タグ

ブックマーク / www.nonsensecorner.com (80)

  • O/R Mappingは永遠に不毛です。 - 独り言v6

    KoshianX
    KoshianX 2016/06/27
    SQLの直書きはどうしても管理がめんどくさくなるからのう。とりあえずオブジェクト指向で書くのと同じくらいわかりやすいSQL文が日常的に書かれる現場で言うならまだ理解は示せるが、ありえるのだろうか。
  • 舛添都知事辞任したこのタイミングこそが感情論を叩く最大の好機 | 独り言v6

    舛添都知事、粘りに粘るもついに辞任ですか。参院選への影響を考えると、都議会与党である自民公明も、これ以上引っ張っておけない、ということでしょう。全体としてやむを得ない判断といえます。 とはいえ個人的な意見として、都知事選をもう一度行い人を入れ替えるわけで、それによって発生する選挙費用含めデメリットは相応に大きいといえ舛添都知事、粘りに粘るもついに辞任ですか。参院選への影響を考えると、都議会与党である自民公明も、これ以上引っ張っておけない、ということでしょう。全体としてやむを得ない判断といえます。 とはいえ個人的な意見として、都知事選をもう一度行い人を入れ替えるわけで、それによって発生する選挙費用含めデメリットは相応に大きいといえます。舛添氏のやったことが、果たしてそれに値する巨悪かというと、甚だ疑問ではあります。まだまだ叩けば都知事と周辺にはホコリがたくさんあるのではないでしょうか。猪瀬元

    KoshianX
    KoshianX 2016/06/16
    まあ経費なんて厳密にやれば誰でもホコリ出るだろうからなあ。そういうところをうまく感情論を誘発するように叩いたのが上手だったし、それを受ける側もヘタクソだった、ということかねえ。
  • WeeChat+αで常時IRC接続環境を作ってみた | 独り言v6

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今までのIRC環境 今年の年明けに挑戦した作業の一つにに、IRC環境の統一、というのがあります。昔からIRCをコミュニケーションに多用しており、一時期は BitlBee で AIM や GTalk や TwitterIRCあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今までのIRC環境 今年の年明けに挑戦した作業の一つにに、IRC環境の統一、というのがあります。昔からIRCをコミュニケーションに多用しており、一時期は BitlBee で AIM や GTalk や TwitterIRC にまとめる などを参考にtwitterやIMまで bitlbee を使ってIRCに統一していました。 これはこれで非常に便利なのですが、各所で利用していると、下の図のように多様な環境に多数のクライアントをインストールす

    WeeChat+αで常時IRC接続環境を作ってみた | 独り言v6
    KoshianX
    KoshianX 2016/01/14
    ふーむ、weechat そんな多機能なのか。
  • サイバー戦争黎明期の今こそむしろ徴兵制の好機 | 独り言v6

    最近は徴兵制のお話が流行りなようです。野党の「戦争法案」うんぬんの話が引き金なのですが、どちらかと言うとああいう強引な論理には分がないように思えます。 安保法制賛成派の多くは、徴兵の非合理性を主張しています。例えば ■徴兵されないか不安なみなさんへ。 戦闘も同じです。 志願をし、採用試験に合格し、何最近は徴兵制のお話が流行りなようです。野党の「戦争法案」うんぬんの話が引き金なのですが、どちらかと言うとああいう強引な論理には分がないように思えます。 安保法制賛成派の多くは、徴兵の非合理性を主張しています。例えば ■徴兵されないか不安なみなさんへ。 戦闘も同じです。 志願をし、採用試験に合格し、何年も勉強して資格取ったり訓練やったりして、そしてさらに日々訓練を積んでいるプロにしかできないことです。 やる気のないド素人を戦場に連れてったら、なんの任務も遂行できません 陸自、空自、海自それぞ

    KoshianX
    KoshianX 2015/07/31
    うん、これには同意できる。もっとも徴兵なんかされてモチベーション低い人間がどれだけITのような知識労働分野で活動できるのか疑問ではあるけれども。
  • 「リベラルなのに護憲」?別におかしくなんてありません。 | 独り言v6

    KoshianX
    KoshianX 2015/06/30
    今の憲法がリベラル派にとっては割とよいものではあるんだろうなあ。憲法違反が常態化するよりは妥協したほうがマシ、ってことよねこれは。うーん
  • 「本当の日本のリベラル」こそまず改憲をめざせ | 独り言v6

