タグ

ブックマーク / srad.jp (211)

  • スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ | スラド

    OSCHINA の方針で 1 月 31 日の閉鎖を予告していたスラドと OSDN だが、一転方針が変更されサーバーを停止せずに受け入れ先を募集することとなった。 これにより、両サイトとも当面はこれまで通りアクセス可能だ。ただし、スラド編集部はアピリッツとの契約で更新作業を続けてきたが、契約は 1 月 31 日で終了となるため、更新に関して日をもって停止する。なお、保守や管理のために何らかの案内等が更新される可能性はある。 スラドまたは OSDN の受け入れを希望する企業の方は、編集部 (osdn_api@appirits.com) までご連絡いただければ、詳細が決まり次第ご連絡差し上げる。末筆となったが、OSCHINA への譲渡後 1 年以上にわたって編集部との契約を続けていただき、引き続きメールアドレスも使わせていただいているアピリッツに感謝したい。 すべて読む | | スラド | ス

    KoshianX
    KoshianX 2024/02/02
    スラド、受け入れ先募集になったのか。
  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    KoshianX
    KoshianX 2024/01/22
    スラドもけっきょく受け入れ先がなかったか……悲しいけどお金の問題ばかりはなあ……
  • TOKYO MXの「医療ドラマ」打ち切り。「反ワクチン」描写などで  | スラド

    TOKYO MXで放送されていた連続ドラマ「GODドクター NEOX」が打ち切りになったそうだ。このドラマは「医療ギャグドラマ」というジャンルの作品だそうで、昨年チバテレで放送されていた「GODドクター」に、追加撮影分や未放送映像などを組み合わせて作られたものだという(「GODドクターNEOX」5話以降の放送について、J-CAST)。 J-CASTの記事によると、世界中に広がった殺人ウイルス「新型コレガウイルス」が、秘密結社DSによる「人口削減計画」の一端だったというような内容であったらしい。こうした内容がCOVID-19やそのワクチン、世界的に広まった陰謀論の話題などに近いものであったことから、ストーリー展開についてSNS上などで陰謀論をモチーフとするものではないかとする指摘が上がっていたという。 また内容に関しても、ワクチンに関する陰謀論のような主張が終始なされていたとしている。BPO

    KoshianX
    KoshianX 2023/02/10
    こういう陰謀論を広めるために作られたドラマと表現の自由の問題はさすがに難しいな……。さすがにテレビ局で通る企画ではなく、Vシネとかでやっててくれたら笑いながら見れるんだが……影響力の度合いか……
  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

    KoshianX
    KoshianX 2021/03/18
    あれもう2年も前なのにやっと地裁かいな。居住者がいる場合は居住者側が強いはずなんだけどなんでこんな判決になってるんだろうな。法曹クラスタの解説あるかな
  • カルビー ポテトチップス、パッケージを縦長に変更して段ボールとトラック使用台数を削減 | スラド

    よく空気を輸送しているようなものとして、ネタにされることもあるスナック菓子だが、カルビーがポテトチップスのパッケージを変更することで、二酸化炭素排出量を削減するそうだ(カルビー)。 カルビーのリリースによると、60g、58gサイズのレギュラー12商品のパッケージサイズを横幅200ミリから180ミリに、縦幅に関しては230ミリから260ミリにコンパクト化した。これにより、輸送時の段ボールサイズを縮小、トラック輸送時の積載効率が向上するとしている。カルビーの見積もりでは、段ボール製造時の二酸化炭素排出量を約11%削減、トラック使用台数に関しても約9%削減できるとしている。

    KoshianX
    KoshianX 2020/09/19
    あれくらい出荷数が多いとこういう小さい工夫で大きく出るんだろうなあ
  • 患者がジェルネイルしているとMRIやパルスオキシメータを使った検査が受けられない | スラド

