タグ

directionに関するKototy25のブックマーク (13)

  • 意外とできてる会社ばかりではない!?Webデザインを行う前にすべき、Webディレクション作業まとめ。

    こんにちはMUUUUU.ORGの中の人こと、QUOITWORKS Inc.のムラマツです。 最近はWebデザインと、グラフィックデザインが同時に発生する案件を絶賛募集しております!(宣伝) えーと今回は、Webのディレクションというのは正直決まったやり方が存在していないのが現状でありまして、 今の時代の業界標準を確認し直そうと思いまして「第一線のプロがホンネで教える 超実践的 Webディレクターの教科書」を参考に、改めてWebディレクションとは何をする仕事なのか、 Webデザインを始める前段階というところにフォーカスしてまとめました。 目次 前段:コミュニケーションはディレクターのメイン商品 1.ヒアリングをする 2.リニューアルの場合、現サイトの課題だしをする 3.コンセプトを作る(共通言語となる目標を決める) 4.ポジション設定をする(競合に対しての強みを見つける) 5.ペルソナ作り(

    意外とできてる会社ばかりではない!?Webデザインを行う前にすべき、Webディレクション作業まとめ。
  • LIG's DIRECTION school 2016 with 日本ディレクション協会

    LIGと日ディレクション協会が共同でディレクションスクールを開校!体系的に学びにくく、独自で現場でしか学ぶことが出来なかった「ディレクション」そんなディレクションを1年かけて学ぶディレクションスクールを2016年1月より実に1年間(※ 各コース6回づつ)の超気プランで限定開校します。2016年 LIGとディレ協が共同でディレクションスクールを開催 体系的に学びにくく、独自で現場でしか学ぶことが出来なかった「ディレクション」そんなディレクションを1年かけて学ぶ「LIGディレクションスクール」を2016年1月より実に1年間(※ 各コース6回づつ)の超気プランで限定開校します。 「時間・工数管理だけなんて嫌だ!」 「企画やマーケティングやりたい!」 「ディレクションを体系的に学びたい!」 そんな皆さんのために、豪華講師陣から、実例を踏まえた授業と明日から使えるワークショップで学びません

    LIG's DIRECTION school 2016 with 日本ディレクション協会
  • バンドマンから板前になり、ナンパを繰り返し、Webディレクターになって、カンヌを目指す男の話。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ジョンです。 今日は、ぼくが大好きで、とっても尊敬しているディレクターさんを紹介させてください。昨年のクリスマスにLIGとの合同企画『SANTA CLOSE TO YOU』をきっかけに知り合った、Webプロダクション「SHIFTBRAIN」の山さんが、今回の主役です。 山 真也さん 株式会社SHIFTBRAIN コミュニケーションプランニング部ディレクター。2014年夏のJR東日『行くぜ、東北。』キャンペーンの一環である「TOHOKU 駅ノート」や、日テレビ『天才!志村どうぶつ園』の番組連動特設サイトを制作した実績をもつ。おそらく真也を「しんや」と読んだ方も多いと思われるが「まさや」と読む。 「なぜ人は動くのだろうか」 山さんと飲みに行くと、毎回、決まって同じ話題になります。その度に驚かされるのは、彼の思考の深さ。ぼくより4つも下なのに、ふだんからここまで考えているデ

    バンドマンから板前になり、ナンパを繰り返し、Webディレクターになって、カンヌを目指す男の話。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ビジュアルファシリテーターの阿呆な研究

    元、webディレクターの阿呆な研究。サービスデザイン・UXデザイン実践するビジュアルファシリテーターが、ファシリテーションやグラフィックレコーディング、サービスデザイン、情報デザイン、公共経営について適当に綴ります。 この日記は、Service Design Advent Calendar 2018 23日目の記事です。 今年、私は「文系のノンデザイナーが、サービスデザインの専門家として、未来を進む力を鍛錬する」という一年でした。 ・新しい事業を創出することを目的とした、サービスデザインのプロジェクト ・落合第六小学校での『絵を通じて「考える力」「まとめる力」「促す力」を育む、参加体験型授業「おえかきシンキング」』授業 事業創出と、小学校での授業。 なんだかまったく異なるようにも見えますが、実は私にとっては表裏一体となって「未来を進む力」を考えさせられた、非常にチャレンジングな場だったので