    「日リベラル」をリベラルと呼ぶのをやめにしませんか 『日の保守』も保守と呼ぶのをやめませんか という記事が流れてきました。しかし、個人的に思うに「リベラル」や「保守」が最近劣化したわけでもなんでもなく、もともとリベラルや保守に値しない勢力がそれらを自称していたにすぎません。どちらの側も自分たちの考え方の地「日リベラル」をリベラルと呼ぶのをやめにしませんか 『日の保守』も保守と呼ぶのをやめませんか という記事が流れてきました。しかし、個人的に思うに「リベラル」や「保守」が最近劣化したわけでもなんでもなく、もともとリベラルや保守に値しない勢力がそれらを自称していたにすぎません。どちらの側も自分たちの考え方の地位を実際の政治的スペクトラムに当てはめて絶対座標系で考えるということをせず、思い込みで語ることが多いので、都合よく「中道保守」「リベラル」みたいな言い方をするのです。「無知の

    KoshianX
    KoshianX 2015/06/28
    なるほど。リアリズムに根ざしたリベラルなら改憲でしょってことか。
  • 「組織のボトルネック」を見抜いて転職を極めよう | 独り言v6

    ITエンジニアの価値を貶める『人月商売』の功罪 を読んでみて。 「人月商売」がエンジニアにとってどのような問題点があるかというと、エンジニアの価値を低下させる事になってしまう、という点です。 端的に言うと、「人月」で見積もりを出しているという事は、すなわち自らの価値を、提供価値に対して値段を付ける「知識集約型」ではなく、稼働に対して値段を付ける「労働集約型」へと貶めてしまっているからです。 ITの良い点の一つとして、ルーチンワークをプログラミングで自動化できる点があります。一度システム化してしまえば人の代わりに永続的に価値を生み出し続けられるメリットがあるわけですが、労働集約型モデルで働いていると、永続的に生み出される価値に対する対価は得られず、何人月で作ったかという時間の切り売り部分にしか対価が支払われません。 これはどう考えてもITエンジニアのもたらす価値の安売りであり、自らの価値を下

    KoshianX
    KoshianX 2014/07/12
    図があるとわかりやすいかなと思って適当なの作ってみた https://www.flickr.com/photos/koshian/14444026747/
  • ゲーム史的に正しい「マリオが米国で生まれなかったわけ」 | 独り言v6

    ゲーム史的に正しい「ドラクエが日で生まれたわけ」 に引き続き、「マリオ」正確には「スーパーマリオブラザーズ」が、当に日で生まれる必然性があったのかについて考察してみたいと思う。ところで考察すべき点は2つあって 日初のアクションゲームはレイヤーで考えられているのが、米国発のはパースペクティブで考えられているのが多い 「マリオ」が日で生まれる必然性はどこから来るか になる。 まず最初に前者をさっさと済ませてしまうと、スクロール系アクションなどで多重レイヤーで奥行き表現を出す手法を日人が得意としたか、というと完全にそのとおりである。 「ラスタースクロール」と呼ばれる手法などを駆使し、美しい多重スクロールを実現したのは横スクロールでは、ムーンパトロールが最初と言われている。また縦においてはゼビウスこそ使ってなかったが、その後の雨後の筍のように出てきたものの中には、そういったゲームが大量

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/14
    なるほどアメリカの自滅と日本のハードウェア特性から日本で2Dゲームが進化したということか。
  • ゲーム史的に正しい「ドラクエが日本で生まれたわけ」 | 独り言v6

    チームラボ猪子氏が語る「マリオやドラクエが日で生まれたワケ」 というのがよく荒れておりました。荒れる理由はゲーム史に対する不理解で、例えば以下の文面はゲーム史論文などというテストがあれば0点です。横スクロールアクションとしてのスーパーマリオブラザーズは、もちろんゲーム史的に非常に重要なマイルストーンではあります。しかし、実際には最初どころがわりと後発です。 一瞬話変わるんですけど、これはマリオ。僕の大好きなマリオ。実はマリオというのは世界で一番はじめに、世界で初めて横スクロールアクションという概念を生み出して、実際世界中で大ヒットしています。世界中の人々はマリオを生んだ人に対して、天才なんじゃないかと、神のように賞賛しています。でも考えてみてください。マリオを生んだ人は京都にいて、京都は伝統的な日の空間の認識によってデザインされた空間に溢れています。もしかすると毎日の生活の中で、自分の