    百均などでも売っている紫外線効果型のレジン(UVレジン)を使用して、爪を金属チップなどでデコレーションするジェルネイル。加工性も耐久性も高いことから利用者も多い。しかしこのジェルネイル、マニキュアのようには簡単には落とせないことから、新型コロナウイルスの検査などに影響を与えていることが、現場の医療機関などで問題になっているようだ(Togetter)。 日ネイリスト協会によると、医療機関で受ける検査の種類によっては、ジェルネイル、カラーポリッシュ、ネイルアートなどを落とすように求められるという。動脈血酸素飽和度と脈拍数を測定するパルスオキシメーターは、爪の付け根に近いところに光を当てて測定することから、ジェルネイルがあると測定できないという(日ネイリスト協会)。 またMRI検査では強い磁力と電波を利用することから、検査時には指輪などの金属や磁器類を取り外す必要がある。しかし、指にUVレジ

    KoshianX
    KoshianX 2020/08/03
    へえ、こんな弱点が。さくっと落とせないものかね……
  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    KoshianX
    KoshianX 2020/07/02
    なるほど、やはり Google 依存でメディアをやり続けるのは難しいか……。そろそろ対抗馬がきちんと出てこないとかなあ……
  • ドン・キホーテ、公道走行可能な電動キックボードを販売開始。価格は39,800円 | スラド

    FUGU INNOVATIONS JAPANは6月12日より、公道走行可能な電動キックボード「FG-ESR002-BK」をドン・キホーテ系列店舗にて販売開始した。価格は税別で39,800円(Engadget、週刊アスキー、ForRide)。 海外で普及している電動キックボードは、日においては長らく道路交通法の関係で公道を走れなかったが、2018年頃からはクラウドファンディングという形で少数ながら公道走行可能を謳う製品が登場していた(過去記事)。しかしいずれも10万円近い製品で、海外でのような気軽な乗り物とは言い難い状況が続いていた。今回の機種は最大走行距離15kmで約4万円で量販店で広く販売されるということで、ついに一般にも手が届く製品となってきたかもしれない。 ただし、道交法上は原付扱いであることに変わりは無いため、公道走行には引き続きナンバープレートの取得と自賠責保険への加入を行った

    KoshianX
    KoshianX 2020/06/18
    ずいぶん安くなったな。しかしこういうのが便利な構造の都市って日本にどれくらいあるかねえ。
  • スラドを運営するOSDN、全事業を(株)アピリッツに譲渡 | スラド

    ソフトウェア開発などを手がけるアピリッツが、アレゲなニュースと雑談サイト「スラド」やオープンソース・ソフトウェアの開発支援およびダウンロードサービス「OSDN」の運営などを手がけるOSDNの全事業を買収したことを発表した。 OSDNの佐渡秀治代表取締役(現アピリッツ・OSDN部部長)曰く、 OSDN株式会社の事業を株式会社アピリッツ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田順児、以下「アピリッツ」)へ譲渡いたしました。 OSDN社の前身はVA Linux Systems Japan社OSDN事業部であり、サイトの公開から数えるとほぼ20年という長い歴史があります。その間、米国側の親会社の破綻、VA Linux社からの分社、パートナー会社との対立によるブランド変更... と様々な紆余曲折はありましたが、サービス面に関しては一歩一歩着実に歩みを進め、身の丈に合わせた成長を続けてきております。特

    KoshianX
    KoshianX 2020/02/18
    おやまあ、スラドが買収されるとは。
  • Re:そらそんなこともあるでしょうね (#3486823) | ウイルスバスターモバイル、パッケージ版の販売は継続されるもiOS端末にはインストールできない状況が続く | スラド

    iOSの場合はサードパーティーのストアに依存している関係上、Appleの判断やら規約の変更やらで入手できなくなることは当然あるだろうね。 ストアで配布されているアプリをパッケージで売るという形態上常に起き得るリスクだとは思う。 今回の件はセキュリティーやプライバシーとしての瑕疵はあると思うが、販売停止についてはApple側の恣意的な判断の範疇じゃないかと。 普通に仕方がないね。 Androidだったら暫時野良アプリとして配布するというアドホックな対応ができるだろうけど。 パッケージ販売自体のコストは販促代程度のものだと思うし、返金が妥当だろうな。 といっても販売店側としてはもう売り上げたわけだし利益分は当然トレンドマイクロ側が負担するだろうけど、コンビニで売られてるギフトカードとか見る限り大した額とも思えない。

