タグ

2008年3月28日のブックマーク (19件)

  • iモードの育ての親、夏野氏が退職?--ドコモは「ノーコメント」

    iモードの育ての親の1人として知られるNTTドコモの夏野剛氏が、4月末で同社を退職するとの報道が3月28日、日経済新聞に掲載された。これに対し、NTTドコモでは「人事についてはお答えできない」とコメントを避けている。 夏野氏は早稲田大学、ペンシルベニア大学経営大学院ウォートンスクール(MBA)を卒業。ハイパーネットの取締役副社長を務めた後、1997年にNTTドコモに入社し、iモードの立ち上げに参画した。2005年より執行役員を務めている。また、ドコモの子会社でモバイルマーケティング事業を行うディーツーコミュニケーションズの取締役なども兼任している。 お詫び:記事中、夏野氏のディーツーコミュニケーションズの役職に誤りがございました。関係者の皆様にご迷惑をおかけし、また読者の皆様を混乱させたことを深くお詫び申し上げます。

    iモードの育ての親、夏野氏が退職?--ドコモは「ノーコメント」
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    これでDoCoMoは体質まで変わったりするのかなあ。iPhoneに影響はあるだろうか
  • メンテナブルなコードよりもテストが重要っておかしくない? - ひがやすを技術ブログ

    その意味で、実はコーディング規約より、メンテナブルなコードよりも役に立つのが、テスト。要はテストをパスしてしまえばどうコードしても構わない、というのがTDD = Test Driven Development =テスト駆動開発の考え方のベースとなっています。 テストは、どう考えても、「目的」ではなくて「手段」ですよ。 メンテ不能なスパゲティコードだけど、テストは完璧ってソースに修正を入れられますか。 「テストをパスしてしまえばどうコードしても構わない、というのがTDD」というのは、TDDをかなり狭く捉えているっていうか、誤解している。 TDDの元になっている(と思う)XPは、メンテナブルなコードを書くことを目指している(と思う)。じゃどうやってメンテナブルなコードを書くかという「設計手法」がTDDなわけです。 TDDはテスト手法じゃない。設計手法です。テストって単語が入っていると、テストの

    メンテナブルなコードよりもテストが重要っておかしくない? - ひがやすを技術ブログ
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    ちょっと誤読気味かな。「最悪コードは書き直せばいい」をうっかり読み飛ばすとこう解釈される気もするな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • これから半年間、会社に来なくていい。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204013154/ 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 00:35:42 ある品関係の企業が実験的にやった実話なのだが、 商品開発部にいた真面目な社員1名に、思い切った辞令が出た。 「これから半年間、会社に来なくていい。どうしても必要な場合のみ、 1週間に1度までなら来てもいいが、基的に自宅勤務だ、 もちろん給料やボーナスは出す、自宅勤務といっても遊んでて構わない、 このプロジェクトの予算内であれば自由に使ってどこへ行っても何をしてもいい、 そのかわり半年間で画期的な新しい商品を作ってきてくれ、 今回はあくまで実験的なプロジェクトなので失敗しても構わない、不問とする」 社員はこの業務命令に従い、半年間様々な試行錯誤をした結果、 今では誰もが知っているとあ

    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    えー、続きはー?
  • BigDog Beta (early Big Dog quadruped robot testing)

    Subscribe to our channel at http://youtube.com/pantlessknights The hilarious, somewhat flawed predecessor to Boston Dynamics' infamous Big Dog Robot. For reference see: http://youtube.com/watch?v=W1czBcnX1Ww Created by Seedwell / Pantless Knights Produced by Peter Furia, Beau Lewis, Dana Kruse, and Debbie Glasband. Camera by Dana Kruse.

    BigDog Beta (early Big Dog quadruped robot testing)
  • 談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン

    名古屋市営地下鉄工事を巡る談合事件から1年が経過した。ゼネコンが独占禁止法違反(不当な取引制限)の罪で初めて起訴されたこの事件。名古屋地方裁判所は、談合で主導的役割を果たした大林組元顧問やゼネコン5社に有罪判決を出した。 この3月、政府は談合やカルテルの主犯企業への制裁強化を柱とした独占禁止法改正案を閣議決定。談合撲滅に向けてさらにアクセルを踏む。 地下鉄談合を最後に、姿を消したとされる大手ゼネコンによる受注調整。談合なき建設業界では何が起きているのか。とび土工や鉄筋工など建設職人の団体、大阪府建団連の会長であり、建設職人の待遇改善を訴える北浦年一氏に話を聞いた。 問 地下鉄談合を最後に、談合組織は消滅したと聞きます。談合はもう完全になくなったと考えていいのでしょうか。 答 ないない。(大手ゼネコンが仕切る)談合組織はほとんど潰れたから、もうほとんどないわ。これは、とてもいいことと考えてい

