タグ

phpとsymfonyに関するKiskeのブックマーク (101)

  • not found

    Kiske
    Kiske 2009/11/05
    symfonyのくだりは、不可解な物=とりあえず避ける、みたいな文章と読めた / テンプレート言語ってわかってるのになぜバッチ処理で使ってるんだろ。PHPで書けルールでもあるのかな。
  • Twig - The flexible, fast, and secure PHP template engine

    The flexible, fast, and secure template engine for PHP Twig is a modern template engine for PHP Fast: Twig compiles templates down to plain optimized PHP code. The overhead compared to regular PHP code was reduced to the very minimum. Secure: Twig has a sandbox mode to evaluate untrusted template code. This allows Twig to be used as a template language for applications where users may modify the t

  • 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: symfony.el

    symfony.el はPHPの Web Application Flamework Symfonyを使ったアプリケーション作成を支援するEmacsのマイナーモードです。 以下の特徴があります。 Controler <=> template 間の移動関連したファイルへの移動使いやすいインターフェイスでのプロジェクト全てのファイルを対象としたファイル検索プロジェクトのgrep自動更新付きのログファイル閲覧ROOTディレクトリへのTAGSファイルの自動生成テストが充実している symfony.elは、github上でオープンソースプロジェクトとして開発されています。 github: http://github.com/imakado/emacs-symfony/tree/master 一緒に開発してくれる方がいましたら気軽にforkしてみてください!!

  • symfonyのルーティングでメモリが肥大化する問題と対処法

    こんにちは。小川です。 先日、symfony(v1.2.7)で番(prod)環境に設定した場合に開発(dev)環境の数倍のメモリが消費されるという状況に陥ってしまいました。原因を追及した結果、ルーティングの設定に問題があることが発覚したので、今日はそのことを書こうと思います。 原因先には述べてあるとおり、ルーティングの設定に問題がありました。symfony1.2ではルーティングのキャッシュということを行っており、そのキャッシュが肥大化してメモリを大量に消費する原因となっていました。 対策としてルーティングのキャッシュを無効にしてキャッシュファイルの読み書きを行わないように設定ファイルを修正したところ、上記の問題は無事に解決しました。 <strong>追記@2009/09/28</strong> symfony1.2.9以降では初期状態でキャッシュが無効になるように設定されています。sym

    symfonyのルーティングでメモリが肥大化する問題と対処法
  • symfony/lime + phpUnderControl を使ってみる

    と言うディレクトリに展開したという前提で説明していきます。 CruiseControlを起動するには、展開したディレクトリ直下にあるcruisecontorl.shを実行します。 気をつけるべき点は、起動時に環境変数の$JAVA_HOMEを呼び出して使う点です。 debianの場合だと、/usrを指定してやらないと、javaコマンドの呼び出しに失敗します。 exportするなり、cruisecontrol.shの中でJAVA_HOME=/usrを指定してやるなり、何かしらの対策処理は施しておきましょう。 phpUnderControl の準備 次に、phpUnderControlとそれに関連するるライブラリをインストールします。 phpUnderControl、および関連ライブラリは独自のpearチャンネル上で配布されているので、それらのチャンネルを登録したうえでpearコマンドでインスト

    symfony/lime + phpUnderControl を使ってみる
  • PHP5用フレームワーク「symfony」の現状と今後

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PHP5用フレームワーク「symfony」の現状と今後
  • jpSimpleMailPluginリリース - ぷぎがぽぎ

    時間ができたので、openpearを使ってsymfonyのプラグインをリリースしてみました。 jpSimpleMailPlugin (openpear.org) どんなプラグインなのかは以下のwikiを参照してください。 jpSimpleMailPluginについて 要するに、日語のメールを簡単に送信するためのラッパークラスのライブラリなだけです。 openpearを利用させてもらっているので、チャンネルを追加する必要があります。 あとは、通常のプラグインのインストールと同じです。 $ ./symfony plugin:add-channel openpear.org $ ./symfony plugin:install --force-license --release=0.1.1 openpear.org/jpSimpleMailPlugin*1 *2 plugin:listで確認し

