記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp ダビング10

    2008/07/14 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 補償金制度に対する簡潔な疑問。制作側・消費側を含めて文化をどう発展させるか、つう思想が欠けてるよなあ。

    2008/06/02 リンク

    その他
    shao1555
    shao1555 MDに補償金をつけて、Blu-rayに補償金を付しない理由は? 現状の補償金制度がそぐわないというなら、MDやD-VHSを含めて補償金制度を廃止するか、一律に付するかしかないと思う。

    2008/05/16 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 正論中の正論。ティーはアッサムダージリン。

    2008/05/15 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 権利者団体はこういうアホなマネで「権利」の価値を下げないでくれ。世の中には「こんなんなら権利なんて無ければいい」と言い出すアホがいるんだから。

    2008/05/15 リンク

    その他
    sweetwaltz
    sweetwaltz 汎用記憶デバイスからも金取ろうとするのは明らかにやりすぎ

    2008/05/15 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 論点整理。

    2008/05/15 リンク

    その他
    sumida
    sumida 資料としてメモ

    2008/05/14 リンク

    その他
    ones-inch
    ones-inch そうなんだよなぁ、北米だとCDが10ドルちょいで買えちゃうんだもんなぁ…。1枚3,000円も取る日本はおかしいと常々思ってた。

    2008/05/14 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo ダビング10を材料に私的録画補償金制度の拡大を阻止できるなら、いっそのことダビング10など無かったことにしてもいい / 正しい運用をしているユーザーに対して、負担増を促す方策も、コンテンツの流通量が減るような

    2008/05/14 リンク

    その他
    byoubu
    byoubu 音楽業界の構造をまとめた話が出てこないのは利権ができあがってるからかのぉ

    2008/05/14 リンク

    その他
    takunama
    takunama "長期保存が目的ではない一時的な録画に対して、補償金が必要になるとは夢にも思わなかったからだ。" "録画してDVDなどに焼くという多くの人にとって面倒な作業が意味をなくすほど、安価にDVD化、BD化して利益を"

    2008/05/14 リンク

    その他
    georgew
    georgew 同意。補償金はどこまで行っても二重徴収の謗りを免れず。CD等の小売価格が複製コスト込みならば本来不要なはず。話がこじれついでに消費者/メーカはこの際全廃を提起してもよいと思う。

    2008/05/14 リンク

    その他
    rig
    rig 私的録画補償金をメディアから徴収しておきながら、さらに機器からも取ることが正しいとする意見はまったく理解不能/移ろい行くビジネス環境の変化に対して現時点での利権にしがみついてもせっかくの市場を潰すだけ

    2008/05/14 リンク

    その他
    shiranui
    shiranui 私的録音録画補償金制度についての文化庁の考え方は、去年10月の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理を読めば分かるのでは。リンク先でPDFになってるhttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/index.html

    2008/05/14 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 取りやすいところからとにかく金を取ろうというやり方は賛成できないねえ。補償金とひきかえにすべきはやはり自由な複製だよなあ

    2008/05/14 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 補償金拡大などと言っている連中は、この疑問の1つにでも答える事ができるのか?

    2008/05/13 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno id:casmの言い分が的外れすぎてて笑える(MIAUは適切な利益回収とその分配を指示する人がほぼ多数)。書いてあることがそのまま反MIAUに当てはまるのがまた笑える

    2008/05/13 リンク

    その他
    I11
    I11 補償金制度もDRMも両方いらない。文化庁は世論の反対が少ない(分裂している)のを見切って課金強化にふみきろうとしているのだろう(怒)→記録媒体の範囲パブコメ結果(PDF/434KB)http://preview.tinyurl.com/6x85ot

    2008/05/13 リンク

    その他
    WarlockReport
    WarlockReport me too.

    2008/05/13 リンク

    その他
    terafuri
    terafuri 深く頷ける。とにかく利権側の言い分は支離滅裂。ダビング10を飲む代わりにってそもそもダビング10にこれっぽちも価値がない。

    2008/05/13 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara もっともだ,

    2008/05/13 リンク

    その他
    JORG
    JORG たいしたメリットもないダビング10を脅しに使うのならば、そのまま無かったことにしてもらって一から話を始めたほうがいいと思う

    2008/05/13 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『長期保存が目的ではない一時的な録画に対して、補償金が必要になるとは夢にも思わなかった』 真面目にビジネスする気すらない保証金拡大派

    2008/05/13 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 本田さんの話は理解しやすいし論拠もよくわかる。▼小寺さんは、専門の映像技術については分かるが、権利問題だと感情が混ざって、それが邪魔で論が見えにくく疑問が多い。

    2008/05/13 リンク

    その他
    mohno
    mohno 疑問点に疑問>補償金はデジタルな私的複製に課せられるもの。因果関係も逆の根拠がない。犯罪の抑止も目的でない。CCCDを促進するな。PCを通じた音楽配信市場は携帯向けの1割<おかしな理由で「反対」を妨げないで。

    2008/05/13 リンク

    その他
    tur8key
    tur8key

    2008/05/13 リンク

    その他
    Arthur7
    Arthur7 著作権利者団体が言うほど、ダビング10に大きな価値はない。ダビング10を材料に私的録画補償金制度の拡大を阻止できるなら、いっそのことダビング10など無かったことにしてもいいとさえ思う。

    2008/05/13 リンク

    その他
    Kiske
    Kiske 思ってた事全部書いてくれてる / 孫コピーできない時点で存在価値ないからダビング10は要らない

    2008/05/13 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo 理解が出来ないという発言は、つまり怒りである。消費者をなめるな、ということだ。

    2008/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本田雅一のAV Trends - 補償金制度拡大案への多くの疑問

    文化庁によるハードディスク搭載機器への私的録音録画補償金制度に関する案が示された。MDなどの消費が...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • beve42008/06/20 beve4
    • mokkei19782008/06/02 mokkei1978
    • racku2008/05/31 racku
    • kirifue2008/05/30 kirifue
    • TsuSUZUKI2008/05/16 TsuSUZUKI
    • shao15552008/05/16 shao1555
    • pmakino2008/05/16 pmakino
    • akaiho2008/05/16 akaiho
    • AKIYOSHI2008/05/15 AKIYOSHI
    • kowyoshi2008/05/15 kowyoshi
    • sweetwaltz2008/05/15 sweetwaltz
    • nicht-sein2008/05/15 nicht-sein
    • ttpooh2008/05/15 ttpooh
    • sumida2008/05/14 sumida
    • hasatom2008/05/14 hasatom
    • atawi2008/05/14 atawi
    • noreply2008/05/14 noreply
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事