    KoshianX
    KoshianX 2018/10/01
    店員がスマホの設定して渡しちゃうケースかなり多いけど、一切信用するなというのはこういうことが想定されるからでな。暗号通貨のマイナー仕込むやつとか出てくるでしょそろそろ。
  • 米国で若者の資本主義離れが進む、住居や医療、教育などのコスト増が理由か | スラド

    ギャラップによる最新の世論調査によると、米国では「若者の資主義離れ」が進んでいるそうだ。 たとえば、18歳から29歳の若者では資主義への肯定的な見方が12ポイント低下し、半分以下である45%にまで低下した。また、社会主義への肯定的な見方は51%にまで増えたという。 米国では7月の失業率が4%を下回り20年ぶりの低水準となっており、強い経済成長が続いている。にも関わらずこういった状況になっているのは、生活コストが上昇しているからだという。 たとえば、中流階級における住居や医療、教育などのコストは30%も上昇しているそうだ。人気都市の住宅価格は4倍に、公立大学の費用は1996年から2016年で倍増している。その一方で給与の上昇率は低く、給与額が最低限の生活を送るのに十分でないという労働者も少なくないようだ。そのため、生活を維持するために10人中4人が副業をしているという(CNBC、CNBC

    KoshianX
    KoshianX 2018/08/17
    結局資本主義のままでは労働者は幸せにはなれないということなのかねえ……。再分配さえうまくいけばいいはずなのだが……。
  • ドットコムバブルの終焉とVA Linux Systemsの崩壊 | kazekiriの日記 | スラド

    https://shujisado.com/2017/07/18/13343027/へ移転 LinuxWorldの基調講演という場で華々しく発表されたAndover.netの買収はオープンソースコミュニティへは大きなインパクトを与えたが、市場の反応はその逆だった。ハードウェア事業とはかけ離れた事業に大きく投資する意味を当時では見出すことは難しいことは容易に想像できる。そのため、VA Linux社はまた即座に行動しなければなかった。 このあたりからVA Linux社の歯車が狂ったように私は考えているが、この2000年2月から崩壊までのVA Linux社の行動を追う。 パニックバイ 3月に入り、VA Linux社は上場後初めての四半期決算の発表を行う。売上はわずかながらのとうとう2,000万ドルを越え、粗利も増加し、1,000万ドルの損失を出しながらも成長率を加味すれば割と明るい決算だったよう

    ドットコムバブルの終焉とVA Linux Systemsの崩壊 | kazekiriの日記 | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/07/18
    VA Linux 、日本側とアメリカ側でこんなにも差があったのなあ。住友商事がソフトウェアビジネスへの移行をちゃんと考えてたのはすごい。ふーむ。
  • 映画「Revolution OS」について | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/06/20/612963/へ移転 例によって一回脱線し、既に何度か言及している「Revolution OS」という映画について書いておく。 Revolution OSは、Richard Stallmanが開始したフリーソフトウェア運動とGNUの誕生からLinuxカーネル、伽藍とバザール、オープンソースの誕生、そしてVA LinuxのIPOまでの歴史とそれに関連する思想をまとめたドキュメンタリー映画である。私がこの一連のVAの歴史において触れてきた人物、RMS、ESR、Linus Torvalds、Bruce Perens、CygnusとしてMichael Tiemann、VA LinuxCEOのLarry Augustinらのインタビューから主に構成されている。また、SVLUGでのインストールフェスタの模様、Microsoftのオフィス

