タグ

社会に関するKochelのブックマーク (27)

  • 【議論】奥村弁護士VSアグネス-個人法益と社会法益

    アグネスの日記(http://www.agneschan.gr.jp/diary/index.php?itemid=1380)の内容に児童ポルノ法事件の現場で活躍する奥村弁護士が疑問を呈したところ、アグネスが反論。そこで急遽、児童ポルノ法の法益と罪数に関する奥村弁護士のレクチャーが始まる。。

    【議論】奥村弁護士VSアグネス-個人法益と社会法益
  • glossary - 『東京都青少年の健全な育成に関する条例』 問題点、賛成派、反対派主張、よく使われる用語のまとめ

    『東京都青少年の健全な育成に関する条例』 問題点、賛成派、反対派主張、よく使われる用語のまとめ 2010.04.11~ 管理人  用語◆xIzFwJsmAg 第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」 2010年12月15日午後、東京都議会の会議で可決。付帯決議をつける。 条例は2011年7月1日に施行される。 2011年4月1日 発行・販売業者が自主的に区分陳列を求めるようにする規定。 2011年7月1日 都が「不健全図書」に指定して区分陳列を義務付ける規定。 サイトの文章表現は改正案の文言に合うよう一部を追加変更及び、6月議会をまとめて別ページとし、配置を変更しました。 今回の改正問題について多くのサイト、ブログで『何故この条例改正案に反対なのか』を、文章で理論的に言葉を尽くして語られています。 しかし、言葉を尽くすがゆえに引用する資料に限りがあった

  • 番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    第201回で元となった答申案のことを取り上げたが、東京都青少年保護条例(正式名称は、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」)の改正案がこの2月24日に東京都から都議会に提出された。この改正案の全文をhimagine_no9氏が都議会図書館から複写され(Scribdへのリンク、氏のサーバーのpdf文書(内容は同じ)へのリンク)、JFEUG氏がOCRを用いて比較資料を作成されている。 これらのリンク先から直接読んで頂ければ良い話なのだが、条例改正案は改め文で読みにくいので、ここでも、元の青少年条例の改正部分を示すという形でその全文を転載しておきたいと思う。(特に新しい情報が含まれている訳ではないので今回は番外とした。また、折角作ったので、JFEUG氏のファイルのさらに訂正版のテキストファイルへのリンクもここに張っておく。) 詳しくは下に載せる条例案文を直接読んでもらえればと思うが、この東京

    番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • コデラノブログ4 : 非実在青少年規制反対集会速報 - ライブドアブログ

    2010年03月15日17:54 カテゴリネット 非実在青少年規制反対集会速報 日はお昼に民主党都議に、東京都青少年健全育成条例改正に関して反対の意見書を提出し、議員に説明を行なってきた。ほかの団体はほとんどが表現規制強化に関しての懸念を表明しており、子どもの携帯およびネット規制の問題をテーマに陳情を行なったところは少ない。それだけに、もう表現規制の話はうんざりという議員には、印象に残ったのではないかと思う。 14時から、有識者を集めた非実在青少年規制反対集会が都議会館の会議室を貸し切って行なわれた。12時から記者会見が行なわれていたそうだが、そちらのほうはちょうど都議に説明を行なっている時間だったので、行けなかった。 この反対集会、中継やTwitterでつぶやけた人は少なかったと思う。なぜならばこの会議室、イーモバイルやUQなどが全然入らなかったからである。入り口付近なら多少は入るかと

  • 東京都青少年健全育成条例改正問題とか。 - 声のおと。

    “Œ‹ž“s�Â�­”NŒ’‘Sˆç�¬�ð—á‰ü�³–â‘è�i”ñŽÀ�Ý�Â�­”N–â‘è�j‚̂܂Ƃ߃TƒCƒg そわそわと落ち着かないので何か書いてみよう。ここ数日ついったでは色々やってるんですが。 詳しくは上記のURLを。簡単に書くと、「18歳未満に"見える"キャラクターの性描写は教育上よろしくないので規制しましょう」という風に都条例が改正される、という話です。「非実在青少年」という言葉は、もう既にはてなキーワードにもあるだろう。非実在青少年=18歳未満に見えるキャラクター、ね。この条例のもとでは性器等の露出がなくても「非実在青少年」が登場して「性的対象として肯定的に描写」されるだけでアウトです。 何がまずいのかといえば。 おおざっぱに「18歳未満に見えるキャラクターの性描写」としか規定されていないことが一番の問題。口伝てにこの条例の話を聞けば、「ロリペドエロマンガ

