タグ

techkayacに関するKonboiのブックマーク (12)

  • Tech KAYAC Advent Calendar 2017 - KAYAC engineers' blog

    ハイサ〜〜イ〜〜〜!!!! どうも、ペンネームPerl5ダイスキっ子さんでおなじみのid:mackee_wこと技術部の谷脇です。ペンネームは今つけました。 そうそう、今年もあと1ヶ月ですね! そう、残り一ヶ月……12月……師走……サンタさん……といえばAdvent Calendarですね! というわけで毎年恒例のTech KAYAC Advent Calendarを今年もやっていきです! わーい、パチパチパチ ちなみに去年はこちらです。 techblog.kayac.com 予定されている内容としては、AWSのアレとアレを組み合わせてみた話や、話題のスマートスピーカーに関する話、カヤックでは硬派なC++の話やISUCONで優勝するための筋肉の話などなど盛り沢山です。個人的にはキーボードの話、今年もあるっぽいようで楽しみですね! 記事に間に合うように新しいキーボードを調達しなければ! そんな

    Tech KAYAC Advent Calendar 2017 - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/11/30
    今年もやります!
  • builderscon tokyo 2017はカヤックがスポンサーをしております!! - KAYAC engineers' blog

    技術部ブログ編集委員の猿渡です。 カヤックがスポンサーするbuilderscon tokyo 2017の開催が迫ってまいりました!! みなさんチケットのご用意はお済みですか? 今年はなんと8月3日(木)〜8月5日(土)の三日間に渡って開催されます。 なんとボリューミーな、、、 面白そうな話がわんさか聞けそうですね!! たくさんのトークを聴いていれば、自然とお腹も空くものです。 会場周辺のお昼ごはん事情 なんと開催地である日吉駅の駅前は、ワンブロック置きにラーメン屋さんがあると言っても過言では無いほどのラーメン激戦区なんですね。 その数実に十数店舗、しかも各所で高評価を得ているお店ばかりです。 3日もあれば何件か回れそうですね、、、 なお、会場内で提供される事についてはbuilderscon::blogで紹介されています。是非チェックしてみてください。 さぁ、これで参戦準備は万端ですね!!

    builderscon tokyo 2017はカヤックがスポンサーをしております!! - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/08/02
    日吉のラメーン情報です
  • 2017年度 新卒技術部研修 〜社内ISUCON参加編〜 - KAYAC engineers' blog

    はじめまして、技術部新卒の池田です。 毎年、カヤックの技術部の新卒研修では、研修の最後に『社内ISUCON』を行います。 このエントリーでは、今年の研修最後の社内ISUCONについて新卒参加者サイドから振り返ります。 社内ISUCONのお題とチームについて ISUCONのルールとしては与えられたサーバーで稼働しているWebApplicationを『いい感じにスピードアップする』という競技で、競技時間は10:00 ~ 17:00の間の7時間です。 お題 今年の社内ISUCONのお題は、ボケてlikeな JokerというWebApplicationです。 ボケて(bokete)  クローン RubyのSinatraで作成 DBにはMySQLを使用 KVSにはRedisを使用 ログイン・ログアウトがある 画像のUpload機能がある 等、WebApplicationの基のたくさん詰まったお題で

    2017年度 新卒技術部研修 〜社内ISUCON参加編〜 - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/07/20
    足回りを整えるの大事 / みなさんお疲れ様でした
  • 2017年度 新卒技術部研修 〜講義編〜 - KAYAC engineers' blog

    はじめに 新卒技術部研修にするにあたって昨年の研修を振り返り フロントエンジニア、フロントエンジニア(Unity)、サーバーエンジニア、と様々な職能の新卒メンバー全員が受ける研修でGo言語を使うのは配属後に使わない人がいるのでもったいない 各講義毎にそれぞれ異なったお題を出すと、講義で学んだことがどのように関係してくるのか関係性を把握するのが大変そうだった という反省がでました。 そこで今年は カヤックではサーバー構築にChefを使用しているため、配属先がRuby以外の言語で開発していてもRubyを使う機会があり無駄にはならないということからRubyを使用する 与えられたお題のWebApplicationを段階を踏んで作っていく体系的に学べるカリキュラムにする ということになりました。 実際の研修ですが、以下の流れで研修をすすめていきました。 アプリを作る上で必要なgit,Rubyの基礎的