    映画「Revolution OS」について | kazekiriの日記 | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/06/20
    なんだかなあ。米国側の VA Linux の存在を無視することにした VA Linux Systems Japan というの、slashdot の存在を無視することにした srad 感あって歴史は繰り返す的な何かのように見える……。
  • VA LinuxのIPO:13ドル、23ドル、30ドル、そして 300ドルへ | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/06/16/612862/へ移転。 LinuxOneの騒動でまだコミュニティがごたついていた1999年10月8日、とうとうVA Linux Systems社がIPOを申請した。Red Hatの後に何故か間に3社が挟まれ、それぞれ印象的な結果を残したが、市場はとうとう命がやってきたと騒ぎ始めた。 この時、Red Hatの株価は86ドル。 NASDAQ総合指数は2,800程度でこの半年前と比較すると300ほどの上昇であり、市場は当時としてはまだゆるやかな上昇の途中だった。 ゆるらかに動く10月 VA Linux社のIPOの計画はRed Hatのものと規模はさほど変わらない。全体の10%ほどに当たる440万株の新規発行で一株13ドルの価格が設定され、6,500万ドルを調達するものだった。直近1年間は売上1,770万ドル、損失1,450万ドルで

    VA LinuxのIPO:13ドル、23ドル、30ドル、そして 300ドルへ | kazekiriの日記 | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/06/16
    2000年には オープンソースバブルが崩壊したのか。意外と早かったんだなあ。
  • 米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド

    アメリカ人はヨーロッパ人よりも休暇を取らないことで知られる。フランスでは平均30日の休暇を取るのに対してアメリカ人は17日未満。米国の全従業員の半数以上(54%)が、昨年から休暇を取っておらず、6億6200万日もの休暇が使われなかったものと見られている。 アメリカ労働者7,331人に対する調査によると、こうした有給を取らない米国労働者の約60%は休むと仕事が無くなることを恐れており、さらに47%が自分の仕事を他人が代替できないと考えている、また36%は献身的な仕事を行うことで上司によい印象を与えたいと考えているようだ(QUARTZ、Slashdot)。 米国人が休暇を取らないことは以前から指摘されており、その理由の1つとして米国では企業に対し年次有給休暇の付与を義務付けていないことがあるとされている(ハフィントンポストの2013年記事)。ただ、有給休暇が設定されている企業においても、会社の

    米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/06/03
    バカンスとかでタイに来る人たちもだいたいヨーロッパ人だったものなあ。アメリカ人は競争も激しいしなかなか厳しそう。
  • 福利厚生として卵子凍結費用を提供する米IT企業が増えている | スラド

    FacebookやAppleは2014年、「今は子供が欲しくないが将来は欲しい」という女性社員向けに、福利厚生の一環として卵子凍結の資金援助を行うことを発表した(過去記事)。Facebookではすべての女性社員及び社員の配偶者がこのサービスを享受できるという。そして最近ではこれと同様の福利厚生を提供するIT企業が増えているという。 現在、GoogleやUber、AppleYahooを含む少なくとも12社以上のIT企業が同様のサービスを提供している。さらにYahooが2016年に導入した凍結保存給付金制度では、卵子だけでなく精子や胚の凍結保存及び解凍にかかる費用も補償するという(CNET)。 だが一方で、女性は子供をもうける時期を遅らせることでキャリアに集中するべきだ、というメッセージにも受け止められるという批判もある。子供をもうけるのを先延ばしにすることよりも、「仕事と生活の調和」の改善

    福利厚生として卵子凍結費用を提供する米IT企業が増えている | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/05/31
    これもどうなんだかな。まあ 選択肢としてあるのは悪くないか。先延ばし派と ワークライフバランス派と両方が選択できる社会であるといいね。
  • 著作権法における「引用」と「技術の開発又は実用化のための試験の用に供するための利用」と「情報解析のための複製等」 | yasuokaの日記 | スラド

