タグ

2008年5月14日のブックマーク (23件)

  • 「いったいどこが問題なのか」――JASRAC加藤理事長、公取委の立ち入りに「不満」

    「いったいどこが問題なんだ? という気持ちが強かった。具体的な理由が分からないまま、公取委に入られるのは、多少の不満があった」――日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は5月14日に開いた定例会見で、公正取引委員会の立ち入り調査について、個人的な意見として、こんな音をもらした。 公取委は4月23日、「JASRACが放送局と結んでいる包括利用許諾契約が、ほかの事業者の事業活動を排除している疑いがある」とし、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで立ち入り調査した(関連記事:JASRACに公取委が立ち入り、JASRAC独占、なぜ崩れないのか――JRCの荒川社長に聞く)。 包括的利用許諾契約は、放送事業の収入の1.5%を支払えば、JASRACが著作権を管理している曲を何度でも自由に使うことを認めるという形態。JASRAC以外の新規事業者の管理楽曲を使う場合、追加で使用料がかかることになるた

    「いったいどこが問題なのか」――JASRAC加藤理事長、公取委の立ち入りに「不満」
  • 「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事

    「みんながそれぞれ少しずつ不満を残しながらも、コンセンサスを得ようとしていたのに」――日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事は5月14日の定例会見で、「ダビング10」や「私的録音録画補償金」をめぐるメーカー側の対応に不満を漏らした。 ダビング10と補償金については、JASRACなど著作権者団体などが「ダビング10対応機器が補償金の課金対象とならない限り受け入れられない」と主張してきた(関連記事:「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で)。 これに対して電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の団体は、「ダビング10」を含むDRMがかかったコンテンツは、補償金の対象から除外すべきと求めてきていた(関連記事:「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明)。両者の意見は折り合わず、6月2日を予定していたダビング10のス

    「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事
  • おもしろさは誰のものか:違法と合法の敷居があいまい──作り手から見た「YouTube」、ガイナックスに聞く (1/3)〔2008年05月13日〕 - ITmedia News

    違法と合法の敷居があいまい──作り手から見た「YouTube」、ガイナックスに聞く:おもしろさは誰のものか(1/3 ページ) ファン活動の世界では、商業作品のキャラクターを許諾を得ずに使用して、コンテンツをつくることが行われる。これは著作権侵害といえば著作権侵害なのだが、しかし「キャラクターの使用をともなわないファン活動がそもそも可能なのか」と考えると、それは無理なように思われる。 同人誌の世界では商業作品のキャラクターを自作品に用い、しかも対価をとって販売するということが長らく行われてきたが、こうした「グレーゾーン」の活動が商業作品の人気を盛り上げている、あるいは新たな才能を生み出す土壌になっているという認識もあった。 だが、実はファン活動のすべてが、グレーゾーンで行われてきたわけではなかった。たとえばアマチュアによる立体造形物、ガレージキットの世界では、当日、イベント会場内限定で、個人

    おもしろさは誰のものか:違法と合法の敷居があいまい──作り手から見た「YouTube」、ガイナックスに聞く (1/3)〔2008年05月13日〕 - ITmedia News
  • “同人出身”ガイナックスが語る、同人誌のグレーゾーン

    ITmediaニュースとMouRaバチェラーズニュースの共同企画「おもしろさは誰のものか」、そのバチェラーズサイドとして、今回はガイナックスの版権部門の長である神村靖宏氏にインタビューを行った(前編)。 ガイナックスは「優れた才能を持つアマチュアが集まり、プロとして作品をつくり始めた」という伝説を持つ集団(※)。劇場映画「王立宇宙軍・オネアミスの翼」('87)、OVA「トップをねらえ!」('88)、「ふしぎの海のナディア」('90)、「新世紀エヴァンゲリオン」('95)など、多数の名作を世に送り出してきた映像製作会社である。 (※)ITmedia編注:ガイナックスは、日SF大会「DAICON3」(1981年)のオープニングアニメーションに関わった学生らで構成した「ダイコンフィルム」が母体となって設立された。ダイコンフィルムは「DAIKON4」(1983年)で、当時人気の特撮番組をパロディ