    東京都青少年健全育成条例改正問題とか。 - 声のおと。
  • 東京都青少年健全育成条例改正についての意見書 - MIYADAI.com Blog

    ──────────────────────── 東京都青少年健全育成条例改正についての意見書 ──────────────────────── 2010年3月15日 宮台真司 私は大学で社会学を教える東京在住の大学教員で、3歳と0歳の女児の父親でもある。映画批評や音楽批評や漫画批評に長らく関わってきた者として、今回の条例改正、とりわけ非実在青少年に関わる非罰則規定(第七条 二)について意見を申し上げたい。 第七条 二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の姿態を視覚により認識することができる方法でみだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し

  • 第2次大戦よりもツイッターが重要?英小学校改革案が話題に

    【3月26日 Relaxnews】英ガーディアン(Guardian)紙は25日、来月発表される予定の小学校カリキュラム改革の草案の内容をすっぱ抜いた。それによると、マイクロブログやポッドキャスト、ウィキペディア(Wikipedia)などが英国の小学生にとって必修項目になるという。 この草案は、小学校カリキュラムの大規模改革のために英政府から任命されたジム・ローズ(Jim Rose)卿によってまとめられたもの。これによると、(小学校を卒業する)11歳の子どもは、「情報源やコミュニケーション手段としてブログやポッドキャスト、ウィキペディア、ツイッター(Twitter)などに親しんでいるべき」で、「手書きとキーボード打ち込みを『よどみなく』こなし、単語のスペルと同様にスペルチェッカーの使い方にも習熟すべき」とされている。 一方で、第2次世界大戦やビクトリア朝(Victorian Age)について

    第2次大戦よりもツイッターが重要?英小学校改革案が話題に
  • 怖い人

    会社であった話。何かまじめなんだけれど、まじめすぎてちょっとめんどくさいっていうか、そういう感じの人がいた。その人はあんま同期の中でも仲のいい人がいなくて、ちょっと孤立してる感じだった。でもそんなに悪い人じゃないし、不器用なだけなんだろな、って思って、私はそれなりに人付き合いしてたつもり。パソコンとか詳しかったから、それとなく話を向けると、得意そうにいろいろ話すから、あーやっぱりそういう感じの人なんだなーとか思いながら、うんうんって話を聞いてた。で、何か会話の流れで、「じゃあ今度教えてくださいね」って言ったことがあって、それは何て言うか、とりあえず会話を終わらせるための一言って感じでかるーく言ったつもりのことだったんだけど、相手がそれをすごくマジにとったみたいで、「こんど教えに行ってあげるよ」とかかなりまじめな調子で来るわけ。適当にまた今度、ってあしらってたんだけど、ある飲み会のとき、酔っ

  • NHKの討論番組で驚いたネットに対する認識不足 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    NHKの討論番組で驚いたネットに対する認識不足 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    Kochel
    Kochel 2009/03/30
    制作側の危機感が薄いだろうことは媒体が何であれ、おおよそ察しがつく。後半の「「使ってない」人の集まりは本質的な議論にならず」が興味深い。
  • 高校PTA会長がネット規制法案に反対する理由�モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 親の愛が社会をガチガチにする - 未来の蛮族

    だいたいね、もう21世紀になって何年もたっているんだからさ、その辺のおっさんやおばさんだって、それは相当に自由な考え方を身に付けているはずなのである。はるな愛や椿姫彩菜といったような人々がお茶の間の人気者になるような時代だ。そうじゃなくっちゃ嘘だろう*1。 隣人がどのような生き方を選択していても、いちいち口を騒ぐような必要はないし、法律や制度だってもっと様々な人たちの権利を認めていくように変えてしまって構わない。そのように考える人は、20年前よりもずっと多くなっているはずだ。にも関わらず、僕らの暮らすこの社会は、まだそれほど自由なものにはなっていない。最近、また、息苦しさが増してきているような気さえするほどだ。それは何でよって話しよ。ひとりひとりは、自由な考え方をもっているはずなのに、何で社会は自由でないのって話よ。 結局のところ、それは未だ僕たちがそれほど自由ではないからなのだと思う。と

    親の愛が社会をガチガチにする - 未来の蛮族
    Kochel
    Kochel 2009/02/19
    あらゆるものは諸刃の剣、と踏まえた上で/“可愛い子には旅をさせよ”と云うのは究極の親心なのかも知れないなあと、ふと思った。
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    Kochel
    Kochel 2009/02/04
    あららこれは確かにタイトルがまずい(メモしないと現代日本の○×リテラシーと勘違いしそう) でも内容は興味深い。
  • 善意による医学の否定 - Dr.Poohの日記

