タグ

2015年1月27日のブックマーク (16件)

  • なぜ女性はパイロットに応募しない? ブリティッシュ・エアの調査から | FlyTeam ニュース

    ブリティッシュ・エアウェイズが2015年1月22日に発表したところによると、統計で63%の女性が「プロのパイロット」を自分のキャリアから遠ざけていることが分かりました。 テレビ映画で男性がパイロットを演じていること、女性は客室乗務員にしかなれないと思っていたこと、女性パイロットが操縦している姿を見たことがないこと、成長過程で男性の仕事と言われたこと、などが理由として挙げられています。 ブリティッシュ・エアウェイズは近ごろ、航空業界で女性パイロットへの意識向上キャンペーンを実施しており、より多くの女性へプロパイロットとしてのキャリア促進を目指しています。性別に関わらず、世界で最も才能のあるパイロットにとって極めて魅力的な航空会社であるために、同社は最新機材や近距離路線の開拓といった投資に力を入れています。 なお、ブリティッシュ・エアウェイズは2015年2月23日まで、研修制度の「フューチャ

    なぜ女性はパイロットに応募しない? ブリティッシュ・エアの調査から | FlyTeam ニュース
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    アニメには女性ハッカーけっこう出てくるのにどうしてプログラマに女性少なくなっちゃったんでしょうね……
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    キモオタブサイクは弱者だけどブサイクだから弱者として扱われてないってひどい話が('A`)
  • Takeshi Yoshida

    あまりにもこのことが拡散されると公安委員会&天下り連中に色々と損害を与えてしまうことから公表するべきか最初は迷いましたが、約束の72時間をとっくにオーバーしたので、やっぱり自分自身が腐ってもフリーで働いているジャーナリストであるため書きます! それと駐車監視員たちの報酬を激減させてやりたいので……まずは、こ...

    Takeshi Yoshida
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    なにこの激裏情報的な。
  • 新潟は杉と男が育たない!? 

    新潟市のベンチャー企業発! 地域情報サイトです。新たな地域ネットワークを構築して、新潟市を活性化します。 投稿日:2014/5/30 こんにちは!片桐です。 『杉と男は育たない』、新潟では有名なことわざ?格言です。新潟県民なら誰もが一度は聞いたことがあるかもしれません。 今回この格言について調べてみたところ、いくつか由来、説がありました。その中で一番有力な説をシェアします。 まず、新潟ではなぜ杉が育たないかというと、新潟県では雪が降り続く冬の期間が他の地域より長く、陰な曇天のせいで日照時間が少ないからです。 そして『男』ですが。農業が盛んな新潟県では、昔から農家では長男が大事にされ、その一方で次男、三男は家を出されて県外に出て行く。大事にされた長男にはダメ男が多く、働き者の女房が家を維持する、よって世間知らずの甘ったれた男が多く、しっかり者の女(母、)が男を支えるという構図らしいです。

    新潟は杉と男が育たない!? 
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    農家の長男は地雷ってこういう構造なのか。
  • サムスンのTizen初号機「Z1」、インドで撃沈。5年前の携帯と呼ばれる

    サムスンのTizen初号機「Z1」、インドで撃沈。5年前の携帯と呼ばれる2015.01.25 10:00 satomi インド人の目は思った以上に肥えていた… Android対抗でサムスンが独自開発したOS「Tizen」。その世界初のスマホ「Z1」がインドでついに発売!…と思ったら、早速インド人から「カメラがショボい」だの「アプリがない」だのとブーイングが巻き起こっていると、中国メディアとロイターが伝えています。 最近市場シェアに翳りが見え始めているサムスン。ここは世界第3位のスマホ市場インドで1万円スマホをバーンと売り出して巻き返しを図りたいところ!なのですが… 「メインカメラが315万画素、フロントカメラは30万画素。これではまるで2010年のスマホだ」 「Android Oneと比べると、Z1がいかにヘボいかがわかる」 (愛にスマホを買いにきたムンバイの映画監督Ahmed Shei

    サムスンのTizen初号機「Z1」、インドで撃沈。5年前の携帯と呼ばれる
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    フロントカメラとはいえ30万画素……
  • Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life - Flashbak

    Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life Fifty thousand students in and round Tokyo are undergoing rigorous training for war. Some of their numbers as they participate in maneuvers, equipped with bicycles to facilitate quick arrival at the front in Tokyo on Nov. 5, 1936. (AP Photo) Ref #: PA.11624754 Hundred of Buddhists, clad in the armor of old time Japanese samurai, are fo

    Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life - Flashbak
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    東條英機の遺体写真が、と思ったけどこれは自殺未遂したときのものかな
  • Drones fitted with cameras to be banned in Thailand

    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    タイでもドローン禁止らしい。カナダのようにはいかないかねえ。
  • ゼネコンが自らの手で招いた「建設業の衰退」

    職人不足が常態化している建設業で、4月から日での研修経験のある外国人技能労働者の受け入れが始まる。公共事業を中心に労務単価の見直しも進み、一時期ほど「職人不足が深刻化している」との声も聞かれなくなった。 ただ、これもゼネコン(総合建設会社)の生産調整と消費税増税による住宅着工の落ち込みが主な要因で、根的な問題が解消されたわけではない。今後は「若年層の人材を確保・育成するための環境を業界全体で構築しないかぎり、建設業の衰退が避けられない」との声も建設業界内で聞かれる。はたして建設業は産業構造を変革し危機を乗り越えることができるのか。 日人並みの給料を払えるか 「ベトナムなどを中心に、再び日で働きたいという外国人技能者はかなりいる。『日人並みの給料を払ってでも受け入れたい』という日側のニーズが今後どれだけ増えるかだ」 技能実習生の受け入れ事業を行なっている、東京都内の協同組合の幹部

    ゼネコンが自らの手で招いた「建設業の衰退」
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    SI業もこんな感じなのかな……。
  • 疲れた。

    私はブスだ。 お世辞にも可愛いとは言えない容姿で生まれた。 まだデブではなかった頃からよくブスだとからかわれた。 小学校の時は面と向かってブスと言われたが、中学に上がってからはひそひそとささやかれるようになった。 それから他人のひそひそ話をしているところを見るのがこわい。 いじめにもあった。何もしていない私が悪者に仕立てあげられたのに信じてもらえずに避けられたこともあった。 スクールカーストの底辺層は主にブスで成り立っていたし、底辺はいじめられていたから自分がブスに生まれてきたから、こんな目にあっているんだと思った。 下の妹たちは私には似なかった。二重で可愛く生まれた。もちろん彼氏もできたし、叔母やいとこ達に好かれていた。 私はブスだから好かれなかった。彼氏ももちろん出来た試しがない。 昔から絵を描くのが好きだった。 昔は絵をよく褒められた。褒められてチヤホヤされるのが嬉しかった。 妹たち

    疲れた。
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    こういう時は自分より下手な人を見て安心するくらいしか処方箋がないんだよね……。実際上手な人に嫉妬できるのは上手な証拠。
  • 英語の「Hibachi」は日本語の「火鉢」ではない:日経ビジネスオンライン

    パソコンゲームに「tycoon(タイクーン)」と呼ばれるジャンルがあります。別の言葉で表現すると「経営シミュレーションゲーム」のこと。動物園、鉄道会社などの企業経営を楽しむゲームを指します。 もう随分昔のことですが、筆者はtycoonという英単語が日語由来の言葉であることを知り、大変驚きました。実はtycoonは、日語の「大君(たいくん)」を語源とする言葉。江戸時代に、日米の外交ルートを通じて「徳川将軍」を意味する「大君」が英語に流入したのです。英語のtycoonは現在、主に「ビジネスの成功者・有力者」を意味するようになりました。それゆえ「経営シミュレーションゲーム」の題名には、よく「tycoon」という単語が登場するのです。 それにしても、日語では「将軍」や「君主」などを意味した言葉が、英語では「ビジネスの成功者」を意味するようになったのだから、面白いものです。このように日語から

    英語の「Hibachi」は日本語の「火鉢」ではない:日経ビジネスオンライン
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    言葉が伝わる過程で意味が変遷していくのなあ。おもしろいもんだ
  • Qiitaで何があったのか

    Qiitaで起きたちょっとした騒ぎについて、事情を知らない人たちが混乱しているみたい。 自分が知っている範囲で、何があったのかを書いておくことにする。� 登場人物については、具体名を出すと迷惑かと思うのですべて伏せる。 知りたければ調べれば分かると思う。 ちょっと前の話何ヶ月くらい前だったか、Qiitaでちょっと�話題になった投稿があった。 Swiftについての話だったからWWDC2014よりは後の話。 この投稿をしたのが今回の騒ぎの中心人物。名前を言ってはいけないあの人。以下Kとする。 で、何が話題だったかって、ものすごい分量のテキストでそれっぽく書いてあるんだけど�内容は�(というかタイトルからして)デタラメ。 でもものすごい分量でそれっぽく書かれていると信じてしまう人もいるようだった。 コメント欄には正しい指摘をする人もいたんだけど、Kは否定的な指摘(客観的に見て正しい指摘なのだが)

    Qiitaで何があったのか
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    そんなことがあったのか。分量が膨大すぎて「あとで読む」でブクマやストックした人がほとんどじゃないのかなあ……。
  • 「在仏華人は、この雑誌社を襲撃しろ!」連続テロのフランス風刺画に、今度は中国人が激怒!

