2022年12月6日のブックマーク (9件)

  • ドン・キホーテ西友吉祥寺店 - 商業施設ブログ

    東京都武蔵野市にあるドン・キホーテ西友吉祥寺店。 アメリカウォルマートがまさかの日撤退、西友をどうもどこかに売却しようとしているのだが、果たしてそこはどこなのか?。 かつて西荻窪、東京府中に泥棒市場という繁盛していた雑貨店がありのちのドン・キホーテ。2022年11月、最新のドン・キホーテの店名は、西友入り。 西友は品売場がある1階だけ。4階がは空白になっていましたが、どうもここに赤羽店を売却、建て替えするため西友の社が、ここに関係筋の話からやってきそうです。 西友と無印良品、かつての資関係。いっしょな看板、異色な看板。3階に無印良品。 ドン・キホーテ西友吉祥寺店フロアマップとあります。店名も異色です。西友とコラボな店かと思っていましたが別でした。 お菓子売場が、しっかりつくられてました。西友とドン・キホーテのお菓子売場対決か?。 裏はジョイホン小山駅前店のフロアガイドみたいで裏はI

    ドン・キホーテ西友吉祥寺店 - 商業施設ブログ
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    西友の吉祥寺店、赤羽店がなくなっていたとは残念です。特に吉祥寺店はそこのテナント店長として働いていた事もあって繰り返し残念です。
  • みんな大好き!焼きそば - japan-eat’s blog

    焼きそばは日人なら誰もがよく知っているべ物のひとつです。 焼きそばがなにで作られているか! 焼きそばの歴史 焼きそばの分類 ご当地焼きそば 焼きそばには「ソース焼きそば」や「堅(かた)焼きそば」といった代表的なものから、最近話題になっている「ご当地焼きそば」や「焼きそばを使ったメニュー」までいろいろあるよ。 焼きそばは調理が簡単で、具材や味付けなどで様々な種類のものを作ることができるから、町おこしのB級グルメとして、各地の特色を活かした焼きそばがある。 日中のB級グルメが集まる「B-1グランプリ」では、過去2012年までに7回行われた中で、3回も焼きそばがグランプリを受賞しているよ。 それだけ「焼きそば」はみんなに人気があって親しまれているんです。 焼きそばの歴史 「焼きそば」のルーツは中国の「炒麺(チャオメン)」。 炒麺とは、中華麺を炒めて作った料理の総称であり、そのバリエーション

    みんな大好き!焼きそば - japan-eat’s blog
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    藤枝市に住んでいますが、おかべ焼きそばというのがあるのを初めて知りました。岡部町は近いので、機会があったら食べてみたいです。
  • 佐川一政、死す! - Flying Skynyrdのブログ

    昨日の新聞の訃報欄に佐川一政の名前がありました。この名前を憶えている人はどの位いるでしょう。私は41年前の嫌な記憶が戻ってきました。 佐川一政は1981年、パリの大学に留学中に同じ大学のオランダからの女子留学生を自宅で銃で殺害し、屍姦し彼女の遺体を切断し、その肉をべたのです。その後、死体を遺棄しようとしているところを発見され逮捕されました。 ところが、フランスの警察は精神鑑定の結果、心神喪失の状態だったとして不起訴処分にしました。これには驚きました。その後、日に送還され東京の精神科病院に入院しましたが、その病院の医師は佐川は精神病ではないと判断、警察も彼を起訴しようとしましたが、フランスの警察は不起訴となった事件の資料の提供を拒み、結局そのまま病院も退院しました。 すると、マスコミは彼を特別扱いし、テレビ出演したり、小説を執筆・出版し、時の人となりました。宮崎勤事件の時などでも大活躍で

    佐川一政、死す! - Flying Skynyrdのブログ
  • 【閲覧注意】数十年前の瓶を開けてみたら? - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    棚の奥に眠っていた、何が入っているか分からない謎の瓶を、開けてみたのですが、果たして中身は??? youtu.be ネスカフェ プレジデント 65g ネスカフェ RSC Amazon AGF マキシム 袋 170g 【 インスタントコーヒー 】 【 詰め替え エコパック 】 AGF(エージーエフ) Amazon ◆きひみの「ほしい物リスト」ヾ(๑╹◡╹)ノ" 5月3日は、きひみハマめの誕生日ヾ(๑╹◡╹)ノ" www.amazon.co.jp ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉 作者: 染谷智幸,畑中千