    2017年度 新卒技術部研修 〜講義編〜 - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/07/18
    研修から大分日が経ってしまいましたがようやく書きました。 参考にしていただければ幸いです
  • CloudFront と Lambda@Edge で出来ること - KAYAC engineers' blog

    はじめまして。カヤック技術部の杉山です。 主にクライアントワークでサービスを開発しています。 今回は、自分の好きなCloudFrontの「Lambda@Edge」について書きます。 Lambda@Edgeとは 基的にはここに使い方が書いてありますが、 開発者ガイド > AWS Lambda@Edge CloudFrontへのアクセス、または応答時に、機能制限されたLambda functionを実行することが出来る機能です。 アクセス時や、応答時に副作用を起こすこと、レスポンス自体を変えることが出来ます。 実際はまだプレビュー版なので、まず申請する必要がありますが、 数日待ち許可されると、1つだけCloudFront にLambda functionを割り当てることが可能になります。 たとえばこんな物が作れます 副作用を起こすLambda functionは想像しやすいと思うので、 今回

    CloudFront と Lambda@Edge で出来ること - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/03/31
    ?!?! / “CloudFrontにCloudFrontを入れるような日が来るかもしれません。”
  • GOな話も、SREな話も、作品展も!「1社だけの合同説明会」開催のお知らせ! - KAYAC engineers' blog

    こんにちは、藤田です。 リクルートスーツの就活生が眩しいこの季節に「1社だけの合同説明会」と「カヤックのしごと展」同時開催のお知らせです。 「1社だけの合同説明会」とは カヤックのメンバーが各自でブースをつくり、自分たちの仕事やつくったもの、働き方や生き方を自由に話すイベントです。 カヤックの仕事や働き方をメンバー自身から聞くことができるブースとセミナー、カヤックがつくったもの一挙に見ることができるしごと展などを用意しています。 今回は、このイベントの中でもエンジニア向けのブースやセミナーを中心にご紹介します! エンジニアブース エンジニアブースでは、以下のテーマについて普段の仕事内容や働き方についてお話します。 テーマ スピーカー 新入社員のとき、1年間毎日何か作品を作っていたら好きな案件に関われるようになった話 クライアントワーク事業部 フロントエンドエンジニア 深澤 カヤックのGo

    GOな話も、SREな話も、作品展も!「1社だけの合同説明会」開催のお知らせ! - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/03/28
    絶賛資料を作っております ご都合合えばぜひ!!!
  • DynamoDB + Lambda + SSM でテストサーバーをポコポコつくる仕組み - KAYAC engineers' blog

    はじめまして。カヤック技術部の杉山です。 主にクライアントワークでサービスを開発しています。 今回は、クライアントワークで運用している、テストサイトの仕組みに関して書きます。 「テストサイト」の概要 クライアントワークでは、日々たくさんの案件を開発しています。 それぞれの案件では、多くの場合、Webサイトもしくは、WebAPIを公開するためのサーバーが必要になります。 実際の公開時には、案件ごとに専用のクラウドコンピューティングサービスを契約し、セットアップすることになりますが、 利用して良いサービスの確認が必要であったり、サービスの契約まで時間がかかったりするため、すぐには決まらない場合があります。そのため、開発時や検証時には、カヤック側でテストサイトを用意し、確認やプレビューを行っています。 さらに以下のような要望にも対応する必要があります。 出来るだけ時間をかけず開発環境を用意したい

    DynamoDB + Lambda + SSM でテストサーバーをポコポコつくる仕組み - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/03/23
    イケてる開発環境情報です
  • 触れるミュージックビデオ!? インライン動画再生のはなし - KAYAC engineers' blog

    HTMLファイ部ののびーです。12月ぶりです。 さて今回は、以前にとあるアイドルさんのWebサイトを制作した際に使った、 インライン動画再生 という技術について、その仕組みや使い所を解説していこうと思います。 今回のために作ったデモサイトがこちらになります。ぜひこちらのページもスマホで開きつつ、記事をご覧ください。 https://fnobi.github.io/plays-inline-demo/demo/ インライン動画再生とは 動画を再生するWebサイトを作ったことがある方ならわかると思いますが、これまでiOS Safariでは、動画を再生する際は必ず全画面再生になってしまう、という制約がありました。 この制約により、たとえば動画をサイトの背景に使ったり、動画と連動する演出を出したりといった表現が、iOSのシェア率を考えると断念せざる終えない…という状況が続いていました。 ところが、

