タグ

ブックマーク / www.anlyznews.com (11)

  • 主題「スザンナと長老たち」で比較する、性的モノ化された裸婦画とそうでない裸婦画

    先日、ジェンダー社会学者の小宮友根氏のエッセイ*1が炎上していたが、批判すべき箇所がちょっと違うというか、表現規制反対派の皆さんやフェミニスト嫌いの皆さんが、小宮氏が参照していたイートンの議論に関して上手く騙されている気がするので指摘したい。 小宮氏はEaton (2012)*2をヒントとして性的モノ化の議論を組み立てたとしているが、小宮氏が提案する性的モノ化の基準とイートンの基準は乖離がある。イートンは描かれた裸婦の主体的な意思が見えないことを基準にしている一方、小宮氏は女性の主体的な意思が一部の方向にないことを基準しており、両者の基準の乖離が大きい。 1. 2つの「スザンナと長老たち」の比較 イートンは数多くの名画を挙げて批評を行っているが、第3節The Male Gazeの最後の方(pp.295–296)にある、同じ主題「スザンナと長老たち」の性的モノ化されている絵画とされていない絵

    主題「スザンナと長老たち」で比較する、性的モノ化された裸婦画とそうでない裸婦画
    KoshianX
    KoshianX 2021/02/16
    お、これ見てなかったな。なるほど漫画におけるラッキースケベはアルテミジア版のスザンナと長老たち同様、ほぼほぼ女性側の怒りや反発とセットで描かれるわけだからこの筋はまったくそのとおりだな
  • ジェンダー社会学者が無視するマンガ/アニメ/ゲームにおける女性キャラクターの描き分け

    ジェンダー社会学者小宮友根氏が挙げた女性キャラクターの理由のない露出表現の例*1に対して、koshian氏から最近のゲームのキャラクター選択画面における女性キャラクターは、所謂ビキニアーマーのような露出度の高い格好をしていないと言う批判がされ*2、キャラクター選択画面に限らなければ、今でもビキニアーマーを着た女性キャラクターは枚挙にいとまがない*3と言う批判への批判がされていた。 1. 同一の作品世界に、露出度が高い女性も低いのもいる さて、koshian氏の主張そのものはさすがに無理があるわけだが、koshian氏が感じた違和感は間違っていないかも知れない。小宮友根氏は「個別の女性を描くためのものではなく、「女性」というカテゴリーを性的客体として意味づけるもの」の例として、ビキニアーマーを着た女性キャラクターを挙げているからだ。koshian氏が反例として挙げたFateシリーズを見てみる

    ジェンダー社会学者が無視するマンガ/アニメ/ゲームにおける女性キャラクターの描き分け
    KoshianX
    KoshianX 2019/12/22
    ここに書いてあることとそんなに違う話したつもりもないんだけどな。無意味な露出が女性キャラにだけあるということはないんだよね。そもそも前提がおかしい。
  • 過去のフェミニズムの議論からは、性的モノ化された萌え絵が有害の可能性は低い

    ネット界隈での表現の是非に関する話題において、性的モノ化(sexual objectification)*1と言う単語を見かけることが多くなった。性の商品化などとも表現される概念で、萌え絵の是非が問題になる文脈では、概ね女性キャラクターの性的魅力を過度に強調する、もしくは性行為を連想させる表情や仕草をさせる作画のことを指している。 牟田和恵氏あたりのジェンダー社会学者は、この性的モノ化と言う単語を議論に持ち込んだ上で、特に詳しい説明なくこの性的モノ化を悪として、性的モノ化されているとして萌え絵を非難することがある。しかし、実はフェミニストの議論において性的モノ化されたキャラクターの表現物が問題なのか、どのように問題なのかは自明ではない。 ジェンダー社会学者の小宮友根氏の昨日のエッセイ*2でも、著名フェミニストのヌスバウムとイートンに言及した上で、独自の性的モノ化の倫理的問題点を議論していた

    過去のフェミニズムの議論からは、性的モノ化された萌え絵が有害の可能性は低い
    KoshianX
    KoshianX 2019/12/09
    そうなんだよ、ヌスバウムを持ってきたらこれまで放火されてきたキャラたちが性的モノ化だなんて言えないはずなんだよ。本当にもっとちゃんとフェミニズムを勉強しろと言いたい。
  • トランスジェンダー女性はスポーツにおいて女性ではない