  • 進行管理が上手なディレクターの特徴 | Web制作に関するブログ | 株式会社シロクロ

    職業柄色々な会社のWebディレクターと一緒に仕事をします。画面設計やスケジューリングなど、人によって一つひとつやり方が違うので、仕事をしながらディレクション業務を学べるメリットがあります。その中で、仕事がしやすい、進行がスムーズだなと感じた方の特徴をまとめてみました。 連絡がまめでレスポンスが早い個人的に一番の特徴はこれでしょうか。進行管理が上手な方はとにかく連絡がまめです。いつでも連絡がつくし、必要なことはその都度報告がきます。そして反応が早い。こちらが何か質問すると、すぐにクライアントに確認をとり、即座に返信がきます。場合によっては、質問している間に作業が止まることもあるので、レスポンスが早いというのは、それだけで制作側にとっては心強い存在なのです。 スケジュールにディレクターチェックと、その修正作業の時間をいれている例えばデザインの初稿を提出する時、一般的にはクライアントの前にディレ

    進行管理が上手なディレクターの特徴 | Web制作に関するブログ | 株式会社シロクロ
  • ログイン ‹ 夜職の世界|ナイトワークのお悩み研究所 — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← 夜職の世界|ナイトワークのお悩み研究所 へ移動 言語

  • 2015年に飛躍したいWebディレクターが読むべき本21冊 | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)

    セカイラボでディレクターやってます岸ver.2015です。Webディレクターになってから1年が経とうとしています。 Webディレクターになった当初、直属の先輩がいなかった私はをたくさん読みました。80冊くらい読みました。そのおかげで、Webディレクターとしての知識の土台を固めることができました。今回は2014年に私が読んだ各分野のから超厳選して紹介します。2015年にWebディレクターとして飛躍したい方は、是非ともチェックしてください。飛躍したいなら土台を固めましょう。土台がしっかりしていないと、大きく飛躍はできませんからね。 Webディレクターのお仕事概論 現場のプロが教えるWebディレクションの最新常識 最新のWebディレクターの仕事をざっくりと学ぶならこのですね。現場のプロが教えるだけあって、すぐに現場で使える内容が豊富です。Webディレクターに関する職能を広範囲にカバーしてい

  • 広告営業マンと仕事するWebディレクターが気をつけるべき5つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、NHN Japanの広告事業グループに所属している阿部です。 今回は趣を変えて、編の前にいきなり告知です! NHN Japan広告営業職採用セミナー開催! 講演「Emotion×Context」マーケティング時代に向けた広告セールスの役割登壇者:NHN Jpana株式会社 執行役員 田端信太郎日程:2012年7月19日(木)時間:18:30開場 19:00開演 21:00頃終了(懇親会含む)会場:NHN Japan株式会社大崎オフィス 〒141-6023 東京都品川区大崎 2−1−1 ThinkPark Tower 23階 (セミナー会場:NHN Japan 大崎オフィス受付横 カフェスペース) 先日のLINEカンファレンス[Hello, Friends In Tokyo 2012]で発表したLINEの今後の展開の中で、NHN Japanの広告事業が次にどのようなステージにい

    広告営業マンと仕事するWebディレクターが気をつけるべき5つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Webディレクターがやってはいけない13の行動 | ベイジの社長ブログ

    Webディレクターというのは、プロジェクトを推進するうえで欠かすことのできない存在です。しかし、Webのディレクションという行為が曖昧で多岐にわたり、それゆえに職務にグレーゾーンが発生し、その認識の違いでコミュニケーションエラーが発生しているという面もあるのではないでしょうか。 そういったリスクを最小限に抑えるために、うちの会社なりのWebディレクターの定義をはっきりさせようとずっと考えていたのですが、その一環で、Webディレクターがやってはいけない行動、というものをまとめてみました。今日はこれを紹介したいと思います。 1. クライアントの言いなりになる。クライアントの心象を害さないことを最優先に考え、言いなりになってしまってはいけません。クライアントは専門家ではないので、間違ったことを言うこともあります。また、現実的なスケジュールを考えずに要望を安請け合いすれば、プロジェクトが混乱して、