    “同人出身”ガイナックスが語る、同人誌のグレーゾーン
  • 本田雅一のAV Trends - 補償金制度拡大案への多くの疑問

    文化庁によるハードディスク搭載機器への私的録音録画補償金制度に関する案が示された。MDなどの消費が減ったことに伴い、現在主流のハードディスクを搭載する機器からも私的録音補償金を取るべきであるという主張に対する文化庁の案である。しかし、消費者サイドの視点といわず、第三者的に俯瞰したとしても、この制度にはあまりにも多くの疑問点がある。ここで議論されている内容は、大きく分けて音楽用機器と映像機器があるが、それぞれについて、“ごくごく基的”な疑問を挙げてみたい。 これらの疑問に対する答えが出されずに、私的録音補償金制度を拡大しても(文化庁としては縮小する意向のようだが、文化庁案を見る限り、むしろ拡大している)、決して一般の消費者には理解を得ることはできないだろう。 筆者は著作物で利益を得て仕事をしており、著作者の権利を守り、そこから適正な利益を得て還元する仕組みを作ることに関しては、基的に

  • Make fancy buttons using CSS sliding doors technique : Janko Jovanovic

    This article will show you how to create fancy buttons using CSS sliding doors technique. It is much better to use this technique than to use image buttons because you can apply the style to any link and at the same time you don’t have to create an image for each button. I posted this one on Morning Break weblog but due to its popularity I decided to publish it here. What is sliding doors techniqu

  • マイクロソフトからGoogleに受け継がれる「悪の帝国」の座 | WIRED VISION

    マイクロソフトからGoogleに受け継がれる「悪の帝国」の座 2008年5月14日 IT コメント: トラックバック (1) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) マイクロソフトの Yahoo! 買収提案は、3カ月ものすったもんだを経て、今月のはじめにマイクロソフトが買収を断念するという一応の結論をみました。 まだ経緯について情報が錯綜しており、場合によっては買収提案が再燃する可能性もありますので、「焦土作戦」とまで評された Yahoo! の戦略を含め、評価を下すのはまだ早いでしょう。 ただ、今回の騒動で Google が漁夫の利を得たのは間違いないようで、米国における700MHz無線周波数帯のオークションもそうですが、最近は単なるギーク集団ではない政治的な立ち回りの巧さが目立ちます。 今回の騒動をシリコンバレーの側から見た意見として、海部美知さんの「バルマーの誤算

  • twitterを便利に楽しく使うためのツール10選

    語版も登場し、ますますユーザを増やすTwitter。知らない方のために説明しておくと、140文字までしか入力できないコメントを適当に発言していくコミュニケーションツールです。ミニブログと呼ぶ人もいますね。自分がフォローするユーザの発言がずらずら並ぶのが特徴です。つうか見てもらうほうが早いよね。 Twitter そんなtwitterを便利に使うためのツールを僕の周りの方が使っているものベースで集めてみました。 1.最強かも!?movatwitter movatwitter モバツイッターは、携帯電話からTwitterを快適に利用するためのツールです。Twitterと暇つぶしってのは非常に親和性が高いため、かなり使えるツールです。便利なリンク一覧なんかもついていて、携帯電話ライフをかなり充実させてくれますよ。 2.Twit twit twitはウインドウズ用のデスクトップクライアント。自分

    twitterを便利に楽しく使うためのツール10選
  • 1日で作る全文検索エンジン - Building a full-text search engine in "ONE" day - - とあるはてな社員の日記

    最近、「Introduction to Information Retrieval」というStanfordの大学院向け教科書のドラフトを読んでいます。id:naoyaあたりが勉強会で読んでいる教科書です。この教科書には、効率のいい全文検索システムを作るにはどうすればいいか、という(まさに)教科書的手法が網羅的に書いてあり、そのあたりに興味がある人には、非常に興味深く読めるお勧めのです。 ただ、面白い面白いと言っているだけでは、エンジニアとしては価値半減ですので、GW中にrubyで一日かけて実装してみました。 さすがに実装は、一日で作ったものですから、非常に素朴です。マルチバイト文字はbi-gramで、シングルバイトはスペースなどの区切り記号で認識しています。インデックスは、rubyの処理系のHashやArrayで保持しており、外部にMarshallで書き出す、というものです。検索エンジン

  • [Think IT] 【これならわかる!JavaScript/Ajax】やりなおしのJavaScript 第1回:そろそろ本気で学びませんか? (1/3)

    画面の一部を瞬時に切り替える方法 JavaScriptを勉強したいけど、プログラム構造がよく分からなくて、なんとなく使っている人は多いのではないかと思います。市販のやWebサイトにはJavaScriptのサンプルがたくさん載っているので、必要なところをコピー&ペーストしてしまうと、JavaScriptの文法が分からなくても動いてしまいます。 しかし、このような使い方をしていると、JavaScriptサンプルを少しだけ修正したいという時に対応できなくなります。これでは「JavaScriptを使える」とは言えませんよね。 そこで、連載では、JavaScriptをもう一度やり直したい方々のために、勉強の切り口を変えて紹介していきましょう。 最初のトピックでは、JavaScriptを使ってHTMLのコンテンツを入れ替える方法について紹介してます。この技術は、最近話題になっているAjaxのベース

