこびりついたハードディスクのデータをどうする? 冒頭のような中身をだれにも見られたくないハードディスクは、皆さんもきっと持っているのではないでしょうか。私の思い出のハードディスクには、1年たたずにダメになったものもあ

    人はオレを情報の破壊神と呼ぶ せめて、ハードディスクの最期はこの手で……
    Kazabana
    Kazabana 2007/12/01
    手持ちのハードディスク処分前に。
  • 空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか - @IT

    2007/11/27 シマンテックは11月27日、世界的に行ったIT環境についての調査結果「State of the Data Center Research」を発表した。企業情報システムの現場では世界的にIT人材が不足。その中でも日は特に深刻だった。 調査は米Ziff Davis Enterpriseが実施。世界の情報システムの開発、運用に関わる800人以上が答えた。対象企業の平均従業員数は3万1250人。年間の平均IT予算は米国企業で78億円、米国以外の企業は59億円。Global 2000に入る大企業が中心。800人超の回答者のうち、日の回答者は12.2%を占める。 情報システム管理の世界的な課題は人員の不足。回答者の52%が人員が不足していると答えた。さらに「適切な人材が見つからない」が86%を占めるなど、「エンジニアの頭数ではなく、(優秀な)人材が不足している」(シマンテック

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/28
    「欧米は人材不足をツールで補おうとするが、日本は新技術に消極的だ」と。
  • 大幅に機能を強化するECMAScript - @IT

    2007/11/05 「ECMAScriptは将来的に、Webにおける『唯一の言語』になるだろう」――。11月2日にMozilla JapanがShibuya.jsと共同で開催したイベント「The Future of JavaScript」において、米MozillaのJavaScriptエバンジェリスト、ジョン・レシグ(John Resig)氏が講演を行った。同氏は、ECMAScriptの今後について尋ねた会場からの質問に答え、このように述べた。 ECMAScriptは、国際標準化機関のEcma Internationalが策定したスクリプト言語だ。JavaScriptとJScriptという異なるスクリプト言語の共通の部分を元に標準化されている。現在のバージョンは3で、10月末にバージョン4の最終ドラフトが公開されたばかりだ。 「ECMAScript4は、バージョン3で書かれたコードがすべ

    Kazabana
    Kazabana 2007/11/06
    The Future of JavaScriptでの話のまとめ。
  • 低スペックPCでも使える! Webブラウザでサイト作成 (1/3) ― @IT

    低スペックPCでも使える! Webブラウザでサイト作成:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(3)(1/3 ページ) 低スペックPCでも使える! プレビューが正確! 突然だが、Webサイト作成、というとアプリケーションベースの開発環境をイメージしていたのは筆者だけだろうか? コーディングというと、テキストエディタから始まり、FrontPage、Dreamweaver、Expression Web、最近ではAptanaなども使用しているが、いずれもアプリケーションでの開発を行っている私にとって、実はInternet Explorer(以下、IE)やFirefoxなどのWebブラウザでのコーディングは新鮮なものであったりする。 プレビューが正確で動作も軽い! 結構いけるかも 何しろプレビュー(というかビュー)は正確そのものだし(当たり前か)、そして、意外に動作が軽い。アプリケーション

    低スペックPCでも使える! Webブラウザでサイト作成 (1/3) ― @IT
    Kazabana
    Kazabana 2007/10/13
    Internet Explorer Developer Toolbar、Web Developerツールバーの日本語版、Firebugを紹介。
  • OpenOffice移行に必要なのはトップの決断 - @IT

    当にOpenOfficeに移行ができるのだろうかと、多くの企業が判断できないでいる。移行判断に必要なのは、費用効果を数字で把握することと、具体的な課題を特定して解決策を検討すること。それは情シスの仕事。しかし、いちばん必要なのは経営トップの決断だ」。 10月5日に始まった「オープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Fall」の講演で、小川知高氏(アシスト 新規事業準備室 マーケティング・プランナー)は自社のOpenOffice導入経験について、そう総括した。 社員710人、3年で1700万円のコストダウン アシストの社員数は710人。ソフトウェアパッケージの販売・サポートを手がける同社の職種構成は、営業系が3割、技術系が5割強、残りが業務系。マイクロソフトのオフィス製品がインストールされた1100台のPCのうち700台でオフィスツールをOpenOfficeに置き換えた。2009

    Kazabana
    Kazabana 2007/10/07
    部下に作業を丸投げするようになった人のチェックは?
  • ブラウザプラグインの脆弱性が急増、ActiveXはやはり危険か - @IT