    数年来糖尿病で通院治療していた患者さんがある時から受診に来なくなりました。約1年経ってから口の渇きを自覚して来院されたのですが,その間はどこの医療機関も受診していなかったとのことで,当然糖尿病は悪化していました。不可解に思って事情を聞いたのですが,どうもはっきりしません。よく話を伺ってみると,某健康品を「糖尿病に効く」と勧められて服用してたらしいのです。しかもどうやらほとんどネズミ講に近い販売手法のようで,一人暮らしの患者さんのところで何かと身の回りの世話をしてくれ,強く勧められたのを断り切れなかったとのことです。 健康品に関しては治療の妨げにならなければ禁止はしないが,明らかに効果がないようだし,高額な料金を考えると見合わないのでは?という説明をして,そのときは治療を再開すると約束して頂いたのですが,数回受診したあたりでまた受診が途切れました。自宅に何度か連絡しても口を濁して結局その

    善意による医学の否定 - Dr.Poohの日記
    Kochel
    Kochel 2009/02/04
    「悪意があったほうがむしろ気は楽」/※欄:「マルチ商法やねずみ講の勧誘者であっても、他人を誘うのは善意だったりするのがやっかい」 ←激しく同意
  • ケリー・H・ロビンソン「ジェンダーをクィアする:初期の児童教育におけるヘテロノーマティヴィティ(異性愛規範性)」(2005) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    以下は、 Kerry H. Robinson, “Queerying gender: Heteronormativity in early childhood education”, Australian Journal of Early Childhood, 30(2), (2005) のノート。 レインボープライド愛媛が呼びかけている、 愛媛県主催人権フェスティバル「ふれあいフェスティバル2008」(9月7日)への性的少数者のメッセージ(8月27日締切) に、僕も何か書いてみたいなと思考中。 自分のことというより、間接的にでも、小学生、中学生、高校生のゲイの暮らしやすさにつながるようなことを言いたいなと思う。 しかし、誰に対して、なにを、どう言えば、どんなふうに伝えることができるだろう、僕みたいに表現力の乏しい人間には、けっこう難しい。 そういえば先週末は、8月1日〜3日に開催された第

    ケリー・H・ロビンソン「ジェンダーをクィアする:初期の児童教育におけるヘテロノーマティヴィティ(異性愛規範性)」(2005) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
    Kochel
    Kochel 2009/02/02
    「性的少数者のマイノリティ性の独特なところは、「本当にどこにでもいるのに、見えなくされている」ことだ」 途中まで讀んだ。
  • 無料貸本屋 - 非国民通信

    財政難図書館、不要に埋まる 寄贈募るが多くは廃棄(朝日新聞) 公立図書館がジレンマに陥っている。財政難のため最近は、貸し出し希望が多いベストセラーも多数は購入できない。そこで市民から寄贈を募っているが、持ち込まれるのは引っ越しなどで不要になったが多く、そのまま廃棄されるケースが多いのだ。関係者からは「図書館の処分場になっている」との嘆きも聞かれる。 「引き取りは遠慮させてもらうかもしれません」 甲府市の市立図書館の男性職員は、80代の女性宅を訪ねてそう説明した。棚には、亡き夫の「形見」のが200冊以上。「もったいなくて捨てられない」と寄贈の申し出を受けたが、引き取ったのは50冊だけだった。「専門的な教育などが多く、図書館向きでなかった」という。 (中略) 特に集めたいのが、貸し出し希望の多いベストセラー。経営の効率化が進む図書館では購入図書も厳しく精査され、同じは何十冊

    Kochel
    Kochel 2009/02/02
    地元図書館に寄贈受入拒否される専門書のたぐい/地元館では借りるも贈るもまず無理でしょう。都道府県立図書館あたりは?/無料貸本屋議論については一概には判断しかねる。
  • 図書館と世界人権宣言フィルム - 火薬と鋼

    国連は世界平和のための誤った解決:国連は共産党が計画したもの - Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた 歴史修正主義者の司教の破門撤回ニュースと同時に「国連は共産党の計画」というこの物凄い陰謀論が話題だ。 はてなブックマーク - 国連は世界平和のための誤った解決:国連は共産党が計画したもの - Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた話題というほどでもないかな… これと似て、かつてアメリカでかなり関係なさそうなものまで共産主義の陰謀とされた時代がある。 アメリカのマッカーシズム全盛期のことだ。 今回はマッカーシズム下の検閲の有名な事件を紹介する。 マッカーシズムと図書館 1950年代、アメリカの大学図書館、学校図書館、公共図書館で反共の嵐が吹き荒れた。何しろこの時代、愛国団体はアインシュタインの『相対論の意味』もトーマス・マンの『魔の山』

