タグ

雑学に関するKochelのブックマーク (39)

  • 死刑・拷問に詳しいけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:13:58.71 ID:xC/LaIKq0 中世魔女裁判に興味があって そこから古今東西の死刑や拷問について、文献読み漁った事があります。 死刑や拷問の歴史や種類なんかには、かなり詳しいです。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:14:37.96 ID:YnZn8Gku0 何歳? >>2 おっさん 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/30(月) 20:16:11.43 ID:gHC5ePmqP 腕を木とかにくくりつけて、足を馬車にくくりつけて 馬を一気に走らせて体を裂く死刑みたいなのがあったんだけどさ そういうのって実在するの? >>9 車裂きの原型がそれ 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

  • ゆーきの縛りかた教室

    ODAIKANの縛りかた教室 ちょー初心者のためのSM縛り方教室です。 まずは、お部屋にあるぬいぐるみなどでためしてみましょう♪

    Kochel
    Kochel 2009/12/01
    ちょー初心者向けのSM縛りかた教室。
  • らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

    「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 日では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。 正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。 そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。 ジョージ・カーリン(George Carlin) 1.「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦

    らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言
  • 『沈める寺』とイス(イース)伝説

  • その名もズバリ! 書体周期表 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    その名もズバリ! 書体周期表 | ライフハッカー・ジャパン
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Kochel
    Kochel 2009/03/25
    あれ、「死」ってこんな字だっけ?;;;;→ゲシュタルト崩壊
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 10大危険性癖:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より 90 すずめちゃん(関西地方) :2009/01/11(日) 00:33:18.13 ID:gc50Ob2j 10大危険性癖 1.) Emetophilia:エメトフィリア(嘔吐嗜好) 2.) Necrophilia:ネクロフィリア(死体フェチ) 3.) Agalmatophilia:アガルマトフィリア(人形フェチ) 4.) Exhibitionism:エキシビジョニズム(露出狂) 5.) Formicophilia:フォミコフィリア(昆虫性愛) 6.) Lactaphilia:ラクタフィリア(母乳嗜好) 7.) Menophilia:メノフィリア(生理血嗜好) 8.) Vorarephilia:ボレアフィリア(うかわれるかの殺戮フェチ) 9.) Symphorphilia:シンフォフィリア(大規模自然災害フェチ) 10.) Auto

    Kochel
    Kochel 2009/02/08
    昆虫性愛って何なん?
  • お笑い作家としてのウンベルト・エーコ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    お笑い作家としてのウンベルト・エーコ イタリアの哲学者・美学者であり小説家でもあるウンベルト・エーコは日でも比較的よく知られている(最近の2つの長編 Barbelino と The Mysterious Flame of Queen Loana はいまだに翻訳されていないようにみえるけれど)。哲学と歴史の小ネタを惜しみなくつぎ込んだその壮麗な小説世界は、当然なんだか妙に分厚いになって(第一長編と第二長編の邦訳はともに二分冊だった)、しかもいろいろな解説が出ているとなれば活字慣れしていない読者を敬遠させるには十分な気もしますが、あれは当はとても面白いなんですよ。いや、興味深いとかじゃなくて、文字通り笑えるという意味でね。それも知的なウィットとかじゃなくて、どちらかといえば親父ギャグの笑いである。 私にとって『薔薇の名前』は、ある意味で Monty Pythons and the H

    お笑い作家としてのウンベルト・エーコ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    Kochel
    Kochel 2009/02/04
    アンチミステリ絡みで前々から興味はあったもののどうも敷居が高そうで中々手が出せないでいたのです、が……! 原作と映畫、どちらを先にしようか迷う。Brittyさんの記事も後のお樂しみに取っておこうか激しく迷う。
  • 気になる資料室◆歴史に残る数々の不思議・ミステリー・事件・オーパーツを探求