    触れるミュージックビデオ!? インライン動画再生のはなし - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2017/03/03
    さわれます
  • はじめての Unity x HoloLens の巻 - KAYAC engineers' blog

    みなさんこんにちは。まだまだ寒い日が続き豆腐が美味しい季節になってきましたね。カヤック・オルタナティ部のカワナクションです。今回は、巷で話題のMicrosoft Hololensについてご紹介します。 1:Hololensってなんじゃ? Hololensは、ホログラフィックコンピューティングができるゴーグルデバイスです。ワイヤレスで、実空間にデジタル表現を重ねることができ、 指のジェスチャーなどで操作できるのです。まずは、映像をごらんください。 Microsoft HoloLens: Skype そんな、Hololensで簡単な制作過程を今回はご紹介いたします。早速いってみましょう! 2:Hololensの環境設定 今回は以下のように開発環境を設定しました。 Windows 10 Unity 5.5.0p2 Visual Studio 2015 HoloToolkit-Unity さっそく

    はじめての Unity x HoloLens の巻 - KAYAC engineers' blog
  • Goでのmigrationについて ~ ddl-maker × schemalex ~ - KAYAC engineers' blog

    この記事はカヤックアドベントカレンダー19日目の記事です。 はじめに こんにちは @Konboi です。 皆さん忘年してますか? 私は今のところ順調に忘年できており、今年何をしてたのか大分忘れました。 ちなみに先日行われたカヤック技術部の忘年会の様子です。 肉がきたぞー! pic.twitter.com/w4VIdmMNmO— Masatoshi Kawazoe (@acidlemon) 2016年12月16日 忘年してます pic.twitter.com/T7EW0Z5ZVm— jigya♧kkuma (@jigyakkuma_) 2016年12月16日 ということで表題の通り、今日の記事ではカヤックでのこれからのGoプロジェクトでのmigrationについて紹介しようと思います。 記事であつかう migrationはDB更新を差し 新規テーブルの作成 テーブル/カラム名の変更 テーブ

    Goでのmigrationについて ~ ddl-maker × schemalex ~ - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2016/12/19
    忘年会の様子を紹介します!!
  • 我が子Macの体温を表示して健康状態を知る。 - KAYAC engineers' blog

    ※ この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2016 6日目の記事になります 皆さんはじめまして、デニール(@ryusukefuda)と申します。 去年のアドベントカレンダーだは"ドレッドヘアのエンジニアが教えるAndroid Wear Watch Faceのつくりかた" という記事を書いたのですが、あれからもう1年経つのですね... 今年はMacユーザーというそれはそれは幅広い人が読める内容でいきたいとおもいます。 はじめに 皆さんはMacの体温とも言うべきCPU温度をどのくらい把握しているでしょうか。 人間世界では親が自分の子どもの体温を測り、熱が高くなったら病院へ行きますよね。 今回はMacでもそれをやった方がいいんじゃないかと思い、やってみました。 CPU温度を測るスクリプト 探してみると、GitHubにちょうど良さそうなリポジトリを発見しました。 git

    Konboi
    Konboi 2016/12/06
    > Androidのビルドぶっちぎりで上がっております
  • KAYAC engineers' blogのリニューアルですよ、皆さんっ!!!!1 - KAYAC engineers' blog

    いつもKAYAC engineers' blogをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 ブログ初登場、社内インフラや管理系を担当しているやましんこと山田でございます。 この度は皆様のご期待に応えるため、ブログをリニューアルいたしました!!!(パチパチパチパチ) 長らくご愛好いただいておりましたブログも時代の移り変わりとともに変化し、新しいカタチとするべく、ドメインを一新し techblog.kayac.comとしてはてなブログで新たな出発をすることにしました! tech.kayac、つくり新しくしないのかな— kenjiskywalker (@kenjiskywalker) 2016年6月22日 こうした貴重なご意見をいただけるのは当にありがたいことであるとともに、今まで以上によいものを提供していくために日々精進してまいりますので、これからもご声援のほどよろしくお願いい

    KAYAC engineers' blogのリニューアルですよ、皆さんっ!!!!1 - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2016/11/01
    リニューアルしました!
  • 1