タグ

2008年12月24日のブックマーク (17件)

  • Morbid Anatomy

    Dear esteemed Morbid Anatomy Readers: This is a post to let you know that we have officially moved our blogging operations to a new platform, at Patreon. Many of our posts there are free. We also have a number of recorded lectures, interviews, illustrated articles, virtual tours. and more for our $5/month members. You can see a full table of contents here. You can visit the page here. We also have

    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    解剖學に特化したBlog. 藝術的な多数の図版。
  • Flickr Search — “La Specola”

    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    人体解剖蝋人形。これはすごい。
  • ハイテクなクリスマスツリー8選(動画あり)

    普通のツリーは電球のイルミネーション。ここではLED3万個、LCDテレビ43台、レーザーなど、聖夜をハイテクに照らすクリスマスツリーを集めてみました! (1)Sharp Aquos LCDのツリー : NYグランドセントラル駅にドーンと登場! 高さ26フィート(約8m)。19インチから52インチまで大小様々なSharpのテレビ43台を使用しました。使ったテレビは無料プレゼント実施中です。サイトや会場で応募すると、1人登録するごとに1ドルずつシャープからHOPEプログラムに義捐金を贈り、そちらで環境を守る職業人を養成する「グリーンカラー・プログラム」に役立ててもらえるんですよ。 [Sharp via Link Image via NYClovesNYC] 関連

  • Happy Christmas from AKQA

    Twas the night before Christmas, when all through the house not a creature was stirring, not even a mouse. Stockings were hung by the chimney with care, as the microwaves' thrum was filling the air. ----- Made in AKQA Executive Creative Director: James Hilton Creative Director: Colin Byrne/James Capp Agency Producer: Mays Al-Ali Produced by Bikini and AKQA.FILM Director:

    Happy Christmas from AKQA
    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    電子レンジの音だけでジングルベルを演奏
  • Amazon.co.jp: 巴里幻想譯詩集: 日夏耿之介: 本

    Amazon.co.jp: 巴里幻想譯詩集: 日夏耿之介: 本
  • 岩波文庫粗製時代 | daily-sumus

    昭和二十年から二十二年頃の岩波文庫をまとめて頂戴した。紙そのものは古びているものの、大半はおそらく読まれないまま放置されていたのであろう、まったく手ズレしていない。翻訳文学と日文学中心で、いくつか、おやっと思うタイトルもまぎれていた。 ÷ 古書渉猟日誌に箱庭での「佐野繁次郎装幀コレクション展」が紹介されている。さらにウーマンエキサイト『女子の棚』では展示の様子を撮った多くの写真がアップされている。臨場感あふれるページなので、大阪が遠いな、という方はぜひご覧いただきたい。

    岩波文庫粗製時代 | daily-sumus
    Kochel
    Kochel 2008/12/24
  • 永瀬ユキのブログ - 貧困と貧乏は違う

    「反貧困」運動は、貧困を「社会的な逸脱(あってはならないこと)」であるとして、「貧困をなくそう」とのメッセージを発しています。 これは、現に貧困状態にある者を「悪いことをしている」かのように描き出し、「存在しない」とする効果があります。 つまり、貧困が実際に存在し、それが無くならない実態があるにも関わらず、当事者の尊厳や人格を抜きにして、「貧困を無くそう」とだけ訴えるのは限界があります。 一方、『貧乏人の逆襲!』(筑摩書房)などで有名になった松哉さんなど、自らを「貧乏人」と言ってしまう流れが若者の間に起こっています。 「貧乏人」という言葉は、「うちは貧乏人だよ!(それがどうした)」みたいに言ってしまえば、「開き直り」の言葉として使えます。 現在の文化は「消費」を基盤にして成り立っていて、例えば、ブランドのファッションを着て、洒落たカフェで事をするようなのが「文化的」になってい

  • 登校拒否解放の(不)可能性 前編 - (元)登校拒否系

    近年、登校拒否解放運動*1は「バックラッシュ」(反動)に見舞われています。90年代は彼らの主張が一部マスコミに取り上げられ、「理解」が広がっていく時期であったとすれば、現在は不登校の「行き過ぎた肯定」が反省されつつある時期だと言えるでしょう。 そのような時代の転換を象徴するような論争が2001年から2002年にかけて『月刊子ども論』で行なわれました。論争の発端は、斎藤環さん、山下英三郎さん、藤井誠二さんによる、「当ですか!?『不登校の子は、ひきこもりもする』」と題する座談会です*2。この座談会のなかで、斎藤環さんは、東京シューレや一部の精神科医について、「イデオロギー的に『不登校』を持ち上げていきすぎた」と批判しています。斉藤さんは、「『不登校はすばらしい』とか、『不登校にならない感性の鈍い子たち』というような言い方はいきすぎがあったのではないか」と指摘します。そのような考えのために、

    登校拒否解放の(不)可能性 前編 - (元)登校拒否系
  • YouTube - 川端康成氏を囲んで (三島由紀夫 伊藤整)1/3

    1968年10月18日 日人初のノーベル文学賞を受賞した川端康成と三島由紀夫、伊藤整との対談です。場所は鎌倉にある川端邸で、ノーベル文学賞を受賞した翌日に特別番組として放送されたものです。