    どうも。 当資料室管理人のNAZOOです。このサイトは、『勉強嫌い・歴史大の苦手・単にヘンなモン好き』な管理人が集めた資料でお送りする歴史ナナメ読みサイトです。 学校や会社でのちょっとした話題作りに一役買えればと思います。 断言しますが、歴史の専門知識は金輪際持ち合わせておりません。(~-~;) そんなわけで、日々、知識の上書きが欠かせない状態です。こんな頼りないやつですが、歴史の中で「気になる」ことを、エンターテイメントとして更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。 ★ サイトをご覧いただく上で注意していただきたいこと ★当サイトは個人の探求サイトです ここは一般人が手に入れられる資料で「探求するサイト」であり、「自分はこう解釈した。この説に納得した」という経緯をエンターテイメントとして楽しんで頂き、歴史や人物や過去の事件を知るキッカケ、読者の知的好奇心や探究心が目覚めるキッ

  • 「アンチ・ミステリー」とは何か

    アレクセイ(田中幸一)   「定義」とは「約束」である。それは「先験的決定事項」ではなく「便宜的取り決め」でしかない。だから、言葉によって定義される概念とは「万人共通 一定不変」のものではない。「定義」そのものよりも、その言葉を有効に使用することを優先する世界では、「定義」は「一応、こういうことにしておきましょう」というレベルで「取り決め」として固定される(化学用語など)。ところが芸術や文化にかかわる部分では、実用性よりもむしろ「定義」の妥当性の追求の方が重要とされる。「SFとはなにか?」「格ミステリとは何か?」「アバンギャルドとは何か?」「文化とはなにか?」「言葉とは何か?」などなど。……周知のとおり、これらには「大筋の定義(定義のようなもの)」はあったも「普遍的に妥当な定義(来の意味での「定義」)」は未だ存在していないし、その性質上、この先も存在し得ないことだろう。……これは「自明

  • 初版本の価値についてしらべてみた。 - たまごまごごはん

    矢吹健太朗「To LOVEる とらぶる」の初版の価格があがりすぎです(イミフwwwうはwwwおkwww)たまごまごです。 なんぼなんでもすぐに増版かかると思いますが。 以前涼宮ハルヒの憂第一巻初版帯つきが、ヤフオクで2万で売れた(にゅーあきばどっとこむ)のは記憶に新しいところです。うわさによると6万のも出たそうで。金帯限定。帯って捨てちゃうから、まあレアといえばレアなんだけど、ブックオフで100円のが6万はないよネ。友達が「あー!帯とっておけば!」と嘆いていましたが、みんなそうだと思います。まったくです。 ハードカバーや文庫だと、わかっていてもつい気にしちゃう「初版」か否か。ちゃんとした古書店にいくと、大体初版とそうでないのとで値段がばっくり割れていますよネ。 「なんで初版に価値があるの?」というのを、ここであらためて確認してみようと思います。古書店に勤めた経験があるわけではない

    Kochel
    Kochel 2009/02/02
    希少価値のある「初版本」の条件いろいろ@漫畫限定
  • ぼくらのキスマークを消す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ラヴい時間を過ごしたり過ごさなかったりしたあと、ひとりになって気がついたらいつのまにかキスマークが! なんて慌てた経験はありませんか。速攻ググりますよね、わかります。 キスマークの医学名は吸引性皮下出血。 毛細血管が破れてできた内出血が正体とはいえ、肌の状態はひとそれぞれ。とりあえず片っ端から試してみるしかないんだよね、ということでnow-or-neverさんによるキスマーク対処法まとめを参考にしよう。 ●キスマークの消し方 血液の循環をよくするため、患部を蒸しタオルなどで温めるのがよい。また、その後、スライスしたレモンを当てる(またはレモン汁をかける)と簡単に消すことができる。 馬肉(または牛か豚)を2時間おきに替えながら一晩患部に乗せる。馬油でもいい。化粧品などで馬油成分の入ったクリーム類でもいい。 ヒルドイド、ペリドール、ヘパリンナトリウム、メディナースHP軟膏など内出血用の軟膏でマ

    ぼくらのキスマークを消す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Kochel
    Kochel 2009/01/08
    「たくさん付けまくって皮膚病と偽る」(´゚ω゚):;*.':;ブッw/寫眞の女性ちっともラヴそうじゃない
  • Legal drinking age - Wikipedia

    This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "Legal drinking age" – news · newspapers · books ·

    Legal drinking age - Wikipedia
    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    世界各地の飲酒が許される最低年齢(詳細版)
  • World Drinking Map (世界各国の飲酒が許される最低年齢が分かる地図)

