タグ

2014年8月29日のブックマーク (19件)

  • そのほかの本体|任天堂

    Nintendo Switchやニンテンドー3DSなどのゲーム体、amiiboなどの情報をご案内します。

    そのほかの本体|任天堂
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    あら、新型出すのか。
  • 茂木健一郎先生と小保方問題その他で対談したんですが、話が噛み合いませんでした(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    これに関しては茂木氏に同意できるなあ。平均あげたらトップがあがるというのも状況次第で、今の日本は平均上げるために上下5%を切り捨ててるようなとこあるんじゃ?
  • イエス・キリストに会ってから信じても遅くないのでは: 極東ブログ

    ネットにはいわゆるネタというのがある。ただ話題のための話題というだけで、それ以上の意味はないが、ネタはネタだから話題にしてもりあがろうという不毛な遊びである。 その手のネタにぱくつくのもどうかとは思うが、たまたま「会ったことのないイエスという存在をどうしてキリストだと信じられるのだろうか」というネタを今朝方ツイッターで見かけて、ああ、この人、聖書読んだことないんだなと思った。 ヨハネによる福音書の話である。イエスの弟子であるトマスは当然生前のイエスを知っていた。その意味ではイエスに実際に会ったことがあるが、イエスが処刑されて死んだ後、復活されてキリストとなったということはトマスには信じられなかった。 十字架刑で手に釘をさされ、脇を槍で突かれて死に絶えたイエスがどうして復活するんだろう。そんなわけないじゃないか。イエスが復活したとか言っているやつ、どうかしてんじゃないの。頭おかしいんじゃない

    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    聖書はおもしろいなやっぱ。いつかちゃんと読んでみたいな
  • 「Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?」に書かれていないこと|りんがる aka 大原ケイ

    ジェフ・ベゾスが個人的に出資している金融系相手の米Business Insiderの元記事を、「打倒アマゾン」みたいなバズワードが入った記事の抄訳で紹介するGigazineの記事だから、はなからその辺は期待しませんがw、出版業界の人たちがいちばん知りたいであろう、なぜこのEDCがアマゾンを通さずに売上げを伸ばせたのか、具体的にどうやったのかがスッポリ抜け落ちているので、補足しておきます。元記事を見ればAn Army of Home Sellersという子見出しのところにちゃんと書いてあるんですけどね。 なぜ“アマゾン抜き”が可能だったのか? ・まずEDC ( Educational Development Corporation )って厳密に言えば出版社ではないんですよね。世界中の児童書の北米販売権(distribution rights)を買いとり、を作って、それを売って商売をしている

    「Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?」に書かれていないこと|りんがる aka 大原ケイ
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    はー、ヤクルトおばさん方式を本の販売でやるのか
  • 「メンテナンス大変なのでサービス閉じたいです」 - tototoshi の日記

    Web サービスの会社にはイケイケなサービスの陰に隠れて、かつてイケイケだったけど今はイケテナイサービス、とか、ぶっちゃけ最初っからあんまりやる気なかった☆サービス、これどこで拾ってきちゃったのサービス、などなど、惰性で続いちゃってるようなサービスがごろごろあったりします。 そういうイケテナイサービス群はメンテナンスの手間を取らせる物なので、エンジニアとしては閉じてしまいたい。でも非エンジニアとしては閉じたくない。いや、当は閉じたい!でもちょっとは儲かってるし、閉じるとわずかながら存在するユーザーからクレームくるし、連携先の企業とやりとりするのめんどいし、まあいろいろめんどうそう。 そこで、「イケテナイサービスにはできる限りメンテナンスの手間を払うな」という話がエンジニアのとこにきて「お前なーっ!そのメンテナンスの手間がなーっ!」となり、話がループを始めます。なぜこういう噛み合わない話に

    「メンテナンス大変なのでサービス閉じたいです」 - tototoshi の日記
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    “「ほっとくと壊れるんですよー」” はいいね
  • ドローンが生活の身近なところに。あなた専用のドローンを呼び出してくれるアプリ「GoFor」|U-NOTE [ユーノート]

    Amazonが小型無人飛行機による配達サービス実現に向けて動き出すなど、最近注目を集めている「ドローン」。今はまだ、企業だけのものに感じてしまう人も多いでしょうが、近い将来自分専用のドローンをアプリを使って呼び出せるようになる。そんな夢のようなサービスが海外で開発されているそうです。