    2007/09/27 米シマンテックはインターネット上の脅威について説明する「インターネットセキュリティ脅威レポート」の最新版を公開した。米シマンテックの担当者は「脆弱性の悪用がOSそのものからWebブラウザのプラグインに移ってきている」と説明し、注意を呼びかけた。 シマンテックが9月17日(米国時間)に公開したレポートによるとWebブラウザのプラグインの脆弱性は2006年通年の108件から、2007年は1-6月だけで237件と急増。米シマンテックのセキュリティレスポンス シニアディレクター ヴィンセント・ウィーファー(Vincent Weafer)氏は「Webブラウザプラグインの脆弱性はしばしば悪意のあるソフトウェアのインストールに悪用される」と指摘した。 見つかった脆弱性のうち、最も多いのはActiveXコントロールに関した脆弱性。2007年1-6月では実に89%がActiveXコント

    Kazabana
    Kazabana 2007/10/01
    ActiveXの脆弱性への攻撃が増加と。
  • 国内60サイトに1サイトがブラウザによっては表示されない可能性 ― @IT

    2007/09/13 異なるWebブラウザの非互換性による問題で、国内では60サイトに1サイトの割合で、Webブラウザによってはまったく表示できないなど深刻なトラブルが起こりえることが分かった。 調査を行ったのは、アルゴ21、三菱総合研究所、Mozilla Japan。情報処理推進機構オープンソフトウェア活用基盤整備事業の一環として2006年度の行われたもの。Yahoo! Japanカテゴリからリンクされている国内20万サイトのトップページを調べた。 9月13、14日の2日間、日Linux協会主催で開催中の「Japan Linux Conference 2007」で、アルゴ21の伊藤宣博氏が講演を行った。 ブラウザ独自機能が原因トップ 調査したのは表示に問題が発生する可能性のある172種の非互換要因の有無。172種のうち、自動判別できる142個についてJavaScriptのモジュールを作

    Kazabana
    Kazabana 2007/09/14
    オーサリングツールやCMSが強く影響しているらしい。mozilla24での関連イベント→http://www.mozilla24.com/program/kudan/c1.html
  • 欧州でFirefox 2がIE7のシェアを逆転 − @IT

    2007/07/18 ヨーロッパでFirefox 2のシェアが引き続き伸びているようだ。仏XiTi Monitorが7月13日に発表した調査結果によれば、調査対象となった32カ国での、7月2日から8日までのWebブラウザシェアはFirefoxが27.8%、Internet Explorer(IE)が66.5%。1年前の調査ではFirefoxは21.1%のシェアで6.7ポイントの増加となった一方、IEは73.3%から6.8ポイント減で、FirefoxがIEからシェアを奪い続けている姿が浮き彫りとなった。Operaは3位で3.5%のシェア。 国によってFirefoxのシェアには大きな違いがあり、スロベニア(47.9%)、フィンランド(45.4%)、スロバキア(40.4%)、ハンガリー(39.7%)、ポーランド(39.5%)、クロアチア(39.5%)など、東欧諸国では4割前後と高いシェアとなって

    Kazabana
    Kazabana 2007/07/18
    日本でも増えてると思うんだけど、特に数字は出ず。
  • 日本国政府はオープンソースを公平に扱う――IPAイベントから ― @IT

    2007/06/29 中央省庁など日の政府機関で7月以降、オープンソースソフトウェア(OSS)の採用が増える可能性がある。総務省が中心となってまとめた「情報システムに係る政府調達の基指針」が7月1日に運用開始されるからだ。指針はITシステムの採用について、「Microsoft Wordまたは同等以上」などの特定の製品名ではなく、「オープンな標準に基づく要求要件」を、調達仕様書に記載するよう求める。従来はいわば特定製品の決め打ちだったが、これからはOSSも同じ土俵に上がることになる。 分割調達を義務付け 内閣府 CIO補佐官 平林元明氏が6月29日、情報処理推進機構のイベント「IPAX 2007」で解説した。平林氏によると、指針の目的は「政府調達を中小企業に開放し、ベンダ間の競争を促進すること」。設計・開発が5億円以上のシステムについては、一括調達ではなく、個別システムに分割して調達する

    Kazabana
    Kazabana 2007/07/02
    分割調達を義務付け、ベンダロックインからの脱却、仕様書に「OASIS公開文書形式標準」、といった方向性に転換。OSSと商用ソフトウェアを公平に扱うのが政府の方針、とのこと。
  • ストールマンは正しかった ― @IT