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/12
    1つ間違いを指摘するとロードス島戦記はPC版が先でそれを元に国産TRPGルールが設計されたはず/ id:honeybe D&D を使ったのはコンプティーク連載だけでゲームは出てない
  • 遠隔操作事件雑感:技術より欺術? | 独り言v6

    この数日のパソコン遠隔操作事件の進展とあっけない結果には驚くばかりであった。真犯人からというメールが出てきたことにはびっくりしたし、素早く鑑定結果が出たことには更にびっくりした。個人的にはこの後被疑者の行方がわからなくなった時点でほぼ勝負は決したと思ったが、いきなり自白、というのには目が飛びださんばかりだった。事実は小説より奇なり、とはまさにこういうことだろうか。 もちろん今のところは単に法定の外で語っただけに過ぎず、裁判としてはまだまだ先はある。しかし彼の「自白」によって浮かび上がった真実ほどはっきりしたものはなく、個人的には「ああ、終わった」という実感が似合う。弁護側関係者の人のブログのエントリにもそれが見て取れる。 PC遠隔操作事件:すべての謎が解けたあとに残るもの 今後の可能性としてもちろん「自白を第三者に強要された」とか「精神的に錯乱していた」とかという主張も不可能ではないが、正

    KoshianX
    KoshianX 2014/05/27
    確かにケビン・ミトニックも優れたプログラマというわけじゃなかったものね
  • スーツはスーツ、ギークはギーク、エンタープライズ系とWEB系の溝 | 独り言v6

    エンタープライズ、というといつも最初に浮かぶのは航空母艦なわけだが、SI業界ではだいたい「大規模系」とか「基幹系」という言い方が多そうな。もちろん日ITの業界の中でも、特に上流としては給料も高い花形ではある。¥ITの進歩に取り残されていくのではないか、という強い危機感を持っている人もいる。 長谷川秀樹のIT酒場放浪記 第1回 よしおかひろたかさん 1/3 長谷川秀樹のIT酒場放浪記 第1回 よしおかひろたかさん 2/3 長谷川秀樹のIT酒場放浪記 第1回 よしおかひろたかさん 3/3 そのあたりから、WEB業界の勉強会に顔を出すようになったのですが、WEB系のエンジニアと、エンタープライズのエンジニアの歴然とした違いに驚いたんです。WEB系の人は、コーディングから企業の経営まで興味を持ち、技術の吸収にも貪欲です。一方エンタープライズの人たちは、上流工程なら上流工程だけ、プログラミングな

    KoshianX
    KoshianX 2014/05/01
  • あなたが思うほど真実の数は少なくない。 | 独り言v6

    中途半端なグローバル教育に煽られて幼年期に英語を教えるよりも、しっかりとした「日語脳」を育てるべきだ という記事が目に入ったので。L.starにも娘がいるが、今のところオランダ生まれニューヨーク育ちという自分とは似ても似つかない経歴の持ち主になっており、子どもの教育という面では色々考えることが多い。 海外在住組はやはりその事情が事情なので、「まずはしっかり日語から」という上記のURLに沿う形のものと、「せっかくだから海外でしか学べないものを」の大体二派に分かれている。まあ言い争いとかになることはほぼ無いが、みなさん自分なりの考えをお持ちである。 ・・・と言うのを考えながら上記を眺めて「ああ、まずはしっかり日語派の意見でも出てきたかなあ」と見ると、さすがかの東洋経済オンライン炎上事件で有名な原田武夫氏の面目躍如というべき、まさかの右脳左脳論が出てきて飛び上がってしまった。右脳左脳論は、

    KoshianX
    KoshianX 2014/04/14
    他人にとっての真実を尊重できるかどうかがグローバリズムの一つなんだろうな
  • 「いただきます」は食道楽の免罪符じゃない | 独り言v6