    昨日の日記の読者から、「引用」は「著作権法第三十二条」であって「著作権法第三十条の四」ではない、という御指摘をいただいた。実を言うと私(安岡孝一)個人は、近江龍一・西原陽子・山西良典の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)が、引用要件を満たしているとは考えていない。だから、昨日の日記で「著作権法第三十条の四」と書いたのだ。当該論文を少し見てみよう。 10個の小説の中に文は全部で7,009文あった.そのうち猥褻な表現に関する文は3,199文あった.クラス1に分類された文は615文,クラス2に分類された文は575文,クラス3に分類された文は8文,クラス4に分類された文は2,130文であった.いずれにも分類されないものはなかった.なお,同時に2クラス以上に属する文もある

    著作権法における「引用」と「技術の開発又は実用化のための試験の用に供するための利用」と「情報解析のための複製等」 | yasuokaの日記 | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/05/29
    うん、 やはりあれは引用ではない と考える人は他にもいたか。俺もこれと同様の見解。あれは引用だとは思わないしURLと著者名を 書く必要はなかった。
  • 「かわいそうランキング」に思うこと | aruto250の日記 | スラド

    人間は、苦しんでいる誰かがいたとして、その相手が同情に値すると判断した場合は優しくするが、同情に値しないと判断した場合はとことん冷酷になる。このとき、同情に値するかどうかを判断するのは、建前上はその当事者がどのくらい頑張ったか、どのくらい止むを得ない事情を抱えているか、といったことによる、となっているが、実際には、その当事者が自分にとって好ましいかどうかで判断しており、「努力が足りない」「単なるワガママ」といった理由は自分の好みを正当化するための後付けの理屈でしかない。 こうした現象に、最近Twitter上で「かわいそうランキング」という名前を付けた人がおり、命名者はその概念と呼び名の拡散に努めているようだ。確かに実態をよく表しているいいネーミングだと思うし、このまま拡散の努力を続ければきっと定着するだろうと思う。しかし、せっかくこんないいネーミングを考え付いた当人やその周辺は、発見から3

    「かわいそうランキング」に思うこと | aruto250の日記 | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/05/29
    解決はおそらく不可能なので、彼らをこれ以上追い詰めない、彼らをギリギリのところで救ってる可能性のあるものを排除しない、ということが必要になると思われる。
  • 書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の2016年2月26日の日記の読者から、近江龍一・西原陽子・山西良典の『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)という論文を読んでほしい、との御連絡をいただいた。読んでみたのだが、書写言語研究におけるサンプルデータの重要性を全く理解していない論文で、正直、頭が痛くなった。 研究では猥褻な表現に関する文を集めるために,pixivに投稿されているR-18小説を用いた.R-18小説に分類される小説の中から,2016年10月のウィークリーランキングTop10の小説を選択し,分析に用いた. そんな偏ったサンプルデータ10で、まともな結果が出るわけが無いだろう。しかも、なぜpixivに限定しなければいけないのか、pixivに限定する意図は何なのか、この論文には全く書

    書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/05/26
    書写言語研究というジャンルがあるのか。しかしキラキラネーム論文ひどいな……。あきらかなデマもデータとして用いてるのか。
  • ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/05/19/612130/へ移転 VA社からは完全にずれるが、ソースウェア(Sourceware)という語についてもう20年近く心の奥底で気になっていたので供養として書いておく。 オープンソース受容へと動いたFreeware Summitにおいて、Cygnus Solutions創業者のMichael Tiemannがソースウェアという語句を提案していたことは前回の記事にて触れたが、この語は投票で敗れ、そのまま忘れ去られたというわけではない。現在もGDB、Binutils、CygwinといったCygnus社の影響が強かったフリーソフトウェアをホストするsourceware.orgのホスト名として残っている。 Cygnus Solutionsは、98年当時において最も成長を遂げていたフリーソフトウェア企業であり、GDB、GCC等のカスタマイ

    ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド
    KoshianX
    KoshianX 2017/05/19
    オープンソースバブルの話の前段か。ソースウェアなんて言葉 、うっすら記憶にあるようなないような……