    Webディレクターがやってはいけない13の行動 | ベイジの社長ブログ
  • 「Webディレクター」という肩書とその役割 | F's Garage

    先日、WebSigの10周年イベントの検討会議の場で、Webディレクターとは?というの話になった。 昔よく言われたのは、「Webディレクター」は「デザインできない」「開発できない」人がなる職業というネガティブな表現があった。特に「Webの仕事」と言えば「Webの受託制作」だったころは、そういう人たちが沢山集まってきていた。 そういう中で、「工程管理しかできないディレクター」とか「気が効かないディレクター」とか、「言われたことしかやらないディレクター」とか、確かに、いろいろいたように思える。 またネガティブな意味で、「Webディレクターとは何でも屋なんだよ」と言われることもある。これはある意味真理だと思っている。 個人的に思っているディレクターの重要な役割とは、 「バネのように、状況(案件)に応じて自在に伸び縮みして、お客さんと制作との穴を埋める仕事」 だと思っている。 PMが全体を見ている

    「Webディレクター」という肩書とその役割 | F's Garage
  • 新人Webデザイナーにありがちな5つのコミュニケーショントラブルとその解消法|MarTechLab(マーテックラボ)

    LPO研究所の鳥居です。 「イメージしてたデザインと全然違う」 「これじゃ売れる気がしないんだけど」 「ちゃんと頭使って考えてんの?」 突然ですが、あなたは日常的にこんなことを言われていませんか? 今の職場でWebデザイナーとして働きはじめてはや7年。私は、今では後輩デザイナーの育成も行う立場なのですが、新人が先程のようなセリフを言われるのを毎日のように目にしています。 無論、私自身も新人の頃はこっぴどくやられました。 今なら分かることですが、これは 新人Webデザイナーが共通して「取るべきコミュニケーション」を取っていないから起こるトラブル なのです。 あなたは今、デザイン制作におけるコミュニケーションに自信を持てていますか? もしかすると今この記事を読んでいるあなたは「Webデザイナー」ではなく、クライアントから要望を聞く「営業」や「ディレクター」の立場かもしれません。 しかし基は同

    新人Webデザイナーにありがちな5つのコミュニケーショントラブルとその解消法|MarTechLab(マーテックラボ)
  • 日本ディレクション協会

    ディレクションをなんとかしようとしています 「ディレクションは、ディレクターだけの“職務”ではなく、“スキル”である」。そんなことを掲げ、必要のないデスマーチを少しでも減らすことができたらと考えているのがこの団体。実現のため、セミナーやミートアップ、各種イベントの企画・運営をおこなっています。

    日本ディレクション協会
  • 無料チェックシート付き!Web制作の初回ヒヤリングで確認したい項目リスト – 請求書作成サービス「Misoca(ミソカ)」

    こんにちは、トヨシです。 前回は見積もり時に確認したい項目を紹介しましたが、今回は私がフリーランスWeb制作をしていたときに、顧客との初回ヒヤリングで必ず聞くようにしていた項目リストを紹介します。私はこの項目に基づいて初回のヒヤリングを行い、提案書を作成するということをしていました。 記事の最後に印刷して使えるエクセルのスプレッドシートもダウンロードできるようにしておいたので是非自分なりにアレンジするなどして活用してください。 とその前に、 経理書類の作成でお困りの方は、請求書・見積書サービス「Misoca」を使うとより便利ですよ!レイアウト崩れや記入漏れの心配無用です! [adrotate group=”7″] 今回配布するヒヤリングシート (記事の一番下でダウンロードできるようにしてあります) お客様基情報 会社名・個人名 ご担当者様名 部署・役職(任意) ご住所 お電話番号 Eメ

    無料チェックシート付き!Web制作の初回ヒヤリングで確認したい項目リスト – 請求書作成サービス「Misoca(ミソカ)」
  • 1