    ドローンが生活の身近なところに。あなた専用のドローンを呼び出してくれるアプリ「GoFor」|U-NOTE [ユーノート]
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    宅配の集配にも来てくれたりするのかな
  • 盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 埼玉県で2014年07月、全盲の男性が連れていた盲導犬が電車内か駅周辺で何者かに刺されけがをしていたことが2014年08月27日、県警などへの取材で分かった。訓練された盲導犬のため刺されても鳴き声を我慢したとみられ、犯行場所は未特定。インターネット上で「許せない」との声が相次ぎ、県警は器物損壊容疑で捜査している。 出典:ほえずに我慢…盲導犬、刺されけが ネット反響「許せない」 吠えないように訓練されている盲導犬を、全盲の方のいるそばで熾烈な犯行に及んだ犯人に対して、このニュースを聞いた時になんともいえない嫌悪が走った。そして、ネット上でも、盲導犬を傷つけた犯人に対して「絶対に許せない!」という感情が走っていた。 拡散希望!絶対に許せない!に要注意!フェイスブックにも同様に、 というシェアのエントリが流れてきた。数千人のいいね!と数千回のシェアがされている。まさに人気

    盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    善意を利用して広める手法はチェーンメールのころから一緒だしねえ
  • 「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン

    矢野:そうですか。 店舗の中で、居場所と体の動きを検知できるセンサを従業員が身に着けて、来店したお客様にも買い物の間だけ身に着けてもらい、毎秒20回ずつひたすらデータを取り続けるわけですが、それを解析した人工知能コンピュータがすごく意外な影響要因をはじき出した。 店内のいくつかの「ある特定の場所」に従業員が「いる」だけで顧客単価が向上するというんですね。そこでの滞在時間を1.7倍にしただけで顧客単価が15%も増えたとか。でもそれがどういう理由なのか言葉ではうまく説明できない。これは、具体的にはどういうことをコンピュータでやっているんですか。 矢野:ごく単純に言うと、1人のお客さんがいくらお金を使うかという売り上げというマクロな量に対して、影響を与えるかもしれない要因はものすごくたくさんあります。そのたくさんの要因の中で、影響がありそうな候補を何千個、何万個と自動で作り出し、かつそれらを絞り

    「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
  • なぜ農民は「ニセ政府」を作ったのか:日経ビジネスオンライン

    ニセモノがはびこる中国で、「ニセ政府」を作った農民が逮捕された――。先日、日のニュースサイトで目にした記事に、強烈な違和感を持った。この事件を、一連のニセモノ騒動に列して捉えることに対してだ。中国事件を面白おかしく報じるのを非難する積りはないが、表面的な事象だけを見て、物事の是非を判断することは、「木を見て森を見ず」となりかねない。 そこで今回はこの事件の実情を、中国メディアが報じた内容を取りまとめる形で検証してみたい。 ごく普通の農婦が、堂を営みながら 【1】河南省鄭州市の南西15キロメートルに位置する文渠郷は人口6万人余りの田園地帯である。その文渠郷に属する“廖寨村(びょうさいむら)”の村落“蒋庄六組“に住む“張海新”は、中国の農村のどこにでもいるごく普通の農婦だった。夫は長年にわたって出稼ぎに出ており、張海新は農業をしながら家を守っていた。2000年頃、張海新は自身が住む蒋庄六

    なぜ農民は「ニセ政府」を作ったのか:日経ビジネスオンライン
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
  • Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察 | POSTD

    この記事を書き上げるには、相当長い時間がかかりました。来は今年の年明け、 Rubyの死 やデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの TDDは死んだ がアップされて騒ぎになる前に投稿するつもりだったのです。昨年末に書いたツイートを見てください。 > Rubyにはもう飽き飽きした。理由はいろいろあるが、特にその副作用と、ステータスが可変なせいで大量のユニットテストを書かされるのにはウンザリだ。 @abevoelker Rubyの開発に関しては、大勢の人が心のどこかで何かおかしい、何かが欠けていると思っているようですが、たいていの人は責める対象を間違っています。Rubyで書いたアプリがとんでもない代物になったって? それはあなたがきちんとテストコードを書かなかったか、テスト駆動開発(TDD)の指針に則って開発しなかったからです。もしくは、正しいデザインパターンに切り分けるための知識が不足してい

    Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察 | POSTD
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    Rubyで美しいOOPを目指すとOOPではなく関数型プログラミングになる? うーん
  • エヴァの2人のヒロインの人気度の変化はオタクの願望の変化を反映している

    TVアニメ エヴァンゲリオン放映時あたりはレイちゃんの方が人気だった。それはアスカが登場するのが第八話で、レイは初回から登場するという単純な理由と視聴者が求めるヒロインの像の変化だろう。当時の視聴者は自分のお嫁さんにしたいヒロインを求めていた。レイは戦闘の時とても強い、ゲンドウの無茶も無表情でハイと言って実行する。学校生活では孤立気味で、レイ自身が男を求めることはない。日常生活のありとあらゆるところで、しっかりしている。レイはとてもよいお嫁さんになるだろう。一方、アスカはどうだろう。戦闘の時は叫び出すメンヘラで、学校生活でも男が沢山寄ってくる。メンヘラすぎるので、他の男に自ら股を開きそうだ。お嫁さんにするには怖すぎる。しかし、今ではアスカはレイより人気だ。今の視聴者はお嫁さんにしたいヒロインよりも、なりたいヒロインを選ぶのだろう。2000年代以降女性専用車両が爆発的に増えた。女性の地位が向

    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    筋としては理解できなくもないがエヴァでそれを語るのはちょっと無理筋かなあ。エヴァの頃から徐々に変化してきたという筋自体は納得感はある
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    これはひどい……('A`)
  • 豊田労基署の「内部告発漏洩事件」についての申し入れ

    貴職におかれましては、日頃熱心な労働行政に敬意を表します。 さて7月3日付の朝日新聞によれば、豊田労働基準監督署の労働相談員が労働相談の内容を出身企業に漏洩していたとされています。このような事態は労働監督行政に重大な不信を招きかねないものであり、断じて許されるものではありません。二度とこのような事態を起こさないために申し入れるものです。 この相談員はトヨタ自動車系の大豊工業を定年退職した後に同監督署に再就職したとされています。私どもの労働相談には西三河のトヨタ関連の企業から多数の相談があり、その中には「会社に情報がもれないか」はもちろん、「会社の労働組合にも知られると困る」という相談もあります。今回の事態はこのような労働者が全く行き場を失うものです。 これまでにも解雇と賃金不払いで相談に言ったら、窓口にクビをきった会社の元労務担当がいたということもありました。管内の事業者と密接に関係するも

    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    2007年か。労基と企業がズブズブとかひどいな……
  • 国会周辺の大音量デモ規制も検討 自民ヘイトスピーチPT - MSN産経ニュース

    自民党は28日、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる人種差別的な街宣活動への対策を検討するプロジェクトチームの初会合を党部で開き、国会周辺での大音量の街宣やデモに対する規制も併せて議論する方針を確認した。高市早苗政調会長は「仕事にならない状況がある。仕事ができる環境を確保しなければいけない。批判を恐れず、議論を進める」と述べた。

    国会周辺の大音量デモ規制も検討 自民ヘイトスピーチPT - MSN産経ニュース
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    児ポ法のときと同じじゃん。子供を守るという名目でマンガ・アニメ表現規制をしようとしてたように、被差別者保護を名目にデモそのものの規制に仕上げようとしてるわけか
  • 「空港の無線LANでメール丸見え」記事が波紋、実験した神戸大教授がブログで説明

    成田・関西・神戸の3空港が提供する無料の公衆無線LANサービスが暗号化されておらず、送信したメールの内容や閲覧中のWebサイトのURLがのぞき見できる状態だと伝えた8月26日付けの共同通信の記事が波紋を呼んでいることを受け、実地調査を行った神戸大学大学院の森井昌克教授が、ブログで実験の意図などを改めて説明した。 記事では、3空港では無線LANが暗号化されておらず、のぞき見が可能だと指摘。森井教授は「利用者はリスクを考慮し、クレジットカード番号など大事なやりとりは避けるべき」とコメントを寄せていた。 この記事について、ネットユーザーからは疑問の声が噴出。「暗号化されていない通信がのぞき見できるのは当たり前」「公衆無線LANで安全が保証されないのは当然で、サービスに落ち度はない」「暗号化したところで、サービス提供のために鍵を共有すればパケットキャプチャできる」といった指摘が相次ぎ、森井教授は2