    トランスジェンダー女性は身体的には男性なので先天的にシス女性とはまったく異なるし、スポーツを見ていたら疑いの余地のない事実なのだが、どうもジェンダーの問題だけを追いかけていくとこの明白な事実を見失いがちのようだ。 トランスジェンダー女性は女性なのだから女子スポーツに参加できなければ差別されていることになる…と言うような主張を見かけたのだが、スポーツにおける女性とは身体的な女性であるシス女性を指しており、性自認が女性であるか否かは問題ではない。 男女の腕力や敏捷性には大きな差がある。女子の陸上競技の日記録は男子中学生の日記録に劣る。サッカー女子代表チームは、トップ校ではない男子高校生のチームに大差で負ける。ゴルフや将棋、野球などのプロ団体には性別規定がないことも多いが、過去の女子選手の挑戦では良い成績を上げることは出来ていない。スポーツは成績に応じてプレー機会が変わるので、男女を混ぜ

    トランスジェンダー女性はスポーツにおいて女性ではない
    KoshianX
    KoshianX 2019/06/16
    このへん気にはなるんだが、シス女性でも男性のような体に恵まれた人とかはどうなるのかねえ。インターセックスの選手が霊長類最強女子に勝てるのかという疑問もある。そもそも問題視するほどの数があるのか……。
  • 日本では女性への暴力は少ないと言う調査結果に困惑するフェミニスト

    ask.fmで紹介されて拝読したのだが、大阪府立大学人間社会学研究科で学位を取得したフェミニストの小松原織香氏(font-da氏)が、「女性に対する暴力被害は、EUと比較すると、少ない。暴力の形態に限らず,EUのほぼ半分である」と言う龍谷大学の津島教授と浜井教授の調査結果*2に困惑をして難癖をつけていた*3。フェミニスト vs 犯罪社会学と言うのが興味深いが、それはさておき難癖になっていることを言及しておきたい。 小松原氏は、 性差別が強く性教育が行き届いていない国では、被害者が自分が暴力を受けていてば、それに気づかず、「暴力であること」自体を認知できない。 ので津島・浜井の結論は支持できないと言うのだが、さすがに日に夫に殴られた事を暴力だと認識できないはいないであろう*1。 性的暴力であれば、夫婦間での性的暴行を法的に認めない社会であれば、夫と不意ながら性行為を行なっても性的暴行だ

    日本では女性への暴力は少ないと言う調査結果に困惑するフェミニスト
    KoshianX
    KoshianX 2018/10/30
    まあ日本は国際的にも(これでも)豊かな方で治安もいいからねえ。犯罪とはおおむね貧困が要因なのである。とはいえ日本もこのまま景気が回復しないと欧米並に暴力があふれるだろうな……。
  • 千田有紀さん、社会学の会話分析の知見からも、女性の相槌はジェンダーロールとは言えないのでは?: ニュースの社会科学的な裏側

    炎上時に焦って弁解をすると、おかしい言説を重ねてしまうときがある。先週の社会学者・千田有紀氏の炎上記事の追記を見たところ、社会学の会話分析の研究を示唆しつつ『(相槌)は、従来「女性」に与えられてきた役割』と主張しているのだが、一般に観察される現象からも、(よく知らないのでこちらは誤解な気もするが)社会学の会話分析の知見からも、何かおかしい事になっている。しかも、会話分析と言う専門性の高い分析結果に言及しているのに、参照した文献すら挙げられていない。 1. 男性インタビューアも相槌を打つ 千田有紀氏の主張を読んで、男性でも相槌を打つと思った人は多いと思う。男性インタビューアも相槌を打つ。アナウンサーは視聴者が聞きづらいので相槌をそんなに打たないようにしているらしいが、それでも多少はしている。昨年のNHKのノーベル賞の紹介サイトでは、中学生男子の子役タレント鈴木福くんが日科学未来館の科学コミ

    千田有紀さん、社会学の会話分析の知見からも、女性の相槌はジェンダーロールとは言えないのでは?: ニュースの社会科学的な裏側
    KoshianX
    KoshianX 2018/10/21
    なるほど、相づちはジェンダーロールとはいい難いという話。まあそりゃそうか、男も聞き手に回れば普通に相槌するわけだもんなあ。
  • ニュースの社会科学的な裏側: ジェンダー論をやっている社会学者は“被害者”