  • Opera Mini 4.1正式版が公開

    ノルウェーのOpera Softwareは5月13日、携帯電話向けWebブラウザの最新版「Opera Mini 4.1」を正式公開した。 Opera Mini 4.1は前バージョンの4.0よりも最高で50%高速で、Webアドレス入力の自動補完、オフライン閲覧、ページ内検索などの新機能を備える。JSR-75をサポートしている携帯電話ならばコンテンツのダウンロードとアップロードも可能。

    Opera Mini 4.1正式版が公開
  • asahi.com:渋谷駅前に「女の味方」 勝負?前に「変身ルーム」 - 暮らし

  • 「ニッポンのあそこで」で話題の、GPSいらずの新技術「PlaceEngine」を試してみた

    手軽に利用できるわりに、精度はかなりのもの 試しに品川駅前で実験してみることに。さて、精度やいかに? みなさん、今日も元気に調査してるっチュか? ――というわけで、現在PSPの「ニッポンのあそこで」に夢中な筆者です。 このゲーム、「実在の日地図上を舞台に“釣り(チュリ)”をしながら、東京タワーや都庁といった建物やスポットを釣り上げていく」という一風変わった作品なのですが、地図の空白を自分で埋めていく楽しさもさることながら、何と言っても“知っているようで知らなかった日”を再発見できるのが面白い。自分の地元とか、昔通っていた学校の近くとか、あちこち探索してみると思わぬ発見があったりして、地図好きな人にぜひオススメしたい1だ。 で、ここからが題。作には、ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発した「PlaceEngine」という新技術が組み込まれているのだが、これがなかなかの優れもの。

    「ニッポンのあそこで」で話題の、GPSいらずの新技術「PlaceEngine」を試してみた
  • 古いバージョンのアプリを探せる『OldApps.com』 *|M|e|t|a|M|i|x|+

    古いバージョンのアプリを探せる『OldApps.com』 気になる検索 先日、あるIMソフトを使っているとある人から「君とチャットするとフリーズするからどうにかしてほしい」といわれた。筆者は数百人とIMをやっていて、過去そういう問題に直面しているユーザーに出会ったことはあるが、少なくともこちらの問題では無いのはわかっている。聞く限りでは、先方のアプリが最新過ぎるかベータか、もしくは何らかのセキュリティソフトによって発生する問題に見受けられるのだが、アプリをすテーブル(安定版)に替えてとお願いしようにも(私に問題ないなどの)見栄以上に「古いバージョンは手に入らない」と突き返され解決に至らない。こんな問題を抱えている人は多いだろう。 しかし諦めてはいけない。古いバージョンのソフトも「OldApps.com」[L]ならダウンロードできるのだ。Firefoxなどは0.8から入手できる。Macも探せ

  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • MS、マドンナの新アルバム「Hard Candy」PRライブ映像を独占無料ネット配信 - 日経トレンディネット

  • アップル、OS X iPhoneの開発環境をWWDC 2008で紹介

    アップルは5月13日、2008年6月9日から13日まで開催する開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で、Mac OS X LeopardとOS X iPhoneの開発環境について紹介すると発表した。 iPhone SDKやApp Storeなど、OS X iPhone 2.0ソフトウェアの機能を活用するためのセッションやハンズオンラボが実施される。これに参加するモバイル開発者は、アップルのエンジニアと一緒に作業しながら、iPhoneユーザーインターフェイスやAPI、内蔵三軸加速度センサー、位置情報検知テクノロジーなどを活用したアプリケーションを作成できるという。 WWDC 2008の主なプラグラムは以下の通り。 OS X iPhone、OS X Leopard、iPhone SDK、Cocoa Touch、Interface Bui

    アップル、OS X iPhoneの開発環境をWWDC 2008で紹介
  • グーグル、「Geo Search API」を公開--広範囲の地理データが利用可能に

    カリフォルニア州バーリンゲーム発--Googleは米国時間5月13日、地理的に関連づけられた情報をウェブサイトで利用可能にする新しい要素を検索インターフェースに追加した。 Googleで「Google Earth」と「Google Maps」を統括するJohn Hanke氏は、「Geo Search API」を一般に公開したことを当地で開催のWhere 2.0カンファレンスで発表した。これにより、Google Mapsを組み込んでいるウェブサイトは、これまではGoogleの地図サイト経由でのみ閲覧可能だった同社データベースにある地理的情報を利用できるようになる。 これまでGoogleは、検索結果として地域の商業施設を表示するなど、一部の地理的データのみを同社検索API経由で共有していた。しかし、より広範囲な結果を表示可能な検索APIを使えるようになったことで、サンフランシスコ国際空港近辺の