  • 日本語壊滅

    最近の日語は乱れている。若い連中だよ、まともな日語が話せないのは。このままだと日語が崩壊する―― 美しい国を護るべく憂えるインテリゲンチャは、眺めているだけで愉しい。「日語の乱れ」にかこつけて若者を叩くのは、今も昔も変わりなく→産経新聞「大丈夫か日語」[上]、[下] ところで、若者言葉を憂えるのはマスゴミの専売ではなく、大昔から言われていた。その中から「美しい日語の教科書」に載ってそうなやつをみつくろってみる。 枕草子の第一九五段より。 何事を言ひても、「そのことさせむとす」「言はむとす」「何とせむとす」といふ『と』文字を失ひて、ただ「言はむずる」「里へ出でむずる」など言へば、やがていとわろし 【俺訳】 : 「と」抜き言葉キモい。「それをさせんとする」「言わんとする」「○○をせんとす」ならよさげなのに、「と」を取って「言う」とか「里へ行く」のはカッコワルイ 徒然草の第二十二段よ

    日本語壊滅
  • 祖国とは国語である「完本・文語文」

    国語としての日語を考えるなら、夏彦翁に訊け。 山夏彦にいわせると、明治の日人は文語を捨てたんだそうな。平安時代から千年かけて洗練された日語を手放し、西洋語の翻訳を「日語」としてあらたに発明したのが、いまの国語となっている。 文明開化は東洋を捨てて西洋を学ぼうとして、皮相だけを学んで根に及ばなかったから私たちはその両方を失ったのである。 そして、文語を捨てたことにより、詩は朗誦にたえなくなり、読者を失ったという。じっさいの終焉は御維新ではなく、新聞の社説が文語から口語に変わった大正十年まで続いたんだと(詩が全部口語自由詩になったのもこのころ)。 わたしの場合、さいしょから無い世界で呼吸してきたからピンとこない。だが、少し引いてみるならば、千年の言語を捨ててから百年経ったのが、いま、なんだろうね。生きてきた数十年だけで日語が終わったとか語るのは、わたしにとって、百年早いのかも。

    祖国とは国語である「完本・文語文」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • Legal drinking age - Wikipedia

    This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "Legal drinking age" – news · newspapers · books ·

    Legal drinking age - Wikipedia
    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    世界各地の飲酒が許される最低年齢(詳細版)
  • World Drinking Map (世界各国の飲酒が許される最低年齢が分かる地図)

    Blood Alcohol Calculator We are all different – A BAC calculation is just an estimate. The most accurate measuring tools are a blood test or a Breathalyzer. 0.00-0.03% – No impairment, normal behavior 0.03-0.06% – Mild impairment and euphoria, diminished inhibitions 0.06-0.10% – Worsening impairment, euphoria, buzzed 0.10-0.20% – Loss of motor control Alcohol By Volume ABV or Alcohol by volume is

    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    黒色の地域は厳格なイスラム教圏だからだろうか
  • 役に立ってくれないネコ売ります

    海外のペットショップでネコが売られている様子を撮影したある写真が注目を集めています。というのも、このネコ、ネコ来の役割を果たさず、役に立っていないため。上の画像を見ればわかりますが、ネズミと共存して非常に仲良しです。 詳細は以下の通り。 For Sale: One Useless Cat ネズミ発見 ぎゃー なかよし 何をしてるんでしょうか…… 一向にネズミを捕る気配がありません この写真を見て、以下の「トムとジェリーの最終回」などとして出回っていたお話の元ネタを思い出しました。 TOM And JERRY After Story

    役に立ってくれないネコ売ります
    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    我が家にいたみなしご猫は独學で狩りを覚えたらしく、わざわざ獲物を見せびらかしに來おったわ。その猫もいない今、我が家は鼠屋敷である(どんより)
  • 猫vs飼い主の靴、衝撃の結末

    が飼い主のとの激闘の上、衝撃の結末を迎えます。の表情が非常におもしろいです。 詳細は以下より。Stinky Shoes - 1 , Cat - 0 ≪ Omg OWNED!! 飼い主のに顔をつっこんでいます。 くんくん…奥までいきますねぇ ふぎゃぁぁぁぁ!!くさい!!! ち~ん

    猫vs飼い主の靴、衝撃の結末
  • 猫たちが行方不明の幼児を保護する

    行方不明の幼児をたちが保護し守り続けていたという出来事があったようです。たちは幼児に対し当の子どものように接していたようで、能的に弱っている子どもを助けようとしたのかもしれません。 詳細は以下より。 Cats keep lost boy warm - UPI.com アルゼンチンのミシオネス州で1歳の幼児が数日前から行方不明になっており、ホームレスである父親もずっと探していたそうです。ある日、警官のLorean Lindgvist氏が街を巡回していると、溝の中にいる幼児を発見。そこはたちのねぐらになっており、たくさんのたちも一緒にいたとのこと。 Lorean Lindgvist氏が幼児を保護しようとすると、たちは幼児を自分たちの子どものように思っており、幼児を守ろうとして威嚇してきたそうです。たちは幼児が凍死しないよう寒い夜でも幼児を暖め続け、飢え死にしないよう餌も与えてい

    猫たちが行方不明の幼児を保護する
    Kochel
    Kochel 2008/12/24
    いいお話。