    【閲覧注意】数十年前の瓶を開けてみたら? - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    今から35年以上も前の昭和のニンニクの残りとは凄すぎます。インスタントコーヒーの瓶に詰められていましたが、インスタントコーヒーってつい飲まなくなって、1年物2年物の残りがあるのは私だけしょうか?
  • [5]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~荻原は美女と契りを交わしたのでした~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『伽婢子《おとぎぼうこ》』[浅井了意作、寛文六(一六六六)年刊]巻三の三「牡丹灯籠」 ※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 新日古典籍総合データベース 【原文】 女、取り敢《あ》へず、 「夕《ゆふ》な/\ 待つとし言ハゞ 来ざらめや 託《かこ》ち顔なる 兼ね言はなぞ」 と返しすれバ、荻原、愈《いよ》/\嬉しくて、互ひに解くる下紐《したひも》の、結ぶ契りや新枕、交わす心も隔て無き、睦言《むつごと》ハまだ尽き無くに、早や明け方にぞなりにける。 荻原、 「其の住み給ふ所ハ何処《いづく》ぞ。 木の丸殿にハ有らねど、名乗らせ給へ」 と言ふ。 女、聞きて。 「自《ミづか》らハ、藤氏《ふぢうぢ》の末、二階堂政行《にかいだうまさゆき》の後也。 其の頃ハ、時めきし世も有りて、家栄え侍りしに、時世《じせい》移りて、有るか無きかの風情にて、微《かす》かに住み侍り。 父ハ政宣《まさのぶ》、京都に打ち死に

    [5]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~荻原は美女と契りを交わしたのでした~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    女の人は正体は没落貴族の末裔とか何だか怪しげな展開になってきましたね。明け方までピロートークを含め愛し合うとは、萩原さんも藤原氏の末裔の女の人もお盛んなことですね。萩原さん、精気を吸われそうですね!!
  • [4]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~荻原は美女をお持ち帰りするのでした~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『伽婢子《おとぎぼうこ》』[浅井了意作、寛文六(一六六六)年刊]巻三の三「牡丹灯籠」 ※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 新日古典籍総合データベース 【原文】 荻原、やをら進みて言ふ様《やう》、 「君帰るさの道の遠きにハ、夜深くして、便無《びんな》う侍り。 某《それがし》の住む所ハ、塵塚《ちりづか》高く積もりて、見苦しげなる荒《あば》ら屋なれど、便《たよ》りに付けて明かし給ハゞ、宿貸し参らせむ」 戯《たハぶ》るれバ、女、打ち笑ミて、 「窓漏る月を一人詠めて明くる侘《わび》しさを、嬉しくもの給ふ者かな。 情けに弱るハ人の心ぞかし」 とて、立ち戻りければ、荻原喜びて、女と手を取り組ミつゝ、家に帰り、酒取り出し、女の童に酌《しやく》を取らせ、少し打ち呑《の》み、傾《かたぶ》く月に理無《わりな》き言の葉を聞くにぞ、「今日を限りの命ともがな」と、兼ての後ぞ思ハるゝ。 荻原、 「また後の 

    [4]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~荻原は美女をお持ち帰りするのでした~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    こういうのを「据え膳食わぬは男の恥」というのでしょうか?やはり萩原さんも男、何もせずにはいられなかったのでしょう。ちょっと羨ましい。ただ怪談話なので、怖い展開が待っていると思います。次回が楽しみです。
  • [3]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~荻原は美女に心を奪われたのでした~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『伽婢子《おとぎぼうこ》』[浅井了意作、寛文六(一六六六)年刊]巻三の三「牡丹灯籠」 ※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 新日古典籍総合データベース 【原文】 芙蓉《ふよう》の眥《まなじり》、鮮やかに、楊柳《やうりう》の姿、嫋《たを》やか也。 桂《かつら》の眉墨《まゆずミ》、緑の髪、言ふばかり無く艶《あで》やかなり。 荻原、月の下《もと》に是《これ》を見て、 「是ハそも、天津少女《あまつをとめ》の天下《あまくだ》りて、人間に遊ぶにや、龍の宮の乚姫《をとひめ》の渡津海《わだつうミ》より出て、慰《なぐさ》むにや、誠に人の種《たね》ならず」 と覚えて、魂飛び、心浮かれ、自ら抑《おさ》へ留《とゞ》むる思ひ無く、愛《め》で惑《まど》ひつゝ、後ろに従ひて行《ゆ》く。 前《さき》になり、後《あと》になり、艶《なま》めきけるに、一町《いつちやう》バかり西の方にて、彼の女、後ろに返り見て、少し笑