    合計17人の犠牲者を出す大惨事となったパリの週刊誌「シャルリー・エブド」襲撃と、その後に続けて発生したテロ事件では、言論や表現の自由に関する議論が巻き起こった。 しかし、フランスの風刺文化に怒りを感じているのは、イスラム教徒だけではないようだ。1月15日にフランスで発行された風刺雑誌が、中国人の間で物議を醸しているのだ。 「環球時報」によると、フランスの月刊誌「フリュイド・グラシアル」の表紙に描かれた風刺画が、中国人をバカにしているというのだ。 ベレー帽をかぶり、革をはいて人力車を引いているフランス人。その人力車に乗っているのが金持ち中国人で、横には金髪美女を連れている。また、後ろにはカメラを手にしている観光客とおぼしき中国人青年の姿も。さらに、漢字の書かれた紙を手に、べ物を無心する中国ホームレスまで描かれている。 環球時報によると、この風刺画は、中国人に占領されたパリの街並みを表現

    「在仏華人は、この雑誌社を襲撃しろ!」連続テロのフランス風刺画に、今度は中国人が激怒!
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    30〜40年前は日本人がこういう風刺になってたんじゃないかね。昭和52年の運輸白書には日本人海外旅行者のマナーの悪さが国際問題になってると書かれてたよ。
  • 若年者の早期離職を食い止めるワンダーな方法が見つかった! - Everything you've ever Dreamed

    若者の早期離職が問題になっている。入社3年以内の退職が3割を超えるとか。そんな世間一般レベルほど酷くはないが、僕の勤める会社も、一時期、二十代前半の若手社員の1年以内の離職率が8割を超えていて、大変に苦労した。 けれども社長以下全従業員が一丸となってこの問題に取り組んだ結果、現在、弊社ではこの問題は公式には存在しないことになっている。早期離職は会社にとっても離職者にとっても大変不幸なことだ。今日は特別に、早期離職問題を解決した弊社の取り組みを公開する。参考にして負の連鎖を断ち切ってもらいたい。 1.退職金廃止/「退職金を無くせば必死に働くしかなくなるだろう」とワンダーな考えに至った上層部。結果、退職金ストッパーがなくなり早期離職だけでなく全社的に離職が加速。 2.社員旅行の復活/早期離職者が絶えないのは会社への帰属意識が足りないから。そう考えた上層部が10年ぶりに社員旅行を復活。旅費は全額

    若年者の早期離職を食い止めるワンダーな方法が見つかった! - Everything you've ever Dreamed
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    ひどいオチw そりゃ確かに早期離職はゼロになるなw
  • 「イスラム国」呼称「ISIL」に 自民申し合わせ - 産経ニュース

    自民党は26日の役員会で、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の呼称について、原則として「ISIL(アイシル)(イラク・レバントのイスラム国)」か「いわゆるイスラム国」という表現を使うことを申し合わせた。 党内から「日がイスラム国を独立国家として承認しているかのような印象を与えかねない」などという懸念が挙がっていたためだ。「ISIL」は「the Islamic State in Iraq and the Levant」の略称。 外務省では、報道発表などですでに「ISIL」の表記を使用している。同省幹部は26日、「ほとんどのイスラム諸国はISILを非難している。日がイスラムの国々と対峙しているわけではない」と説明した。岸田文雄外相は当初は記者会見などで「イスラム国」と呼ぶことがあったが、最近は「ISIL」で統一している。

    「イスラム国」呼称「ISIL」に 自民申し合わせ - 産経ニュース
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    お、申し合わせできたのか。メディアにも波及するかしら。
  • 原曲とカバーを見比べる!タイの音楽業界での日本ブーム

  • ISIS戦闘員のおはなし

    لا إله إلا الله @lsisbaha 我々に慈悲は必要ない, 我々はあなたを許さない Allahの裁きを受けるであろう, あなたの政府は馬鹿@kelog21 @muhammadTIMEZ 2015-01-25 03:32:37

    ISIS戦闘員のおはなし
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/27
    これ偽物じゃないのかとは思ってるんだけど https://twitter.com/koshian/status/559577455644516353