    「空港の無線LANでメール丸見え」記事が波紋、実験した神戸大教授がブログで説明
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    SSL通信になってるかどうかを確認しましょうという呼びかけならわかるんだけど、変に不安を煽ってるだけだよなあこれじゃ
  • 人間の成長が猿よりも遅い理由 | スラド サイエンス

    人間はチンパンジーやテナガザルなどと比べると幼年期が2倍ほど長く、成長に時間が掛かる。これは、子供の脳はとても多くのエネルギーを消費するため、体の他の部位からブドウ糖を奪い取っているためだという(AAAS、PNAS Online、Slashdot)。 ブドウ糖摂取と身体発育の関連性を指摘する「expensive tissue」仮説を検証した研究によると、脳が多くのエネルギーを要求するとき、身体発育が遅くなることが明らかになったという。研究では、年齢による脳のブドウ糖摂取の傾向を見るため1987年に収集された36人のPETスキャンの研究と国立衛生研究所のデータも併用して利用した。その結果、とくに4.5~5歳の期間は、脳のエネルギー需要が高く、成長を遅れさせることによってそのエネルギーを補っていることが判明したとしている。

    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    子供が甘いモノ欲しがるのはこれなのかな。
  • 「座席を倒させない器具」を使用した客に前の座席の客が激怒し乱闘 飛行機緊急着陸 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「座席を倒させない器具」を使用した客に前の座席の客が激怒し乱闘 飛行機緊急着陸 1 名前:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:02:56.36 ID:???0.net 飛行機のリクライニングシート。倒すか否かで静かな戦争が起こることが多々ありますが、あるメーカーが「リクライニングさせない」ツールを販売したことで大きな議論が巻き起こっています。 ツールは小さなプラスチック製のクリップで出来ています。折りたたみ机のアーム部分に装着することで、リクライニングを防ぐことができます。製品にはクリップを使用していることを相手に伝える「カード」が付属しています。 ですがこの製品を使ったことでトラブルも起きています。デンバー、ニューアーク行きのユナイテッド航空を使った女性がリクライニング出来なかった事に激怒、口論の末に後部席の男性に水をかけるという事件にまで発展し

    「座席を倒させない器具」を使用した客に前の座席の客が激怒し乱闘 飛行機緊急着陸 : 痛いニュース(ノ∀`)
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
    エコノミーだと MacBook Air すら開くの怖いもんな。リクライニングで画面挟まって割れそうなんだもん。画面挟まるような凹みがあるのがなあ
  • 大手エステ内部通報者を詰問か 保護申し立て NHKニュース

    大手エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の従業員の女性が、残業代の未払いなどを労働基準監督署に通報したあと、会社の代表から「会社をつぶしてもいいのか」などと全従業員の前で詰問されたとして、28日に厚生労働省に公益通報者保護の申し立てを行いました。 「たかの友梨ビューティクリニック」は、仙台市にある店で従業員の女性が残業代の未払いなどがあると内部通報を行い、今月、労働基準監督署から是正勧告を受けました。 労働組合の「エステユニオン」によりますと、是正勧告が出たあと、高野友梨代表が仙台店を訪れ、全従業員を集めた場でこの女性に対して「会社をつぶしてもいいのか」とか「職場にいながら会社に矢を向けた」などと、2時間半にわたって問い詰めたということです。この女性は、精神的なショックから出勤できなくなったということです。 女性は内部通報をした人への不利益な扱いを禁じた公益通報者保護法に

    大手エステ内部通報者を詰問か 保護申し立て NHKニュース
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29
  • 仕事を辞めずにブラック環境から脱出する方法

    百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile さて、知ってるフォロワーさんもいると思うけど、私はこの2ヶ月間程、自分の勤めるブラック企業を改善するべく労働基準監督局と連携しながら動いてきました。#企業洗濯 2014-08-25 21:37:37 百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile 結果としてとりあえず定時上がりが実現し、未払いだった残業代も10月に過去4ヶ月分が支払われる事になりました。他にも改善点はいくつもありますが、そこはまだ結果待ちの状態です。#企業洗濯 2014-08-25 21:40:13 百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile ただ、ここまで来るのにいくつか失敗というか、「こうしとけばもっと話が早かった」「こうしとけば会社に逃げ道を与えずに済んだ」という事があるので、「もしもう一度似たような事があったら今度はこうする」という動きを書きます

    仕事を辞めずにブラック環境から脱出する方法
    KoshianX
    KoshianX 2014/08/29