    図書館と世界人権宣言フィルム - 火薬と鋼
    Kochel
    Kochel 2009/02/01
    「この事件は検閲事件の典型的なパターン/検閲を希望する人間は、図書館が資料の内容を「是認している」と認識/検閲者は問題となる資料をちゃんと見ていない/検閲者は自分たちが道徳と正義の守護者だと考える」
  • 借力[CHAKURIKI] バカ日本地図

    39. かば(代筆LIZ)(京都人(京都府民)/天才高校生(先輩)/15歳(18歳)/♂(男)/「日地図が完璧に分かると言ってたのでやらせみました。それ相当にバカでした。」) 38. 鴇也(長崎出身福岡人/法律家の卵Q大生/19サイ/ますらをぶりな乙女/「社会科で一番得意なのは公民です(駄目じゃん)」) 37. 黒朧(福岡在住長州人/FEC学生/18歳/野郎(男)/「社会は得意ですが、字とパソコン操作が下手で見苦しくてすいません。」 36. はやと(福岡の小学4年生(9さい)) 35. 敷島(大阪人/高校1,5年生(仮進級)/17歳/男/「めっちゃ適当にペイントで書いてみました。」) 34. よつば(千葉県出身/無職になりました/22歳/女/「すべては妹(20歳)の指示で制作しました。シスコンですが、何か?」) 33. だむー(兵庫県民/中卒無職/18歳/男/「色塗りしたかったです。やり

    Kochel
    Kochel 2009/01/28
    新がた広っ! ヒロシマ広っ!/そう云えばこの間TVで“うろ覚え日本地図”と云うのをやってたな。和歌山が「空き地」になってて激しくワロタw
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

    Kochel
    Kochel 2009/01/28
    「私と友達のどちらが(略)」のような選択/出不精だけどノート持參で旅行行く/ググル・ストリートビューではあの非日常感や空氣感は味わえないもの/百聞は一見にしかず
  • X51.ORG : 情況の囚人 ― 1971年”スタンフォード監獄実験”とは

    【SPE】1971年、米海軍は海兵隊刑務所で相次ぐ問題解決の為に、ある実験を準備し、資金を調達した。実験はスタンフォード大学の心理学者フィリップ・G・ジンバルド博士を中心に組織され、同大学の講堂を刑務所に仕立て、模擬的な刑務所シュミレーションを行うというものだった。新聞広告によって集められた心身共に健全な被験者らは、無作為に囚人と看守に分けられ、実際の刑務所とほぼ同じ環境の中で、二週間を過ごすことが予定された。しかしこのとき、まさかこの実験が後々まで問題となる大きな事件になろうとは、その時、被験者も研究者も、誰一人想像だにしなかったのである。(写真上はこの事件をモチーフにした映画「es[エス]DAS EXPERIMENT」より。以下は当時撮影された実際の写真) 実験に参加した被験者は皆楽観的な気分だった。単に囚人、看守の服に着替えて刑務所風の質素な生活をし、報酬までもらえるユニークな実験と

    Kochel
    Kochel 2009/01/12
    アイヒマン実験の途中まで讀んだ。
  • 図録▽住みたい都道府県人気度ランキング

    都道府県の人気度ランキングを他県からの想像上の移住希望者の多さから見ることとする。 NHKの全国県民意識調査によると、住む場所を自由に変えられるとしたら居住県以外でどの都道府県に住みたいですかという質問への回答として最も人気があったのは北海道であり、全国の9.5%の票を集めた。北海道に次いで、静岡が5.8%で人気が高く、これに、東京の5.7%、神奈川の5.0%、京都の4.5%、沖縄の3.5%と続いた。関東では東京がトップであるが、関西では、大阪ではなく京都がトップとなっている。 各県の人口の何倍がそこへ移住したいと思っているかを移住希望倍率として計算すると沖縄が3.4倍と最も高かった。沖縄の人口の3倍以上の国民が沖縄に移住したいと感じているのである。移住希望倍率で沖縄に続いていたのは京都、北海道、静岡、長野である。東京、大阪はそれぞれ人口規模の6割、4割の移住希望者しかおらず、人気は限定的

    Kochel
    Kochel 2009/01/10
    移住するなら: 1.京都(東山の斜面の手前) 2.北海道(帯広界隈) 3.富山(砺波平野。立山が好きすぎて困る)