    Blood Alcohol Calculator We are all different – A BAC calculation is just an estimate. The most accurate measuring tools are a blood test or a Breathalyzer. 0.00-0.03% – No impairment, normal behavior 0.03-0.06% – Mild impairment and euphoria, diminished inhibitions 0.06-0.10% – Worsening impairment, euphoria, buzzed 0.10-0.20% – Loss of motor control Alcohol By Volume ABV or Alcohol by volume is

    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    黒色の地域は厳格なイスラム教圏だからだろうか
  • 図録▽神の存在・死後の世界に対する見方

    「神の存在」や「死後の世界」を信じているかどうかについて、「信じている」、「信じていない」、「わからない」の割合を対象となっている世界77か国について図示した。国の順番は「信じている」の割合の大きい順である。 (神の存在を信じるか) まず「神の存在」についてであるが、「信じている」の割合は最も高いエチオピアの99.9%から最低である中国の16.9%まで大きく異なっている。神の存在感は国によってまことに様々であることが分かる。 それにしても図を見て、まず、目立っているのは、神の存在を信じている国民の多さである。90%以上の国民が「神の存在」を信じている国は36か国と半数近くにのぼっており、95%以上に限っても26か国もある。 95%以上と国民のほとんどが「神の存在」を信じている国を見るとイスラム圏の国が12カ国と最も多く、カトリック国が9カ国、それ以外の途上国が5カ国となっている。 主要先進

  • 世界中の神々や精霊などをリストにしたサイト

    世界中に伝わる神々や精霊の名前と特徴、宗教を一覧にしたそうです。世界中を網羅しているだけあって、総数4862と膨大な数に。 あまりの多さに何がなんだか分からなくなってきますねこりゃ。 詳細は以下の通り。 Ye Largishe List ov Gods & Spirits たとえば日の神道に伝わる「天照大神(あまてらすおおみかみ)」の場合、下記のように説明されています。 Amaterasu O-Mi-Kami, Goddess of war and the sun Japan/Shinto ちなみに日にも世界の神話を集めて、その登場人物などをまとめているサイトが存在し、こちらもかなり充実したものとなっています。数はともかく、内容の充実度や検索性ではこちらの方が上かも。 世界神話事典 Dictionary of Pandaemonium おまけ 悪魔の一覧 - Wikipedia

    世界中の神々や精霊などをリストにしたサイト
  • ギリシア神話の神々の系図いろいろ - GIGAZINE

    ギリシア神話、あるいはギリシャ神話と呼ばれているものは大きく3つに分けることができ、「世界の起源」「神々の物語」「英雄たちの物語」というように分類されます。このそれぞれについて、どの神と神との間に子孫ができたかまどをまとめた系図がネットのあちこちで制作されています。改めて見てみると、もう何が何だかわかりません。実際にこの関係図で今の時代にドラマを作ったらものすごいことになりそう。 閲覧は以下から。 ludios.org - Science > Greek Gods > Tree 上記ページにある神々の系図は最新の2006年版です。一体何が最新なのか、どこを更新したのか右上の西暦の部分以外はわからないのですが、とにかく最新版です。青い線は単体生殖、いわゆる処女懐胎とか体の一部から生まれたとかああいうやつです。緑の線はちゃんと両親がそろっている場合を示し、赤い線は肉体関係を持ったとか婚姻関係に

    ギリシア神話の神々の系図いろいろ - GIGAZINE
    Kochel
    Kochel 2008/12/12
    これはすごい
  • 神と悪魔が聖書内で殺した人間の数を比較 - GIGAZINE

    人を殺すのは悪魔だけではありません。神も罰を与えたり世界の調和を保つために人を殺しています。というわけで、聖書において神と悪魔が殺した人数を計算してグラフにしたものを紹介します。 詳細は以下から。 How many did God kill vs Satan? 神と悪魔の圧倒的な差が一目で分かります。 大洪水も計算に入れた完全版だと殺した人数は3千万人を突破。全能は伊達ではありません。 Dwindling In Unbelief: How many has God killed? (Complete list and estimated total) 以下は公立校で進化論を教えることの是非について調べた地図。神の力の偉大さが分かります。 97 - Where (and How) Evolution Is Taught In the US 赤色は進化論を教える必要はないとする州で、緑色は進化

    神と悪魔が聖書内で殺した人間の数を比較 - GIGAZINE