    [3]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~荻原は美女に心を奪われたのでした~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    やはり世の男というものは美女に弱いものなのでしょうかねえ?あんなに亡くなった妻を慕っていたのに、目の前の美女にメロメロになってしまうとは!!でも私も同じ立場だったたら、多分美女についていくでしょう。
  • [2]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~夜中に牡丹の灯籠を持たせた美女が~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『伽婢子《おとぎぼうこ》』[浅井了意作、寛文六(一六六六)年刊]巻三の三「牡丹灯籠」 ※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 新日古典籍総合データベース 【原文】 「聖霊《しやうりう》祭りの営みも、今年ハ取り分き此のさへ亡き名の数に入りける事よ」 と経読ミ、回向して、終《つゐ》に出ても遊バず、友達の誘ひ来れども、心 只《たゞ》浮き立ゝず、門《かど》に佇《たゝず》ミ立ちて、浮かれ居《お》るより外ハ無し。 「如何なれば 立ちも離れず 面影の 身に添ひながら 悲しかるらむ」 と打ち詠《なが》め、涙を押し拭《ぬぐ》ふ。 十五日の夜、いたく更けて、遊び歩《あり》く人も稀《まれ》になり、物音も静かなりけるに、一人の美人、其の年、廿《はたち》バかりと見ゆるが、十四五ばかりの女の童《わらハ》に美しき牡丹花《ぼたんくハ》の灯籠《とうろう》持たせ。さしも緩やかに打ち過ぐる。 【現代語訳】 「精霊祭り

    [2]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~夜中に牡丹の灯籠を持たせた美女が~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    「牡丹灯籠」は聞いたことがありますが、詳しい内容は知りませんでした。妻を亡くして悲しみに暮れる男の前に美女が現れるという何か波乱万丈を予感する内容ですね。牡丹は冬の花なのに夏に出るのが気になります。
  • [1]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~お盆には灯籠に装飾をして飾ります~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    それでは、今回から、『伽婢子《おとぎぼうこ》』[浅井了意作、寛文六(一六六六)年刊]巻三の三「牡丹灯籠」を読み始めたいと思います。 この作品が、日で最初に紹介された「牡丹灯籠」のお話です[元は中国明時代の怪異小説『剪灯新話《せんとうしんわ》』の「牡丹灯記《ぼたんとうき》」]。 『伽婢子《おとぎぼうこ》』[浅井了意作、寛文六(一六六六)年刊]巻三の三「牡丹灯籠」 ※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 新日古典籍総合データベース 【原文】 「牡丹灯籠《ぼたんのとうろう》」 年毎《としごと》の七月十五日より、廿四日までハ、聖霊《しやうりやう》の棚を飾り、家/\、是を祭る。 又、色/\の灯籠《とうろう》を作りて、或《ある》ひハ祭りの棚に灯し、或ひハ町家《まちや》の軒に灯し、又、聖灵《しやうれう》の塚《つか》に送りて、石塔《セきとう》の前に灯す。 其の灯籠《とうろう》の飾り物、或ひハ花鳥

    [1]怪談「牡丹灯籠」(『伽婢子』より)~お盆には灯籠に装飾をして飾ります~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2022/12/06
    物語のお盆の描写に田舎のお盆のことを思い出し懐かしくなりました。お盆になると仏壇の前にお花が描かれた艶やかな空色の提灯と夏野菜や西瓜🍉などを飾りました。その風習が室町時代にもあったのには驚きです。