    ■クジラやイルカをべてはいけない理由を僕たちはまだ知らない というKoshianの記事だが、欧州暮らしの長かったL.starから見ると、元々のエントリ あのフォアグラ弁当抗議団体を直撃! 「動物はごはんじゃない」という言葉の真意とは は、昔から言われている話で別段新鮮味を覚えない話しであった。こういう意見は欧州や米国の意識の高い上流層を中心にある程度受け入れられていて、ああそういう言論が日にもやってきたのね、という程度である。どういう話かというとKoshianの説明する以下の部分そのままである。 この考え方を理解するには、ギリシア時代にまで遡る必要がある。快楽主義という思想があるのだが、これは「快=善、苦=悪」という考え方であり、できるだけ苦を減らし快を増加させることが善に繋がるというものである。個人の生き方としてはとてもよい考え方だと思うし、俺もこの考えに沿って生きてる快楽主義者だ

    KoshianX
    KoshianX 2014/03/30
    日本にそんな余裕があるように見えないのは謎だな。人権思想すら日本には根付いてないのに動物の権利を考えるのは早すぎるというのもあるだろね。ただアジア側の感覚をきちんと伝えていく努力は必要だろうと思うよ
  • pgsqlenvチュートリアル | 独り言v6

    このエントリはPostgreSQL Advent Calendar2013のこのエントリはPostgreSQL Advent Calendar2013の19日目になります。今回は便利ツールとして、今年作ったpgsqlenvの解説を書いてみました。 このツールは、いわゆるPostgreSQLに特化したhomebrew環境を構築するもので、コマンドでインストール、初期化、起動、終了そのほかの作業が行えます。githubで公開しています。 インストール インストールは簡単で、gitから取得し、取得したあとでそこにパスを通すだけです。以下の例では、~/git/以下に展開するようにしています。 $ cd ~/git/ $ git clone http://github.com/yutakat/pgsqlenv/ $ export PATH=$PATH:~/git/pgsqlenv 使い方 pgs

  • 宗教に無自覚な馬鹿だけが安易に無宗教を口にする | 独り言v6

    ■グローバル化の中で日の宗教を意識できないと負ける Koshianがまた面倒なエントリを書いているが、この話は昔L.starもやったことがある。 日人は外国で「宗教:なし」と書く ― 民族と宗教が不可分な人たちが犯す間違い こういう話題はいわゆる自称中道の保守層には大変ウケが悪い。というのも「日人は無宗教だから、他国にありがちな宗教的いざこざと無縁な素晴らしい国である」という幻想を破壊するからだ。いや、日国がキリスト教vsイスラム教を始めとした各種宗教論争と比較無縁なのは、確かに事実ではある。ただそれが日文化の素晴らしさと直結するかというとかなり疑わしい。 そもそも、無宗教っていうのは何なのか。普通に考えると「私はいかなる宗教も信仰していません」という定義からして、無宗教であることを示すのは、悪魔の証明に近いけっこう大変な作業なのだということに気づくはずなのだが。論理的な積み重ね

    KoshianX
    KoshianX 2013/11/04
    あの俺の雑な記事をよく整理してくださいましたって感じにきれいにまとまってる。「負ける」と書いた意味をあの記事から読み取れるひとがあんまいなかったのは残念だが
  • pgsqlenvをリリースしました | 独り言v6

    mysqlenvというツールがリリースされているのを見て、ふと昔とった杵柄と思って移植してpgsqlenvを作ってgithubに公開しました。 https://github.com/yutakat/pgsqlenv 一応説明すると、自分のユーザーディレクトリの下に、複数のバージョンのPostgreSQLをソースコードから自前コンパイルでインストールし、また起動停止等がコマンドラインから一元管理できるツールです。多分UNIXとMacOSXで動作すると思いますが、さくらVPSでしかテストしていません。 ご存知の人はご存知と思いますが、L.starの昔の仕事は多数のPostgreSQLのバージョンを扱う関連のお仕事で、その関係上、homebrewに近いシステムを自分で作って運用したりしてたのですが、その時のことを思い出しながら作りました。当時の俺得ツールです。そのへんは、「UNIXアカウントと同