    談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    建設業界のIT業界化が進んでるようです。要するに発注側が強すぎるのがいけないのね。受注する会社が多すぎるのかな
  • IBMとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    イナゴブックマーカーの略。はてなブックマークに主に生息する。 最初にこの大群に出会うと驚いてしまうが、慣れるとそれほどの脅威でもない。 International Business Machines Corporation。 直訳すれば「国際事務機器」。 「Think」を社是とする計算機メーカー。 アメリカ国のIBMのほか、日アイ・ビー・エムを指すこともある。 前身は挽肉製造機の製造工場。 3つの事務機器メーカーが合併して1914年創立(当時はC-T-R社)、1924年に現在の社名になった。 コンピュータ開発の初期から関わり、1964年に発表したIBM 360は現在のコンピュータシステムの基礎を築いたといわれている。特に大型コンピュータの分野では圧倒的な存在で、コンピュータの歴史はIBMとその対抗者の歴史だということもできる。 1981年に発売されたIBM 5150 Personal

    IBMとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
  • http://b.hatena.ne.jp/yousanotu/20080327

    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    id:yousanotu それこそマジレスすると「情報が無くてかえってやれることがたくさんあったから」。未開拓の土地はいくらでも耕せるというだけのこと
  • お金を払うものが「勝ち組」だって? - reponの忘備録

    続き 議論すべきは、パイをどう大きくしていくか お詫びと訂正 「パイ」を大きくしていくために出来ること 「お金を払う人が負け組」という状況をなくすべき--ドワンゴ川上会長、著作権問題に提言 - CNET Japan 昔はCDを買った人がクラスのヒーローだったが、今はどこからかコピーを持ってきた人がヒーローであり、お金を出して購入した人は負け組になっている。 お金を払った人が負け組だという意識を解決しないと、ユーザーはデジタルコンテンツに対してお金を払わない。 そうかぁ? 「お金を払うのが勝ち組」とか言う時代はもうとっくに終わっているよ。それは、コピー技術が拙かった時代の話だよ。 お金を払ってCDなりレコードを手に入れてヒーローだったのは新譜で、それすらカセットテープをダビングして仲間で回していたよ。 そんな遙かいにしえの頃とは隔世の感があるほど、今は触れることの出来るコンテンツの数は増えて

    お金を払うものが「勝ち組」だって? - reponの忘備録
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    これは正しい。図書館の役割がP2Pや違法ダウンロードに少しだけ移ろうとしてるのかも。めんどうの無い図書館といえばそうなのかもしれない
  • http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1172154&tstart=0

    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    俺もこのトラブル出た。はよ直してくれ。Safari 3.1でも出るぞ
  • 奴隷は日本にもいますよ - good2nd

    ものすごい他人事っぷりの人が結構いるようで。 はてなブックマーク - 9歳の少女が奴隷として50ドルで売られている - GIGAZINE 「ひどい奴ら」はどこか遠くにいるだけじゃありません。 人身売買は日でも行なわれています。というか、日は「売り先」として知られているのです。日における人身売買の状況については、駐日アメリカ大使館の報告書が大変よくまとまっています。 日は、商業的な性的搾取のために売買される男女や子供の目的国であり、これより頻度は少ないが通過国にもなっている。身元が特定された人身売買の被害者の大半は、仕事を求めて日に移動してくるものの、だまされたり強制されたりして、借金に縛られ、あるいは、性的奴隷状態となった外国人女性である。移民労働者の中には「海外研修生」制度という名のもとで強制労働の状態にある者がいることが報告されている。女性と子供は、中国韓国、東南アジア、東

    奴隷は日本にもいますよ - good2nd
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    なるほど、売り先かあ。実際どれくらいいるんだろうなあ。少女買春は若干問題が違うような気がするけど。
  • デフォルト - ロックスターになりたい

    みんな、実は選びたくなんかないんじゃないか。与えられたものでいい。いやだ、おれは選びたい、という人は、少数派で、その人のために世界を変えるのは、実はひどい贅沢なことだ。題とぜんぜん関係ないけど、引っ越ししたときに、差し迫って寝床がないからベッドと布団がいるけどどこで買ったらいいのかよくわかんないなー、とりあえず無印で買っとくか、というかんじで無印で買ったんだけど、デフォルト無印、みたいなポジションをとれたところが無印の強さだ、と書いてた人がいて、それを思い出した。 位置情報とかやってたときに、後輩が言ったひとことも思い出す。 "ふつうのひとはいつも行かないところには行かないですよ" 車ほしいけど何かったらいいのかわかんないからとりあえずトヨタ行ってみるとか、どうでもいい、興味のないことに関して選ぶのはたいへんで、でもそこで失敗したくないから、車と言ったらトヨタみたいなかんじでトヨタになっ

    デフォルト - ロックスターになりたい
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    defaultをとるということとの強み。確かに選びたくなんてない人は多いんだよな
  • MIAU : 「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集について