  • テストファーストで作成するsymfonyプラグイン - ぷぎがぽぎ

    昨日はsymfony懇親会が開催されました。参加された皆様おつかれさまでした。 また、場所を提供してくださったディノさんありがとうございました。 さて、昨日の自己紹介時にsymfonyのプラグイン作成が充実してきた的なことを言ったのですが、簡単にまとめておきます。 といっても、家のブログで紹介されています。 The sfTaskExtraPlugin is a plugin maintained by the symfony core team. It adds a number of useful tasks to your symfony command line to help streamline your workflow. なので、ここでは上記ブログのテスト部分の補足です。 まず、sfTaskExtraPluginはsymfonyのプラグインを作るためのプラグインです。 イン

    テストファーストで作成するsymfonyプラグイン - ぷぎがぽぎ
  • midoff.com

    This domain may be for sale!

    Kiske
    Kiske 2008/11/26
    セッションが欠損する場合の対応
  • parent::setName($value)は使わずに$this->_set('name', $value)を使え - ぷぎがぽぎ

    昨日の続き。 まず、現象の再現方法。 現在某ブログでaskeetをsymfony1.2で実践中なのですが、 symfony+Doctrineでレコード(Doctrine_Record)のプロパティ(body)のセッター部分をハックし、html_bodyというプロバティにMarkdown形式で上書きたい場合のお話です。 家チュートリアルのように、意識せずPropelのコードと同様に以下のようなaskeetのコードを書いてブラウザから登録を行うと。。 class Question extends BaseQuestion { .... public function setBody($v) { require_once('markdown.php'); parent::setBody($v); // <= ここで落ちる // strip all HTML tags $v = htmlenti

    parent::setName($value)は使わずに$this->_set('name', $value)を使え - ぷぎがぽぎ
  • sfSimplePagePlugin - ぷぎがぽぎ

    家にsfSimplePagePluginというプラグインを登録してみました。 別に新しいものでもなく、以前からsfBasicCMSPluginとして勝手プラグインとして公開していたものに手直ししたものです。 といっても、何なのこのプラグインってことで簡単に説明をば。 その名のとおり、シンプルなページを表示するためのプラグインです。 たとえば http://example.com/frontend.php/static/page.htmlというリクエストであれば、PATH_INFOからプラグインが判断して<プロジェクト>/data/static/page.html をテンプレートとして表示してくれます。 なので、以下のような http://example.com/frontend.php/static/hoge/page.htmlディレクトリが指定されていれば<プロジェクト>/data/s

    sfSimplePagePlugin - ぷぎがぽぎ
  • symfonyの外部でsymfony関連クラスをautoloadする - Do You PHP はてブロ

    先日の第2回設計勉強会でも出てきましたが、現在、LimeではなくPHPUnit3を使ってテストをしてます。フレームワーク非依存になるように作っているためです。 とはいえ、データベースアクセスはPropel/Creoleに依存せざる得ない状況(この辺は割り切りw)なので、テスト時にPropel/Creole関連のクラスは必要になります。しかし、symfonyはrequire_once/include_onceではなくautoloadするようになっているので、テスト時に「クラスがない」と怒られまくります。 そこで、次のようにしてautoload機能をでっち上げ、このファイルをそれぞれの*Test.phpでrequire_onceしてテストを実行してます。今のところ、うまく動いてくれてます。 <?php $files = array(); function getList($path) { $i

    symfonyの外部でsymfony関連クラスをautoloadする - Do You PHP はてブロ
  • ハタさんのブログ : 第2回設計勉強会に参加してきた

    第2回設計勉強会に参加してきました。 まず、こういった機会を提供してくれた id:shimookaさん、ありがとうございます。株式会社ディノさんも会場の提供ありがとうございます。LINDさんも毎度ありがとうです。 とりあえず、資料を置いておきます。 Event Php Study Design 2 View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: php design) ちなみに、Teedaのレイヤーは Teeda Extension featuring Goya 〜アーキテクチャ【レイヤー構成】〜 - たかのり日記 さんのを、チョーそのまま使ってます Hermit は http://svn.coderepos.org/share/lang/php/misc/Hermit/ 今回の発表は、すいません。あまりまとめきれていなく