  • 出世を志しても儲かるのはブラック企業ばかりなり | 独り言v6

    ■「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ が面白かった。Twitterでも書いたけど、実際人間の成長って、努力の質・量およびひらめきの多寡によってもたらされるもので、苦しいかどうかとはあまり相関性がない。成長のための要素は千差万別で、なかにはどうにも苦しいだけだけど成長したというのも一定量含まれている。だから苦しい思いを多数したほうが成長している、というのは平均的なモデルだけを考えれば正しいかもしれない。一方、努力の質やひらめきの充実は単に苦しいつめ込み努力では身につかないケースが多い。このへんの話は以前 知識を詰め込んでも心は鍛えられない でも論じた話で、つまり自発的に達成した喜びを味わえる形にしないと長続きしないし、壊れるのだ。壊れてしまっては努力も水の泡。結局努力効果の最大化には程々がよいよ、ということだ そのまま感想を書いてもあとはまあ賛成するところばっかりなので視点を変えてみよう

    KoshianX
    KoshianX 2013/01/22
    「リアルはチーター御用達のオンゲー」との言葉が重たい……
  • DBMSの世界はもうとっくに変革の嵐 | 独り言v6

    DBの世界に起こる変革 を見てびっくりするほどがっかりした。DBMSの世界はこれから変革が起こるどころが、もうすでに変革ががんがんに起こっていて、One Size Does Not Fit Allの時代だと言われて久しい。Oracle RDBMSだけの世界とかを見ていると、その変化が見えなくなってしまうことが多いだろう。しかしちょっとRDBMSを離れたら、現在はDBMS戦国時代であり、Oracle社もその有力なプレイヤーの一人である。 とりあえず現状を知りたいと思ったら、以下が非常に参考になる。 NoSQLの現状 50以上のソフトウェアがひしめく市場、これを戦国時代と言わずしてなんだろうか。MongoDBあり、Hadoopあり、KVSあり、NewSQLあり・・・これが21世紀のDBMSの現状だ。 ちなみに先のサイトで話にあった「ジャーナルを書かないRDBMS」というのはつまりLog Str

    KoshianX
    KoshianX 2013/01/13
  • 失われた20年で日本人が失わなければならなかったのは「非効率な古い価値観」 | 独り言v6

    ■失われた20年で日人が失ったのは「余裕」 久々に@Koshianに援護をもらったが、文と微妙な引用部分はさておき、余裕のないのが今の日人の問題点である、という指摘は全くそのとおりであるとL.starも思う。日人は決して劣っているわけではない。決して他人に冷たいわけでもない。 しかし例えばベビーカー談義で「ベビーカーは都心に来るな」などと欧米なら確実に問題発現になって共同体から排除されかねないような暴言も、東京の混み具合を見れば霞んでしまう。あの大量の人ごみでは、どれだけ子供が尊かろうがそれを気遣うのは不可能だ。そんな余裕はどこにも無いのだから。金銭的なものにしてもこのデフレである。皆が途方に暮れてしまうのも宜なるかなである。 さてそんな日人に余裕をもたらすことのできるものとは何なのか?という答えは、マクロにはいくつかある。全体のパイを増やす(例えば侵略とか)のもひとつだが、現在

    KoshianX
    KoshianX 2012/12/19
    俺からひとつ付け加えるなら、手を差し伸べることは自分も差し伸べられるということ。GPUとに手を差し伸べたCPUはGPUを助けても助けられてもいる
  • 天賦有休論か社賦有休論か | 独り言v6

    では総選挙が今週末にという話で、実際話を聞いたときはタイミングが意外でちょっと驚いた。まあこの点は意表をついた民主党の得点であろうが、いずれにしても政権の成績としては首を傾げるところ。自民圧勝が予想されるのも詮無きことかな、と思う。ところで自民党といえばネットでは良くも悪くも憲法改正案と、それに付随した片山さつき議員の天賦人権論否定発言が話題になっている。 天賦人権説(あるいは自然権)の否定は何が問題なのか? が、天賦人権論肯定派の記事ではあるが、よくまとまっている。L.starはこの件についてはヨーロッパかぶれとの誹りをうけるのかもしれないが普通に天賦人権論支持派であり、人権についてはそもそも「原則論として、ある」が基であり、その上で「やむを得ない場合においてのみ制限が許される」べき、という認識を持っている。まあ日国憲法もしかりだが、たいていの憲法はその認識を踏襲している。 まあ

    KoshianX
    KoshianX 2012/12/14
    日本人の価値観の一つ見事な説明。日本人は人知を超えたものへの畏れが倫理観に反映されなくなってるね