    2007/05/28 1999年、来日中だったGNUプロジェクトの創始者、リチャード・M・ストールマンにインタビューをしたことがある。移動のタクシーの中で無理に捕まえて話を聞いた。当時の私はDebian GNU/Linuxのユーザーで、GNUソフトウェアやフリーソフトウェアファウンデーションに対してシンパシーを感じていた。 プログラマにとってソフトウェアは空気のようなものだ。だから、日頃からそれを呼吸するように読んだり書いたりできる環境が大切だ――。私はプログラマではないが、そういうGNUの思想には共感するところが大きかった。「英語のfreeには無償という意味が強いが、私の言うfreeは日語のジユウに近い」。ストールマンは、そう語りながら、“ジユーナ”(自由な)という日語の単語を連発した。 そうしたストールマンの話に感じ入る一方、彼の語る理想の世界像にはリアリティがなくて話にならないな

    Kazabana
    Kazabana 2007/05/29
    ストールマンが始めたフリーソフトウェアムーブメント(=オープンソースムーブメント)が、ほとんど四半世紀を経て世の中を変えつつあるという事実に、改めて驚くほかない。
  • ニンテンドーDSで学ぶ無線LANのセキュリティ ― @IT

    前回は、無線LANの規格について簡単に紹介しました。今回は無線LANのセキュリティ技術を5分で解説したいと思います。 ニンテンドーDSで無線LANを利用するには? さて、筆者は最近ニンテンドーDS Liteを手に入れてゲームばかりをしています。@ITの記事のアップが遅れて、担当さんからの催促におびえる日々を送っています(笑)。DSに触れてみて驚いたのが、なんとデフォルトで無線LAN通信ができることです。 ケーブルをつながなくてもほかのユーザーとデータ交換ができたり、遠く離れたユーザーと対戦をしたり、まるで未来の機械です。 Wi-Fi接続を設定するときに「SSIDやWEPキー」など聞かれます。SSIDやWEP、WPAなどよく聞く単語ですが、いったいそれはどういうものなのでしょうか? ノートPCのみで家庭内無線LANを構築するときは、何も考えずに「一番安全」とされる設定を使えば問題ありません

    ニンテンドーDSで学ぶ無線LANのセキュリティ ― @IT
    Kazabana
    Kazabana 2007/05/18
    これを理由にDSをリプレイスすれば、また儲かるかも。
  • 米デルがUbuntu Linux搭載PCを出荷へ、日本は「未定」 - @IT

    2007/05/07 米デルは5月1日、英Canonicalと提携し、LinuxディストリビューションのUbuntu 7.04をプリインストールしたデスクトップPC、ノートPCの出荷を米国で数週間以内に始めると公式ブログで発表した。 Ubuntu 7.04はDebianベースのLinuxディストリビューションで、デスクトップPC用とサーバ用があるが、デスクトップPC用は完成度が高いと評価されている。 デルは2007年2月に、顧客の製品に関する要望をくみ上げるための「IdeaStorm」を設立。ユーザーからはLinuxをプリインストールしたPCの出荷を求める声が多く寄せられていた。 デル日法人は国内展開について「未定」と回答。「日は米国のニーズとは同じではないので、今後精査していく」としている。

    Kazabana
    Kazabana 2007/05/10
    「日本は米国のニーズとは同じではないので、今後精査していく」いやその前にウェブサイトをFirefox対応にして。まさかIEとNetscapeのみ対応でLinuxユーザーが来ると思ってるのか?
  • 危険なWin 98/Meは使うな、代わりにLinuxがあるよ――IPA - @IT

    2007/05/07 情報処理推進機構(IPA)は5月2日、マイクロソフトのサポートが終了したWindows 98/Meを使い続けることのセキュリティ上の危険性を訴える発表をした。「できることなら使用しないことが望ましい」と注意を促し、どうしても使う場合はネットワークに接続しないことを推奨している。 マイクロソフトによる98/Meのサポートは2006年7月に終了しているが、実際はまだ多数の98/Me搭載PCが使われている。IPAに寄せられたウイルス・不正アクセスの相談でも、2006年度の相談のうち、9.8%は98/Meだ。XP/Vistaが85.1%で圧倒的に多いが、現状でも10件の相談のうち1件は98/Meであり、この割り合いは2000(3.5%)やMac OS(1.3%)、Linux(0.1%)よりも高い。また、98/Me搭載PCの2006年度のウイルス届け出は全体の2.1%となってい

  • がんばれ!アドミンくん 第44話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    Kazabana
    Kazabana 2006/10/06
    解決法=指サック