    Kiske
    Kiske 2008/11/07
    資料公開ktkr
  • スタートアップ研修記 » 第2回symfony勉強会に参加しました!

    symfony勉強会に参加してきました! 先週の11月3日、第二回symfony勉強会がdinoで行われました。 外部からたくさんの方が参加されており、 セミナールームはいっぱいでした。 dinoの月宮さんから始まり、数人の方が前でプレゼンをされました。 そのなかで小川さんという人がDoctrineの紹介をしていたのですが、 これがアシアル株式会社の新卒だったんですよ。 すごいですね。 プレゼンの内容ももちろん分かりやすく、よく調べてるなーと感じたのですが、 それよりもこの場に出席して、発表するということに感心しました。 私と同じでこの4月に新卒として入社したにも関わらず、大勢の前でこれだけのプレゼンができることがすごいです。 同年代だと意識してしまいますね。 symfony勉強会を通して良い出会いと、良い刺激をもらいました。 またぜひとも参加させていただきます。 動画を公開しています!第

    Kiske
    Kiske 2008/11/07
    動画公開GJ!
  • symfony.jp

    symfony.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • SymfonyでIP制限するフィルター作りました - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。カヤックモバイル$のアラガです。 諸事情により.htaccessによるIP制限ができなかったので、symfonyでIP制限するフィルタを作りました。 携帯サイトのキャリア判別は、おなじみのNet_UserAgent_Mobileを使うと簡単ですが、ユーザーエージェントだけでは簡単に偽装できてしまうので、公式サイト等の場合は望ましくないです。 そこで、各キャリアから公開されているIPでも制限をかけます。.htaccessで良ければMobile IP htaccess Makerを使うのが簡単です。 しかし、リバースプロキシを使っていると、IPが経由サーバーのIPになってしまい、元のIPがX-Forwarded-Forに入ってしまいこの方法だとうまくいきません。(ということに気づきました) そこで制限したいIPを正規表現で書いて SetEnvIf X-Forwarded-For "

    SymfonyでIP制限するフィルター作りました - KAYAC engineers' blog
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Kiske
    Kiske 2008/10/06
    symfonyのdebug barをfirebugに統合する拡張
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • リファクタリング - ぷぎがぽぎ

    つい最近 家のblogにsymfonyでのリファクタリング方法についての実例が5日間にわたって紹介されました。もちろんsymfonyを使っている方はもちろん参考になりますし、ファビアンが言いたいことなんかはsymfonyに関係なくリファクタリングのポイントでまとめられています。 ref: http://www.symfony-project.org/blog/2008/09/18/call-the-expert-a-refactoring-story-part-1-5 http://www.symfony-project.org/blog/2008/09/19/call-the-expert-a-refactoring-story-part-2-5 http://www.symfony-project.org/blog/2008/09/20/call-the-expert-a-refac

    リファクタリング - ぷぎがぽぎ
    Kiske
    Kiske 2008/09/28
    これ読みました。こういうドキュメントが流行る要因の1つでしょうね。
  • ?symfonyの備忘録 - KAYAC Engineers' Blog

    このエントリでは、あとで忘れそうなsymfony-1.1系列のTipsをメモしていきます。 symfonyの設定 autoload.yml symfony-1.1からかは不明ですが、symfonyではautoload.ymlという設定ファイルを利用してライブラリのローディングを行っています。 通常、プロジェクトのconfigディレクトリにはautoload.ymlがありませんが、ここにファイルを設置することでサードパーティーのライブラリを簡単に利用することができます。 例として、ZendFrameworkのライブラリを設定してみました。 autoload: # zendframework zendframework_lib: name: zendframework lib path: %SF_ROOT_DIR%/vendor/zendframework/library recursive:

    ?symfonyの備忘録 - KAYAC Engineers' Blog
    Kiske
    Kiske 2008/09/24
    コレ使うとautoload対象ディレクトリ以外にも置けるようになるみたい