    グーグル、「Geo Search API」を公開--広範囲の地理データが利用可能に
  • コンテンツ業界が求めるのは「権利関係が分かる人」

    「デジタルコンテンツの世界において、制作を担うクリエイターの育成は盛んに行われている。新しい流通の仕組みを担うエンジニアもたくさんいる。しかし、権利関係を理解し、ビジネスモデルに落としこめるビジネス領域の人材育成は進んでいない」――デジタルコンテンツの配信関連事業を行うメディアラグの代表取締役社長 藤井雅俊氏は、産業能率大学が5月13日に開催したマスコミ懇談会で、現在のコンテンツ業界で求められる人材像について語った。 同大学では2007年度から、情報マネジメント学部に「コンテンツビジネスコース」を設置し、コンテンツビジネス分野の教育に力を入れてきた。今回新たに、デジタルコンテンツビジネスにかかわる教育開発・研究を行う「デジタルコンテンツラボ」を4月1日に開設した。藤井氏は同研究所の客員研究員として参加している。 藤井氏はデジタルコンテンツ業界の現状について、「制作と流通の垣根が崩れてきた。

    コンテンツ業界が求めるのは「権利関係が分かる人」
  • 可用性を高めるOpen HA Cluster

    可用性を高めるOpen HA Cluster:OpenSolarisで始めるブログサーバ構築(5)(1/3 ページ) この連載では、サーバOSとして十数年発展してきた「Solaris」をオープンソース化した「OpenSolaris」を紹介し、ブログサーバ「Roller」と組み合わせて運用していくうえで有用なさまざまな知識を紹介していきます。(編集部) 第2回「Cool Stackで手軽に『SAMP』」から第4回「一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS」までで、Solaris ContainerやZFSなどといったSolaris/OpenSolarisに備わっているエンタープライズ向けの機能や特徴を紹介し、その技術をブログサーバへ応用する方法について解説しました。 今回は、エンタープライズ向けクラスタリングソフトウェアを導入して、高可用性を備えたブログサイトを構築する方法を紹介

    可用性を高めるOpen HA Cluster
  • “オープンなインターネット”をいつでもどこでも――他にはない「X02NK」の魅力とは

    オープンなインターネットを楽しめるノキア製の「X02NK」。「つながる、ひろがる、オモシロがる」というキャッチコピーでデビュー 「つながる、ひろがる、オモシロがる」――。こんなキャッチコピーで登場したのが、ソフトバンクモバイルのノキア製端末「X02NK」だ。 ノキアが海外でリリースしている「N95」をベースに開発されたこのモデルは、オープンなインターネットを楽しむための多彩な機能を搭載し、それをパケット定額プランで楽しめるのが大きな特徴。撮った写真をワンクリックで「mixi」や「Vox」に投稿できるシェアオンライン、コンテンツの検索からダウンロード、再生までをX02NK単体で行えるポッドキャスト機能、AAC、MP3、WMA(Windows Media DRM)の再生に対応するミュージックプレーヤー、世界で使えるGPSナビ機能、JavaScriptRSSフィードに対応したSafariベース

    “オープンなインターネット”をいつでもどこでも――他にはない「X02NK」の魅力とは
  • 手書き文字をそのまま取り込める“airpen”対応WM用ソフト「airpenNOTE POCKET」

    ぺんてるは5月13日、紙に書いた筆跡を取り込めるスマートフォン用ソフト「airpenNOTE POCKET」を発表、5月20日に発売する。 airpenNOTE POCKETは同社のデジタルペンデバイス「airpen」と連携して使うWindows Mobile搭載端末向けアプリケーション。airpenで書いた文字や図形の筆跡データをリアルタイムに取り込める。データはBMP、JPEG、GIF、PNGなどの画像データとして活用できる。5月下旬から試用版のダウンロード提供も行う予定。 対応機種はウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es]」「W-ZERO3[es]」、イー・モバイル「EM・ONE」「EM・ONEα」、ソフトバンクモバイル「X01T」など、Windows Mobile 5.0、Windows Mobile 6 Standard/Professional/Classicを搭

    手書き文字をそのまま取り込める“airpen”対応WM用ソフト「airpenNOTE POCKET」
  • 著作権統合Q&A集