    社会学者の千田有紀氏の何度目かの炎上騒動の最中なのだが、「市民的公共性」と言う単語を濫用して突っ込みを受ける*1ばかりではなく、自分は権威なのだから素人は学識を疑うなと言う姿勢の過去の発言が槍玉にあがっている*2。 今回の事例だけではなく、他分野から見て根拠をよくつけられていない主張を社会学者がすることは多く、社会学と言う学問への疑問が渦巻く自体になっている。しかし、千田有紀氏の議論に関しては、社会学と言うよりはジェンダー論に内在した問題に思える。 1. ネット界隈で露呈するジェンダー論界隈の主張の脆弱さ ネット界隈ではお気持ち表明と揶揄されているが、ジェンダー論者はその程度の論理しか構成できない。 小宮友根氏は相関と因果の見分けがついていなかった*3し、古谷有希子氏のときは彼女がまだ院生であることを加味しても、周囲の社会学者はあれだけ初歩的な間違い*4を指摘することなく、むしろ擁護してい

    ニュースの社会科学的な裏側: ジェンダー論をやっている社会学者は“被害者”
    KoshianX
    KoshianX 2018/10/09
    結局「ダメなのはポストモダン」というのが事実に近いのかねえ。
  • リフレ派の「(もう大して)経済成長しない」への反応にある誤謬

    社会福祉士で社会運動家の藤田孝典氏が、過去データから「(もう大して)経済成長しない」と言ったのに*1、リフレ派の皆さんが色々と文句をつけている。経済成長の余地が小さいので、低成長を前提に政策を考えましょうと言うのが、なかなかリフレ派には受け入れ難いようだ。「経済成長をしなければ皆が貧しく不幸になる」と言うような批判している。しかし、これはひどい誤読である。 1. 経済成長率≠生活水準 具体的には「今の我々の生活は経済成長の賜物だ。経済成長がなければ、教育や娯楽もなく、疫病や災害で大量死し、職業も住む場所も服すら選べず、飢え死にや人身売買が当たり前になる」と非難しているジャーナリストがいたのだが、最初の文はともかく、続く文は論理的におかしい。経済成長は差分だ。経済成長によって生活が豊かになるのはそうであるが、経済成長が無くてもマイナス成長でなければ生活水準は下がらない。 2. 経済成長しない

    リフレ派の「(もう大して)経済成長しない」への反応にある誤謬
    KoshianX
    KoshianX 2018/06/04
    こう考えてる人は結構多いんだろうなあ……。インフレしたり株価が上昇すれば投資機運が高まって技術進歩は当然進みますよ。経済成長が本当に限界に達するのは労働者が一人も要らなくなる時ではないかなあ。
  • 知能指数(IQ)は駄目指標

    KoshianX
    KoshianX 2018/04/09
    元は子供の発達度合いを見るためのもんだしねえ。大人になってもやるもんじゃないし大人向け知能テストも障害や病気の発見のためにやるもんだ。
  • 辛淑玉のドイツでの講演はデマ・印象操作によるヘイトスピーチ

    「Fact Check 福島」の『ドイツ二都市で開催された講演会で福島に関するデマを拡散』と言う記事が、辛淑玉氏への差別に加担している、分断を加速する扇情的な記事と批判され、『ドイツ二都市で開催された「反原発とヘイトクライム」講演会』と題名や文からデマ・印象操作と言う表現が削られる騒ぎになっている。中立性を装わないといけないファクト・チェック・サイトで、デマや印象操作と言う結論を自ら出すのは下手だと思うが、辛淑玉氏の言動を正当化しようとする人々もいて頭が痛い。辛淑玉氏の発言を検討してみたのだが、明らかにデマ・印象操作である。 1. 遺伝子異常に関するデタラメ 「○○人は△△の影響で遺伝子レベルで変異が起きて、障害を負っている」なんて無根拠に言ったら間違いなくヘイトスピーチだが、辛淑玉氏のドイツでの講演内容はまさにこれである。細胞個々における遺伝子の異常は様々な原因で起きるわけだが、修復さ

    辛淑玉のドイツでの講演はデマ・印象操作によるヘイトスピーチ
    KoshianX
    KoshianX 2018/04/09
    菅直人の避難指示は安全マージンを取ったものとして評価してもよいと思うけど。なんにせよデマをばらまく活動家を擁護するわけにはいかんよなあ。
  • かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ

    東北大学の黒木玄氏が“掛算の順序にこだわる教え方”に関して意見表明をしろとツイッターで呼びかけていた*1ので、微力ながら“掛算の順序にこだわる教え方”への反対意見を表明をしてみたい。 “掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。わけが分からない? ─ 私も良く分からない。 驚くべきことに、最近の小学校では交換法則(可換則)を教えた上で“掛算の順序にこだわる教え方”を続けているそうだ。毎年、秋口になると意味不明なバツを子供がもらっていると話題になる*2。ここ数日は、以下のような怪しい授業ガイドが出回っていた。 xとyと言う変数を使っているので小学6年生に教える内容のよう

    かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ
    KoshianX
    KoshianX 2013/11/19
  • 1