    「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集の締切が、4月3日 と目前に迫っています。今回の意見募集は、新たに盛り込むべき政策事項に ついてのものであり、来年度の計画策定の参考とされます。この「知的財産推進計画2007」には、ダウンロード違法化、著作権法の非親告罪化、保護期間延長問題などインターネットユーザーの多くが関心を寄せ、そしてMIAUが取り組むべき問題が多数盛り込まれていました。こうした論点の多くが来年度である2008年度も引き続き審議される予定です。 MIAUは件について意見を提出する予定です。そして、できるだけ多くの方に 興味関心を持っていただき、意見を送っていただきたいと考えております。 「新たに盛り込むべき政策事項」についての意見募集とされていますが、過去に 盛り込まれていた政策事項であっても、インターネットユーザーの視座から問題を 再定義する必要性

  • 肥満先進国アメリカって、こんなとこ:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「334 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/03/14(金) 08:40:04 ID:5yms7DI60」より 467 解放軍(兵庫県) :2008/03/13(木) 19:03:47.14 ID:ySoEqp8z0 日のお手 肥満先進国アメリカって、こんなとこ ・学校にプリングルス専用のポテトチップ自販機がある。 ・BMI30以上が肥満(日は25以上が肥満度:1)。25〜29は、あくまで「ふくよかさん」 ・アメリカ品医薬品局(FDA)が、BMI25以上を肥満に定義しようとしたら、 3000万人の肥満が誕生するとCNNでも大パニックになり、何故かFDAが激しくバッシングされた。 ・ピザが増えすぎたので、映画館・ディズニーランドの座席スペースがゆとりのあるものに変更。 ・飛行機は座席スペースを広く取る事が不可能で、ボーイングが新飛行機設計中

    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    これどこまでマジなんだろ
  • 13歳の女子世界 - Ohnoblog 2

    中学生の女子に、絵を教えている。絵というか、簡単なデッサンの手ほどきといったところ。高校で美術科に進学するかもしれないので時々見てもらいたいということで、親御さんから相談されて引き受けた。私も高校から美術科出身だ。 女の子の名前を仮にアキちゃんとしておく。アキちゃんは今度中二になる。 昔、個人的に子どもを集めて造形教室をやっていたことがあった。名古屋在住の友人やその知り合い関係の、3歳から小一くらいまでの子ども達6、7人。私の自宅はやや遠方だったので、名古屋市内の実家の一室を借りていた。そこに、当時まだ幼稚園児だったアキちゃんも来ていた。 作業中は子ども達から目が離せないので、小さい子どものトイレにつきそってやる役はうちの母。アキちゃんはその時一人っ子だったせいかちょっと甘えん坊で、用を足す間も、母に傍にいてもらいたがったらしい。便座に腰掛けながら、トイレのタイルとトイレットペーパーを指差

    13歳の女子世界 - Ohnoblog 2
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    俺のイトコにあたる同学年の女子もこんな感じ。もちっと深くハマってそうだけど
  • 現代の奴隷制の話とか - pal-9999の日記

    9歳の少女が奴隷として50ドルで売られている って話がでて、まぁ、随分とメタ部熊コメントがエキサイトしてたんで、ちょいと、この話に尻馬して、話をしとくけど。 この手の少女が親の手によって他人に売り渡されるって話は、日でも1920年の廃娼令まで、結構な数残っているのよね。 からゆきさん 一番有名なのが、これ。からゆきさん。 からゆきさんとして海外に渡航した日人女性の多くは、農村、漁村などの貧しい家庭の娘たちだった。彼女たちを海外の娼館へと橋渡ししたのは嬪夫(ピンプ)などと呼ばれた斡旋業者、女衒たちである。こうした女衒たちは貧しい農村などをまわって年頃の娘を探し、海外で奉公させるなどといって、その親に現金を渡した。女衒たちは彼女たちを売春業者に渡すことで手間賃を得た。そうした手間賃を集めたり、投資を受けたりすることによって、みずから海外で娼館の経営に乗り出す者もいた。 こうした日人女性の

    現代の奴隷制の話とか - pal-9999の日記
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    貧乏が悪いは確かにそうだろなあ。資本主義と自由経済が本当に救えるかというのは若干疑問はあるけども。
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    これはすごそう。出たら買おう
  • 段落の謎 - 池田信夫 blog

    非常につまらない話だけど・・・ 日の商用ウェブサイトに原稿を出すと、段落が改まるとき、このように空行を入れたうえで、段落の最初に1字、空白をあける。私の知っている限り、新聞社もCNETやASCII.jpなどもすべてそうなっているが、これは日だけの奇習である。海外のサイト(たとえばNYタイムズ)では、空行を入れるだけで、行頭に空白は入れない。当ブログもその方式だし、普通のブログもそれが多い。 空行を入れるのは、PCモニターでは行間が詰まっているのを読みやすくするためだが、これで段落が改まったことはわかるので、行頭に空白を入れるのは無意味である。しかもフォントの大きさがそろっていないと、何かレイアウトがずれたような印象を受ける。この「日の丸標準」はやめてはどうか。 追記:コメントでも出ているように、これは縦書きの「字下げ」のなごりだろう。この新聞や縦書きという奇習もやめてほしい

    KoshianX
    KoshianX 2008/03/28
    CSSでtext-indent使うべき